北アルプス?後立山連峰?360°大展望と高山植物豊富な唐松岳🌸ハッポウタカネセンブリ🌸


- GPS
- 07:18
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 965m
- 下り
- 972m
コースタイム
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 7:13
天候 | 晴れ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
黒菱駐車場🅿️無料 自販機、トイレ有り 黒菱リフトよりアクセス 第三リフト往復1500円 黒菱ライン(第三、クワッドリフト)往復2300円 今回時間が間に合わなく登頂出来ないと困るので黒菱ラインを使用…お金で標高買いました😅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
八方池までは比較的整備されています。 観光の方も要られます その先は整備されていますがほぼガレ、ザレの登山道になり歩きづらいです たくさんの方がダブルストックでした 一本道なので迷う事はないでしょう |
その他周辺情報 | 八方の湯 大人850円 道の駅 白馬 |
写真
感想
お花を求めて唐松岳へ行って来ました♪
北アルプスデビューです!
北アルプス初心者入門の山?
らしく途中まではゴンドラやリフトで行けるからなのでしょうか?
日帰りで行けるという事ですかね?🤭
本日の目的
①ハッポウタカネセンブリとクロユリが見たい
②八方池に映る白馬三山のリフレクション撮影
③唐松岳登頂
家からは遠いので黒菱駐車場に前乗り車中泊させていただきました。週末じゃないのでご来光リフト運行は残念ながらなかったのですが駐車場がすでに標高1500m,
朝はリフトの時間に合わせてゆっくり起きるつもりでしたが4時半に目が覚めてしまい…
なんか外で声が聞こえる?
なんと日の出の時間でした~
朝陽が昇る時にお話しした方からの情報でお花の写真撮ってると山頂まで厳しいと言う話を聞いて…
前に頂上山荘までしか行けなかったと…
あと20分で山頂なのに行けなかったと…
今日は頂上山荘にお泊まりなんだと…
車に戻ってコースタイム確認すると…
ヤマレコ的には6時間
ネットだと7時間半
リフト乗り場のコースタイムだと7時間
いずれも休憩は入れてないとの事
えっ?戻って来れない?もしくはギリギリ?💦
リフトに乗る時間も入ってない?
これは早めにリフト乗らなくては…
40分前にはリフト乗り場に並びました💦
いつも登りで花の写真撮りまくっているのですが
今日は作戦変更。
どこの山でも咲いてる花はとりあえずスルーして珍しい花の写真だけ撮り八方池のリフレクション…
その後は唐松岳までとりあえず行く。
下山で時間があったらスルーした花の写真とリベンジ八方池のリフレクション…
帰りがリフトとかゴンドラとかバスとか時間が決まってるとなんか忙しなくてのんびり出来ないのが難点ですよね?
でも今回は作戦勝ち?
と思うでしょ!でもどの花の写真撮って撮ってないか忘れてしまった…🤭
あと時間気にし過ぎてクロユリ探す事が出来ず…💦
でも見たかったハッポウタカネセンブリがいっぱい見れたから良しとします⤴️
肝心の展望の方は14時まで晴れ予報だったのですがリフト待ちしている頃からガスが立ち込めて白馬三山も山頂からの五竜、鹿島槍も…剣も…見えたり見えなかったり…大展望は望めずでした…チーン😓
北アルプスデビュー、おめでとうございます🎉🎉。
ちょっとガスが多かったのがアレですが、いい雰囲気だったのではと思います✨。
稜線から見えた山も、いろいろ行ってみたくなりませんでしたか?😊
往きは歩きに集中は良かったと思いますが、だいたい往きの方が天気や光の加減がいいというのはジレンマですね。
花がいっぱいですね。ハッポウワレモコウは、八方池の看板で初めて知りましたので、よく覚えてます(笑)。今が旬ですかね…。
ありがとうございます😊
やっと北アデビューできました笑
そうですね。朝は晴れて雲海も見れたのですがリフト待ちしていたら何やらガスが湧いて来てリフトの山頂駅が白く見えなくなって…
あれ?って感じでした…💦
それでも時折り見える稜線からの景色は壮大で
思ったよりも近くにドーン⛰️って感じでした
泥助さんが先日登った白馬の大雪渓…見えてたと思います🤭間違ってるかな?
稜線からはカッコ良い山がたくさん見えてました…半分以上ガスでしたが…
白馬三山に五竜、鹿島槍、剣と素人の私でもよく聞く山がたくさん⤴️
先ずは体力、技術を磨かないとですね😅
いつか縦走してみたい…なんて🤭
そうなんです。行きの方が天気や光加減…
何よりお花探しには目が近いから下山時より見つけ易いんですよね…
天気も昼から崩れるとか多い気がして…😅
あるあるなのですがリフトで降りて来てから晴れてたみたいです😓
コメントありがとうございます🙏
えっ、北アルプスは初めてとは意外でした。
北アデビュー、おめでとうございます♪
やはり稜線が素晴らしいですよね!
13年前、唐松岳へ登りましたが、同じく北アの稜線、初歩きでした。
お花はこんなにも沢山の種類が咲いているのですね!
なりりんさんが見たかったハッポウタカネセンブリ、初めてしりました。
何とも言えない美しさですね♪
お疲れさまでした。
ありがとうございます😊
北アというかアルプス自体初めてなのです笑
なんか敷居が高くて?笑
お〜なんと13年前唐松岳へ登っているのですね!
稜線歩き…周りにたくさんの山々…壮大な景色…ガスがもう少し少なかったら最高でした😆
時折りガスが抜けて…お〜こんなに近くに山ドーン⛰️って感じで迫力ありました〜⤴️
お花は本当にたくさん咲いていて写真が多くなってしまうのでどこにでも咲く花はカットさせて頂きました…💦
しかも登山道のあちこちにずっと花花花って感じでテンション上がりっ放しでした〜😊
しかも見たかったハッポウタカネセンブリ…たくさん咲いていました♪
普通のセンブリより更に小さい花だったような気がします🌸
コメントありがとうございます🙏
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する