記録ID: 858767
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
鶏冠山〜木賊山〜甲武信岳~破風山〜雁坂峠
2016年05月01日(日) 〜
2016年05月02日(月)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 2,090m
- 下り
- 2,101m
コースタイム
後ほど入力します
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鶏冠山へのルートは不明瞭な箇所もありますが以前より、ピンクテープやトレースが付いております。第一〜第二岩峰は鎖も設置されているので気をつけて三点支持で、第三の岩峰は左側が取り付き場所ですがクライミングの要素も含め自身のない場合は迂回路を勧めます。鶏冠山から木賊山に向かうルートは鶏冠山ピーク2177mを過ぎて尾根伝いに進みます。尾根から右側に下るようなトレースがあります間違えて下りないように注意が必要です。そこを進むとシャクナゲのジャングルで行き止まりになります。迷いやすい箇所なので違うと思ったら戻ってルートを再確認しましょう。木賊山に向かうルートは基本尾根を左巻きでトラバース。トレースやピンクリボンもありますが注意して木賊山を目指して進みましましょう。樹林帯を抜けると突然、一般道に出て木賊山に出ます。その他の登山道は、甲武信岳山頂手前と甲武信小屋〜破風山への巻道に凍結箇所や雪が残っております。心配ならばスパイクやケイアイゼンを装着した方が安心です。 |
写真
だいぶ登って来ました。振り返ると鶏冠山の尾根が見えます。
途中で尾根を右に降りるトレースがあります。間違ってそこを下りるとシャクナゲの行き止まりになるので注意です。戻って尾根伝いに木賊山に向かいましょう【ルートは基本、尾根に対して左巻で】
途中で尾根を右に降りるトレースがあります。間違ってそこを下りるとシャクナゲの行き止まりになるので注意です。戻って尾根伝いに木賊山に向かいましょう【ルートは基本、尾根に対して左巻で】
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
調理用食材
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
軽アイゼン
|
---|
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1412人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめまして、kyom4と申します
この困難な山に行かねば山梨百名山が終わらず
以前から登らなければと思い続けておりました。
鶏冠山のレコを色々見させて頂いていたところ、
とてもコース状況がイメージしやすい説明を書いて下さってあり、
プリントアウトして携行させて頂きました。
おかげさまで、多少は迷ったものの
「左へ、左へ」をイメージしながら慎重に歩き
道迷いの恐怖に陥ることなく
無事に木賦山に出ることが出来ました。
おかげさまで、山梨百名山も無事達成できました
とても助かりました。有難うございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する