記録ID: 8138100
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
大峯奥駈道
2025年05月03日(土) 〜
2025年05月06日(火)



体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 53:15
- 距離
- 109km
- 登り
- 9,665m
- 下り
- 9,303m
コースタイム
1日目
- 山行
- 16:36
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 17:59
距離 33.8km
登り 3,681m
下り 1,960m
18:20
2日目
- 山行
- 9:16
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 11:07
距離 18.1km
登り 1,392m
下り 1,313m
16:01
3日目
- 山行
- 12:03
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 14:13
距離 27.0km
登り 2,155m
下り 2,999m
18:30
4日目
- 山行
- 9:35
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 10:38
距離 30.2km
登り 2,437m
下り 3,031m
16:02
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ピンクテープあり、玉置神社の中を通過する |
その他周辺情報 | 熊野本宮にはゲストハウスがいくつかあります。「結」に後泊。 |
写真
装備
個人装備 |
ビビ、
|
---|---|
共同装備 |
テント(ファイントラック)コンロ
|
備考 | 5月でも天候次第では寒い。深仙には毛布はないので注意。水の量も多くはないので汲むのに時間がかかります。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する