ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8514132
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

八峰キレット(五竜岳→鹿島槍ヶ岳)

2025年08月02日(土) 〜 2025年08月04日(月)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
23:19
距離
24.0km
登り
2,624m
下り
2,841m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:29
休憩
0:26
合計
5:55
距離 6.3km 登り 1,037m 下り 182m
7:57
119
9:56
22
10:18
10:19
42
11:02
11:27
50
12:17
85
13:42
13:43
3
13:45
13:46
6
13:52
2日目
山行
9:35
休憩
2:07
合計
11:42
距離 8.9km 登り 1,136m 下り 1,194m
4:38
76
5:54
6:16
141
8:37
8:52
20
9:13
73
10:26
11:23
7
11:30
11:39
101
13:20
13:23
54
14:17
14:37
53
15:30
15:31
44
16:22
3日目
山行
4:45
休憩
0:53
合計
5:38
距離 8.9km 登り 451m 下り 1,465m
5:05
18
5:24
34
5:58
41
6:39
6:44
21
7:05
7:15
33
7:48
8:12
12
8:24
24
8:48
31
9:19
9:20
13
9:32
9:45
45
10:30
13
10:43
ゴール地点
天候 晴れ時々霧
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
往路: 前泊して車でエスカルプラザ登山者専用駐車場に駐車
復路: 扇沢→信濃大町(バス)、信濃大町→神城(電車)、神城駅→エスカルプラザ(バス)
コース状況/
危険箇所等
◯鎖場
・良く核心とされる所も含めて注意すれば問題無し。

◯梯子
・キレット小屋に一番近い梯子は最後に梯子を留めているワイヤーが足に引っかかるので注意

◯その他
・今回の核心であるガレ場とザレ場は非常に滑り易く、ストック必須
その他周辺情報 ◯前泊
・see 遊 in HAKUBA 和楽
 非常に快適でコスパ最高。共同の冷蔵庫がある。

◯五竜山荘
・総合: ここまできたかというほど整備されて快適
・設備: トイレにはウォッシュレット、乾燥室は強力な暖房送風機、部屋にはUSB充電器と山小屋の概念を覆されました。
・水: 天水を消毒して煮沸したものを買えるが私には消毒剤の匂いがキツくて味を付けないと飲めなかった。
・部屋: 今回は寝床の足元が空いていて荷物が置けたので快適

◯冷池山荘
・五竜山荘のような先進の設備とは言えないが、スリッパの番号制やテラスハウスなど随所に効率化と宿泊者の事を考えた工夫があり快適でした。
エスカルプラザに車を停めて出発!
2025年08月04日 12:50撮影 by  iPhone 16, Apple
8/4 12:50
エスカルプラザに車を停めて出発!
あそこに見えてるのはどこの山かな?
2025年08月02日 07:37撮影 by  iPhone 16, Apple
8/2 7:37
あそこに見えてるのはどこの山かな?
ゴンドラ山頂駅からの素晴らしい展望。目指す五竜は左端。、
2025年08月02日 07:40撮影 by  iPhone 16, Apple
8/2 7:40
ゴンドラ山頂駅からの素晴らしい展望。目指す五竜は左端。、
この頃からガスのように暗雲が‥
2025年08月02日 09:38撮影 by  iPhone 16, Apple
8/2 9:38
この頃からガスのように暗雲が‥
五竜岳が正面に見えてテンション上がる。
2025年08月02日 09:45撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/2 9:45
五竜岳が正面に見えてテンション上がる。
この頃かな?女子2名の体調が悪くなり、男子2名が荷物を少し持ってあげる事に。Aさんは帰ろうかと思ってたどの事σ^_^;
2025年08月02日 10:17撮影 by  iPhone 16, Apple
8/2 10:17
この頃かな?女子2名の体調が悪くなり、男子2名が荷物を少し持ってあげる事に。Aさんは帰ろうかと思ってたどの事σ^_^;
雪渓が沢山残ってる。
2025年08月02日 11:42撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/2 11:42
雪渓が沢山残ってる。
チングルマがあちこちに咲いてました。特に種池山荘周辺。
2025年08月02日 11:50撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/2 11:50
チングルマがあちこちに咲いてました。特に種池山荘周辺。
ツマトリソウ。花が沢山咲いてました。
2025年08月02日 11:52撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/2 11:52
ツマトリソウ。花が沢山咲いてました。
コイワカガミ
2025年08月02日 12:00撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/2 12:00
コイワカガミ
西遠見
2025年08月02日 12:02撮影 by  iPhone 16, Apple
8/2 12:02
西遠見
五竜が大分近づいてきた。
2025年08月02日 12:04撮影 by  iPhone 16, Apple
8/2 12:04
五竜が大分近づいてきた。
ヤマハハコ
2025年08月02日 12:07撮影 by  iPhone 16, Apple
8/2 12:07
ヤマハハコ
雪渓が崩壊してカッコいい形になってる。
2025年08月02日 12:09撮影 by  iPhone 16, Apple
8/2 12:09
雪渓が崩壊してカッコいい形になってる。
オトギリソウ
2025年08月02日 12:33撮影 by  iPhone 16, Apple
8/2 12:33
オトギリソウ
五竜岳の岩場が始まりました。手も足もいっぱいあって鎖が無くても大丈夫なくらい。
2025年08月02日 12:53撮影 by  iPhone 16, Apple
8/2 12:53
五竜岳の岩場が始まりました。手も足もいっぱいあって鎖が無くても大丈夫なくらい。
陽当たりの良い所のチングルマは散っていた。
2025年08月02日 12:57撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/2 12:57
陽当たりの良い所のチングルマは散っていた。
ウツボグサ
2025年08月02日 13:15撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/2 13:15
ウツボグサ
ヤマブキショウマ
2025年08月02日 13:16撮影 by  iPhone 16, Apple
8/2 13:16
ヤマブキショウマ
イブキジャコウソウ
2025年08月02日 13:21撮影 by  iPhone 16, Apple
8/2 13:21
イブキジャコウソウ
ハクサンフウロ
2025年08月02日 13:22撮影 by  iPhone 16, Apple
8/2 13:22
ハクサンフウロ
またまた鎖場
2025年08月02日 13:26撮影 by  iPhone 16, Apple
8/2 13:26
またまた鎖場
いや、もう始まってましたけど(笑)
2025年08月02日 13:34撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/2 13:34
いや、もう始まってましたけど(笑)
ミヤマキンバイ
2025年08月02日 13:35撮影 by  iPhone 16, Apple
8/2 13:35
ミヤマキンバイ
五竜山荘が見えた!
2025年08月02日 13:41撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/2 13:41
五竜山荘が見えた!
唐松への分岐
2025年08月02日 13:45撮影 by  iPhone 16, Apple
8/2 13:45
唐松への分岐
五竜山荘とうちゃこ。トイレはウォシュレット、部屋にはUSBの充電器付きと山小屋の概念を覆されました。
2025年08月02日 13:49撮影 by  iPhone 16, Apple
8/2 13:49
五竜山荘とうちゃこ。トイレはウォシュレット、部屋にはUSBの充電器付きと山小屋の概念を覆されました。
この山行を通してコマクサが沢山咲いていた。
2025年08月02日 13:50撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/2 13:50
この山行を通してコマクサが沢山咲いていた。
トウヤクリンドウ
2025年08月02日 13:51撮影 by  iPhone 16, Apple
8/2 13:51
トウヤクリンドウ
五竜とテン場。テン場は台風予想だったためか空いていた。テン場は下の方だとトイレとか大変そうだけど冷池山荘に比べたら問題無し。
2025年08月02日 14:01撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/2 14:01
五竜とテン場。テン場は台風予想だったためか空いていた。テン場は下の方だとトイレとか大変そうだけど冷池山荘に比べたら問題無し。
夕飯のカレー。味噌汁も美味しかった。
2025年08月02日 17:44撮影 by  iPhone 16, Apple
2
8/2 17:44
夕飯のカレー。味噌汁も美味しかった。
もうすぐ日の入り
2025年08月02日 18:32撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/2 18:32
もうすぐ日の入り
山頂のガスも晴れてクッキリ。明日行くからねー。
2025年08月02日 18:35撮影 by  iPhone 16, Apple
8/2 18:35
山頂のガスも晴れてクッキリ。明日行くからねー。
夕日でブロッケン現象が2回発生した。
2025年08月02日 18:35撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/2 18:35
夕日でブロッケン現象が2回発生した。
五竜とテン場と落陽
2025年08月02日 18:58撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/2 18:58
五竜とテン場と落陽
この夕日が見たかった。
2025年08月02日 18:59撮影 by  iPhone 16, Apple
2
8/2 18:59
この夕日が見たかった。
テン場と五竜の向こうには星空が!
2025年08月03日 03:26撮影 by  iPhone 16, Apple
8/3 3:26
テン場と五竜の向こうには星空が!
予報通り綺麗に晴れてくれて良かった。これからキレット。
2025年08月03日 04:55撮影 by  iPhone 16, Apple
8/3 4:55
予報通り綺麗に晴れてくれて良かった。これからキレット。
五竜山荘を振り返る。唐松も見えている。
2025年08月03日 04:56撮影 by  iPhone 16, Apple
8/3 4:56
五竜山荘を振り返る。唐松も見えている。
日の出が綺麗だねぇ。
2025年08月03日 04:56撮影 by  iPhone 16, Apple
8/3 4:56
日の出が綺麗だねぇ。
鹿島槍ヶ岳とキレット
2025年08月03日 05:26撮影 by  iPhone 16, Apple
8/3 5:26
鹿島槍ヶ岳とキレット
まずは五竜の山頂へ。
2025年08月03日 05:40撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/3 5:40
まずは五竜の山頂へ。
結構岩岩なんですね。
2025年08月03日 05:45撮影 by  iPhone 16, Apple
8/3 5:45
結構岩岩なんですね。
剱岳と立山三山
2025年08月03日 05:49撮影 by  iPhone 16, Apple
8/3 5:49
剱岳と立山三山
もう山頂はすぐそこ
2025年08月03日 05:50撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/3 5:50
もう山頂はすぐそこ
とうちゃこー。素晴らしい展望。
2025年08月03日 05:53撮影 by  iPhone 16, Apple
2
8/3 5:53
とうちゃこー。素晴らしい展望。
左手に鹿島槍ヶ岳、正面に剣岳と立山三山
2025年08月03日 05:54撮影 by  iPhone 16, Apple
8/3 5:54
左手に鹿島槍ヶ岳、正面に剣岳と立山三山
さぁ、これからだ!
2025年08月03日 05:58撮影 by  iPhone 16, Apple
8/3 5:58
さぁ、これからだ!
ずっと来たかった八峰キレット。丁度キレット小屋への物資補給ヘリが来てキレット小屋の位置が分かりました。しかしながら行ってみると思ったより大分遠くに有り、メンタルが厳しかった。
2025年08月03日 06:01撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/3 6:01
ずっと来たかった八峰キレット。丁度キレット小屋への物資補給ヘリが来てキレット小屋の位置が分かりました。しかしながら行ってみると思ったより大分遠くに有り、メンタルが厳しかった。
五竜山頂から戻ってキレットへの分岐
2025年08月03日 06:19撮影 by  iPhone 16, Apple
8/3 6:19
五竜山頂から戻ってキレットへの分岐
いったいどこに通れるルートがあるのか‥。
2025年08月03日 06:30撮影 by  iPhone 16, Apple
8/3 6:30
いったいどこに通れるルートがあるのか‥。
今回随所に出て来る核心のガレ場
2025年08月03日 06:36撮影 by  iPhone 16, Apple
8/3 6:36
今回随所に出て来る核心のガレ場
この急坂のガレ場とザレ場を下る。いきなり滑って尻もちついて洗礼を受けました。早速ストック出して慎重に降ります。
2025年08月03日 06:53撮影 by  iPhone 16, Apple
8/3 6:53
この急坂のガレ場とザレ場を下る。いきなり滑って尻もちついて洗礼を受けました。早速ストック出して慎重に降ります。
戸隠の蟻の戸渡みたいな所。
2025年08月03日 06:58撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/3 6:58
戸隠の蟻の戸渡みたいな所。
特に岩場や鎖場で難儀する事は無かった。
2025年08月03日 07:28撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/3 7:28
特に岩場や鎖場で難儀する事は無かった。
何かでっかいの出て来た
2025年08月03日 07:39撮影 by  iPhone 16, Apple
8/3 7:39
何かでっかいの出て来た
途中に斜めってる梯子
2025年08月03日 08:29撮影 by  iPhone 16, Apple
8/3 8:29
途中に斜めってる梯子
まだまだある。
2025年08月03日 08:35撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/3 8:35
まだまだある。
ずっと剣岳と立山を見ながら進む。
2025年08月03日 08:40撮影 by  iPhone 16, Apple
2
8/3 8:40
ずっと剣岳と立山を見ながら進む。
2025年08月03日 09:13撮影 by  iPhone 16, Apple
8/3 9:13
2025年08月03日 09:34撮影 by  iPhone 16, Apple
8/3 9:34
カライトソウ
2025年08月03日 09:37撮影 by  iPhone 16, Apple
8/3 9:37
カライトソウ
こういうザレた所が地味に危ない。
2025年08月03日 10:02撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/3 10:02
こういうザレた所が地味に危ない。
慎重に一歩一歩降ります。
2025年08月03日 10:05撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/3 10:05
慎重に一歩一歩降ります。
やっともう少しになったキレット小屋
2025年08月03日 10:17撮影 by  iPhone 16, Apple
8/3 10:17
やっともう少しになったキレット小屋
この梯子のトップの右側に梯子を固定するワイヤーがあるのだが、登りきって梯子から抜ける時にワイヤーに足を引っ掛けやすいので注意。
2025年08月03日 10:17撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/3 10:17
この梯子のトップの右側に梯子を固定するワイヤーがあるのだが、登りきって梯子から抜ける時にワイヤーに足を引っ掛けやすいので注意。
キレット小屋が見えてきたー!
2025年08月03日 10:21撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/3 10:21
キレット小屋が見えてきたー!
キレット小屋直前の登山道の崩壊
2025年08月03日 10:23撮影 by  iPhone 16, Apple
8/3 10:23
キレット小屋直前の登山道の崩壊
キレット小屋とこれから登る鹿島槍ヶ岳
2025年08月03日 10:24撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/3 10:24
キレット小屋とこれから登る鹿島槍ヶ岳
とりあえずジンジャーエールで活力注入!
2025年08月03日 10:30撮影 by  iPhone 16, Apple
8/3 10:30
とりあえずジンジャーエールで活力注入!
雪渓から上がってくる天然のエアコンの風で生き返る
2025年08月03日 11:25撮影 by  iPhone 16, Apple
8/3 11:25
雪渓から上がってくる天然のエアコンの風で生き返る
良く出て来る核心と言われる所
2025年08月03日 11:28撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/3 11:28
良く出て来る核心と言われる所
写真だと怖そうに見えるが鎖もあるし全く問題無し
2025年08月03日 11:29撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/3 11:29
写真だと怖そうに見えるが鎖もあるし全く問題無し
核心部の梯子を降りるメンバー
2025年08月03日 11:31撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/3 11:31
核心部の梯子を降りるメンバー
ホントはこの梯子の下が切れ落ちてて怖いんだろうけど草に埋もれて全く見えず、恐怖感ゼロ。
2025年08月03日 11:32撮影 by  iPhone 16, Apple
8/3 11:32
ホントはこの梯子の下が切れ落ちてて怖いんだろうけど草に埋もれて全く見えず、恐怖感ゼロ。
またまた雪渓の風スポット。涼しい!
2025年08月03日 11:43撮影 by  iPhone 16, Apple
8/3 11:43
またまた雪渓の風スポット。涼しい!
やっと鹿島槍ヶ岳の北峰
2025年08月03日 12:49撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/3 12:49
やっと鹿島槍ヶ岳の北峰
疲れ切ってて北峰をパスしようと思いましたが意外と近いので荷物をデポして向かいます。左から行った方が楽に行けたけど右に行ってしまった。
2025年08月03日 13:04撮影 by  iPhone 16, Apple
8/3 13:04
疲れ切ってて北峰をパスしようと思いましたが意外と近いので荷物をデポして向かいます。左から行った方が楽に行けたけど右に行ってしまった。
後は向かいに見える南峰だ!
2025年08月03日 13:20撮影 by  iPhone 16, Apple
8/3 13:20
後は向かいに見える南峰だ!
上の方は険しそう(汗)
2025年08月03日 13:20撮影 by  iPhone 16, Apple
8/3 13:20
上の方は険しそう(汗)
こんな所にお花畑が。
2025年08月03日 13:51撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/3 13:51
こんな所にお花畑が。
もう少し
2025年08月03日 13:51撮影 by  iPhone 16, Apple
8/3 13:51
もう少し
もう全員ヘロヘロです。
2025年08月03日 14:16撮影 by  iPhone 16, Apple
8/3 14:16
もう全員ヘロヘロです。
とうちゃこー
2025年08月03日 14:18撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/3 14:18
とうちゃこー
冷池山荘に向かう途中で雷鳥発見。
2025年08月03日 15:01撮影 by  iPhone 16, Apple
8/3 15:01
冷池山荘に向かう途中で雷鳥発見。
2025年08月03日 15:06撮影 by  iPhone 16, Apple
8/3 15:06
イワツメクサ
2025年08月03日 15:08撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/3 15:08
イワツメクサ
ハクサンフウロ
2025年08月03日 15:11撮影 by  iPhone 16, Apple
8/3 15:11
ハクサンフウロ
これで冷池山荘までの登りは終了
2025年08月03日 15:20撮影 by  iPhone 16, Apple
8/3 15:20
これで冷池山荘までの登りは終了
イブキトラノオ
2025年08月03日 16:04撮影 by  iPhone 16, Apple
8/3 16:04
イブキトラノオ
冷池山荘に到着。効率的に色々考えられていて、快適に過ごす事が出来ました。
2025年08月03日 16:23撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/3 16:23
冷池山荘に到着。効率的に色々考えられていて、快適に過ごす事が出来ました。
最終日も晴れてくれました。
2025年08月04日 05:06撮影 by  iPhone 16, Apple
8/4 5:06
最終日も晴れてくれました。
雲海が見事です。
2025年08月04日 05:07撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/4 5:07
雲海が見事です。
2025年08月04日 05:08撮影 by  iPhone 16, Apple
8/4 5:08
2025年08月04日 05:22撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/4 5:22
爺ケ岳中峰。雲海が見事です。
2025年08月04日 06:34撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/4 6:34
爺ケ岳中峰。雲海が見事です。
2025年08月04日 06:40撮影 by  iPhone 16, Apple
8/4 6:40
最後のご褒美に雷鳥の親子。子供は6匹もいて産毛が可愛かった!
2025年08月04日 06:50撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/4 6:50
最後のご褒美に雷鳥の親子。子供は6匹もいて産毛が可愛かった!
コマクサもあちこちに咲いていました。
2025年08月04日 06:55撮影 by  iPhone 16, Apple
8/4 6:55
コマクサもあちこちに咲いていました。
爺ケ岳南峰
2025年08月04日 07:05撮影 by  iPhone 16, Apple
8/4 7:05
爺ケ岳南峰
右手の肘の上に種池山荘。頭の上には剣岳。左には針の木岳、奥には水晶岳も見えている。
2025年08月04日 07:11撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/4 7:11
右手の肘の上に種池山荘。頭の上には剣岳。左には針の木岳、奥には水晶岳も見えている。
種池山荘の近くはお花畑が見事にでした。
2025年08月04日 07:44撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/4 7:44
種池山荘の近くはお花畑が見事にでした。
やっと下山。バスの時間を気にして最初は急いだ。おかげで扇沢から一本早いバスに乗れました。
2025年08月04日 10:29撮影 by  iPhone 16, Apple
8/4 10:29
やっと下山。バスの時間を気にして最初は急いだ。おかげで扇沢から一本早いバスに乗れました。
信濃大町に着いて食べた鴨肉蕎麦はサイコーに美味しかった!
2025年08月04日 11:41撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/4 11:41
信濃大町に着いて食べた鴨肉蕎麦はサイコーに美味しかった!
神城駅から25分の登りの車道歩きが辛いなぁと思っていたらまさに神がかり的にエスカルプラザのバスが!この後の高速もそれほど混んでなかったし恵まれた山行でした。
2025年08月04日 12:49撮影 by  iPhone 16, Apple
8/4 12:49
神城駅から25分の登りの車道歩きが辛いなぁと思っていたらまさに神がかり的にエスカルプラザのバスが!この後の高速もそれほど混んでなかったし恵まれた山行でした。
撮影機器:

装備

個人装備
通常のハイキング装備、ヘルメット、手袋、スリング、カラビナ
共同装備
φ7m x 10m ロープ スリング 120 60 各1本 安全環付きカラビナ x 2

感想

百名山2座と三大キレットの一つを制覇出来るルート。昨年からのリベンジでやっと行けました。

良く核心と言われる鎖場の所は核心では無く、ザレ場とガレ場、そして体力が核心だと実感しました。

通常は鹿島槍ヶ岳→五竜岳と行く所、逆に行った方が若干登り調子になるので難易度は下がると言う事で行きましたが中々どうして‥長い。

登り始めは暑さのせいか女子2名が体調不良になったものの、段々と調子も上がって何とか達成する事が出来ました。

五竜での夕陽によるブロッケン現象や朝焼けの雲海に昇る日の出、最後は雷鳥の可愛い雛を連れた親子、そして何より気の合う仲間との楽しい山行は忘れる事は無いであろう素晴らしい思い出の一コマになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら