ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8069866
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島

三岳制覇 宮之浦岳 白谷雲水峡バス停~淀川登山口

2025年04月25日(金) 〜 2025年04月27日(日)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
16:02
距離
27.8km
登り
2,634m
下り
1,887m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:57
休憩
0:07
合計
1:04
距離 2.2km 登り 284m 下り 73m
16:11
5
16:16
16:23
24
16:47
16:48
28
17:16
2日目
山行
5:40
休憩
0:44
合計
6:24
距離 10.9km 登り 1,180m 下り 547m
5:11
15
5:26
21
5:47
5:53
12
6:04
6:06
13
6:19
6:21
40
7:01
7:05
9
8:18
8:20
19
8:39
8:50
37
9:27
9
9:37
9:38
28
10:06
10:15
8
10:23
10:29
66
3日目
山行
7:44
休憩
0:43
合計
8:27
距離 14.7km 登り 1,171m 下り 1,266m
3:07
52
3:59
4:00
37
4:37
4:40
37
5:17
5:18
42
6:00
6:06
43
6:49
6:50
16
7:06
7:23
12
7:34
55
8:30
4
8:34
19
8:54
8:55
24
9:19
9:20
18
9:38
9:44
9
9:52
7
9:59
10:02
6
10:08
46
10:54
10:59
36
11:34
11:35
1
11:36
ゴール地点
天候 3日快晴 奇跡ですね
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 飛行機
東京9:30発 伊丹
伊丹11:20発 屋久島13:20着
バス 空港14:59発 小原町で乗り換え白谷水雲峽16:05着

復路はタクシーで安房へ
安房で一泊し翌朝鹿児島へ
コース状況/
危険箇所等
すご~い整備されています
ロープはありますが危険箇所はありません
贅沢ですが 階段がしんどい
その他周辺情報 安房 
民宿水明荘 1泊夕飯7500円 300円でおにぎり2個

屋久どん 飛魚とうどんセット2300円
伊丹から直行便 プロペラ機です
2025年04月25日 11:16撮影 by  iPhone 14, Apple
4/25 11:16
伊丹から直行便 プロペラ機です
屋久島が見えてきました
左の一番高い山が宮之浦かな?
2025年04月25日 13:26撮影 by  iPhone 14, Apple
4/25 13:26
屋久島が見えてきました
左の一番高い山が宮之浦かな?
空港にてOD缶ゲット でもでかい
2025年04月25日 13:48撮影 by  iPhone 14, Apple
4/25 13:48
空港にてOD缶ゲット でもでかい
空港正面
しばしバス待ち
2025年04月25日 13:59撮影 by  iPhone 14, Apple
4/25 13:59
空港正面
しばしバス待ち
小原町にて乗り換え
2025年04月25日 14:56撮影 by  iPhone 14, Apple
4/25 14:56
小原町にて乗り換え
バスに乗っていると猿さん遭遇
本州の猿より一回り小さいそうです
2025年04月25日 15:42撮影 by  iPhone 14, Apple
4/25 15:42
バスに乗っていると猿さん遭遇
本州の猿より一回り小さいそうです
白谷雲水峡到着
2025年04月25日 16:01撮影 by  iPhone 14, Apple
4/25 16:01
白谷雲水峡到着
スタートです
バスで一緒になったYさんと行動する事にしました
2025年04月25日 16:10撮影 by  iPhone 14, Apple
4/25 16:10
スタートです
バスで一緒になったYさんと行動する事にしました
太鼓岩までは整備された遊歩道となっています
Yさんとおしゃべりしながらなのであっという間
2025年04月25日 16:13撮影 by  iPhone 14, Apple
4/25 16:13
太鼓岩までは整備された遊歩道となっています
Yさんとおしゃべりしながらなのであっという間
雲水峡!!
2025年04月25日 16:17撮影 by  iPhone 14, Apple
4/25 16:17
雲水峡!!
ヤマレコの道は通行止めになってます
コース外れの警告がでますが迂回路を行きましょう!
2025年04月25日 16:45撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/25 16:45
ヤマレコの道は通行止めになってます
コース外れの警告がでますが迂回路を行きましょう!
くぐり杉
デケェ〜
2025年04月25日 17:13撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/25 17:13
くぐり杉
デケェ〜
今夜の宿
白谷小屋到着
2025年04月25日 17:16撮影 by  iPhone 14, Apple
4/25 17:16
今夜の宿
白谷小屋到着
夕飯の準備と白ワイン
2025年04月25日 17:35撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/25 17:35
夕飯の準備と白ワイン
2日目スタート
苔むす森
2025年04月26日 05:17撮影 by  iPhone 14, Apple
4/26 5:17
2日目スタート
苔むす森
かみなりおんじと名付けられた巨木
2025年04月26日 05:45撮影 by  iPhone 14, Apple
4/26 5:45
かみなりおんじと名付けられた巨木
辻峠到着
太鼓岩へ行ってみる事にしました
2025年04月26日 05:50撮影 by  iPhone 14, Apple
4/26 5:50
辻峠到着
太鼓岩へ行ってみる事にしました
10分程登ります
2025年04月26日 05:59撮影 by  iPhone 14, Apple
4/26 5:59
10分程登ります
太鼓岩到着
2025年04月26日 06:00撮影 by  iPhone 14, Apple
4/26 6:00
太鼓岩到着
これから歩く稜線が一望
中央左高い山が宮之浦かな?
2025年04月26日 06:00撮影 by  iPhone 14, Apple
4/26 6:00
これから歩く稜線が一望
中央左高い山が宮之浦かな?
宮之浦アップ
2025年04月26日 06:00撮影 by  iPhone 14, Apple
4/26 6:00
宮之浦アップ
さー行くぞー
2025年04月26日 06:01撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/26 6:01
さー行くぞー
女神杉
2025年04月26日 06:17撮影 by  iPhone 14, Apple
4/26 6:17
女神杉
このように命名者のお名前が記載されています
2025年04月26日 06:17撮影 by  iPhone 14, Apple
4/26 6:17
このように命名者のお名前が記載されています
トロッコ道に出た
2025年04月26日 07:03撮影 by  iPhone 14, Apple
4/26 7:03
トロッコ道に出た
緩い勾配を進みます
歩き易い
2025年04月26日 07:06撮影 by  iPhone 14, Apple
4/26 7:06
緩い勾配を進みます
歩き易い
途中の水場
たっぷりです
2025年04月26日 07:12撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/26 7:12
途中の水場
たっぷりです
トイレバイオトイレで綺麗でした
2025年04月26日 07:12撮影 by  iPhone 14, Apple
4/26 7:12
トイレバイオトイレで綺麗でした
三代杉
折れた木の上に生えて更に折れれてその上に今の杉が生えているそうです
2025年04月26日 07:16撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/26 7:16
三代杉
折れた木の上に生えて更に折れれてその上に今の杉が生えているそうです
新緑が気持ちいい
2025年04月26日 07:47撮影 by  iPhone 14, Apple
4/26 7:47
新緑が気持ちいい
仁王杉
確かに迫力がある
2025年04月26日 07:58撮影 by  iPhone 14, Apple
4/26 7:58
仁王杉
確かに迫力がある
トロッコ道終了
ここからは山道
勾配がキツくなってきます
2025年04月26日 08:17撮影 by  iPhone 14, Apple
4/26 8:17
トロッコ道終了
ここからは山道
勾配がキツくなってきます
階段があり整備されています
2025年04月26日 08:23撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/26 8:23
階段があり整備されています
翁杉跡 倒木してしまったそうです
2025年04月26日 08:35撮影 by  iPhone 14, Apple
4/26 8:35
翁杉跡 倒木してしまったそうです
ウィルソン株到着
入ってみます
2025年04月26日 08:41撮影 by  iPhone 14, Apple
4/26 8:41
ウィルソン株到着
入ってみます
ハートに見えない
同行者Yさんと撮影場所を探します
がわからない
2025年04月26日 08:42撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/26 8:42
ハートに見えない
同行者Yさんと撮影場所を探します
がわからない
やった~ハートゲット
入って右側 垂れている木を入れて撮影してみてください
2025年04月26日 08:45撮影 by  iPhone 14, Apple
2
4/26 8:45
やった~ハートゲット
入って右側 垂れている木を入れて撮影してみてください
近づいてきました 宮之浦
良い天気です♪
明日も晴れますように
2025年04月26日 09:18撮影 by  iPhone 14, Apple
4/26 9:18
近づいてきました 宮之浦
良い天気です♪
明日も晴れますように
大王杉
2025年04月26日 09:36撮影 by  iPhone 14, Apple
4/26 9:36
大王杉
デケェ〜 迫力!
2025年04月26日 09:36撮影 by  iPhone 14, Apple
4/26 9:36
デケェ〜 迫力!
縄文杉到着
2025年04月26日 10:12撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/26 10:12
縄文杉到着
圧倒するような威厳があります
神秘的です
2025年04月26日 10:12撮影 by  iPhone 14, Apple
4/26 10:12
圧倒するような威厳があります
神秘的です
高塚小屋到着
2025年04月26日 10:23撮影 by  iPhone 14, Apple
4/26 10:23
高塚小屋到着
高塚小屋トイレ 洋式でした
2025年04月26日 10:25撮影 by  iPhone 14, Apple
4/26 10:25
高塚小屋トイレ 洋式でした
眺望が良い
2025年04月26日 10:37撮影 by  iPhone 14, Apple
4/26 10:37
眺望が良い
巨木が続きます
2025年04月26日 10:52撮影 by  iPhone 14, Apple
4/26 10:52
巨木が続きます
やく猿遭遇
右 赤いお尻が映ってます
2025年04月26日 11:20撮影 by  iPhone 14, Apple
4/26 11:20
やく猿遭遇
右 赤いお尻が映ってます
新高塚小屋到着
2025年04月26日 11:35撮影 by  iPhone 14, Apple
4/26 11:35
新高塚小屋到着
トイレ 和式でした
トイレットペーパーは捨てれますが設置されていません
2025年04月26日 11:39撮影 by  iPhone 14, Apple
4/26 11:39
トイレ 和式でした
トイレットペーパーは捨てれますが設置されていません
昼夜兼用 担いできた赤ワイン🍷
2025年04月26日 12:05撮影 by  iPhone 14, Apple
4/26 12:05
昼夜兼用 担いできた赤ワイン🍷
明日の制覇を祈り三岳
2025年04月26日 13:00撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/26 13:00
明日の制覇を祈り三岳
3日目早めにスタート
星が綺麗で天の川がはっきり確認できました
2025年04月27日 03:08撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 3:08
3日目早めにスタート
星が綺麗で天の川がはっきり確認できました
夜が明けてきた
2025年04月27日 04:31撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 4:31
夜が明けてきた
宮之浦が迫ってきました
2025年04月27日 04:42撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 4:42
宮之浦が迫ってきました
良い時間です♪
ご来光拝めるかな?
2025年04月27日 04:51撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 4:51
良い時間です♪
ご来光拝めるかな?
宮之浦から永田岳の稜線
雪が残っています
2025年04月27日 05:02撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 5:02
宮之浦から永田岳の稜線
雪が残っています
空と海
中央山の後は種子島
2025年04月27日 05:07撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 5:07
空と海
中央山の後は種子島
左永田岳
2025年04月27日 05:09撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 5:09
左永田岳
焼野分岐 ここでYさんと別れ
荷物デポって永田岳へ向かいます
2025年04月27日 05:12撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 5:12
焼野分岐 ここでYさんと別れ
荷物デポって永田岳へ向かいます
稜線歩きは楽しい
2025年04月27日 05:19撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 5:19
稜線歩きは楽しい
永田岳
真ん中が山頂
2025年04月27日 05:22撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 5:22
永田岳
真ん中が山頂
おー 久々の生卵 素晴らしいご来光!
2025年04月27日 05:33撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 5:33
おー 久々の生卵 素晴らしいご来光!
出ました
今日も良い日でありますように♪
2025年04月27日 05:36撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/27 5:36
出ました
今日も良い日でありますように♪
ここにもイルカ岩!!
2025年04月27日 05:36撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 5:36
ここにもイルカ岩!!
モルゲン永田岳
良いタイミング〜
2025年04月27日 05:39撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/27 5:39
モルゲン永田岳
良いタイミング〜
宮之浦とご来光
2025年04月27日 05:42撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 5:42
宮之浦とご来光
大分降りてきました
2025年04月27日 05:46撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 5:46
大分降りてきました
永田岳への登り
2025年04月27日 05:53撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 5:53
永田岳への登り
登り切って右側へ
2025年04月27日 05:56撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 5:56
登り切って右側へ
山頂岩デケェ〜 登れるのか?
2025年04月27日 05:58撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 5:58
山頂岩デケェ〜 登れるのか?
左から回り込みます
2025年04月27日 05:59撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 5:59
左から回り込みます
ロープを登り
2025年04月27日 06:02撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 6:02
ロープを登り
無事山頂
2025年04月27日 06:03撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/27 6:03
無事山頂
島が見える
2025年04月27日 06:05撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 6:05
島が見える
朝日が神々しいです
2025年04月27日 06:05撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 6:05
朝日が神々しいです
下山し宮之浦へ向かいます
2025年04月27日 06:07撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 6:07
下山し宮之浦へ向かいます
登り返し 結構あるな〜
2025年04月27日 06:13撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 6:13
登り返し 結構あるな〜
宮之浦へ道が続いています
2025年04月27日 06:34撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 6:34
宮之浦へ道が続いています
焼野分岐まで帰ってきました
宮之浦へ向かいます
2025年04月27日 06:49撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 6:49
焼野分岐まで帰ってきました
宮之浦へ向かいます
てっぺんの岩の更に奥みたい
2025年04月27日 06:56撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 6:56
てっぺんの岩の更に奥みたい
右の尾根が新高塚小屋からの道
良いなー
2025年04月27日 06:57撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/27 6:57
右の尾根が新高塚小屋からの道
良いなー
永田岳への稜線 こちらも良いなー
2025年04月27日 07:06撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/27 7:06
永田岳への稜線 こちらも良いなー
先程登った永田岳 
カッコいい
2025年04月27日 07:06撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/27 7:06
先程登った永田岳 
カッコいい
宮之浦登頂!!
2025年04月27日 07:13撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/27 7:13
宮之浦登頂!!
種子島方面
2025年04月27日 07:13撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 7:13
種子島方面
パチリとってもらいました
2025年04月27日 07:13撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 7:13
パチリとってもらいました
背後の海に映える永田岳
2025年04月27日 07:15撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 7:15
背後の海に映える永田岳
歩いてきた稜線
良いなー
2025年04月27日 07:16撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 7:16
歩いてきた稜線
良いなー
これから向かう山域
2025年04月27日 07:19撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 7:19
これから向かう山域
海が丸い
2025年04月27日 07:19撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 7:19
海が丸い
さて下山開始
2025年04月27日 07:19撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 7:19
さて下山開始
快晴〜 奇跡ですね〜
2025年04月27日 07:20撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 7:20
快晴〜 奇跡ですね〜
稜線歩きが気持ちいい〜
2025年04月27日 07:23撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 7:23
稜線歩きが気持ちいい〜
栗生岳へ
2025年04月27日 07:24撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 7:24
栗生岳へ
左のとんがっているのは翁岳かな?
2025年04月27日 07:26撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 7:26
左のとんがっているのは翁岳かな?
栗生岳へ一度下ります
2025年04月27日 07:30撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 7:30
栗生岳へ一度下ります
栗生岳への登り
2025年04月27日 07:32撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 7:32
栗生岳への登り
栗生岳山頂
2025年04月27日 07:33撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/27 7:33
栗生岳山頂
翁岳、安房岳を横目に黒味岳へ
2025年04月27日 07:36撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 7:36
翁岳、安房岳を横目に黒味岳へ
これからのルートが見える 良いなー
2025年04月27日 07:37撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 7:37
これからのルートが見える 良いなー
翁岳 登れません
2025年04月27日 07:41撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 7:41
翁岳 登れません
携帯トイレブース
2025年04月27日 07:46撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 7:46
携帯トイレブース
標高1700mにある水場 助かります
2025年04月27日 07:52撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/27 7:52
標高1700mにある水場 助かります
下山なのに登ります
2025年04月27日 07:56撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 7:56
下山なのに登ります
東シナ海 海と空の青
2025年04月27日 08:09撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 8:09
東シナ海 海と空の青
黒味岳が迫ってきました
2025年04月27日 08:15撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 8:15
黒味岳が迫ってきました
この辺りから山道に湧水が流れているところ多数
2025年04月27日 08:17撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 8:17
この辺りから山道に湧水が流れているところ多数
黒味岳アップ
人が立っている 行くのか?
体力持つかな〜
2025年04月27日 08:21撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/27 8:21
黒味岳アップ
人が立っている 行くのか?
体力持つかな〜
分岐にザックデポって黒味岳へ
ロープが数ヶ所あります
2025年04月27日 08:40撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 8:40
分岐にザックデポって黒味岳へ
ロープが数ヶ所あります
山頂が迫ってきました
2025年04月27日 09:04撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 9:04
山頂が迫ってきました
開けたところまでくるとほぼ横移動
2025年04月27日 09:07撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 9:07
開けたところまでくるとほぼ横移動
山頂はこの上みたいどう行くんだ?
2025年04月27日 09:13撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 9:13
山頂はこの上みたいどう行くんだ?
右側から回り込みます
2025年04月27日 09:15撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 9:15
右側から回り込みます
山頂下の岩に出た まだ上へ行けるみたい
2025年04月27日 09:15撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 9:15
山頂下の岩に出た まだ上へ行けるみたい
今度は左から回り込むと無事山頂
2025年04月27日 09:17撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/27 9:17
今度は左から回り込むと無事山頂
安房岳奥は栗生岳かな
中央開けたところから先程人がいるのを撮影した場所
2025年04月27日 09:18撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 9:18
安房岳奥は栗生岳かな
中央開けたところから先程人がいるのを撮影した場所
黒味岳からの
奥には宮之浦と永田岳
三岳制覇
2025年04月27日 09:18撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/27 9:18
黒味岳からの
奥には宮之浦と永田岳
三岳制覇
さて下山
2025年04月27日 09:19撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 9:19
さて下山
山頂直下
2025年04月27日 09:19撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 9:19
山頂直下
下山ルート
2025年04月27日 09:23撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 9:23
下山ルート
分岐まで戻ってきました
淀川小屋に向かいます
2025年04月27日 09:38撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 9:38
分岐まで戻ってきました
淀川小屋に向かいます
花之江河湿原
奥に黒味岳 下りるにはあっという間
2025年04月27日 09:53撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 9:53
花之江河湿原
奥に黒味岳 下りるにはあっという間
分岐を淀川小屋へ向かいます
2025年04月27日 09:54撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 9:54
分岐を淀川小屋へ向かいます
枯木が良い感じです
2025年04月27日 10:01撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 10:01
枯木が良い感じです
小花之江河湿原
2025年04月27日 10:01撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 10:01
小花之江河湿原
山頂に巨石
2025年04月27日 10:01撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/27 10:01
山頂に巨石
巨木がいっぱい
2025年04月27日 10:35撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 10:35
巨木がいっぱい
淀川小屋前の橋
2025年04月27日 10:53撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 10:53
淀川小屋前の橋
淀川 綺麗です
2025年04月27日 10:53撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 10:53
淀川 綺麗です
淀川小屋到着
ちょっと休憩
2025年04月27日 10:54撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 10:54
淀川小屋到着
ちょっと休憩
中を撮影
綺麗です
2025年04月27日 10:54撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 10:54
中を撮影
綺麗です
登山口到着
2025年04月27日 11:35撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 11:35
登山口到着
無事下山
Yさんと合流
バスが14:55までなかったのですが
お客を乗せて登ってきたタクシーが下ってきたのでゲット 安房まで送ってもらいました
2025年04月27日 11:35撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/27 11:35
無事下山
Yさんと合流
バスが14:55までなかったのですが
お客を乗せて登ってきたタクシーが下ってきたのでゲット 安房まで送ってもらいました
お昼は屋久どの
2025年04月27日 13:13撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 13:13
お昼は屋久どの
うどんと飛魚の唐揚げ
美味かった〜
2025年04月27日 13:31撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/27 13:31
うどんと飛魚の唐揚げ
美味かった〜
眺めも良いです
2025年04月27日 14:05撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/27 14:05
眺めも良いです
宿まで帰る途中
綺麗です
2025年04月27日 14:41撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/27 14:41
宿まで帰る途中
綺麗です
お世話になった水明荘さん
ジブリの宮崎さんが宿泊したそうで色紙がありました
すごい
2025年04月27日 14:50撮影 by  iPhone 14, Apple
4/27 14:50
お世話になった水明荘さん
ジブリの宮崎さんが宿泊したそうで色紙がありました
すごい
撮影機器:

感想

久々の縦走で心配でしたが屋久島の登山道は素晴らしく整備されていて山小屋は無人ですが綺麗で快適でした
初日は前泊のつもりで白谷小屋へ
2日目は縄文杉まで観光登山
ウィルソン株ではハート撮影に成功
大王杉のスケールと縄文杉の神秘さに圧倒されました
3日目 メインの三岳制覇
早くスタートしたおかげで素晴らしいご来光とモルゲン永田岳が見れ良かったです♪
宮之浦岳も快晴黒味岳も無事登れ雨が多いと聞く屋久島でしたが天気に恵まれ最高の山行でした
最後に行きのバスでたまたま相乗し山行を同行していただいたYさんお世話になり ありがとうございました
おかげ様でトッピーの港勘違いに気づくだけでなく宿も紹介いただき助かりました
おしゃべりしながらの山行楽しかったです♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人

コメント

素晴らしい👏👏
流石です👏😊
三岳は無理そうだけど
宮之浦岳頑張って登ってこようと思ってます😊
2025/4/28 10:06
mjloveさん
焼酎三岳の対象とききまして制覇しなければと頑張りました
宮之浦からみる永田岳がカッコイイので時間に余裕があるようならチャレンジしてみて下さい
三岳制覇 足腰にきました!
2025/4/28 16:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら