前日に松本入り.
0
6/26 7:29
前日に松本入り.
諸般の事情により,ちょっと早めに入ったため,昼食をタツミ亭でいただきました.
0
6/26 12:05
諸般の事情により,ちょっと早めに入ったため,昼食をタツミ亭でいただきました.
ハンバーグとシーフードフライ定食,とても美味しくございました.
0
6/26 11:47
ハンバーグとシーフードフライ定食,とても美味しくございました.
パルコがなくなったあと,5月いっぱいの予定で,アルピコプラザに仮店舗を出していた好日山荘が,11月末までやることになったみたいです.
0
6/26 12:34
パルコがなくなったあと,5月いっぱいの予定で,アルピコプラザに仮店舗を出していた好日山荘が,11月末までやることになったみたいです.
急に天気が悪くなって雷がなり始めました.
0
6/26 12:45
急に天気が悪くなって雷がなり始めました.
夕食を居酒屋で食べたら,近所にビアガーデンが…次回はここに行こう.
0
6/26 18:34
夕食を居酒屋で食べたら,近所にビアガーデンが…次回はここに行こう.
すっきり晴れました.
0
6/26 18:36
すっきり晴れました.
翌日は12:00ごろに松本を出たため,遅くなりました.
0
6/27 12:41
翌日は12:00ごろに松本を出たため,遅くなりました.
0
6/27 14:20
河童橋を通り過ぎたのは2:30PM頃.昨日雨が降ったせいで,ほこりも立たず歩きやすいです.穂高方面には雲が溜まっていて見えません.
0
6/27 14:23
河童橋を通り過ぎたのは2:30PM頃.昨日雨が降ったせいで,ほこりも立たず歩きやすいです.穂高方面には雲が溜まっていて見えません.
明神を通過.
0
6/27 15:01
明神を通過.
クマベルが増えていました
0
6/27 15:17
クマベルが増えていました
清村橋の下の湧水地.とても綺麗です.帰りにイワナを見つけました.
0
6/27 15:21
清村橋の下の湧水地.とても綺麗です.帰りにイワナを見つけました.
昨年工事をしていたトイレは綺麗になっていました.
0
6/27 15:41
昨年工事をしていたトイレは綺麗になっていました.
徳沢園に4時少し前に到着.夕食が5時半なので,それまでゆっくりしたい.風呂は後でいいかな?
0
6/27 15:43
徳沢園に4時少し前に到着.夕食が5時半なので,それまでゆっくりしたい.風呂は後でいいかな?
ここに来たら絶対行きたい徳沢ベース.宿泊者はフロントで首から提げるバッチをもらうと使えます.向かって左の2回テラスの居心地最高.
0
6/27 15:58
ここに来たら絶対行きたい徳沢ベース.宿泊者はフロントで首から提げるバッチをもらうと使えます.向かって左の2回テラスの居心地最高.
これ,ロッキングチェアです.
0
6/27 15:59
これ,ロッキングチェアです.
天気が良くなって大明神のお出ましです.
0
6/27 16:47
天気が良くなって大明神のお出ましです.
いつも相部屋ですが,穂高に泊まるのは初めて.
1
6/27 16:53
いつも相部屋ですが,穂高に泊まるのは初めて.
本日のメニュー
0
6/27 17:27
本日のメニュー
いつものイワナの塩焼きとステーキ.今度止まるときはレアをお願いしようかな?この後,お汁の代わりにそばが来ました.お豆腐にのっかっていた山椒の葉っぱをのせました.
0
6/27 17:34
いつものイワナの塩焼きとステーキ.今度止まるときはレアをお願いしようかな?この後,お汁の代わりにそばが来ました.お豆腐にのっかっていた山椒の葉っぱをのせました.
徳沢園のラウンジはとても素敵です.「山小屋とは思えない」という定番の言葉が浮かびつつ,「じゃ山小屋らしい山小屋ってどんなんなんだよ」と自分自身に突っ込みます.
1
6/27 18:31
徳沢園のラウンジはとても素敵です.「山小屋とは思えない」という定番の言葉が浮かびつつ,「じゃ山小屋らしい山小屋ってどんなんなんだよ」と自分自身に突っ込みます.
早く出たかったので,お弁当をお願いしました.ちょっと少なめです.
0
6/28 3:23
早く出たかったので,お弁当をお願いしました.ちょっと少なめです.
4:00にスタートしたかったのですが,結局4:20になりました.ナイトハイクの装備でしたが,そこそこ明るかったので,使いませんでした.
0
6/28 4:27
4:00にスタートしたかったのですが,結局4:20になりました.ナイトハイクの装備でしたが,そこそこ明るかったので,使いませんでした.
明神がモルゲンロート
2
6/28 4:41
明神がモルゲンロート
ミヤマカラマツ
0
6/28 4:48
ミヤマカラマツ
ニリンソウ
0
6/28 5:10
ニリンソウ
横尾山荘は30日まで休業中
0
6/28 5:37
横尾山荘は30日まで休業中
キノコかとおもったらショウキラン
0
6/28 5:50
キノコかとおもったらショウキラン
槍見河原
0
6/28 6:10
槍見河原
一の俣の橋
0
6/28 6:19
一の俣の橋
何カ所か崩落地があります.怖いので上の方を確認して,一気に駆け抜けます.
0
6/28 6:22
何カ所か崩落地があります.怖いので上の方を確認して,一気に駆け抜けます.
ムラサキヤシオツツジ
0
6/28 6:24
ムラサキヤシオツツジ
二ノ股.大天荘の水源はこの上流です.
0
6/28 6:26
二ノ股.大天荘の水源はこの上流です.
0
6/28 6:43
槍沢ロッジに着きました.朝ご飯が少なかったのでシーフードヌードルをいただきました.同じ大槍の小屋開けに行かれる方が1時間前に出発しています.
0
6/28 7:07
槍沢ロッジに着きました.朝ご飯が少なかったのでシーフードヌードルをいただきました.同じ大槍の小屋開けに行かれる方が1時間前に出発しています.
ヘリポートから槍が見えます.次に槍が見えるのはグリーンバンドの上
0
6/28 7:06
ヘリポートから槍が見えます.次に槍が見えるのはグリーンバンドの上
ベニバナイチヤクソウ
0
6/28 7:11
ベニバナイチヤクソウ
ババ平に着きました.ここが最後のトイレ
0
6/28 7:34
ババ平に着きました.ここが最後のトイレ
ミヤマキンポウゲ
0
6/28 8:02
ミヤマキンポウゲ
サンカヨウ
0
6/28 8:03
サンカヨウ
オオバキスミレ
0
6/28 8:03
オオバキスミレ
大曲だったかな?まだまだ穂は見えません
0
6/28 8:05
大曲だったかな?まだまだ穂は見えません
ニッコウキスゲ
0
6/28 8:11
ニッコウキスゲ
写りが悪くてなんだかよく分かりません.
0
6/28 8:11
写りが悪くてなんだかよく分かりません.
ミヤマキンバイかな?
0
6/28 8:12
ミヤマキンバイかな?
葉っぱがミヤマキンポウゲかな.うーん間違いやすい…
0
6/28 8:12
葉っぱがミヤマキンポウゲかな.うーん間違いやすい…
いよいよ雪渓の先端が
0
6/28 8:16
いよいよ雪渓の先端が
ゼンマイ畑
0
6/28 8:29
ゼンマイ畑
葉っぱ切れ込みが深いからシナノキンバイかなぁ?花言葉は「恋」と「呪い」
0
6/28 8:29
葉っぱ切れ込みが深いからシナノキンバイかなぁ?花言葉は「恋」と「呪い」
0
6/28 8:32
ショウジョウバカマ
0
6/28 8:45
ショウジョウバカマ
天狗分岐.天狗原方面は雪がたくさん残っています.
0
6/28 8:51
天狗分岐.天狗原方面は雪がたくさん残っています.
グリーンバンドまで上がらないと穂は見えません.
0
6/28 8:51
グリーンバンドまで上がらないと穂は見えません.
水沢の雪渓を渡ります.何でも無いように見えますが.
0
6/28 9:23
水沢の雪渓を渡ります.何でも無いように見えますが.
反対側が薄くなっていて踏み抜きます.
1
6/28 9:25
反対側が薄くなっていて踏み抜きます.
ということでうんと高巻きしました.
0
6/28 9:26
ということでうんと高巻きしました.
ベニバナイチゴ
0
6/28 9:27
ベニバナイチゴ
ハイマツの雌花?
0
6/28 9:35
ハイマツの雌花?
コケモモ
1
6/28 9:35
コケモモ
ここは槍ヶ岳山荘の方が切ってくださっているので簡単に渡れます.
0
6/28 9:37
ここは槍ヶ岳山荘の方が切ってくださっているので簡単に渡れます.
ついに本日ご一緒する方を捕捉
2
6/28 9:40
ついに本日ご一緒する方を捕捉
追いついたら,ちょうどそのタイミングで穂がお出まし.
1
6/28 9:50
追いついたら,ちょうどそのタイミングで穂がお出まし.
おっ富士山
0
6/28 9:58
おっ富士山
ここからヒュッテ大槍に向かって槍沢カールの側面を急登します.
0
6/28 10:00
ここからヒュッテ大槍に向かって槍沢カールの側面を急登します.
イワウメ
0
6/28 10:07
イワウメ
ミネズオウかなぁ…
0
6/28 10:09
ミネズオウかなぁ…
キバナシャクナゲ
0
6/28 10:12
キバナシャクナゲ
ハクサンイチゲ
0
6/28 10:20
ハクサンイチゲ
ヒュッテ大槍手前の急登(通称「井村坂」は私の周りのごく一部の方しか通用しない)のお花畑はすごい.
誰も耕していないのに「なぜ畑なの?」は永遠の謎.子供の頃は,登山者を楽しませるためにあんな高いところまで上がってくれるお百姓さんがいるんものだと本気で思っていた.
2
6/28 10:22
ヒュッテ大槍手前の急登(通称「井村坂」は私の周りのごく一部の方しか通用しない)のお花畑はすごい.
誰も耕していないのに「なぜ畑なの?」は永遠の謎.子供の頃は,登山者を楽しませるためにあんな高いところまで上がってくれるお百姓さんがいるんものだと本気で思っていた.
ショウジョウバカマ
0
6/28 10:24
ショウジョウバカマ
タカネヤハズハハコ
1
6/28 10:25
タカネヤハズハハコ
イワカガミとキバナコマノツメかな?
0
6/28 10:25
イワカガミとキバナコマノツメかな?
セイヨウタンポポがこんなところにまで.
0
6/28 10:26
セイヨウタンポポがこんなところにまで.
ミヤマキンバイ
0
6/28 10:26
ミヤマキンバイ
またまたショウジョウバカマ
0
6/28 10:33
またまたショウジョウバカマ
ここから木段(通称「井村ラダー」は私の周りのごく一部の方しか通用しない)
0
6/28 10:38
ここから木段(通称「井村ラダー」は私の周りのごく一部の方しか通用しない)
かわいい看板の後ろにイワカガミの群生
0
6/28 10:46
かわいい看板の後ろにイワカガミの群生
ガンバルゾー
0
6/28 10:52
ガンバルゾー
着いた〜
0
6/28 10:58
着いた〜
ちょっと満足げな顔をしています.
2
6/28 10:59
ちょっと満足げな顔をしています.
槍の穂に上がるために,稜線の岩場を歩きました.
ウヒョ〜いい眺め.東鎌から大天井.アルプス銀座をたどって燕.右側は横通くらいまで見えてるかな?
0
6/28 11:53
槍の穂に上がるために,稜線の岩場を歩きました.
ウヒョ〜いい眺め.東鎌から大天井.アルプス銀座をたどって燕.右側は横通くらいまで見えてるかな?
さっきのつづき雲のあるところから,常念小屋までおりて一気に常念岳.
0
6/28 11:53
さっきのつづき雲のあるところから,常念小屋までおりて一気に常念岳.
ハクサンイチゲとイワカガミ
0
6/28 11:55
ハクサンイチゲとイワカガミ
中岳から尾根をたどって前穂まで.前穂は思ったより遙かにとんがっていてランドマークになります.
0
6/28 11:56
中岳から尾根をたどって前穂まで.前穂は思ったより遙かにとんがっていてランドマークになります.
槍沢の頭(そんな言葉はないけどそんな感じ)
0
6/28 11:58
槍沢の頭(そんな言葉はないけどそんな感じ)
重なってて見えにくいけど,右側の尾根をたどって南岳.奥のおっきいのが奥穂高岳.左に見えるのがその手前の北穂,その左が前穂.奥穂の左側にちょっと飛び出しているのが,涸沢岳.その奥の右側がジャン
0
6/28 12:02
重なってて見えにくいけど,右側の尾根をたどって南岳.奥のおっきいのが奥穂高岳.左に見えるのがその手前の北穂,その左が前穂.奥穂の左側にちょっと飛び出しているのが,涸沢岳.その奥の右側がジャン
常念,蝶.その手前の小屋がヒュッテ西岳.
0
6/28 12:02
常念,蝶.その手前の小屋がヒュッテ西岳.
立山から白馬岳.右奥に北信五岳
0
6/28 12:05
立山から白馬岳.右奥に北信五岳
黄色いのは多分イワベンケイ,紫のは,セイヨウオダマキかな?
0
6/28 12:23
黄色いのは多分イワベンケイ,紫のは,セイヨウオダマキかな?
双六から黒部五郎三俣蓮華,薬師,鷲羽,水晶,赤牛.いつも燕山荘の方から見ているのと順序が全然違うので戸惑います.
1
6/28 12:40
双六から黒部五郎三俣蓮華,薬師,鷲羽,水晶,赤牛.いつも燕山荘の方から見ているのと順序が全然違うので戸惑います.
肩の小屋に到着.近くまで来ると.思ったより小さく.大きめの岩って感じです.
0
6/28 12:40
肩の小屋に到着.近くまで来ると.思ったより小さく.大きめの岩って感じです.
槍の穂に取りつきました.白ペンキの細かい指示にしたがって登ります.
0
6/28 12:46
槍の穂に取りつきました.白ペンキの細かい指示にしたがって登ります.
最後のハシゴ.
1
6/28 13:02
最後のハシゴ.
あれ?誰もいない!な〜んて,降りてくる人からそう聞いていたので,ワクワクしながら上がりました.槍のピークを晴天時に独り占めなんて,貴重な体験でした.
0
6/28 13:03
あれ?誰もいない!な〜んて,降りてくる人からそう聞いていたので,ワクワクしながら上がりました.槍のピークを晴天時に独り占めなんて,貴重な体験でした.
常念が中心で左に大天井.奥は八ヶ岳が雲を被っています.浅間山はうっすら.
0
6/28 13:03
常念が中心で左に大天井.奥は八ヶ岳が雲を被っています.浅間山はうっすら.
小槍は意外と大きい
0
6/28 13:04
小槍は意外と大きい
裏銀座方面.三俣蓮華鷲羽,奥に薬師,水晶.右の奥の方に,立山と剱
0
6/28 13:04
裏銀座方面.三俣蓮華鷲羽,奥に薬師,水晶.右の奥の方に,立山と剱
誰もいないので,何かやろうと思ったのですが,なかなか思いつかず,とりあえず祠の前で寝そべってみました.
1
6/28 13:05
誰もいないので,何かやろうと思ったのですが,なかなか思いつかず,とりあえず祠の前で寝そべってみました.
山頂標識まで,こっちから見ても誰もいません.うーん,これはいい.
0
6/28 13:05
山頂標識まで,こっちから見ても誰もいません.うーん,これはいい.
折角なので,タッチ.次の人が来る前に,降りてしまい,完全独占しました.
0
6/28 13:06
折角なので,タッチ.次の人が来る前に,降りてしまい,完全独占しました.
おつかれ山.キーマカレーを頂きました.ご飯は当然槍ヶ岳.
2
6/28 13:37
おつかれ山.キーマカレーを頂きました.ご飯は当然槍ヶ岳.
誰か降りてきます.実は知り合いなのですが,判別できませんでした.ハシゴは向かって左が登り用.
0
6/28 14:03
誰か降りてきます.実は知り合いなのですが,判別できませんでした.ハシゴは向かって左が登り用.
帰りはみんなで殺生ヒュッテ経由.
0
6/28 15:08
帰りはみんなで殺生ヒュッテ経由.
高度を失わないようにトラバース
0
6/28 15:19
高度を失わないようにトラバース
あ,ライチョウ
0
6/28 15:20
あ,ライチョウ
夕ご飯.とても豪華です.このほかにペペロンチーノスパゲティがついています.実は,今朝ヘリで荷物が上がったばかりだったので,野菜などはとても新鮮.天気が悪くて上がってなかったら,カレーになったそうです.
2
6/28 17:51
夕ご飯.とても豪華です.このほかにペペロンチーノスパゲティがついています.実は,今朝ヘリで荷物が上がったばかりだったので,野菜などはとても新鮮.天気が悪くて上がってなかったら,カレーになったそうです.
食後の撮影タイム.槍が北鎌尾根に裾を広げています.
0
6/28 19:00
食後の撮影タイム.槍が北鎌尾根に裾を広げています.
水晶の右に野口かなぁ.右奥に立山
1
6/28 19:01
水晶の右に野口かなぁ.右奥に立山
木俣川の谷
0
6/28 19:03
木俣川の谷
槍3000兄弟,北穂,奥穂,前穂.前穂ってあんなにとんがっているですね.北穂の壁が少しアーベンロート
0
6/28 19:06
槍3000兄弟,北穂,奥穂,前穂.前穂ってあんなにとんがっているですね.北穂の壁が少しアーベンロート
ビーナスベルトは微妙かな?雲が綺麗です.
0
6/28 19:15
ビーナスベルトは微妙かな?雲が綺麗です.
大天井岳.為右衛門岩と切通岩の間の稜線を誰かが歩いてます.
0
6/29 3:42
大天井岳.為右衛門岩と切通岩の間の稜線を誰かが歩いてます.
常念.常念小屋は真っ暗です.
0
6/29 3:45
常念.常念小屋は真っ暗です.
手前に針ノ木から降りてくる尾根,奥に鹿島槍,五竜,さらにその奥に白馬三山.その向こうに旭岳
0
6/29 4:02
手前に針ノ木から降りてくる尾根,奥に鹿島槍,五竜,さらにその奥に白馬三山.その向こうに旭岳
富士山と南プスオールスターズ
1
6/29 4:28
富士山と南プスオールスターズ
槍穂高の左側に中央アルプスも見えています.
0
6/29 4:28
槍穂高の左側に中央アルプスも見えています.
雲が綺麗です.
0
6/29 4:29
雲が綺麗です.
奥から,八ヶ岳,常念岳
0
6/29 4:32
奥から,八ヶ岳,常念岳
いよいよモルゲンロートが始まりました.
1
6/29 4:33
いよいよモルゲンロートが始まりました.
槍3000ファミリーもロート
0
6/29 4:33
槍3000ファミリーもロート
東鎌を通って槍
0
6/29 4:33
東鎌を通って槍
雲が綺麗
0
6/29 4:34
雲が綺麗
朝は北穂山荘が光っています.まぶしいんだろうなぁ…
0
6/29 4:34
朝は北穂山荘が光っています.まぶしいんだろうなぁ…
東鎌尾根の影が反対側にくっきり.こうなるということは.
0
6/29 4:35
東鎌尾根の影が反対側にくっきり.こうなるということは.
反対側にダイアモンド東大天井
0
6/29 4:36
反対側にダイアモンド東大天井
自分の影が落ちているはずなんですが,手を振っても見つけられませんでした.
1
6/29 4:36
自分の影が落ちているはずなんですが,手を振っても見つけられませんでした.
今いるところの影であることは間違いないのですが…
0
6/29 4:38
今いるところの影であることは間違いないのですが…
大天井岳の影が落ちてきますその向こうに燕,左の方に鹿島槍,奥の方に北信五岳がうっすらと.
0
6/29 4:41
大天井岳の影が落ちてきますその向こうに燕,左の方に鹿島槍,奥の方に北信五岳がうっすらと.
朝食も美味しい
0
6/29 5:33
朝食も美味しい
ヒュッテ大槍の宣材のような
0
6/29 6:32
ヒュッテ大槍の宣材のような
「また来たいなぁ」とこの時点では思っています.
0
6/29 6:34
「また来たいなぁ」とこの時点では思っています.
支配人がお見送り
0
支配人がお見送り
井村坂のお花畑はとても綺麗.
0
6/29 6:49
井村坂のお花畑はとても綺麗.
あそこから先は暑いぞ…🥵
0
6/29 6:51
あそこから先は暑いぞ…🥵
グリーンバンドのむこうに槍の穂
0
6/29 7:06
グリーンバンドのむこうに槍の穂
水沢は帰りも高巻
0
6/29 7:19
水沢は帰りも高巻
サンカヨウ群生地
0
6/29 8:11
サンカヨウ群生地
キヌガサソウ
0
6/29 8:18
キヌガサソウ
ミネザクラ
0
6/29 8:29
ミネザクラ
知り合いのWさんとすれ違いました.熱中症に気をつけてねー
2
6/29 8:52
知り合いのWさんとすれ違いました.熱中症に気をつけてねー
爽やかな槍沢な流れ.つかりたい,一服の涼を楽しみます.
0
6/29 9:51
爽やかな槍沢な流れ.つかりたい,一服の涼を楽しみます.
槍見河原で最後の槍
0
6/29 10:01
槍見河原で最後の槍
徳沢園のみちくさ食堂で山菜チャーハン
0
6/29 11:55
徳沢園のみちくさ食堂で山菜チャーハン
明神格好いいなぁ.ザイルが切れるので,良い子は登らないように.
0
6/29 12:23
明神格好いいなぁ.ザイルが切れるので,良い子は登らないように.
おつかれ山.
0
おつかれ山.
バスを35分前倒し.
0
6/29 13:53
バスを35分前倒し.
松電で新島々から松本まで.スイカくれー!
0
6/29 15:28
松電で新島々から松本まで.スイカくれー!
あずさも30分前のに乗れました.
0
6/29 16:16
あずさも30分前のに乗れました.
おつまみ弁当で,ビストロあずさ.
1
6/29 16:20
おつまみ弁当で,ビストロあずさ.
飲んべえにはたまりません.
1
6/29 16:23
飲んべえにはたまりません.
いつも売り切ればかりで,「使えないなぁ!」と悪態をついていた改札内の弁当屋さんが良い仕事をしてくれました.
0
6/29 15:58
いつも売り切ればかりで,「使えないなぁ!」と悪態をついていた改札内の弁当屋さんが良い仕事をしてくれました.
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する