記録ID: 8096961
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
燕岳
2025年04月29日(火) 〜
2025年05月01日(木)



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 20:06
- 距離
- 37.3km
- 登り
- 2,829m
- 下り
- 2,820m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 4:57
距離 4.5km
登り 1,261m
下り 10m
2日目
- 山行
- 10:21
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 11:04
距離 12.5km
登り 231m
下り 1,417m
17:43
3日目
- 山行
- 7:39
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 9:06
距離 20.3km
登り 1,337m
下り 1,393m
15:27
天候 | 1日目 晴れ時々小雪(&稜線爆風18m) 2日目 快晴 3日目 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
さわんど駐車場(1600円/2日) |
コース状況/ 危険箇所等 |
燕岳、蝶ヶ岳ともにアイゼン推奨 蝶ヶ岳→蝶槍はアイゼン・チェンスパ必要なし |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
バスまで1時間以上あったので中房温泉で汗を流します
温泉のおじさんと話をするとやはりかなりお客さんが減っているようで燕山荘では200人キャンセルがあったとか…
崩落現場は2ヶ月位で乗用車を通れるようにして完全に復旧するのは来年ではないかとか…
温泉のおじさんと話をするとやはりかなりお客さんが減っているようで燕山荘では200人キャンセルがあったとか…
崩落現場は2ヶ月位で乗用車を通れるようにして完全に復旧するのは来年ではないかとか…
ピンクテープを付けているおふたりがいた
左肩には「長野県警山岳遭難救助隊」の文字
下山しながらピンクテープを付けて行くそうだ
2日前の爆風の日に遭難者が続出しているので気をつけてくださいとの注意喚起
ご苦労さまですとお礼を言いスライド
このおふたりとは下山時偶然にも再度同じ場所でスライドした
左肩には「長野県警山岳遭難救助隊」の文字
下山しながらピンクテープを付けて行くそうだ
2日前の爆風の日に遭難者が続出しているので気をつけてくださいとの注意喚起
ご苦労さまですとお礼を言いスライド
このおふたりとは下山時偶然にも再度同じ場所でスライドした
感想
かねてより後輩から誘われていた燕山荘を予約開始の3月から予約をしてしっかり計画を立てた
途中でメンバーが3人→5人になり、行程も燕山荘1泊→+徳沢1泊に変更
中房線の崩落事故や天候の問題も奇跡的に乗り越え、誰一人ゲガもなくほぼ完璧に行程を終えることができた
人数が多い事で個人のレベルに合った行動計画を立てることができ全員が満足して有意義な時間を過ごせれた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する