ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8536916
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

荒川三山〜赤石岳・兎岳・聖岳

2025年08月06日(水) 〜 2025年08月10日(日)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
35:28
距離
50.9km
登り
5,153m
下り
5,317m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:20
休憩
0:07
合計
6:27
距離 9.5km 登り 1,624m 下り 137m
8:23
1
スタート地点
8:25
8:29
5
8:39
62
9:42
45
10:27
10:29
78
11:47
11:48
46
12:34
12:35
25
13:00
13:01
67
14:08
13
14:21
33
14:54
2日目
山行
9:03
休憩
1:47
合計
10:50
距離 14.1km 登り 1,307m 下り 1,461m
3:28
50
4:18
4:19
50
5:09
5:11
32
5:43
5:53
27
6:20
6:21
33
6:54
7:13
5
7:18
7:26
10
7:36
7:42
16
8:46
9:20
40
10:00
58
10:58
11:02
15
11:17
11:18
9
11:51
11:53
4
11:57
12:17
84
13:40
13:41
40
3日目
山行
8:54
休憩
1:00
合計
9:54
距離 10.9km 登り 1,230m 下り 1,422m
3:42
69
5:15
5:18
17
5:57
48
6:45
6:46
53
7:39
7:57
9
8:06
8:07
33
8:40
9:00
104
10:44
10:50
18
11:08
11:13
20
11:33
11:40
43
12:23
52
13:16
18
13:34
6
13:40
4日目
山行
7:42
休憩
0:34
合計
8:16
距離 16.5km 登り 933m 下り 2,256m
3:13
3
3:16
88
4:43
4:44
28
5:12
5:13
62
6:15
6:33
70
7:43
7:54
53
8:47
8:52
53
9:46
23
10:10
3
10:13
10:14
36
10:49
10:50
21
11:10
11:11
22
天候 8/6 晴れのち雨
8/7 雨のち晴れ
8/8 晴れのち曇り
8/9 曇り
8/10 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
畑薙第一駐車場
トイレあり、登山ポストあり
畑薙第一駐車場
Docomo電波入ります
トイレあります
2025年08月06日 06:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/6 6:54
畑薙第一駐車場
Docomo電波入ります
トイレあります
バス停前
登山ポストあります
2025年08月06日 06:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/6 6:54
バス停前
登山ポストあります
千枚岳方面は吊り橋スタート
2025年08月06日 08:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/6 8:42
千枚岳方面は吊り橋スタート
見晴台からの景気
2025年08月06日 12:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/6 12:52
見晴台からの景気
2025年08月06日 14:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/6 14:54
小屋前の景色
2025年08月06日 15:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/6 15:49
小屋前の景色
売店
2025年08月06日 16:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/6 16:04
売店
tシャツが新しくなってる!
ポロシャツもありました
2025年08月06日 16:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/6 16:04
tシャツが新しくなってる!
ポロシャツもありました
本日のスケジュール
2025年08月06日 16:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/6 16:05
本日のスケジュール
中2階からの風景
2025年08月06日 16:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/6 16:09
中2階からの風景
広くてきれいな寝床スペース
2025年08月06日 16:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/6 16:10
広くてきれいな寝床スペース
本日の夕飯
ハンバーグ
ご飯とスープはおかわり自由
2025年08月06日 16:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/6 16:56
本日の夕飯
ハンバーグ
ご飯とスープはおかわり自由
夕飯後の講座
高山病について
2025年08月06日 17:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/6 17:30
夕飯後の講座
高山病について
富士山みえてきた!
2025年08月06日 18:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/6 18:17
富士山みえてきた!
千枚小屋
2025年08月07日 14:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/7 14:24
千枚小屋
翌日のお天気
悪天候予報
翌日のお天気
悪天候予報
悪天候のため、本日の行動は中止
念のためバスの時刻表をメモする
2025年08月07日 16:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/7 16:01
悪天候のため、本日の行動は中止
念のためバスの時刻表をメモする
予報通りの悪天候のため延泊
2日目の夕飯
2025年08月07日 16:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/7 16:55
予報通りの悪天候のため延泊
2日目の夕飯
嵐からの晴れ間
2025年08月07日 17:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/7 17:41
嵐からの晴れ間
1日遅れでスタート
朝が始まる瞬間
2025年08月08日 04:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 4:16
1日遅れでスタート
朝が始まる瞬間
千枚岳山頂
昨日は、立っているだけて精一杯でした
2025年08月08日 04:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 4:16
千枚岳山頂
昨日は、立っているだけて精一杯でした
悪沢岳方面の垂直はしご
2025年08月08日 04:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 4:29
悪沢岳方面の垂直はしご
お花もいっぱい
2025年08月08日 04:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 4:48
お花もいっぱい
気持ちよい1日になりそう
2025年08月08日 04:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 4:55
気持ちよい1日になりそう
アーベンロード
2025年08月08日 05:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 5:01
アーベンロード
朝陽に染まる登山道
2025年08月08日 05:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 5:01
朝陽に染まる登山道
昨年は真っ白だったこの景色
2025年08月08日 05:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 5:01
昨年は真っ白だったこの景色
丸山にて
2025年08月08日 05:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 5:09
丸山にて
お花
2025年08月08日 05:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 5:18
お花
似たようなな写真はがり
2025年08月08日 05:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 5:19
似たようなな写真はがり
きれいなやつ
2025年08月08日 05:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 5:20
きれいなやつ
これから進む先
2025年08月08日 05:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 5:26
これから進む先
きた道を振り返る
2025年08月08日 05:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 5:26
きた道を振り返る
なまえもわからないお花がたくさん
2025年08月08日 05:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 5:29
なまえもわからないお花がたくさん
悪沢岳さいこー!
2025年08月08日 05:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 5:43
悪沢岳さいこー!
1日待機した甲斐がありました
2025年08月08日 05:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 5:47
1日待機した甲斐がありました
ありがとう!
悪沢岳
2025年08月08日 05:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 5:49
ありがとう!
悪沢岳
ここもお花畑です
2025年08月08日 06:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 6:21
ここもお花畑です
いろんなお花がいっぱい
2025年08月08日 06:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 6:22
いろんなお花がいっぱい
気持ち尾根と谷
2025年08月08日 06:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 6:24
気持ち尾根と谷
富士山が見えるとつい撮ってします
2025年08月08日 06:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 6:34
富士山が見えるとつい撮ってします
中岳避難小屋到着
2025年08月08日 06:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 6:54
中岳避難小屋到着
売店メニュー
2025年08月08日 06:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 6:54
売店メニュー
売店
お土産あります
2025年08月08日 07:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 7:05
売店
お土産あります
中岳避難小屋前からの景色
2025年08月08日 07:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 7:19
中岳避難小屋前からの景色
歩く道がみえるのは最高!
2025年08月08日 07:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 7:22
歩く道がみえるのは最高!
風の通り道8℃
2025年08月08日 07:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 7:31
風の通り道8℃
荒川前岳山頂
2025年08月08日 07:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 7:36
荒川前岳山頂
富士山最高です!
2025年08月08日 07:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 7:45
富士山最高です!
赤石岳方面に進みます
2025年08月08日 07:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 7:45
赤石岳方面に進みます
かわいいやつ
2025年08月08日 07:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 7:49
かわいいやつ
その②
2025年08月08日 07:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 7:51
その②
その③
2025年08月08日 07:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 7:58
その③
ここから下り
2025年08月08日 07:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 7:58
ここから下り
またまたかわいいやつ
2025年08月08日 07:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 7:59
またまたかわいいやつ
荒川小屋と赤石岳
2025年08月08日 08:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 8:14
荒川小屋と赤石岳
この辺りは高山植物がいっぱい
2025年08月08日 08:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 8:23
この辺りは高山植物がいっぱい
荒川小屋到着
2025年08月08日 08:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 8:34
荒川小屋到着
悪沢岳方面
さっきまでいた山々
2025年08月08日 09:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 9:36
悪沢岳方面
さっきまでいた山々
赤石岳山頂に続く道
2025年08月08日 09:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 9:43
赤石岳山頂に続く道
大聖寺平
ここも風の通り道です
2025年08月08日 09:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 9:54
大聖寺平
ここも風の通り道です
気持ちいい
2025年08月08日 09:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 9:55
気持ちいい
チングルマと悪沢岳
2025年08月08日 10:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 10:20
チングルマと悪沢岳
2025年08月08日 10:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 10:45
こういう稜線すきです
2025年08月08日 11:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 11:08
こういう稜線すきです
雲が多く湧いてきた
2025年08月08日 11:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 11:08
雲が多く湧いてきた
赤石岳と三角点
2025年08月08日 11:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 11:49
赤石岳と三角点
赤石岳避難小屋
延泊しなかったら泊まる予定だったのに。。、
2025年08月08日 11:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 11:50
赤石岳避難小屋
延泊しなかったら泊まる予定だったのに。。、
振り返る
2025年08月08日 11:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 11:50
振り返る
赤石岳避難小屋
2025年08月08日 11:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 11:56
赤石岳避難小屋
静岡県側の山頂
2025年08月08日 12:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 12:02
静岡県側の山頂
赤石岳避難小屋と赤石岳山頂(長野県側)
2025年08月08日 12:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 12:06
赤石岳避難小屋と赤石岳山頂(長野県側)
百間洞に向かいます
2025年08月08日 12:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 12:59
百間洞に向かいます
お花
2025年08月08日 13:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 13:25
お花
百間洞山の家
2025年08月08日 14:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 14:20
百間洞山の家
本日の寝床
2025年08月08日 14:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 14:29
本日の寝床
売店
2025年08月08日 15:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/8 15:22
売店
朝が始まる瞬間
2025年08月09日 04:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/9 4:52
朝が始まる瞬間
中盛丸山が案外強者
2025年08月09日 05:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/9 5:20
中盛丸山が案外強者
小兎岳山頂
地味でございます
2025年08月09日 06:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/9 6:45
小兎岳山頂
地味でございます
兎岳方面
2025年08月09日 07:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/9 7:06
兎岳方面
うわさの兎岳避難小屋
2025年08月09日 08:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/9 8:05
うわさの兎岳避難小屋
天井が落ちてるやつ
意外と泊まれそう
2025年08月09日 08:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/9 8:06
天井が落ちてるやつ
意外と泊まれそう
この時間でガスつまてきました
2025年08月09日 09:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/9 9:38
この時間でガスつまてきました
聖岳山頂
虚無です
2025年08月09日 10:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/9 10:45
聖岳山頂
虚無です
静岡県側のお団子標識
2025年08月09日 10:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/9 10:45
静岡県側のお団子標識
せっかくここまできたので奥聖岳までピストン
2025年08月09日 11:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/9 11:54
せっかくここまできたので奥聖岳までピストン
聖平小屋までもうすぐ
2025年08月09日 12:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/9 12:38
聖平小屋までもうすぐ
南アルプスはお花がいっぱい
2025年08月09日 13:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/9 13:14
南アルプスはお花がいっぱい
かわいい
2025年08月09日 13:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/9 13:19
かわいい
これも!
2025年08月09日 13:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/9 13:26
これも!
名前を覚えたい
2025年08月09日 13:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/9 13:28
名前を覚えたい
聖平小屋に続く木道
2025年08月09日 13:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/9 13:34
聖平小屋に続く木道
なかなか良さげなテン場
2025年08月09日 13:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/9 13:37
なかなか良さげなテン場
聖平小屋到着
2025年08月09日 13:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/9 13:38
聖平小屋到着
翌朝の天気
嵐です
翌朝の天気
嵐です
とりあえずランチ
カレー 1,000円
2025年08月09日 13:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/9 13:56
とりあえずランチ
カレー 1,000円
天候が悪くなる前に稜線を抜けたい
2025年08月10日 04:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 4:44
天候が悪くなる前に稜線を抜けたい
ここまでくれば、まずは一安心
2025年08月10日 05:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 5:13
ここまでくれば、まずは一安心
茶臼小屋
お天気が良ければ泊まりたかった
2025年08月10日 06:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 6:14
茶臼小屋
お天気が良ければ泊まりたかった
横窪沢小屋
先客がいらっしゃいました
2025年08月10日 07:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 7:36
横窪沢小屋
先客がいらっしゃいました
ひたすら下ります
2025年08月10日 08:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 8:45
ひたすら下ります
ウソッコ沢小屋
避難小屋でふ
2025年08月10日 08:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 8:48
ウソッコ沢小屋
避難小屋でふ
小屋の中
2025年08月10日 08:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 8:49
小屋の中
畑薙大吊大橋
ゴール目の前
2025年08月10日 10:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 10:08
畑薙大吊大橋
ゴール目の前
吊り橋から見える土砂崩れ
2025年08月10日 10:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 10:09
吊り橋から見える土砂崩れ
下山の湯
前泊した畑薙荘
2025年08月10日 13:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 13:17
下山の湯
前泊した畑薙荘
下山メシ
地元では野菜の回鍋肉
2025年08月10日 15:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 15:08
下山メシ
地元では野菜の回鍋肉
撮影機器:

感想

去年のリベンジ荒川三山〜赤石岳+兎岳+聖岳まで追加しました。

前日は白樺荘にて前泊
2人部屋をひとりで使用、広いし温泉にも入れて、翌日のおにぎりも注文できて言うことなしです。

翌日の朝イチの東海フォレストのバスで椹島に向かいます。
椹島からの登山道は特に危険箇所もなく、千枚小屋に到着
今年は中2階に宿泊
更衣室は外の階段から2回に登ったところにあります。
翌日はお天気が荒れる予報
様子を見ながら丸山で判断しようと思い3:30頃スタート
千枚岳まではなんとか進めましたが、それ以降は風が強くこのまま千枚岳へ引き返しました。
管理人さんに撤退報告し、延泊の手続きをしました。
翌日は赤石岳避難小屋に宿泊予定でしたが、キャンセルはやむを得ず、1日ずらして小屋泊希望でしたが満室のため、百間洞に急遽予約をとっていただけました。千枚小屋の管理人さんには感謝です。
ありがとうございました!
当初の予定では、聖平小屋、茶臼小屋にも宿泊予定でしたのでそれぞれずらすことができました。

天候不良の延泊
なかなかの時間の持て余し

続々と下から上がってくる方がいましたが、かなり大変そうでした。
林道の木が折れそうな勢いだったとか...

そんな大荒れの天気でも夕方には雨が止み、陽も差してきました。
千枚岳小屋の今年の夕飯後の講座は「高山病について」
関心が高い内容で、8000m峰を経験したからこそ伝えることのできる内容でした。

翌日は、お天気に恵まれ最高の出だし
去年は赤石岳避難小屋まで真っ白でしたので、その先の景色をやっと自分の目で見る事ができました。
できれば赤石岳避難小屋に泊まりたかった!
来年またきます。

百間洞の山の家までは下りが続きます。
今思えば、先に距離を稼いでおいて良かったと思います。

百間洞は水が豊富ですが、Docomoの電波は届きませんでした。
翌日の天気を確認できないのが悔やまれましたが、これがこの先重要になるとはこの時思いもしませんでした。

翌朝、聖岳に向けてスタート
まずは兎岳手前の中盛丸山
これがなかなかの強者
ガスも出たして、視界が悪くなる
その後に待ち構える兎岳
今回1番の山場でした
トドメの聖岳で疲労もピークを迎えます

聖平小屋は思っていたより広く快適でした。
入り口のボードには、10日、11日悪天候予報のため
椹島のバスは予告なく運休する案内がありました。

もととも、茶臼小屋で1泊してから下山予定でしたが、疲労もだいぶ溜まってきたため、椹島へエスケープして降りようと思いましたがが再度作戦変更となりました。

だんだんと詳細な天気予報がわかってくる中で、最悪下山できない可能性も出てきました。
明日よりも明後日の方がもっと天気が悪くなる事も判明!
小屋番さんからの情報や、他のハイカーさんからの情報を参考に最終的には早めの出発、茶臼経由でそのまま下山することにしました。

雨風が強くなる前に稜線をおりて、川が増水する前に沢を横切ることが目標になりました。
(水が流れているすぐ脇を通るので、増水したら道がなくなります)

最後のヤレヤレ峠は名前の通りヤレヤレな道
疲れました。

色々ありましたがなんとか無事に下山
最後のロード歩きも大変でしたが、無事に下山できて何よりでした。

今回お世話になりました皆様、本当にありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:10人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら