記録ID: 8178333
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
奥多摩駅から石尾根を歩いて雲取山と飛竜山へ
2025年05月17日(土) 〜
2025年05月18日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 13:49
- 距離
- 37.0km
- 登り
- 2,946m
- 下り
- 2,670m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:00
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 2:15
距離 5.2km
登り 883m
下り 54m
2日目
- 山行
- 10:49
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 11:29
距離 31.8km
登り 2,061m
下り 2,615m
11:33
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ 曇りは高曇りで眺めは良い状態 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは丹波山から奥多摩駅までバス https://www.vill.tabayama.yamanashi.jp/access/bustime.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
飛龍山から前飛竜は急な下り 雨の後は岩場が滑りやすくなるので慎重に |
その他周辺情報 | VERTERE Taproom http://verterebrew.com/beercafe/ 道の駅たばやま https://nomekoiyu.com/ サイトは温泉だけど道の駅には食事処と地元の食品等の直売所がある Wolves Brewing のビールを購入可能 |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
ズボン
靴下
帽子
靴
ザック
飲料
GPS
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
ストック
|
---|
感想
前から興味のあった雲取山の先にある飛龍山。
天気は青空は期待出来ないけど雨は無さそうだったので花を見に行くには良いと思い計画を実行。
夜に奥多摩駅へ移動して石尾根をナイトハイク。
前回は3月の大雪直後でラッセルをしたので、今回は快適に歩けた。
天気は予報通り高曇りだったので小雲取山から雲取山では富士山や新緑が綺麗な奥秩父の峰々が作る景色を楽しめました。
雲取山で休憩した後は未踏の地、飛龍山方面へ。
しばらくは単調でつまらない道だったけど三ッ山辺りの岩場からは期待通りの花。
クモイコザクラだけでなくキバナノコマノツメ、イワウチワ、シャクナゲを楽しめました。
そして飛龍山の山頂に着くと樹林帯の中。
大菩薩嶺を思わせる何も見えない山頂で落ち着きました。
下山は丹波山方面へ。
前飛龍は花と眺めが良いところ。今の時期はイワウチワも咲いていて良かったです。
下山後は丹波山の道の駅で食事、温泉、酒を堪能。
来年以降もこの時期は歩きたいと感じると共に笠取山方面へも歩きたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
熊倉尾根〜熊倉山(火打岩)〜前飛龍〜禿岩〜飛龍山〜雲取山〜三条の湯〜サヲラ峠〜丹波山温泉
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する