記録ID: 81377
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山(キャンプ場ベースの散策)
2010年10月05日(火) 〜
2010年10月07日(木)



- GPS
- 28:35
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,675m
- 下り
- 1,513m
コースタイム
一日目 雷鳥沢キャンプ場周辺散策
二日目 740テント場--910一ノ越915--1000雄山1015--1220別山北峰1300--1330別山乗越--1510テント場
三日目 730テント場--815室堂ターミナル830--910室堂山展望台920--945浄土山1010--1045一ノ越1050--1130室堂1230-(バス)-1245弥陀ヶ原1510-(バス)-1525
二日目 740テント場--910一ノ越915--1000雄山1015--1220別山北峰1300--1330別山乗越--1510テント場
三日目 730テント場--815室堂ターミナル830--910室堂山展望台920--945浄土山1010--1045一ノ越1050--1130室堂1230-(バス)-1245弥陀ヶ原1510-(バス)-1525
天候 | 1日目 曇り時々晴れ 夕方から雨 2日目 晴れのち曇り 3日目 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
室堂〜弥陀ヶ原 往復1,370円 これなら扇沢〜弥陀ヶ原往復でもよかったな |
コース状況/ 危険箇所等 |
雷鳥沢キャンプ場・・・一泊500円、二泊以上1,000円 管理小屋に水場(洗い物禁止)、水洗トイレ(紙あり) 雷鳥荘・・・日帰り温泉600円 生ビール700円 |
写真
感想
1日目
午前中に雷鳥沢キャンプ場に到着し、新室堂乗越まで散策。
この辺りが赤、黄色、オレンジ、緑もあり、ものすごくキレイです。
青空の青があれば言うことなし!
夕食は鍋。縦走じゃないから出来ますね。
夕方から降り続いた雨は夜半には上がって、星空がくっきりでした。
でも寒い!
シーツは使用してるけど、マイナス対応の寝袋じゃないと辛いですね。。。
2日目
キャンプ場〜一ノ越〜雄山〜別山〜新室堂乗越〜キャンプ場
一ノ越へ向かう登山道あたりも木々が多くて、紅葉が見事でした。
雄山到着してから雲行きが怪しくなってきて、別山からの雄大な剱岳が見えませんでした。
しかし、天気がイマイチでも紅葉と雷鳥が楽しませてくれました。
3日目
室堂〜浄土山〜一ノ越〜室堂〜弥陀ヶ原往復
室堂ターミナルに大きな荷物を置いて、浄土山へ!
途中、電気ケーブルの工事中ですが、人が少なかったせいかすぐに作業を中断してくれました。(看板には10分作業、20分通行可となってました)
前日、全貌が見えなかった剱岳もばっちり拝めました。
室堂へ戻り、バスで弥陀ヶ原へ。バス停到着後、帰りのバスの予約が必要です。
大きなカメラを担いだ方がたくさんいました。
木道で周遊でき、1時間コースと2時間コースがあります。ゆっくり見ても、充分に時間が余ります。
1日で違った雰囲気の景色(紅葉)を楽しめました。
秋の立山へ初めて行きましたが、予想以上に良かったです!
定番の涸沢にも負けてはいない。でも、交通費の差が大きいか・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2136人
綺麗に
さすがですっ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する