記録ID: 8099900
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
涸沢カール→北穂高岳・奥穂高岳
2025年04月29日(火) 〜
2025年05月02日(金)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 20:46
- 距離
- 36.7km
- 登り
- 2,605m
- 下り
- 2,403m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 6:41
距離 15.7km
登り 844m
下り 56m
2日目
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 7:09
距離 2.9km
登り 801m
下り 802m
3日目
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 6:32
距離 3.3km
登り 908m
下り 708m
12:16
天候 | 4/29 (火): 雪/曇り・強風 4/30 (水): 晴れ 5/1 (木): 晴れ 5/2 (金): 雪/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
落石・雪崩多発 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
穂高岳山荘に到着!奥穂へは梯子、鎖場、雪壁を通る必要がある。雪質によって難易度が大きく変わるが、この時は硬すぎもせず緩みすぎもせず、登りやすかった。浮石が多く、落石もあったので手掛りは慎重に。
装備
個人装備 |
冬靴
12本爪アイゼン
ピッケル
ヘルメット
ショベル
その他・夏山装備
|
---|
感想
帰ったら3,4週間ぶりにベットでゆっくり寝るんだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する