ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8511048
全員に公開
ハイキング
剱・立山

立山三山🪷🪻🥀~雄山⛰️大汝山⛰️富士ノ折立~散々な目(´ε` )トホホ

2025年08月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
miminya その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:52
距離
8.4km
登り
829m
下り
817m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:32
休憩
1:16
合計
6:48
距離 8.4km 登り 829m 下り 817m
9:08
1
スタート地点
9:10
43
9:53
15
10:08
10:24
67
11:30
11:42
20
12:02
12:16
26
12:41
12:52
14
13:06
13:20
98
14:58
5
15:03
15:13
9
15:22
15:23
10
15:33
8
15:41
4
15:46
5
15:51
15:52
7
天候 晴れ時々曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名古屋から東海北陸道→北陸道 🚗³₃
立山駅からケーブルカーで7分→美女平からバスで40分~50分で室堂ターミナルへ
コース状況/
危険箇所等
富士ノ折立からの下山ルートはザレザレ🥹
その他周辺情報 立山駅周辺にはコンビニがありません
(オバチャンがやってる個人的なお店でカップ麺やアイスクリームは買えます🍦)
最寄りは立山あるぺん村横にセブンイレブンがありました
その少し先に立山サンダーバードというお店があり、そこもコンビニとなっていました(通った時は営業してましたが営業時間は不明)
予約できる山小屋
立山室堂山荘
雷鳥沢ヒュッテ
名神・一宮インターから高速へ
すぐに東海北陸道へ分岐
目下の目標は高山まで135km…
ちょうど高山で半分か( ¯∀¯ )💨
2025年08月02日 08:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/2 8:55
名神・一宮インターから高速へ
すぐに東海北陸道へ分岐
目下の目標は高山まで135km…
ちょうど高山で半分か( ¯∀¯ )💨
富山県初上陸~💃
2025年08月02日 10:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/2 10:44
富山県初上陸~💃
民家の屋根が黒い🏠
相方いわく雪が早く解けるようにだそうで…
2025年08月02日 11:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/2 11:05
民家の屋根が黒い🏠
相方いわく雪が早く解けるようにだそうで…
小矢部砺波JCT
その名前だけはcarラジオから流れる道路交通情報でよーく耳にしております(ある意味観光名所。笑)
2025年08月02日 11:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/2 11:07
小矢部砺波JCT
その名前だけはcarラジオから流れる道路交通情報でよーく耳にしております(ある意味観光名所。笑)
北陸道、金沢⇔富山 分岐 🚗³₃
まずは富山名物を食べよう!
地元の回転寿司が良かろう!
富山インター下車
2025年08月02日 11:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/2 11:07
北陸道、金沢⇔富山 分岐 🚗³₃
まずは富山名物を食べよう!
地元の回転寿司が良かろう!
富山インター下車
回転寿司 寿司食いねぇ!
2025年08月02日 11:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/2 11:36
回転寿司 寿司食いねぇ!
ネタにパワーワード並ぶ💁‍♀️
2025年08月02日 11:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/2 11:57
ネタにパワーワード並ぶ💁‍♀️
本日のオススメ三巻盛🐟
(キンメ、タイ、のどぐろ)
どれもこれもめちゃ美味しかった〰️(´;ω;`)
普通の回転寿司に戻れなくなる危機……
2025年08月02日 12:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
8/2 12:04
本日のオススメ三巻盛🐟
(キンメ、タイ、のどぐろ)
どれもこれもめちゃ美味しかった〰️(´;ω;`)
普通の回転寿司に戻れなくなる危機……
富山中心地(たぶん)
なんらかの城を通過🚗³₃
2025年08月02日 12:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/2 12:42
富山中心地(たぶん)
なんらかの城を通過🚗³₃
ぜひとも日本海が見たいッ🫶
と、向かったのは滑川市
感動の第1日本海発見の瞬間🌊


「わぁ!!! これが日本海ッ🥹
………
……… とくに …… なんも無いね💦」

遠く霞んで能登半島が見えました🍵笑
2025年08月02日 13:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/2 13:22
ぜひとも日本海が見たいッ🫶
と、向かったのは滑川市
感動の第1日本海発見の瞬間🌊


「わぁ!!! これが日本海ッ🥹
………
……… とくに …… なんも無いね💦」

遠く霞んで能登半島が見えました🍵笑
相方は生き物探し🦀るるる~♩
2025年08月02日 13:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/2 13:26
相方は生き物探し🦀るるる~♩
ほたるいかミュージアム🦑
(には入らず笑笑)
併設の休憩スポットでマンゴー氷🍧
お土産に富山ブラックラーメンのうまい棒をget♡
2025年08月02日 13:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
8/2 13:37
ほたるいかミュージアム🦑
(には入らず笑笑)
併設の休憩スポットでマンゴー氷🍧
お土産に富山ブラックラーメンのうまい棒をget♡
暑さのせいなのか、そうじゃなくてもなのかは不明
人、まばらでした(穴場)
2025年08月02日 13:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/2 13:52
暑さのせいなのか、そうじゃなくてもなのかは不明
人、まばらでした(穴場)
大きな看板地図
現在地☝️
下の方に立山町
そろそろ向かいますか🚗³₃
2025年08月02日 13:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/2 13:52
大きな看板地図
現在地☝️
下の方に立山町
そろそろ向かいますか🚗³₃
県道6号
立山方面から来た電車とすれ違う🚃
2025年08月02日 15:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/2 15:09
県道6号
立山方面から来た電車とすれ違う🚃
着きました、立山駅🚇
計画通り、第1駐車場空いてました♡
2025年08月02日 15:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/2 15:28
着きました、立山駅🚇
計画通り、第1駐車場空いてました♡
車を停めたら駅へ下見にお出かけ
2025年08月02日 15:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/2 15:34
車を停めたら駅へ下見にお出かけ
お約束♡( ¯∀¯ )
2025年08月02日 15:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/2 15:47
お約束♡( ¯∀¯ )
立山駅周辺案内図
2025年08月02日 15:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/2 15:50
立山駅周辺案内図
Webチケットを発券してみる💡
2025年08月03日 07:30撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/3 7:30
Webチケットを発券してみる💡
無事発券出来ました🪭
この日は立山国際ホテルに宿泊
明日、8時発のケーブルカーで室堂に向かいます
2025年08月05日 12:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/5 12:39
無事発券出来ました🪭
この日は立山国際ホテルに宿泊
明日、8時発のケーブルカーで室堂に向かいます
ホテルでの夕食は大広間で一堂に会して賑やかに
白えびの和え物🦐
2025年08月02日 18:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/2 18:03
ホテルでの夕食は大広間で一堂に会して賑やかに
白えびの和え物🦐
ホタルイカ🦑
2025年08月02日 18:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/2 18:07
ホタルイカ🦑
白えびお刺身🦐
2025年08月02日 18:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/2 18:17
白えびお刺身🦐
なんかいいお肉( ^ω^ )🐮
2025年08月02日 18:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/2 18:43
なんかいいお肉( ^ω^ )🐮
鮑の蒸し物🦪

(失礼ながら笑)予想外にとーっても美味しいご飯で
お酒もすすみ、それぞれビール2杯とワインを1杯ずつ( ^ω^ )🍷🍺 大満足💯
2025年08月02日 19:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/2 19:05
鮑の蒸し物🦪

(失礼ながら笑)予想外にとーっても美味しいご飯で
お酒もすすみ、それぞれビール2杯とワインを1杯ずつ( ^ω^ )🍷🍺 大満足💯
翌朝、送迎バスで立山駅に向かいます(所要時間5分少々)
2025年08月03日 07:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/3 7:02
翌朝、送迎バスで立山駅に向かいます(所要時間5分少々)
車に戻り、準備を整えて出発です
2025年08月03日 07:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/3 7:22
車に戻り、準備を整えて出発です
当日券チケット売り場
並んでいたけど臨時便やら増発しているのか、そこまで混雑している感じはなかった
誘導係りの人が拡声器であれこれアナウンス- ̗̀📢して円滑に進むようにしてくれていた
2025年08月03日 07:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/3 7:27
当日券チケット売り場
並んでいたけど臨時便やら増発しているのか、そこまで混雑している感じはなかった
誘導係りの人が拡声器であれこれアナウンス- ̗̀📢して円滑に進むようにしてくれていた
ちーと早く整いすぎてうろうろする2人。笑
2025年08月03日 07:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/3 7:29
ちーと早く整いすぎてうろうろする2人。笑
まったり🍵
2025年08月03日 07:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/3 7:37
まったり🍵
駅舎内にはお土産屋さん
2025年08月03日 07:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/3 7:30
駅舎内にはお土産屋さん
フードコートあるぺん
朝7時から営業開始だそうです
2025年08月03日 07:30撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/3 7:30
フードコートあるぺん
朝7時から営業開始だそうです
ケーブルカーに並ぶ列
登山の人も観光の人も入り乱れ
ただ、ここでも誘導係りの人がいて、今並んでいるのは何時何分発です!次は何時発のチケットを持っている人並んでください!などなどとても明瞭にアナウンス
2
ケーブルカーに並ぶ列
登山の人も観光の人も入り乱れ
ただ、ここでも誘導係りの人がいて、今並んでいるのは何時何分発です!次は何時発のチケットを持っている人並んでください!などなどとても明瞭にアナウンス
改札でチケットを見せると、オジサンがQRコードを読むハンディスキャナーでチケットに付いている小さなQRコードをピッとエアーで読み込んでくれます(チケットと機械は離れててOK) とってもスムーズ!
2025年08月03日 07:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/3 7:54
改札でチケットを見せると、オジサンがQRコードを読むハンディスキャナーでチケットに付いている小さなQRコードをピッとエアーで読み込んでくれます(チケットと機械は離れててOK) とってもスムーズ!
来ました、ケーブルカー
限界まで人を乗せた車内はパンパン
蒸し暑かった〰️🌴
2
来ました、ケーブルカー
限界まで人を乗せた車内はパンパン
蒸し暑かった〰️🌴
ケーブルカーを降りるとそのままの流れでバス乗り場へ並ぶ
室堂直通と途中下車とに列は分かれます
ここでも誘導係りさんがいて「この後、室堂までトイレで停る事はないので今のうちにトイレ済ませておいてください!」とアナウンス
至れり尽くせり(´ε` )
2025年08月03日 08:10撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/3 8:10
ケーブルカーを降りるとそのままの流れでバス乗り場へ並ぶ
室堂直通と途中下車とに列は分かれます
ここでも誘導係りさんがいて「この後、室堂までトイレで停る事はないので今のうちにトイレ済ませておいてください!」とアナウンス
至れり尽くせり(´ε` )
美女平出発~🚎
全員着座が必要
乗れなかった人は次のバスへ
たぶん全員乗れるまでバスは続々出る感じ
2025年08月03日 08:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/3 8:17
美女平出発~🚎
全員着座が必要
乗れなかった人は次のバスへ
たぶん全員乗れるまでバスは続々出る感じ
スタート直後は真っ白、雲の中💭
ヘアピンカーブが続くクネクネ道を登り続けます
2025年08月03日 08:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/3 8:30
スタート直後は真っ白、雲の中💭
ヘアピンカーブが続くクネクネ道を登り続けます
しばらくして雲の上に出ると、そこはいいお天気
大日岳方面の素晴らしい眺望!トキトキな劔岳もばっちり♡ (バスは左側に座った方がいいです……)
2025年08月03日 08:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/3 8:58
しばらくして雲の上に出ると、そこはいいお天気
大日岳方面の素晴らしい眺望!トキトキな劔岳もばっちり♡ (バスは左側に座った方がいいです……)
雪の壁を撮るなら右に座った方がいいけど
ここは一瞬だけだから、やっぱり左側に座った方がいいと思う
2025年08月03日 08:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/3 8:59
雪の壁を撮るなら右に座った方がいいけど
ここは一瞬だけだから、やっぱり左側に座った方がいいと思う
着きました、室堂バスターミナル
ケーブルカーに乗らずに済む室堂直通のツアーバスがたくさん停まってました
泊まったホテルからも直通バス出てたんだけど「ケーブルカー乗ってみたいよね〰️♡」と、自分たちはわざわざケーブルカーに乗る選択をしました笑
2025年08月03日 09:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/3 9:00
着きました、室堂バスターミナル
ケーブルカーに乗らずに済む室堂直通のツアーバスがたくさん停まってました
泊まったホテルからも直通バス出てたんだけど「ケーブルカー乗ってみたいよね〰️♡」と、自分たちはわざわざケーブルカーに乗る選択をしました笑
こちらも賑やか~
こんなにしっかりした観光地だとは思っていなかったのでびっくり💦
何でもあるね、何も心配する必要なかったね、と(´ε`;)はは
2025年08月03日 09:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/3 9:02
こちらも賑やか~
こんなにしっかりした観光地だとは思っていなかったのでびっくり💦
何でもあるね、何も心配する必要なかったね、と(´ε`;)はは
立山そば食べたい…
2025年08月03日 09:02撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/3 9:02
立山そば食べたい…
室堂ターミナル全館一覧
ほんとになんでもある笑
2025年08月03日 09:04撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/3 9:04
室堂ターミナル全館一覧
ほんとになんでもある笑
館内にホテル立山
宿泊業、やめちゃうらしいね
2025年08月03日 09:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/3 9:06
館内にホテル立山
宿泊業、やめちゃうらしいね
屋上から館外に出るといきなりこれ✨⛰️
2025年08月03日 09:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/3 9:10
屋上から館外に出るといきなりこれ✨⛰️
とりあえずすごい人です笑
2025年08月03日 09:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/3 9:10
とりあえずすごい人です笑
すでに標高2400m
高山病要注意⚠️
2025年08月03日 09:11撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/3 9:11
すでに標高2400m
高山病要注意⚠️
雪渓が美しい山々に囲まれる室堂平⛰️
そりゃ人気あるわ
2025年08月03日 09:13撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/3 9:13
雪渓が美しい山々に囲まれる室堂平⛰️
そりゃ人気あるわ
まずは遊歩道を行きます
2025年08月03日 09:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/3 9:14
まずは遊歩道を行きます
右の山が浄土山らしい
真ん中の台形の形してる山が立山三山⛰️
2025年08月03日 09:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/3 9:15
右の山が浄土山らしい
真ん中の台形の形してる山が立山三山⛰️
浄土山⛰️
2025年08月03日 09:16撮影 by  iPhone 15, ARYamaNavi
2
8/3 9:16
浄土山⛰️
立山三山

雄山⛰️3003
大汝山⛰️3015
富士ノ折立⛰️ 2999

2025年08月03日 09:16撮影 by  iPhone 15, ARYamaNavi
2
8/3 9:16
立山三山

雄山⛰️3003
大汝山⛰️3015
富士ノ折立⛰️ 2999

一ノ越から雄山へ
2025年08月03日 09:17撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/3 9:17
一ノ越から雄山へ
めちゃんこ暑い💦
日差しが強すぎる
避暑地はどこへ…
2025年08月03日 09:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/3 9:18
めちゃんこ暑い💦
日差しが強すぎる
避暑地はどこへ…
残雪横断が何度かあり、その都度渋滞発生
2025年08月03日 09:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/3 9:40
残雪横断が何度かあり、その都度渋滞発生
ズラズラズラ~💃
2025年08月03日 09:41撮影 by  iPhone 15, Apple
4
8/3 9:41
ズラズラズラ~💃
たくさん可愛い高山植物が咲いてた🪷
2025年08月03日 09:46撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/3 9:46
たくさん可愛い高山植物が咲いてた🪷
ブーケみたい可愛い🫶🏻 ᷇ᵕ ᷆ )
2025年08月03日 09:56撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/3 9:56
ブーケみたい可愛い🫶🏻 ᷇ᵕ ᷆ )
少しだけ劔岳⛰️見えた
間もなく見えなくなる
2025年08月03日 10:03撮影 by  iPhone 15, ARYamaNavi
2
8/3 10:03
少しだけ劔岳⛰️見えた
間もなく見えなくなる
高山病を警戒し、ゆっくりゆっくり進むけど足が超絶重い…
2025年08月03日 10:06撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/3 10:06
高山病を警戒し、ゆっくりゆっくり進むけど足が超絶重い…
やっとこさ一ノ越到着
山小屋あり、外トイレ(100円💰)
パンパンビスコ焼きリンゴ美味しい🫶
2025年08月03日 10:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/3 10:13
やっとこさ一ノ越到着
山小屋あり、外トイレ(100円💰)
パンパンビスコ焼きリンゴ美味しい🫶
雄山山頂に向け大渋滞
あたしも亀の歩み🐢
時々先を譲りながら1歩1歩🚶‍♀️
心拍が上がり過ぎないようゆっくりと
2025年08月03日 10:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
8/3 10:27
雄山山頂に向け大渋滞
あたしも亀の歩み🐢
時々先を譲りながら1歩1歩🚶‍♀️
心拍が上がり過ぎないようゆっくりと
振り返る、山小屋前すごい人
2025年08月03日 10:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
8/3 10:28
振り返る、山小屋前すごい人
あ!少し見えてきた黒部ダム
2025年08月03日 10:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/3 10:55
あ!少し見えてきた黒部ダム
どれどれどんな山々が?!
…雲の中ですが(´;ω;`)
2025年08月03日 10:58撮影 by  iPhone 13 Pro, ARYamaNavi
2
8/3 10:58
どれどれどんな山々が?!
…雲の中ですが(´;ω;`)
ほぼ岩山
ストック畳んで手づかみで登ります
2025年08月03日 11:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/3 11:08
ほぼ岩山
ストック畳んで手づかみで登ります
賑わう山頂手前の社務所
2025年08月03日 11:16撮影 by  iPhone 15, Apple
3
8/3 11:16
賑わう山頂手前の社務所
山座同定
2025年08月03日 11:18撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/3 11:18
山座同定
何やら山頂から雄叫びが聞こえる
立山雄山神社⛩とな
まさか参るのか相方よ
2025年08月03日 11:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
8/3 11:22
何やら山頂から雄叫びが聞こえる
立山雄山神社⛩とな
まさか参るのか相方よ
700円払うと💰山頂へ上げてもらえてご祈祷を受けられるらしい
まったくもって信心深くないあたし
700円もったいないからあたし待ってるよと言ったんだけど強制連行
ザックはそこらにテポし、前の組が終わるのを待つ入れ替え制度
山頂は狭いのよ( ¯∀¯ )…
3
700円払うと💰山頂へ上げてもらえてご祈祷を受けられるらしい
まったくもって信心深くないあたし
700円もったいないからあたし待ってるよと言ったんだけど強制連行
ザックはそこらにテポし、前の組が終わるのを待つ入れ替え制度
山頂は狭いのよ( ¯∀¯ )…
上がる途中ダムが更に見えるようになった
2025年08月03日 11:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
8/3 11:30
上がる途中ダムが更に見えるようになった
山頂に着くと神主さんに促され皆体育座り
短いご祈祷を受ける🙏
これで無事今日も下山出来るはず( ¯∀¯ )…
3
山頂に着くと神主さんに促され皆体育座り
短いご祈祷を受ける🙏
これで無事今日も下山出来るはず( ¯∀¯ )…
背後は崖、眼下遠くに黒部ダム
ご祈祷が終わると神主さんが、皆が速やかに下山するよう説得が始まる。笑。
「次の方々が登ってこられませんからすぐに下山して下さい〰️ 皆さん困りますからね〰️ なるべく早く下山して下さい〰️ 」♾
そんな中でも順番を待って小さな石で出来た山頂標識と写真を撮るには強いメンタルが必要🥹
あたしはメンタル最弱なので諦めて下山した笑
2025年08月03日 11:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
8/3 11:34
背後は崖、眼下遠くに黒部ダム
ご祈祷が終わると神主さんが、皆が速やかに下山するよう説得が始まる。笑。
「次の方々が登ってこられませんからすぐに下山して下さい〰️ 皆さん困りますからね〰️ なるべく早く下山して下さい〰️ 」♾
そんな中でも順番を待って小さな石で出来た山頂標識と写真を撮るには強いメンタルが必要🥹
あたしはメンタル最弱なので諦めて下山した笑
しぶしぶ下山中。笑
2025年08月03日 11:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/3 11:36
しぶしぶ下山中。笑
ここから大汝山(おおなんじ)方面へ
雄山ピストンの方も多そう
2025年08月03日 11:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/3 11:40
ここから大汝山(おおなんじ)方面へ
雄山ピストンの方も多そう
進むにつれダム湖がますますよく見えるようになった
2025年08月03日 11:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/3 11:54
進むにつれダム湖がますますよく見えるようになった
とりあえず📸
2025年08月03日 11:55撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/3 11:55
とりあえず📸
室堂平方面から雲が湧いてきて真っ白に
2025年08月03日 11:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/3 11:56
室堂平方面から雲が湧いてきて真っ白に
大汝山の大岩に登ってみた♡
2025年08月03日 12:05撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/3 12:05
大汝山の大岩に登ってみた♡
長野県側は晴れをkeep (救い)
2025年08月03日 12:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/3 12:05
長野県側は晴れをkeep (救い)
ここ飛び出した岩の突端でちょっと怖い
怖い分だけ眺望が良いのだ
2025年08月03日 12:11撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/3 12:11
ここ飛び出した岩の突端でちょっと怖い
怖い分だけ眺望が良いのだ
安全なところまで降りてランチタイム
富山と言えば、やはりますの寿司🐟
(昨日途中で寄った富山のスーパー、大阪屋で買ったおにぎりだが🍙笑)
2025年08月03日 12:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/3 12:21
安全なところまで降りてランチタイム
富山と言えば、やはりますの寿司🐟
(昨日途中で寄った富山のスーパー、大阪屋で買ったおにぎりだが🍙笑)
大汝山、山頂周辺は岩がゴロゴロ🪨
2025年08月03日 12:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/3 12:43
大汝山、山頂周辺は岩がゴロゴロ🪨
大汝山休憩所に寄り道
2025年08月03日 12:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/3 12:42
大汝山休憩所に寄り道
200円でトイレを拝借‪🚽
おしゃんな曲が流れる素敵な休憩所でした
2025年08月03日 12:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/3 12:44
200円でトイレを拝借‪🚽
おしゃんな曲が流れる素敵な休憩所でした
←真砂山 ↑富士ノ折立 ↑ 大汝山→
2025年08月03日 13:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/3 13:01
←真砂山 ↑富士ノ折立 ↑ 大汝山→
富士ノ折立(ふじのおりたて)へ寄り道
こちらもかなりの岩山
後半はよじ登る
2025年08月03日 13:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/3 13:03
富士ノ折立(ふじのおりたて)へ寄り道
こちらもかなりの岩山
後半はよじ登る
真っ白山頂🏔
2025年08月03日 13:10撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/3 13:10
真っ白山頂🏔
相方はさっき神社でもろたやつを付けておりました
ちゃんと装着出来るよう針金も付けてあるという親切設計。笑
2025年08月03日 13:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
8/3 13:12
相方はさっき神社でもろたやつを付けておりました
ちゃんと装着出来るよう針金も付けてあるという親切設計。笑
眼下に伸びる稜線が目指すルート
そっち方面に富士ノ折立を下山します
2025年08月03日 13:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/3 13:15
眼下に伸びる稜線が目指すルート
そっち方面に富士ノ折立を下山します
むーん…
ルート選択が難しい…(滑る…)
2025年08月03日 13:29撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/3 13:29
むーん…
ルート選択が難しい…(滑る…)
やっと稜線まで降りました💨
2025年08月03日 13:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/3 13:36
やっと稜線まで降りました💨
左手、室堂方面は相変わらず雲の中
右手は劔岳方面かな
2025年08月03日 13:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/3 13:36
左手、室堂方面は相変わらず雲の中
右手は劔岳方面かな
綺麗な紫のやつ
2025年08月03日 13:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/3 13:41
綺麗な紫のやつ
富士ノ折立から始まった下山はなかなかスピードが上げられないザレてる斜面
これが延々と続きだんだん足の裏が痛み出した
2025年08月03日 13:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
8/3 13:49
富士ノ折立から始まった下山はなかなかスピードが上げられないザレてる斜面
これが延々と続きだんだん足の裏が痛み出した
疲れなのか高山病なのか、後頭部もズキズキ
もはや雪渓や植物どころではなくなってきた
途中、先を譲っていただいた方に相方が「雷鳥もいないですしね~」言うと「あ、、上で見ましたよ!」と言われ… 更に凹むという笑笑
2025年08月03日 14:01撮影 by  iPhone 15, Apple
3
8/3 14:01
疲れなのか高山病なのか、後頭部もズキズキ
もはや雪渓や植物どころではなくなってきた
途中、先を譲っていただいた方に相方が「雷鳥もいないですしね~」言うと「あ、、上で見ましたよ!」と言われ… 更に凹むという笑笑
周りの皆さんも疲弊してるのは良くわかった
ようやく斜度が緩み河川敷らしき場所まで降りた
2025年08月03日 14:41撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/3 14:41
周りの皆さんも疲弊してるのは良くわかった
ようやく斜度が緩み河川敷らしき場所まで降りた
ただ、ここからも本気で長かった…
室堂は思ったよりかなり広大ですな笑
遠くにキャンプ場のテントが見える
みくりが池が… ない……
一体どこに??
(みくりが池=ゴール間近)
見えないという事は
まだまだ先は長いという事
2025年08月03日 14:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
8/3 14:45
ただ、ここからも本気で長かった…
室堂は思ったよりかなり広大ですな笑
遠くにキャンプ場のテントが見える
みくりが池が… ない……
一体どこに??
(みくりが池=ゴール間近)
見えないという事は
まだまだ先は長いという事
室堂ターミナルまで2.8キロ
あれ?このペースだと、もしかして終バス間に合わない?💦
2025年08月03日 14:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/3 14:53
室堂ターミナルまで2.8キロ
あれ?このペースだと、もしかして終バス間に合わない?💦
とにかく皆さんに続いて先へ進む
2025年08月03日 14:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/3 14:58
とにかく皆さんに続いて先へ進む
途中キャンプ場でトイレを拝借(100円)
一瞬だけ靴を脱いで紐と心を締め直し再出発
2025年08月03日 15:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/3 15:08
途中キャンプ場でトイレを拝借(100円)
一瞬だけ靴を脱いで紐と心を締め直し再出発
下ってきた斜面(右側のY字の右側かな?)
近くにいた方が、あれは氷河のあとだと話しておられました
あんな斜面降りて来たのか〰️
そりゃいかにも滑りそうだわ💧
2025年08月03日 15:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
8/3 15:11
下ってきた斜面(右側のY字の右側かな?)
近くにいた方が、あれは氷河のあとだと話しておられました
あんな斜面降りて来たのか〰️
そりゃいかにも滑りそうだわ💧
最後の難関が現れた
延々と続く石段
あたしを追い越す誰もが口を揃えて今日一辛い…と
あたしはもう本気で限界が来ていたけど、休むとバスに間に合わない可能性が…

2025年08月03日 15:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
8/3 15:18
最後の難関が現れた
延々と続く石段
あたしを追い越す誰もが口を揃えて今日一辛い…と
あたしはもう本気で限界が来ていたけど、休むとバスに間に合わない可能性が…

あたしが地道に登っている間に相方撮影
硫黄の匂いの素、地獄谷
煙がもくもく湧いていた
2025年08月03日 15:24撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/3 15:24
あたしが地道に登っている間に相方撮影
硫黄の匂いの素、地獄谷
煙がもくもく湧いていた
血の池通過
2025年08月03日 15:42撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/3 15:42
血の池通過
対岸にようやく室堂ターミナルの姿が見えた
が、まだまだその道のりは遠い
2025年08月03日 15:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/3 15:47
対岸にようやく室堂ターミナルの姿が見えた
が、まだまだその道のりは遠い
みくりが池温泉通過
2025年08月03日 15:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/3 15:49
みくりが池温泉通過
ようやく、みくりが池が見えた!!!
室堂ターミナルは見えない
終バスは16時20分発
泣きそう(´;ω;`)
2025年08月03日 15:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
8/3 15:49
ようやく、みくりが池が見えた!!!
室堂ターミナルは見えない
終バスは16時20分発
泣きそう(´;ω;`)
今日一番の観光スポットなのに時間がないではないか!! 笑
2025年08月03日 15:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
8/3 15:49
今日一番の観光スポットなのに時間がないではないか!! 笑
さっと写真に収め先を急ぐ
2025年08月03日 15:49撮影 by  iPhone 15, Apple
3
8/3 15:49
さっと写真に収め先を急ぐ
ぴえん(´;ω;`)
やっと室堂ターミナル近づいてきた…
2025年08月03日 15:57撮影 by  iPhone 15, Apple
3
8/3 15:57
ぴえん(´;ω;`)
やっと室堂ターミナル近づいてきた…
わーい🥹
(終バス間に合ったー!! 笑)
2025年08月03日 16:00撮影 by  iPhone 15, Apple
3
8/3 16:00
わーい🥹
(終バス間に合ったー!! 笑)
ぶじ、ごーーーる🎉
2025年08月03日 16:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
8/3 16:01
ぶじ、ごーーーる🎉
ターミナルは終バスに乗る人で溢れかえっていたけど、臨時便が出るなどして全員乗れるまで対応すると思われます🚎🚌
2025年08月03日 16:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
8/3 16:18
ターミナルは終バスに乗る人で溢れかえっていたけど、臨時便が出るなどして全員乗れるまで対応すると思われます🚎🚌
ケーブルカーに乗り継ぎ、無事立山駅に戻るとフードコートはすでに閉店。仕方なくおばあのお店でアイスクリームをget🍦
人生最高に美味いCoolish Wメロンでした🍈🫶🏻 ᷇ᵕ ᷆ )
2025年08月03日 17:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
8/3 17:24
ケーブルカーに乗り継ぎ、無事立山駅に戻るとフードコートはすでに閉店。仕方なくおばあのお店でアイスクリームをget🍦
人生最高に美味いCoolish Wメロンでした🍈🫶🏻 ᷇ᵕ ᷆ )

感想

ぼんやりと、遠いし何やら大変そうだし、まず行く事はないだろう、、なんて思っていた立山⛰️うっかり行ってみた♡( ^ω^ ) 当初深く考えず立山駅を起点に計画。数日前になり、ようやく詳しく調べてみると、「あれ?(°ω°) もしや長野県側から行っても同じ距離……いや、むしろ少し近い笑。え!? 💦」先入観とは怖いものよ、家からだと富山県側の立山駅、長野県側の扇沢、どちらへ向かってもほぼ同じ距離という事実に驚愕⚡️しかし時すでに遅し。ホテルもケーブルカーも立山駅で手配済み🎫。相方は、最近中央道ばかりで飽きたからちょうどいい、と。たしかに東海北陸道を使うなんてかなり久しぶり。途中、めちゃ長いトンネルがあって「これ恵那山トンネルより長くない??(°ω°)💦」早速調べてみると″飛騨トンネル″で日本で3番目に長いトンネルと判明、その距離約11km。(恵那山トンネルはとうの昔にランキング陥落👻)そりゃ長いはずだわ笑。郡上八幡から先は初めて通るから知らなくて当たり前なのだが、よくこんな山の中に高速道路通したな〰️と感銘を受ける一方、ただもう少しパーキングエリアとサービスエリアの施設内容を充実させて欲しいと願う長旅(帰り道、食いっぱぐれ、唯一営業していたひるがの高原SAのコンビニで茶を濁す…) ぶじ帰宅したのは22時。
初富山、初立山を満喫、なんでもかんでも初体験で楽しかった2日間だったけど
そもそもケーブルカーのスタートが遅かったのがダメだったなぁ( ^ω^ )💨(Webチケット買うのが遅すぎて早い時間は売り切れ)
下山後半はこれまでで一番かもってくらい本気で辛くて顔もゆがみ、もう二度と登りたくない!!! と思ってしまったわ笑。こんなに景色いいくせに、こんなに自撮りしなかった山は初めて!!!
結局雷鳥も見れず💧(見逃した?笑)
いろいろもっとがんばれ、あたしよ🔥(´ε` )

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
室堂から大汝山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら