記録ID: 8102190
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
GW積雪期北穂
2025年04月30日(水) 〜
2025年05月03日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:36
- 距離
- 33.1km
- 登り
- 1,746m
- 下り
- 1,728m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 7:25
距離 15.7km
登り 923m
下り 71m
3日目
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 6:49
距離 9.5km
登り 30m
下り 1,552m
天候 | 2025/04/30(水) 快晴 ※横尾から積雪もベタ雪 上高地から涸沢小屋まで -07時間45分 〜内訳〜 上高地から横尾まで -3時間20分 横尾から涸沢小屋まで -4時間25分 2025/05/01(木) 快晴 ※ガチ積雪もベタ雪 涸沢小屋から北穂小屋まで -3時間40分 2025/05/02(金)雪から雨 ※北穂からは吹雪 ※涸沢からは雪 ※横尾からは雨 北穂小屋から涸沢小屋まで -2時間10分 涸沢小屋から横尾まで -2時間45分 横尾から徳澤まで -1時間 2025/05/03(土)快晴 徳澤から明神まで -50分 明神から上高地まで -50分 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
横尾からは積雪 河原沿いの急坂でクランポンに |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
感想
天候が…。
快晴、酷暑、極寒、濃霧、暴風雪、降雪、くもり、雨まで、フルセットでしたので、
持参したギアは緊急用以外、ほぼ全部使いました。
体力の無さ、足捌きのスキル不足等、
また、
残雪期ならストック有りなのかも?
(⬆️自分は基本的にアンチストック勢でした)
等、気付かされた学びのある山行となりました。
登山中に崩落、雪崩などあったけど、
自分は巻き込まれることなく、
総じて安全で楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する