記録ID: 8528969
全員に公開
ハイキング
剱・立山
劔・立山
2025年08月06日(水) 〜
2025年08月09日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 24:16
- 距離
- 25.0km
- 登り
- 2,782m
- 下り
- 2,796m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:09
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 2:15
距離 3.6km
登り 427m
下り 173m
2日目
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 4:59
距離 6.4km
登り 608m
下り 861m
3日目
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 7:15
距離 5.5km
登り 762m
下り 741m
15:17
4日目
- 山行
- 7:27
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 9:24
距離 9.5km
登り 985m
下り 1,021m
13:25
天候 | 6日 雨(午後は小雨)+ガス+強風 7日 雨+ガス+強風 8日 8時前まで雨,その後ガス(上空は曇りか晴れ),14時頃小雨 9日 晴れ時々薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
https://www.alpen-route.com/index.php |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般に案内は大変しっかりしており,道迷いの心配はありません. 室堂から浄土山への登りは岩場の急坂で思っていた以上に厳しいです. 劔沢から剱岳への往復は周知の険路で岩場,鎖が連続しますが,特に疲れで筋力が衰える下り(復路)の方が危険度が高いと感じました(私は全般に下りが苦手なのでそれもあるかもしれません) |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
半年近く前から計画しており,一週間前に4日とも雨マークだった時には本当に落ち込みましたが,その後後半はそこそこ持ち直し,結局(展望はなかったとはいえ,ほぼ)雨に降られない剱岳登頂,晴天の立山縦走と満足のできる山行となりました.晴天のありがたさはあらためて痛感しました.昨年,白馬から剱岳を眺めて登ってみたいと思い,思いがかないました.今回は鹿島槍ヶ岳の美しさに惹かれましたので,来年は狙おうと考えています
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する