記録ID: 8145065
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳
2025年05月07日(水) 〜
2025年05月09日(金)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:09
- 距離
- 37.8km
- 登り
- 1,816m
- 下り
- 1,826m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:25
距離 14.1km
登り 374m
下り 53m
2日目
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 7:09
距離 5.1km
登り 1,355m
下り 117m
3日目
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:16
距離 18.6km
登り 87m
下り 1,656m
初日はゆっくりと。横尾を過ぎてから雪が出始める。
2日目、ババ平からアイゼンつける。穂先の往復だけ、かみさんはガイドのロープサポート受ける
3日目、下山、槍沢ロッジまでアイゼン
2日目、ババ平からアイゼンつける。穂先の往復だけ、かみさんはガイドのロープサポート受ける
3日目、下山、槍沢ロッジまでアイゼン
天候 | 5/7曇り後晴れ、5/8晴れ(暖かい)、5/9曇り(下山後雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 温泉:さわんどともしび、昼食:新村の松花(山賊焼き) |
写真
撮影機器:
感想
今回、好天にえまれ、濃紺の青空の元で、白い山々の絶景を堪能できました。登頂の8日の午前は快晴で、登りでは暑くてかなり汗かきました。GW開けの平日だったので、槍ヶ岳山頂も貸し切り状態でした。
穂高、乗鞍、笠ヶ岳、立山方面、白馬、妙高、浅間山、八ヶ岳、富士山、南アルプスなど絶景でした。
今回は、初めての3000m級の泊まりでの雪山登山なので、ガイドの仙石さんに依頼しました。登山技術を指導していただいて、大変参考になりました。
横尾で、高校時代の同級生とばったり遭遇。お互いヤマレコでは情報交換していましたが、ここで出会うのはお互い山好きだからかな。
関心したのは、スキーをかついで歩く人たち。滑るのもすごいですが、この往復の距離を担いでいくのは、もっとすごいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する