記録ID: 8497443
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
夏の北ア遠征その1 鷲羽岳から高天原、雲ノ平へ
2025年07月29日(火) 〜
2025年07月31日(木)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 28:43
- 距離
- 36.1km
- 登り
- 3,402m
- 下り
- 2,163m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 8:36
距離 13.5km
登り 1,623m
下り 161m
15:30
2日目
- 山行
- 8:58
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 9:52
距離 10.8km
登り 771m
下り 1,199m
3日目
- 山行
- 8:37
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 10:04
距離 11.9km
登り 1,008m
下り 803m
14:02
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に道迷いのリスクのあるコースではないので、気がついたところだけ。鷲羽岳〜ワリモ岳の前後はザレているとこもあるので、下りは慎重に。岩苔乗越から高天原山荘への下りは樹林帯の幹や枝が張り出していて悪路でした。また、熊らしい糞を5箇所程見かけたのやで、頻繁に通行している個体がいる模様。雲ノ平から薬師沢出合への下りは急だし、苔むした岩が非常に滑りやすいので、気も体力も使いました。そんなこんなで、薬師沢出合から太郎平への登り返しではすっかり消耗し尽くしました |
その他周辺情報 | 高天原山荘から約20分で高天原温泉からまつの湯。割と路が悪いので、小屋の外サンダルでは無理かと。男女別の浴室(囲いあり、屋根なしの露天)と河原の混浴(水着必携)の3箇所。更に奥のお湯は疲れたので見に行く気にもならず |
写真
感想
秘湯高天ヶ原温泉への道のり(岩苔乗越からの下りと雲ノ平経由の路)はとんでもなく遠く大変でした。残る一般道の大東新道も崩壊箇所があって迷い易いそうです。
日本最後の秘境とされる雲ノ平も、何となく観光地的なイメージを個人的には持っていたのですが、薬師沢出合から木道末端までの急坂(と山高地図にあっさりと書いてある路は殆ど四つん這いで苔むした岩を登る感じ)が簡単には人を近寄らせないだけのバリアになっていて秘境には秘境たるべき然るべき理由があったのだと思い知った次第です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する