ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8597747
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽駒ヶ岳クラシックルート(将棊頭山、宝剣岳。桂小場in、千畳敷out)

2025年08月23日(土) 〜 2025年08月24日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:03
距離
15.1km
登り
1,862m
下り
510m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:54
休憩
0:17
合計
5:11
距離 8.9km 登り 1,516m 下り 97m
6:35
69
7:44
7:48
19
8:07
10
8:17
4
8:21
8:22
26
8:48
8:49
13
10:02
10:05
30
10:35
10:36
28
11:04
11:10
4
11:14
24
11:38
8
11:46
2日目
山行
3:19
休憩
0:29
合計
3:48
距離 6.3km 登り 473m 下り 511m
5:55
15
6:25
6:26
7
6:33
6:34
50
7:24
17
7:41
7:51
8
8:09
9
8:18
9
8:27
17
8:44
8:56
18
9:14
3
9:17
9:20
5
9:25
18
天候 1日目:曇、2日目:晴
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
〇8月22日(金)バスタ新宿(南口)(21:35) 伊那バスターミナル(00:45)
伊那BT徒歩5分の伊那ホテル(4300円)へ。フロントは閉まっていますが、鍵を置いといてくれます
〇8月23日(土)タクシー ホテルから桂小場登山口まで(約30分、4,600円)
駅前にはタクシーいませんでしたので、要事前予約
https://inataxi.com/distance/
〇8月24日(日)帰路JR:駒ヶ根駅⇒岡谷駅⇒あずさ⇒新宿
駒ヶ根ICからバスタ新宿行きのバスを考えていましたが、三ノ沢岳に登らずに早くに下山していたため、午後早めのバスが必要になってしまいましたが、夕方まで満席だったため、バスではなくJRで帰宅
コース状況/
危険箇所等
特になし
その他周辺情報 早太郎温泉 こまくさの湯
大人700円⇒モンベルカードで▲50円(電波が悪いので、受付でアプリのモンベルカードが提示できず。館内のwifiを使いました)
https://komakusanoyu.com/
予約できる山小屋
西駒山荘
憧れのクラシックルート。駒ヶ根市の子ども達が多く登ったと聞きます
2025年08月23日 06:32撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 6:32
憧れのクラシックルート。駒ヶ根市の子ども達が多く登ったと聞きます
2025年08月23日 06:33撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 6:33
しばらくは緩やかな樹林帯
2025年08月23日 06:37撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 6:37
しばらくは緩やかな樹林帯
最初の水場
2025年08月23日 06:53撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 6:53
最初の水場
水の量はチョロチョロ
2025年08月23日 06:53撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 6:53
水の量はチョロチョロ
2025年08月23日 07:22撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 7:22
「馬返し」ではあるが、もうちょい先までは馬でもいけたであろう
2025年08月23日 07:48撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 7:48
「馬返し」ではあるが、もうちょい先までは馬でもいけたであろう
2番目の水場。水量多し
2025年08月23日 07:49撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 7:49
2番目の水場。水量多し
2025年08月23日 08:16撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 8:16
2025年08月23日 08:20撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 8:20
塩尻方面に行く白川分岐
2025年08月23日 08:21撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 8:21
塩尻方面に行く白川分岐
白川に向かうのは奈良井林道とよぶそうな。奈良井川沿いを進むみち
2025年08月23日 08:22撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 8:22
白川に向かうのは奈良井林道とよぶそうな。奈良井川沿いを進むみち
2025年08月23日 08:24撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 8:24
奈良井川の源流。雲の間にみえるのが行者岩か?
2025年08月23日 08:32撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 8:32
奈良井川の源流。雲の間にみえるのが行者岩か?
2025年08月23日 08:32撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 8:32
2025年08月23日 08:36撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 8:36
大樽避難小屋
2025年08月23日 08:47撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 8:47
大樽避難小屋
小屋内部。綺麗に整頓されていました
2025年08月23日 08:48撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 8:48
小屋内部。綺麗に整頓されていました
そういえば道標が登山口からずっと駒ヶ岳への時間やな(駒ヶ岳への道中にある大樽避難小屋や西駒山荘までの行程時間ではない)
2025年08月23日 08:49撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 8:49
そういえば道標が登山口からずっと駒ヶ岳への時間やな(駒ヶ岳への道中にある大樽避難小屋や西駒山荘までの行程時間ではない)
胸突き八丁。大樽避難小屋からのこのあたりの道が一番シンドイ区間
2025年08月23日 09:01撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 9:01
胸突き八丁。大樽避難小屋からのこのあたりの道が一番シンドイ区間
2025年08月23日 09:01撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 9:01
2025年08月23日 09:10撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 9:10
津島様と呼ばれる神社の跡地。確かに立派な岩が鎮座しています
2025年08月23日 10:01撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 10:01
津島様と呼ばれる神社の跡地。確かに立派な岩が鎮座しています
2025年08月23日 10:32撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 10:32
茶臼山との分岐にあたる胸突ノ頭にとうちゃく
2025年08月23日 10:35撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 10:35
茶臼山との分岐にあたる胸突ノ頭にとうちゃく
いつか木曽側からも登ってみたい
2025年08月23日 10:39撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/23 10:39
いつか木曽側からも登ってみたい
ガスがでてきた
2025年08月23日 10:40撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 10:40
ガスがでてきた
2025年08月23日 10:42撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 10:42
西駒山荘
2025年08月23日 11:04撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 11:04
西駒山荘
有名な石室ですね
2025年08月23日 11:06撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 11:06
有名な石室ですね
新田次郎の聖職の碑は高校生の時に読みました
2025年08月23日 11:06撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 11:06
新田次郎の聖職の碑は高校生の時に読みました
2025年08月23日 11:14撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 11:14
2025年08月23日 11:15撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 11:15
2025年08月23日 11:25撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 11:25
2025年08月23日 11:29撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 11:29
ガスガスで展望がない
2025年08月23日 11:30撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 11:30
ガスガスで展望がない
2025年08月23日 11:32撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 11:32
将棊頭山山頂。ほぼ視界がない
2025年08月23日 11:35撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 11:35
将棊頭山山頂。ほぼ視界がない
2025年08月23日 11:36撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 11:36
2025年08月23日 11:36撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 11:36
2025年08月23日 11:36撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 11:36
西駒山荘に戻りました
2025年08月23日 11:46撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 11:46
西駒山荘に戻りました
旧山荘の石室内部。綺麗です
2025年08月23日 11:46撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 11:46
旧山荘の石室内部。綺麗です
薪ストーブ。夕方から火が入れられ、ここが乾燥室代わりになります
2025年08月23日 11:47撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 11:47
薪ストーブ。夕方から火が入れられ、ここが乾燥室代わりになります
2025年08月23日 11:47撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 11:47
伊那の市街地がかすかにみえます
2025年08月23日 12:11撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 12:11
伊那の市街地がかすかにみえます
2025年08月23日 12:13撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 12:13
山荘から徒歩1分の水場
2025年08月23日 12:17撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 12:17
山荘から徒歩1分の水場
2025年08月23日 12:18撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 12:18
十分な水量。うまいです
夕方以降消灯までの発電機を動かす時間は、小屋外の水場までポンプアップしてくれます(朝は発電機動かさないので、ポンプアップ無し)
2025年08月23日 12:18撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/23 12:18
十分な水量。うまいです
夕方以降消灯までの発電機を動かす時間は、小屋外の水場までポンプアップしてくれます(朝は発電機動かさないので、ポンプアップ無し)
名物のカレー。おかわり自由。2杯たべました
2025年08月23日 17:51撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 17:51
名物のカレー。おかわり自由。2杯たべました
名物の各自綺麗にする儀式
2025年08月23日 18:19撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/23 18:19
名物の各自綺麗にする儀式
儀式終了
2025年08月23日 18:16撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/23 18:16
儀式終了
2025年08月23日 18:21撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 18:21
夕刻になりガスがぬけてきました
2025年08月23日 18:23撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 18:23
夕刻になりガスがぬけてきました
石室の薪ストーブには火が入れられてます
2025年08月23日 18:24撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/23 18:24
石室の薪ストーブには火が入れられてます
2025年08月23日 18:39撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 18:39
2025年08月23日 18:43撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 18:43
おやすみなさい
2025年08月23日 18:48撮影 by  Pixel 8, Google
8/23 18:48
おやすみなさい
おはようございます。
2025年08月24日 05:00撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 5:00
おはようございます。
2025年08月24日 05:02撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 5:02
2025年08月24日 05:06撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 5:06
駒ヶ岳宝剣岳がくっきり見えます
2025年08月24日 05:07撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 5:07
駒ヶ岳宝剣岳がくっきり見えます
右が槍ヶ岳穂高、中央に笠ヶ岳、左に乗鞍
2025年08月24日 05:09撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 5:09
右が槍ヶ岳穂高、中央に笠ヶ岳、左に乗鞍
2025年08月24日 05:11撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 5:11
伊那市街地側
2025年08月24日 05:11撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 5:11
伊那市街地側
日の出
2025年08月24日 05:11撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 5:11
日の出
2025年08月24日 05:12撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 5:12
2025年08月24日 05:12撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 5:12
2025年08月24日 05:12撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 5:12
2025年08月24日 05:13撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 5:13
2025年08月24日 05:13撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 5:13
2025年08月24日 05:16撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 5:16
朝ご飯。とろろご飯が最高。
夕飯に比べて、とろろの青さなど、「儀式」をするには難易度があがるのですが、食べ終わった後の器にお茶を垂らして水を多くして、飲み込めばかなり綺麗になりました
2025年08月24日 05:25撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/24 5:25
朝ご飯。とろろご飯が最高。
夕飯に比べて、とろろの青さなど、「儀式」をするには難易度があがるのですが、食べ終わった後の器にお茶を垂らして水を多くして、飲み込めばかなり綺麗になりました
ボッカイベントがあるのですね
2025年08月24日 05:40撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 5:40
ボッカイベントがあるのですね
さあ出発です
2025年08月24日 06:03撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 6:03
さあ出発です
2025年08月24日 06:06撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 6:06
駒ヶ岳まで気持ちのよい縦走路
2025年08月24日 06:08撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/24 6:08
駒ヶ岳まで気持ちのよい縦走路
縦走中は右側に山脈を携えて進めます
写真右側に槍ヶ岳穂高、中央右寄りに乗鞍、左側が御嶽山
2025年08月24日 06:08撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 6:08
縦走中は右側に山脈を携えて進めます
写真右側に槍ヶ岳穂高、中央右寄りに乗鞍、左側が御嶽山
御嶽山
2025年08月24日 06:08撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 6:08
御嶽山
間違えて脳が池の方に進んでしまった
2025年08月24日 06:26撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 6:26
間違えて脳が池の方に進んでしまった
木曽駒ヶ岳と、中央に頂上山荘、その左側に宝剣岳
2025年08月24日 06:47撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 6:47
木曽駒ヶ岳と、中央に頂上山荘、その左側に宝剣岳
来し方を振り返る
2025年08月24日 07:02撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/24 7:02
来し方を振り返る
2025年08月24日 07:14撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 7:14
2025年08月24日 07:14撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 7:14
2025年08月24日 07:18撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 7:18
2025年08月24日 07:20撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 7:20
木曽駒ヶ岳登頂。前回は厳冬期でした
2025年08月24日 07:38撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 7:38
木曽駒ヶ岳登頂。前回は厳冬期でした
2025年08月24日 07:38撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 7:38
撮影してもらいました
2025年08月24日 07:40撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/24 7:40
撮影してもらいました
2025年08月24日 07:40撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 7:40
木曽側。左に御嶽山
2025年08月24日 07:42撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 7:42
木曽側。左に御嶽山
2025年08月24日 07:43撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 7:43
2025年08月24日 07:44撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 7:44
左に宝剣岳と右側に三ノ沢岳
2025年08月24日 07:52撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 7:52
左に宝剣岳と右側に三ノ沢岳
2025年08月24日 08:10撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 8:10
2025年08月24日 08:26撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 8:26
宝剣岳に向かいます
2025年08月24日 08:26撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 8:26
宝剣岳に向かいます
2025年08月24日 08:28撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 8:28
山頂の岩に立ってる方がいますねえ〜
2025年08月24日 08:32撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 8:32
山頂の岩に立ってる方がいますねえ〜
宝剣岳山頂
2025年08月24日 08:44撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 8:44
宝剣岳山頂
山頂の岩に登るのはやめました
2025年08月24日 08:46撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 8:46
山頂の岩に登るのはやめました
伊那側からガスがあがってきています
2025年08月24日 08:49撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 8:49
伊那側からガスがあがってきています
名物 トロルの舌。混んでいたのでスルー
2025年08月24日 08:54撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 8:54
名物 トロルの舌。混んでいたのでスルー
トロルの舌を越えると途端に登山者が減ります。極楽平側から登る登山者が少ないため
2025年08月24日 08:55撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/24 8:55
トロルの舌を越えると途端に登山者が減ります。極楽平側から登る登山者が少ないため
宝剣岳さようなら
2025年08月24日 09:03撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 9:03
宝剣岳さようなら
三ノ沢岳の分岐。元々こちらにも行くつもりでしたが、RWの混み具合と伊那側からあがってきたガスをみると、次回かなあ。迷う
2025年08月24日 09:13撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 9:13
三ノ沢岳の分岐。元々こちらにも行くつもりでしたが、RWの混み具合と伊那側からあがってきたガスをみると、次回かなあ。迷う
三ノ沢岳、またくるよ!
2025年08月24日 09:14撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 9:14
三ノ沢岳、またくるよ!
2025年08月24日 09:16撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 9:16
2025年08月24日 09:24撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 9:24
RW駅周辺はえげつないほど人がいました
2025年08月24日 09:26撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 9:26
RW駅周辺はえげつないほど人がいました
無事下山しました。ありがとうございました。
2025年08月24日 09:43撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 9:43
無事下山しました。ありがとうございました。
こまくさの湯でさっぱりした後のビール。たまりません
2025年08月24日 11:38撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 11:38
こまくさの湯でさっぱりした後のビール。たまりません
おもいきって一番でかいとんかつにしてみた
ただ衣と肉が分離しており、味もイマイチでした
2025年08月24日 11:54撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 11:54
おもいきって一番でかいとんかつにしてみた
ただ衣と肉が分離しており、味もイマイチでした
岡谷までの在来線。岡谷から折り返して「天竜峡」行きに。
2025年08月24日 14:00撮影 by  Pixel 8, Google
8/24 14:00
岡谷までの在来線。岡谷から折り返して「天竜峡」行きに。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール テントマット シェラフ 携帯トイレ

感想

金曜日の夜の懇親会という不可避のサラリーマンイベント。
その後、深夜に移動して、充実の1泊2日の山行をどこで過ごすか?
今回はいくつかの候補から、木曽駒ヶ岳クラシックルートとしました。
残念だったのは予定していた三ノ沢岳の往復ピストンを断念したこと
宝剣岳の麓あたりからRWから登ってきた皆さんと合流し始めて、宝剣岳山頂まではプチ渋滞。山頂を越え、極楽平側に向かうとぐっと登山者は減るのですが、15時前後のRW駅の混み具合を考えるとゲンナリしてしまい、伊那側から押し寄せるガスにも背中をおされ、三ノ沢岳は次回に持ち越しました。
三ノ沢岳への稜線は魅力的やったので、今度は秋かなあ〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人

コメント

三ノ沢は残念でしたね(^^;
中ア好きとしては、やはり人の疎らなルートをオススメしたいです。関東からだとアクセス悪いですが、木曽側からの中アは静かでよいですよ。中ア南部もオススメです👍 お疲れさまでしたー✨
2025/9/6 10:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら