記録ID: 8133165
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山全山縦走
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 15:14
- 距離
- 42.0km
- 登り
- 2,877m
- 下り
- 2,849m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:50
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 15:00
距離 42.0km
登り 2,877m
下り 2,849m
18:34
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
下山後は電車利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
須磨浦公園駅からヘッデンスタートでしたが、公園内の整備された道なので問題なし。 夜景も堪能でき、須磨アルプスの時には明るかったので、この時間のスタートで良かったと思います。 また、下山も17時を回ってしまいましたが、この時期だったのでヘッデン下山することなく駅まで歩けました。気温も暑くもなく、寒くもなく、いい時期にチャレンジできたと思います。 |
その他周辺情報 | 早朝のため茶屋は開店前でしたが、六甲最高峰までは自販機も多く飲料補給は問題なし。 その先は下山まで自販機がないのでご注意を。 下山後の温泉 ナチュールスパ宝塚 |
写真
感想
神戸に住む長男と六甲全山を縦走してきました。
この縦走をやりたいと思ってから、地元の山で長距離トレイルを歩きイメージを作ってきたのですが…いやぁ42kmって体力以上にメンタルがきつかったです。私は摩耶山の後、六甲ガーデンで気持ちが切れてしまい「ちょっとスイッチ入れ直すから」と長めの休憩を入れ、長男は六甲最高峰の手前でやはり気持ちを入れ直す休憩が必要となり…同じタイミングだったらリタイヤだったかな。
その後の下りは、互いに労わり合い励まし合い。宝塚駅に到着して、ガッチリ固い握手を交わした時は本当に感動しました。
入浴施設に入ると、すれ違ったトレランの方々から「お疲れ様~」と声をかけて頂き、再び感動。
きっと何年たっても、いやぁあの時は!って語っちゃう経験を長男とできたこと、全山縦走中に同じ目的の方々と見えない絆を感じられたこと。本当に素晴らしい経験でした。
山と出会いに、感謝感謝です♪
これで、谷川馬蹄日帰りがやれそうな気がしてきたぞ~😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する