記録ID: 8448825
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北穂高岳 上高地満喫プラン!
2025年07月18日(金) 〜
2025年07月21日(月)



- GPS
- 18:21
- 距離
- 34.4km
- 登り
- 1,775m
- 下り
- 1,775m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:29
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 2:43
距離 9.7km
登り 166m
下り 55m
2日目
- 山行
- 7:34
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 8:49
距離 7.6km
登り 1,511m
下り 38m
3日目
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 8:12
距離 11.2km
登り 57m
下り 1,586m
天候 | 晴天!奇跡の4日間! でも山頂では雲が… |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7月18日金曜日、平日にも関わらず第3駐車場は満車!で、近くの足湯公園の方へ移動。バスターミナルへも近かったので問題なし。上高地からの帰りのバスでも足湯公園で降りられるので便利でした。 平日でこんな込み具合なら、土曜日はどうなっちゃってたんだろう… |
コース状況/ 危険箇所等 |
上高地到着→横尾山荘泊→北穂高小屋泊→徳沢ロッジ泊→上高地出発 涸沢小屋から先はずーっと急登。鎖場などを越えて長い梯子を登ったら南陵の取り付き。ここからは一段険しくなってきます。日曜日は特に人も多くて、すれ違い待ちも出てきたが、落ち着いて通過すれば大丈夫。 とにかく日陰がなくて暑いので、熱中症対策を万全に!体力勝負です!! |
その他周辺情報 | ・上高地到着後、ちょっと早めのランチは白樺荘横の食堂にてカツカレー。ボリューム満点。 ・徳沢園のコーヒーソフトはシナモンが効いて安定のおいしさ。 ・1日目宿泊の横尾山荘はいつもピカピカ。お風呂は16:00~。石鹸やシャンプーは使えないけど、ざっと汗を流せるだけでもうれしい。晩ご飯は豚肉にトマト煮込みがのっていておいしかった!!泊まる時毎に毎回晩ご飯のメニューが違ってることに気づきました! ・涸沢小屋にてヘルメットをレンタル。1人1000円。 ・北穂高小屋は山頂すぐの絶景の山小屋。一杯づつドリップしてくれるコーヒーを飲みながら眺める景色は最高に贅沢。晩ご飯の生姜焼きもおいしかったです! ・もはや定宿の徳沢ロッヂに帰ってくるとホッとします。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|---|
備考 | ヘルメットをするときはキャップの方が良かったな〜 |
感想
北穂高、キツかった~
無事に登って、降りてこられて良かった!
槍ヶ岳と大キレットの眺めが最高でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
いいねした人