ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8489671
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

北アルプス?後立山連峰?360°大展望と高山植物豊富な唐松岳🌸ハッポウタカネセンブリ🌸

2025年07月29日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:18
距離
11.0km
登り
965m
下り
972m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:06
休憩
1:07
合計
7:13
距離 11.0km 登り 965m 下り 972m
7:43
35
8:18
8:19
11
8:30
8:32
14
8:46
5
8:51
8:52
19
9:11
9:13
37
9:50
9:56
19
10:14
10:26
50
11:15
11:16
22
11:38
12:04
16
12:20
12:33
45
13:18
16
13:35
13:36
23
14:00
14
14:14
14:21
2
14:23
9
14:31
14:32
6
14:38
23
天候 晴れ曇り
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒菱スカイライン無料
黒菱駐車場🅿️無料 自販機、トイレ有り
黒菱リフトよりアクセス
第三リフト往復1500円
黒菱ライン(第三、クワッドリフト)往復2300円
今回時間が間に合わなく登頂出来ないと困るので黒菱ラインを使用…お金で標高買いました😅
コース状況/
危険箇所等
八方池までは比較的整備されています。
観光の方も要られます
その先は整備されていますがほぼガレ、ザレの登山道になり歩きづらいです
たくさんの方がダブルストックでした
一本道なので迷う事はないでしょう
その他周辺情報 八方の湯 大人850円
道の駅 白馬
本日は黒菱駐車場からスタートです
雲海の向こうに朝陽が…
キレイ😍
2025年07月29日 05:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
18
7/29 5:04
本日は黒菱駐車場からスタートです
雲海の向こうに朝陽が…
キレイ😍
白馬三山に陽がさしてモルゲンロートに
2025年07月29日 05:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
7/29 5:07
白馬三山に陽がさしてモルゲンロートに
ウェルカムフラワーはイワシモツケ
2025年07月29日 07:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
7/29 7:46
ウェルカムフラワーはイワシモツケ
キンコウカもたくさん咲いている
2025年07月29日 07:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
7/29 7:51
キンコウカもたくさん咲いている
クガイソウも元気です
2025年07月29日 07:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
7/29 7:59
クガイソウも元気です
ミヤマアズマギク
2025年07月29日 08:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
7/29 8:01
ミヤマアズマギク
ミヤマママコナ
2025年07月29日 08:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
7/29 8:02
ミヤマママコナ
ハクサンシャジン
2025年07月29日 08:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
7/29 8:03
ハクサンシャジン
ユキワリソウ
2025年07月29日 08:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
7/29 8:09
ユキワリソウ
ハクサンチドリ
2025年07月29日 08:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
7/29 8:10
ハクサンチドリ
イワイチョウは終盤
2025年07月29日 08:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
7/29 8:12
イワイチョウは終盤
タテヤマリンドウもたくさん咲いていました
2025年07月29日 08:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
7/29 8:12
タテヤマリンドウもたくさん咲いていました
ミヤマダイモンジソウ
2025年07月29日 08:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
7/29 8:14
ミヤマダイモンジソウ
第二ケルンまで登って来ました
2025年07月29日 08:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
7/29 8:19
第二ケルンまで登って来ました
本日目的の花🌸
ハッポウタカネセンブリ
まだつぼみですね
2025年07月29日 08:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
7/29 8:21
本日目的の花🌸
ハッポウタカネセンブリ
まだつぼみですね
これこれ
これが見たかった〜
少しだけ開いてる🌼
2025年07月29日 08:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
7/29 8:25
これこれ
これが見たかった〜
少しだけ開いてる🌼
ホソバノキソチドリ
2025年07月29日 08:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
7/29 8:27
ホソバノキソチドリ
たくさんのハイカーさん
2025年07月29日 08:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
7/29 8:28
たくさんのハイカーさん
ミヤマコゴメグサ
2025年07月29日 08:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
7/29 8:33
ミヤマコゴメグサ
ウメバチソウ
2025年07月29日 08:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
7/29 8:34
ウメバチソウ
ハッポウタカネセンブリ🌸
可愛い~
よく見ると色々なところに咲いてる
2025年07月29日 08:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
7/29 8:37
ハッポウタカネセンブリ🌸
可愛い~
よく見ると色々なところに咲いてる
まだつぼみもたくさんあるのでしばらく楽しめますね
2025年07月29日 08:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
7/29 8:37
まだつぼみもたくさんあるのでしばらく楽しめますね
白馬三山はなかなか顔を見せてくれません💦
2025年07月29日 08:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
7/29 8:40
白馬三山はなかなか顔を見せてくれません💦
ヨツバシオガマ
2025年07月29日 08:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
7/29 8:42
ヨツバシオガマ
ムシトリスミレ
2025年07月29日 08:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
7/29 8:52
ムシトリスミレ
ミヤマムラサキ
これも可愛い😍
2025年07月29日 09:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
7/29 9:00
ミヤマムラサキ
これも可愛い😍
コバノイチヤクソウ
2025年07月29日 09:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
7/29 9:08
コバノイチヤクソウ
ハクサンオミナエシ
2025年07月29日 09:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
7/29 9:10
ハクサンオミナエシ
ミヤマキンポウゲ
2025年07月29日 09:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
7/29 9:36
ミヤマキンポウゲ
キヌガサソウ
2025年07月29日 09:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
7/29 9:49
キヌガサソウ
扇雪渓まで来ました〜
風が吹くと涼しい〜
たくさんの人が休憩していました♪
2025年07月29日 09:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
7/29 9:51
扇雪渓まで来ました〜
風が吹くと涼しい〜
たくさんの人が休憩していました♪
丸山ケルンまでやって来ました〜
あともう少しですね
2025年07月29日 10:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
7/29 10:17
丸山ケルンまでやって来ました〜
あともう少しですね
お〜カッコ良い
2025年07月29日 10:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
7/29 10:32
お〜カッコ良い
白馬三山方面はガスが取れたりかかったり
2025年07月29日 10:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
7/29 10:57
白馬三山方面はガスが取れたりかかったり
トウヤクリンドウ
ここにしか咲いていなかった気がする
お盆過ぎに咲く花らしい🌼
2025年07月29日 11:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
7/29 11:08
トウヤクリンドウ
ここにしか咲いていなかった気がする
お盆過ぎに咲く花らしい🌼
イワギキョウ?
2025年07月29日 11:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
7/29 11:14
イワギキョウ?
イワツメグサ
2025年07月29日 11:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
7/29 11:38
イワツメグサ
唐松岳初登頂!
山頂はたくさんの人で賑わっていました
ちょっと休憩します
2025年07月29日 11:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
20
7/29 11:41
唐松岳初登頂!
山頂はたくさんの人で賑わっていました
ちょっと休憩します
お〜五竜が少し見えた〜
後は鹿島槍?
2025年07月29日 11:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
7/29 11:44
お〜五竜が少し見えた〜
後は鹿島槍?
グレープフルーツゼリー頂きます
2025年07月29日 11:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
7/29 11:56
グレープフルーツゼリー頂きます
パンも食べて休憩したので唐松頂上山荘まで戻ります
2025年07月29日 12:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
7/29 12:13
パンも食べて休憩したので唐松頂上山荘まで戻ります
唐松頂上山荘に戻る途中コマクサがたくさん咲いていました~
ちょっとくたーとなってる
2025年07月29日 12:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
7/29 12:17
唐松頂上山荘に戻る途中コマクサがたくさん咲いていました~
ちょっとくたーとなってる
頂上山荘でトイレ(協力金300円)お借りして下山開始!
2025年07月29日 12:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
7/29 12:29
頂上山荘でトイレ(協力金300円)お借りして下山開始!
ミヤマダイコンソウが咲いてた
終盤です
2025年07月29日 12:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
7/29 12:31
ミヤマダイコンソウが咲いてた
終盤です
ハクサンフウロ
2025年07月29日 12:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
7/29 12:32
ハクサンフウロ
ミヤマホツツジ
2025年07月29日 13:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
7/29 13:14
ミヤマホツツジ
チングルマがいっぱい残ってた〜🌼
2025年07月29日 13:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
7/29 13:17
チングルマがいっぱい残ってた〜🌼
カラマツソウ
2025年07月29日 13:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
7/29 13:46
カラマツソウ
タテヤマウツボグサ
2025年07月29日 13:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
7/29 13:52
タテヤマウツボグサ
下の方に八方池が見えて来た
この稜線を降ります
2025年07月29日 13:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
7/29 13:54
下の方に八方池が見えて来た
この稜線を降ります
ミヤママツムシソウ
2025年07月29日 14:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
7/29 14:03
ミヤママツムシソウ
タカネナデシコ
2025年07月29日 14:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
7/29 14:17
タカネナデシコ
八方池まで戻って来ました〜
行きよりは見えてるけど雲が多すぎて残念
一応リフレクション…💦
2025年07月29日 14:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
19
7/29 14:21
八方池まで戻って来ました〜
行きよりは見えてるけど雲が多すぎて残念
一応リフレクション…💦
これは?
2025年07月29日 14:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
7/29 14:22
これは?
ハッポウワレモコウ
2025年07月29日 14:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
7/29 14:32
ハッポウワレモコウ
クルマユリ
2025年07月29日 14:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
7/29 14:35
クルマユリ
最後は木道を降ります 
いつの間にかあおぞら〜
2025年07月29日 14:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
7/29 14:39
最後は木道を降ります 
いつの間にかあおぞら〜
オトギリソウ
可愛いね😍
2025年07月29日 14:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
7/29 14:47
オトギリソウ
可愛いね😍
無事ゲザーン
カフェがあったのでソフトクリーム!
あ〜リフト間に合って良かった〜
2025年07月29日 15:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
7/29 15:15
無事ゲザーン
カフェがあったのでソフトクリーム!
あ〜リフト間に合って良かった〜
撮影機器:

感想

お花を求めて唐松岳へ行って来ました♪
北アルプスデビューです!
北アルプス初心者入門の山?
らしく途中まではゴンドラやリフトで行けるからなのでしょうか?
日帰りで行けるという事ですかね?🤭

本日の目的
①ハッポウタカネセンブリとクロユリが見たい
②八方池に映る白馬三山のリフレクション撮影
③唐松岳登頂

家からは遠いので黒菱駐車場に前乗り車中泊させていただきました。週末じゃないのでご来光リフト運行は残念ながらなかったのですが駐車場がすでに標高1500m,
朝はリフトの時間に合わせてゆっくり起きるつもりでしたが4時半に目が覚めてしまい…
なんか外で声が聞こえる?
なんと日の出の時間でした~

朝陽が昇る時にお話しした方からの情報でお花の写真撮ってると山頂まで厳しいと言う話を聞いて…
前に頂上山荘までしか行けなかったと…
あと20分で山頂なのに行けなかったと…
今日は頂上山荘にお泊まりなんだと…

車に戻ってコースタイム確認すると…
ヤマレコ的には6時間
ネットだと7時間半
リフト乗り場のコースタイムだと7時間
いずれも休憩は入れてないとの事
えっ?戻って来れない?もしくはギリギリ?💦
リフトに乗る時間も入ってない?
これは早めにリフト乗らなくては…
40分前にはリフト乗り場に並びました💦

いつも登りで花の写真撮りまくっているのですが
今日は作戦変更。
どこの山でも咲いてる花はとりあえずスルーして珍しい花の写真だけ撮り八方池のリフレクション…
その後は唐松岳までとりあえず行く。
下山で時間があったらスルーした花の写真とリベンジ八方池のリフレクション…

帰りがリフトとかゴンドラとかバスとか時間が決まってるとなんか忙しなくてのんびり出来ないのが難点ですよね?
でも今回は作戦勝ち?
と思うでしょ!でもどの花の写真撮って撮ってないか忘れてしまった…🤭
あと時間気にし過ぎてクロユリ探す事が出来ず…💦
でも見たかったハッポウタカネセンブリがいっぱい見れたから良しとします⤴️

肝心の展望の方は14時まで晴れ予報だったのですがリフト待ちしている頃からガスが立ち込めて白馬三山も山頂からの五竜、鹿島槍も…剣も…見えたり見えなかったり…大展望は望めずでした…チーン😓

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人

コメント

なりりんさん、おはようございます。😊
北アルプスデビュー、おめでとうございます🎉🎉。

ちょっとガスが多かったのがアレですが、いい雰囲気だったのではと思います✨。
稜線から見えた山も、いろいろ行ってみたくなりませんでしたか?😊
往きは歩きに集中は良かったと思いますが、だいたい往きの方が天気や光の加減がいいというのはジレンマですね。
花がいっぱいですね。ハッポウワレモコウは、八方池の看板で初めて知りましたので、よく覚えてます(笑)。今が旬ですかね…。
2025/8/2 10:30
いいねいいね
1
泥助さん、こんにちは〜

ありがとうございます😊
やっと北アデビューできました笑
そうですね。朝は晴れて雲海も見れたのですがリフト待ちしていたら何やらガスが湧いて来てリフトの山頂駅が白く見えなくなって…
あれ?って感じでした…💦

それでも時折り見える稜線からの景色は壮大で
思ったよりも近くにドーン⛰️って感じでした
泥助さんが先日登った白馬の大雪渓…見えてたと思います🤭間違ってるかな?

稜線からはカッコ良い山がたくさん見えてました…半分以上ガスでしたが…
白馬三山に五竜、鹿島槍、剣と素人の私でもよく聞く山がたくさん⤴️
先ずは体力、技術を磨かないとですね😅
いつか縦走してみたい…なんて🤭

そうなんです。行きの方が天気や光加減…
何よりお花探しには目が近いから下山時より見つけ易いんですよね…
天気も昼から崩れるとか多い気がして…😅

あるあるなのですがリフトで降りて来てから晴れてたみたいです😓
コメントありがとうございます🙏
2025/8/2 16:30
なりりんさん、こんにちは!

えっ、北アルプスは初めてとは意外でした。
北アデビュー、おめでとうございます♪

やはり稜線が素晴らしいですよね!
13年前、唐松岳へ登りましたが、同じく北アの稜線、初歩きでした。

お花はこんなにも沢山の種類が咲いているのですね!
なりりんさんが見たかったハッポウタカネセンブリ、初めてしりました。
何とも言えない美しさですね♪

お疲れさまでした。
2025/8/2 15:29
いいねいいね
1
ayamoekanoさん、こんにちは〜

ありがとうございます😊
北アというかアルプス自体初めてなのです笑
なんか敷居が高くて?笑

お〜なんと13年前唐松岳へ登っているのですね!
稜線歩き…周りにたくさんの山々…壮大な景色…ガスがもう少し少なかったら最高でした😆
時折りガスが抜けて…お〜こんなに近くに山ドーン⛰️って感じで迫力ありました〜⤴️

お花は本当にたくさん咲いていて写真が多くなってしまうのでどこにでも咲く花はカットさせて頂きました…💦
しかも登山道のあちこちにずっと花花花って感じでテンション上がりっ放しでした〜😊
しかも見たかったハッポウタカネセンブリ…たくさん咲いていました♪
普通のセンブリより更に小さい花だったような気がします🌸

コメントありがとうございます🙏
2025/8/2 16:41
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら