記録ID: 8447446
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
針ノ木サーキット+蓮華岳
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月20日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:37
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 2,529m
- 下り
- 2,523m
コースタイム
1日目
- 山行
- 12:23
- 休憩
- 2:14
- 合計
- 14:37
距離 23.5km
登り 2,529m
下り 2,523m
2:03
12分
スタート地点
16:40
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
運よく駐車出来ました。 復路、岡谷JCTの工事渋滞が10km70分とあり、今日も安定のR19号。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大雪渓後半、向かって右斜面の雪渓から大きな落石ありました。 被害は有りません出したが、当たったらひとたまりもない。 |
その他周辺情報 | わっぱらの湯 500円 地元の方に人気の温泉。 熱いお湯でした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
|
---|
感想
2年ぶりの針ノ木サーキット、家族で行ってきました。
扇沢は駐車場が争奪戦、前日23時で駐車場は9割がた埋まってて運よく停車、仮眠出来ました。
2時間半仮眠して2時にブラックスタート、久しぶりに起きるのが辛かった。アルペンルートのバス道をショートカットしながら大沢小屋へ、小屋は今年100周年だそうで営業しており、貸出の軽アイゼンが玄関脇に並んでました。
針ノ木大雪渓は程よい傾斜で歩きやすく、後半は夏道で小屋に到着。後半、途中の雪渓から大きな石の落石があり、近くを歩いていた人とニアミスしてビックリ。あんなのに当たったら一たまりもないので怖かった。
大好きな蓮華岳はコマクサの大群生に加え、今季初の雷鳥さん2家族に遭遇し、なかなか進めない。雛が大きくなり始めており、お母さんが心配そうに鳴いていているのに散らばってしまって可愛かった。(針ノ木の登りも含め3家族に遭遇)
針ノ木岳からガレ・ザレの道を慎重に進み、スバリ岳、赤沢岳、鳴沢岳と黒部湖の対岸に立山・劔を眺めながら稜線漫遊。新越山荘でカップラーメン・ポカリを補給して種池山荘まで、長い稜線を進みました。
種池山荘で乾杯する人を羨ましそうに眺めた後、柏原新道を疲れた足で慎重に下って終了。見どころ満載の充実した稜線歩きを堪能しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する