ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8443728
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

大雪渓から八方尾根 不帰ノ嶮でぼっちトレ

2025年07月19日(土) 〜 2025年07月20日(日)
情報量の目安: B
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
19:45
距離
21.7km
登り
2,581m
下り
2,016m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:19
休憩
1:14
合計
10:33
距離 11.0km 登り 1,942m 下り 489m
6:45
5
スタート地点
6:50
6:53
23
7:16
19
7:35
2
7:37
7:51
162
10:33
10:41
40
11:21
11:28
19
11:47
12:03
29
12:32
12:36
17
12:53
184
15:57
16:09
28
16:37
16:47
31
17:18
2日目
山行
7:32
休憩
1:32
合計
9:04
距離 10.7km 登り 639m 下り 1,527m
5:45
29
6:14
6:15
29
6:44
6:50
57
7:47
7:53
24
8:17
8:33
44
11:52
11:53
17
12:10
12:15
51
13:06
13:08
11
13:19
13:25
33
13:58
14
14:12
9
14:21
5
14:26
23
天候 19日晴れ
20日晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
八方第3駐車場
八方尾根からリフト2本とゴンドラ「アダム」で
駐車場までは歩いて10分くらい
コース状況/
危険箇所等
大雪渓は落石注意
不帰ノ嶮はほとんど普通の登山道で、1峰毎にちょっとエグい岩がある
天狗の大下りが1番神経を使いました
その他周辺情報 天狗山荘 キャンセル待ちは受け付けておらず、数日前にテン場だけ空きを見つけ予約
猿倉線バス 発車オーライサイトで残り1枠3号車予約(6:00に3台同時発車)
タクシー乗り合わせも可
八方第3駐車場から
2時間くらいしか寝れなかった
2025年07月19日 04:26撮影 by  Galaxy S23, samsung
3
7/19 4:26
八方第3駐車場から
2時間くらいしか寝れなかった
バスタ奥の「八方に生きる」
2025年07月19日 05:17撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
7/19 5:17
バスタ奥の「八方に生きる」
「猿倉荘」日帰り白馬以来
山荘前で登山届
コンパスで出したのでいいそうです
が、鑓温泉ルートを予定してたけど「鑓温泉ルートの方はお話があります」とのことで、聞かずに大雪渓に変更
2025年07月19日 06:35撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
7/19 6:35
「猿倉荘」日帰り白馬以来
山荘前で登山届
コンパスで出したのでいいそうです
が、鑓温泉ルートを予定してたけど「鑓温泉ルートの方はお話があります」とのことで、聞かずに大雪渓に変更
青!
2025年07月19日 07:02撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
7/19 7:02
青!
おひさです
2025年07月19日 07:37撮影 by  Galaxy S23, samsung
6
7/19 7:37
おひさです
キヌガサソウ
ここでしか見たことない気がする
2025年07月19日 07:52撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
7/19 7:52
キヌガサソウ
ここでしか見たことない気がする
ゴーロをゆくカップルに付いて行ってしまいました。ピンテの方へ修正
2025年07月19日 08:01撮影 by  Galaxy S23, samsung
5
7/19 8:01
ゴーロをゆくカップルに付いて行ってしまいました。ピンテの方へ修正
あらー、サンカヨウ♡
2025年07月19日 08:05撮影 by  Galaxy S23, samsung
6
7/19 8:05
あらー、サンカヨウ♡
大雪渓は涼しい〜
2025年07月19日 08:34撮影 by  Galaxy S23, samsung
6
7/19 8:34
大雪渓は涼しい〜
まだまだ登ります
テン泊装備が肩に食い込む😭
2025年07月19日 09:17撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
7/19 9:17
まだまだ登ります
テン泊装備が肩に食い込む😭
でっかい落石をポールと比べる
2025年07月19日 09:30撮影 by  Galaxy S23, samsung
5
7/19 9:30
でっかい落石をポールと比べる
イチゲさん
2025年07月19日 10:32撮影 by  Galaxy S23, samsung
5
7/19 10:32
イチゲさん
ようやくトラバース
2025年07月19日 11:11撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
7/19 11:11
ようやくトラバース
やばい、お花畑で5時間超えてしまった
2025年07月19日 11:42撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
7/19 11:42
やばい、お花畑で5時間超えてしまった
クルマユリ
2025年07月19日 11:44撮影 by  Galaxy S23, samsung
3
7/19 11:44
クルマユリ
2025年07月19日 12:32撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
7/19 12:32
頂上宿舎
2025年07月19日 12:32撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
7/19 12:32
頂上宿舎
2025年07月19日 12:40撮影 by  Galaxy S23, samsung
7
7/19 12:40
いつか行きたい旭岳
2025年07月19日 12:44撮影 by  Galaxy S23, samsung
9
7/19 12:44
いつか行きたい旭岳
チシマギキョウの群生
2025年07月19日 12:49撮影 by  Galaxy S23, samsung
9
7/19 12:49
チシマギキョウの群生
劔さーーん
2025年07月19日 12:53撮影 by  Galaxy S23, samsung
7
7/19 12:53
劔さーーん
宿舎を降り始めたら、手足が痺れてきて大休憩
横浜から高速バスでいらしたお兄さんが、心配して山荘までお供してくれました
2025年07月19日 13:24撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
7/19 13:24
宿舎を降り始めたら、手足が痺れてきて大休憩
横浜から高速バスでいらしたお兄さんが、心配して山荘までお供してくれました
ヨツバシオガマ
2025年07月19日 14:36撮影 by  Galaxy S23, samsung
5
7/19 14:36
ヨツバシオガマ
シコタンソウ?
2025年07月19日 14:56撮影 by  Galaxy S23, samsung
6
7/19 14:56
シコタンソウ?
ちっこい群生
2025年07月19日 15:04撮影 by  Galaxy S23, samsung
3
7/19 15:04
ちっこい群生
オダマキ
2025年07月19日 15:05撮影 by  Galaxy S23, samsung
7
7/19 15:05
オダマキ
登山道脇の斜面にウスユキソウ
2025年07月19日 15:15撮影 by  Galaxy S23, samsung
6
7/19 15:15
登山道脇の斜面にウスユキソウ
この子は?
2025年07月19日 15:15撮影 by  Galaxy S23, samsung
5
7/19 15:15
この子は?
時間おしてるのでパスした杓子
また行かなきゃね
2025年07月19日 15:25撮影 by  Galaxy S23, samsung
5
7/19 15:25
時間おしてるのでパスした杓子
また行かなきゃね
初ピーク!白馬鑓ヶ岳
山荘に遅れますと電話
2025年07月19日 15:58撮影 by  Galaxy S23, samsung
8
7/19 15:58
初ピーク!白馬鑓ヶ岳
山荘に遅れますと電話
コマクサ
2025年07月19日 17:03撮影 by  Galaxy S23, samsung
6
7/19 17:03
コマクサ
チングルマ
2025年07月19日 17:11撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
7/19 17:11
チングルマ
山荘手前の雪渓
後ろ姿は雪山がお好きという横浜のお兄さん
2025年07月19日 17:15撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
7/19 17:15
山荘手前の雪渓
後ろ姿は雪山がお好きという横浜のお兄さん
天狗山荘
お世話になります
2025年07月19日 17:21撮影 by  Galaxy S23, samsung
5
7/19 17:21
天狗山荘
お世話になります
今夜のおうちと鑓ヶ岳
2025年07月19日 18:29撮影 by  Galaxy S23, samsung
7
7/19 18:29
今夜のおうちと鑓ヶ岳
星空も綺麗でしたが写真は無し
明るくなってきた
2025年07月20日 03:58撮影 by  Galaxy S23, samsung
7
7/20 3:58
星空も綺麗でしたが写真は無し
明るくなってきた
テント撤収して重くなった気がするザックをイヤイヤ背負い不帰へイザ!
2025年07月20日 05:32撮影 by  Galaxy S23, samsung
6
7/20 5:32
テント撤収して重くなった気がするザックをイヤイヤ背負い不帰へイザ!
鑓さんまたねー
2025年07月20日 05:48撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
7/20 5:48
鑓さんまたねー
劔だけど槍みたいに見える
2025年07月20日 05:53撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
7/20 5:53
劔だけど槍みたいに見える
稜線の私を撮ってみた(見えない)
2025年07月20日 06:22撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
7/20 6:22
稜線の私を撮ってみた(見えない)
天狗ノ頭かな
2025年07月20日 06:38撮影 by  Galaxy S23, samsung
5
7/20 6:38
天狗ノ頭かな
300mのガレザレと鎖を数本降ります
2025年07月20日 06:45撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
7/20 6:45
300mのガレザレと鎖を数本降ります
2番目の鎖
2025年07月20日 07:06撮影 by  Galaxy S23, samsung
5
7/20 7:06
2番目の鎖
エグい不帰
2025年07月20日 07:37撮影 by  Galaxy S23, samsung
7
7/20 7:37
エグい不帰
斜面に数人いますね
逆からだと怖そう
2025年07月20日 08:28撮影 by  Galaxy S23, samsung
7
7/20 8:28
斜面に数人いますね
逆からだと怖そう
一峰は標識なし
2025年07月20日 09:41撮影 by  Galaxy S23, samsung
6
7/20 9:41
一峰は標識なし
2025年07月20日 09:43撮影 by  Galaxy S23, samsung
7
7/20 9:43
南峰
あと少し、慎重に
2025年07月20日 10:15撮影 by  Galaxy S23, samsung
6
7/20 10:15
南峰
あと少し、慎重に
劔 立山
2025年07月20日 10:23撮影 by  Galaxy S23, samsung
6
7/20 10:23
劔 立山
八方ブラザーズでごった返す山頂で寝落ちして、山頂標だけ撮って降ります
2025年07月20日 11:52撮影 by  Galaxy S23, samsung
6
7/20 11:52
八方ブラザーズでごった返す山頂で寝落ちして、山頂標だけ撮って降ります
頂上山荘と牛首
2025年07月20日 11:55撮影 by  Galaxy S23, samsung
5
7/20 11:55
頂上山荘と牛首
2025年07月20日 13:06撮影 by  Galaxy S23, samsung
3
7/20 13:06
八方尾根にも雪渓
ここは夏道も出てた
2025年07月20日 13:14撮影 by  Galaxy S23, samsung
3
7/20 13:14
八方尾根にも雪渓
ここは夏道も出てた
扇雪渓は過去一でかーい
2025年07月20日 13:24撮影 by  Galaxy S23, samsung
3
7/20 13:24
扇雪渓は過去一でかーい
ウツボグサに会えた(^^)
2025年07月20日 13:52撮影 by  Galaxy S23, samsung
5
7/20 13:52
ウツボグサに会えた(^^)
マツムシソウも
2025年07月20日 14:05撮影 by  Galaxy S23, samsung
5
7/20 14:05
マツムシソウも
不帰からも見えてた八方池
2025年07月20日 14:08撮影 by  Galaxy S23, samsung
6
7/20 14:08
不帰からも見えてた八方池
あれ?顔ケルンは?
2025年07月20日 14:12撮影 by  Galaxy S23, samsung
3
7/20 14:12
あれ?顔ケルンは?
もう1つ下だった
2025年07月20日 14:20撮影 by  Galaxy S23, samsung
6
7/20 14:20
もう1つ下だった
八方池山荘に着いて食べかけソフト
2025年07月20日 14:53撮影 by  Galaxy S23, samsung
5
7/20 14:53
八方池山荘に着いて食べかけソフト
楽チンリフト下山
お疲れ様でした!
2025年07月20日 15:04撮影 by  Galaxy S23, samsung
5
7/20 15:04
楽チンリフト下山
お疲れ様でした!
撮影機器:

装備

個人装備
テン泊装備 アイゼン
備考

感想

ずっとidatenが楽しみにしていた海の日三連休の推し活
連れてってもらおうかと思いましたが、せっかくなのでやっぱ山かな(^^)
不安はあるけど、何度か歩いたことのある白馬と唐松を繋げる不帰ノ嶮にチャレンジしてみたい
なんとかテン場とバスを押さえて、もう行くしかない!
小屋は空きがなかったので初のソロテント
バスに乗る前からずっしりのしかかるテン泊装備
何度アイゼン捨てようか、ガス使い切ろうか考えましたが、ヘロヘロで歩きました
のんびりなので慎重に歩けたようで、怪我なく下山できました
疲れたぁぁ
今度機会があったら、ゆるテン泊にします
お疲れ様でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人

コメント

テン泊だったのかー!思い荷物を背負ってお疲れ様でしたー!
天気よくて絶景だねー!
鑓温泉ルートだと何のお話があるんだろうか?
バスの手配も事前にしなきゃなんだね。白馬方面はあんま行ってないから大変参考になりました!
2025/7/21 15:10
いいねいいね
1
けいちんさん
そーなのー!テン場しか取れなくてね
鑓温泉今週からみたいで、雪も多くて注意してたみたい
以前は猿倉までマイカーで行けたんだけど、何年か振りに調べたら行けなくなってたの
ヘロヘロだったけど、お天気良くて怪我もなく帰れて良かったよー
ありがとね(^^)
是非行ってねっ!けいちんには緩すぎかもしれないけど
2025/7/21 16:13
いいねいいね
1
ゆぞさん不帰ノ嶮をテント背負って、しかもソロなんて凄すぎです✨✨
怖いルートは超超大嫌いなので尊敬しちゃいます🎉🎉🎉
またレコを楽しみにしてます🥰🥰🥰🥰
2025/7/21 19:06
いいねいいね
1
marumiさん
いえいえ、ひとりで最遅なので行けましたが、三大キレットでは1番優しい?みたいですよー!
テン泊は仕方なくでしたけど💧まるみちゃんなら行けると思います
私も楽しみにしてますねー😊
コメントありがとうございます✨
2025/7/21 20:26
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
後ろ立山 北半分を縦走するルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら