記録ID: 8450009
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
室堂IN→折立OUTで五色ヶ原から薬師岳⛰️
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月21日(月)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:41
- 距離
- 28.3km
- 登り
- 2,266m
- 下り
- 3,340m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 5:00
距離 7.0km
登り 775m
下り 712m
2日目
- 山行
- 8:34
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 9:26
距離 12.1km
登り 1,380m
下り 1,182m
天候 | 三日間とも晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
土曜日始発で立山駅へ ケーブルカーはweb予約 8時前に室堂着いた👍 帰りは折立から富山駅までバス こちらも予約が必要 21日はほぼ満席でした😓 |
コース状況/ 危険箇所等 |
龍王から五色ヶ原の間に雪渓あり 下りだがステップ切ってあり 慎重に歩けばチェーンスパイク無くてもOK 五色ヶ原から薬師岳まではザレた登り下り こちらも慎重に歩きました |
その他周辺情報 | 五色ヶ原山荘では入浴できました。 反面、薬師岳山荘は水不足、歯磨き等の水も無く、ミネラルウォーターを買って使いました。 |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
感想
海の日三連休は行くなら花の季節と決めていた五色ヶ原へ!どうせ行くならその先の薬師岳までと2泊3日の行程で計画しました。
2日目の五色ヶ原山荘から薬師岳山荘までの約12km、標高差1400mが不安でしたが、なんとか歩き切りました。最終的に3日間の下り標高差合計3000m越えはなかなか厳しかった😵足の親指に大きなマメができました💦💦💦
今回も道中、雷鳥親子に会えたし、タテヤマチングルマ?を観て、五色ヶ原では夜中天の川まで観られ最高の縦走になりました👍
ただ、3日間強い日差しを浴びていたので腕と首筋がこんがり焼き上がりました😵
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
下り3000とはすごい行程ですね😅
でも、花に絶景に雷鳥親子、見えるものもすごい(最高)ですね😍
青空と雪渓は目にも肌にも涼しくて気持ち良さそうです。
お疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する