記録ID: 8473758
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
不帰嶮(不帰キレット)
2025年07月26日(土) 〜
2025年07月27日(日)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:00
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 2,777m
- 下り
- 2,183m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:26
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 10:19
距離 13.1km
登り 2,168m
下り 688m
2日目
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 7:40
距離 10.1km
登り 609m
下り 1,495m
12:00
天候 | 晴れ・曇り(・雷雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
地図(地形図)
ファーストエイドキット
ツェルト
ロープ
|
感想
去年雨で行けなかった不帰嶮にリベンジ。せっかくなので大雪渓にも行きたかったので、大雪渓経由のルートで計画。
大雪渓は落石が怖かったけど無事通過。涼しくて綺麗で登っていて楽しかった。
白馬岳は去年行ったので、今年は旭岳に向かった。直登せずにトラバースして目印の石から山頂に向かった。山頂からは白馬岳が綺麗に見えて良かった。
天狗山荘でビールと美味しい食事を頂いた。小屋に着いてしばらくしたら雨も降って来たので出発を早くして良かった。夕方に雷も鳴っていたので、動いている時に落ちなくて良かったと思った。星空も楽しみにしていたけど、疲れていたので起きたら明るくなっていた💦
前日に雨が降っていたので、朝の景色はあまり期待していなかった。予想外に富士山も剱岳も槍ヶ岳も綺麗に見えていて嬉しかった。天狗の大降りは苦手な岩場の降りだったので歩くのが凄くゆっくりになってしまった。降りは落ちると思ってしまい怖かった。登りは岩登りで楽しかった。無事に不帰嶮を通過し唐松岳を経由して八方池まで降りる事ができ良かった。八方池へのリフレクションも期待していたけど、それはまたリベンジしたいと思う。
リベンジ山行に同行してくれた2人には岩場の降りでゆっくりになって迷惑をかけてしまったけど、1人では躊躇ってしまった不帰嶮に同行してくれて感謝します😂
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する