サイコーに素晴らしい景色⛰️唐松岳、五竜岳


- GPS
- 16:43
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 2,055m
- 下り
- 2,051m
コースタイム
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 6:37
- 山行
- 7:49
- 休憩
- 2:52
- 合計
- 10:41
天候 | 1日目 霧、くもり 2日目 晴れ 昼過ぎからガスがあがる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 八方の湯 850円 清潔感があり、ヌルヌルのお湯で露天もありとてもよかったです。 |
写真
夕食前から愛知のご夫婦と新潟からのソロの女性と楽しくヤマ話でお酒を飲み、夕食も新潟女子と楽しくお食事。しかし30分制限時間いっぱいで最後になってしまい、焦りながら慌てて食べました😂
感想
いろんな山に行くたびに五竜岳よかったよと言う話を聞き、ぜひ行きたいと思っていた念願の五竜岳に行ってきました。ギリギリまで天気予報と睨めっこ。前日に決行を決意し夜中に新潟を出発しました。相方は仕事で前日ほぼ徹夜の中、天気が大丈夫ならと決行に賛成してくれました。感謝✨
着いた時は小雨がふっていましたが、二重の虹も見えたのできっと大丈夫⁉︎と少し不安なスタートでした。
唐松岳までどんどん霧が深くなり、夫に見せたかった白馬三山などの絶景もガスの中。幸い雨は降らなかったのでよしとするか、、
唐松山荘では寒いので中に入れてもらい昼食をとり、少しでもガスが消えないか待ちました。がしかし、あまりかわらない。でも雨は降らなそうだし雷も大丈夫そうなのでゆっくり行くことに。初めての牛首の鎖場へドキドキ、緊張しながら向かいました。しかし行ってみると、前情報によってかなり頭でっかちになっていたようで、ゆっくり行けば大丈夫でした(しかし、天気によっては危険がある場所ではあると思います)。岩場はまったく濡れていなかったので滑る感じがなく、しっかりとした鎖があるので安心感がありました。終わってみれば面白かったです。ガスガスでしたが、時折見せてくれる絶景に声を上げながら、楽しく歩けました。後半はもう着いてほしいなあと思いましたが😅
翌日はサイコーな天気に✨ご来光もみれ、素晴らしい景色に大興奮。本当に来てよかったと思いました。暑さもなく、水も心配しましたが持ってきた分で十分足りました。
そして、昨日見れなかった景色をリベンジするために急遽再び唐松経由で行くことに。宿に在中している山岳救助隊の方に、絶対唐松経由がおすすめと言うアドバイスいただき、リベンジを決めました。
足が重いなあと思いましたが、素晴らしい景色に終始楽しく歩くことができました。こんな素晴らしい景色が広がっていたんだねーと、立ち止まっては何枚も同じような写真をとり、じっくりと眺めながら素晴らしい景色を堪能できました。さほど人も多くなかったので静かにどっぷりと山々に浸った感じです^_^
昨日ガスガスだったので行かなかった唐松岳にも登頂でき、大満足。
最後はやはり疲れましたが大大大満足な山行になりました。五竜山荘でも同室になった愛知のご夫婦やソロでやってきていた楽しい女性の方など、楽しい出会いもありました。
そしてなにより、疲れをおして付き合ってくれた相棒に感謝です✨ありがとう、また行こうね😁
コロコロと変わる天気予報に翻弄されながら、ようやく決めた登山日程だったが、初日は真っ白。風が時々吹き、寒い。
唐松山荘からでさえ唐松岳が全く見えない。ドラマで見た風景を想像しろと、妻は言った。
ウワサの牛首の鎖場は、もし足を滑らせたら、さようなら!ポイントが沢山あったが、楽しかったね♪と妻は言った。
二日目、晴れ!朝日に照らされていく山々の風景はまるで絵画のようだった。初めて来て良かったと思えた。急遽予定を変更し、昨日きた道を引き換えすことに。こんなにも素晴らしい景色だったことにようやく気づいた。牛首を2度も通ることになったが、ルート変更して良かった。唐松岳も想像でなく自分の目で見る事ができた。
初日は残念だったようですが、翌日の五竜岳の時は素晴らしい朝焼けで、よかったね。
ピストンも正解!せっかく行くなら別の道から帰りたいと思うんだろうけど、アドバイスに従ってよかったですよ。リフト下のお花畑もよかったでしょう?
牛首も楽勝でしょ。コレで谷川岳の西黒尾根も自信がついたでしょう。
私は唐松岳までしか行った事が無くて、軟弱者で牛の首を経て五竜へ行く気になれず…。
益々夫婦登山で高度upして来ましたねぇ。
やはりご主人も渓流釣りをしているので体力がバリバリにありますよね。
唐松→五竜までの道は景色が見えなく不安だったから長く感じたのかな?
もう少しで銀婚式ですか?どんなイベントを考えているんだろう…お疲れ様でした♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する