記録ID: 8483698
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳・真教寺尾根〜県界尾根
2025年07月27日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:46
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,296m
- 下り
- 1,295m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:58
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 10:46
距離 11.0km
登り 1,296m
下り 1,295m
15:02
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
ヘルメット
ロープ
ロックカラビナ
カラビナ
スリング
|
---|
感想
サンメドウズ清里スキー場の山頂で日の出を迎えた。雲海の上に金峰山と富士山が姿を現している。朝日を浴びたゲレンデは神秘的だ。1時間ほどで賽の河原に着いた。辺りはすっかり明るくなった。牛首山に着いたのは6時30分。道標には赤岳山頂まで3時間10分とあるので、登頂は10時頃か。ここからは各自のペースで歩くことになった。私はhさんと先行する。岩場が始まる手前の標高2,400m付近で休憩していると一人の登山者に追いつかれた。k夫妻を追い越したのは扇山だという。nさんは私たちとそれほど離れていないらしい。休憩している間にkこさんから扇山で撤退するとLINEが入った。nさんを待たずに先に行くことにした。長い鎖場が始まる。鎖と鎖の間で短い休憩を取り呼吸を整えてから次の鎖に取付いた。赤岳の頂上が見えてきた。竜頭峰の下でトラバースしガレ場を登ると真教寺尾根分岐に出た。牛首山で追い越していった登山者が降りてくる。真教寺尾根分岐の少し上ですれ違ったことをnさんに伝えてくれるよう依頼した。赤岳山頂には10時6分に着いた。牛首山から3時間20分、まずまずだ。山頂で昼食を摂りながら休憩していると、若い登山者が声を掛けてきた、「あと10分ほどで到着する」とnさんからの伝言を伝えてくれた。nさんと合流し県界尾根から下山する。ゴジラ岩が現れると厳しい鎖場が始まる。長い梯子もある。鎖場を抜け樹林帯に入ると辺りが暗くなり、大天狗で土砂降りの雨になった。登山道は川のようになり靴の中までびしょぬれになった。登山口でk夫妻が待っていてくれた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する