東京横浜50kmウォークにチャレンジ


- GPS
- 16:45
- 距離
- 55.8km
- 登り
- 29m
- 下り
- 21m
コースタイム
- 山行
- 1:19
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 1:26
- 山行
- 14:32
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 15:11
天候 | くもり時々あめ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スタート:東京スカイツリー ソラマチひろば 第一エイド21km:品川(第一チェックポイント) 第二エイド33km:川崎大師(第二チェックポイント) 第三エイド46km:横浜BAYQUARTER(第三チェックポイント) ゴール52km:天然温泉 満天の湯 |
写真
感想
来年の湯渡し100へ向けて、練習として東京と横浜をつなぐ50kmウォークを企画した。スタート地点は東京スカイツリー、ゴールは相鉄線上星川駅前の満点の湯だ。お風呂のあとは近くのハングリータイガーで打ち上げも企画の内に入っている。
単純に線をつなぐと38kmほどにしかならない。そこで東京の名所を巡って横浜へ向かうよういろいろ試して今回のルートに決めた。
・スカイツリー、浅草寺
・隅田川橋のライトアップ
・日本橋、銀座
・日比谷公園、東京タワー、増上寺
・芝浦埠頭とレインボーブリッジ
・品川宿からの旧東海道
・川崎大師
・横浜ベイクォーター
うーん、盛りだくさんだ。
参加者は湯渡し100を狙っているジムのお友達。そして企画に参加してくれたジムのお友達。全部で7名のチャレンジャーが出そろった。
普段見ない夜の名所を歩くワクワク感。第一エイドの品川までは21kmあったが、みな楽しく歩いてくれた様子だった。品川では離脱して帰る人がいるかと思ったが、ハングリータイガーで表彰式を執り行う旨を伝えていたからか、離脱者なく全員歩き続けた。
品川から先は単調な真っすぐな道が多く、メンタルダメージが徐々に押し寄せる。さらに足が痛くなってくる人も出てきて、次のエイドに早く着かないか、早く着かないかと思いながらのウォークだったと思う。特に川崎横浜間はしんどかったと思う。スマホの地図を開き、歩いた軌跡を見てだいぶ歩いた頑張ったよと少しでもプラス思考にもって行こうとする姿が印象的だった。
第三エイドのベイクォーターでは、ここで終わろうってことになるかもと思っていたら、弱音を吐くこともなく全員立ち上がって歩き始めた。残りの距離は少ない。頑張れみんな。そしてゴールの満点の湯へ一人の脱落者も出さずゴールすることができた。やっぱり普段ジムで運動している人はすごい。本当に感心させられた。
そうそう、大会に出るときのアドレナリンほどではないけど、50kmという長いウォークにチャレンジしているかことからアドレナリンが出ている様子で、みんな眠くならずに完歩することができた。
ゴール後のハングリータイガーでは表彰式からのうまいビール、うまいハンバーグを堪能し、楽しい振り返りのひと時となった。
50km歩けたし、結構いろいろできるんじゃないかという気持ちにもなれたようで、それは今後いろいろ経験する場面でプラスになるんじゃないかと思う。
企画に参加してくれた皆さんありがとう。
そして、続けて100kmウォークに出るメンバーは来年一緒に頑張ろう!
--------------------------------------------
湯渡し100と今回の50kmを完歩して気づいたことをメモしておこう。
・暗いうちはメンタルダメージも押し寄せることなく元気に歩ける
…なんかワクワクしている(夜の冒険気分だ)
・日中の真っすぐ続く道はメンタルダメージが押し寄せる
…なかなか進まない。遠くに見えるランドマークが全く近づかない。
・50km地点で痛い所は100km先まで同じ痛さを維持できる
…ロキソニンで痛みはある程度コントロールできる
・50kmから先はだんだん足が動かなくなるようだ
…屈伸するのも大変になる
・ラジオ体操がよさそうだ
…体全体を動かしてリセットすることができる
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する