【富士山】富士宮ルート 宝永山〜御殿場ルート〜赤岩八合館1泊〜剣ヶ峰〜お鉢巡り〜富士宮ルート


- GPS
- 13:22
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,567m
- 下り
- 1,553m
コースタイム
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 4:25
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 8:24
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
https://maps.app.goo.gl/Ks1uz1caGX1iLNDU8 シャトルバス 往復セット2,400円 https://www.shizuokabus.co.jp/2025/06/01/12807/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩岩、ザレ場、滑りやすい |
その他周辺情報 | 富士山入山手続き 4,000円 https://fujisan223registration.com/2025/jp.html#registrationpage 御胎内温泉健康センター 800円 ドライヤー8本くらい、シャンプー、リンス、ボディソープあり。露天風呂3つ、内風呂2つと水風呂とサウナあり。 https://maps.app.goo.gl/DMN5xGnE5LpgYTWG8?g_st=ipc こだわりとんかつ かつ榮 御殿場店 https://maps.app.goo.gl/qj4y2ZZ2chDSKdRi9?g_st=ipc |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
|
写真
感想
感無量でした。
お天気に恵まれ、風もほとんどなく本当に最高の山行でした!!
富士山に登るのは個人的には3回目でした。1回目は9合目で雨と強風で下山。2回目はご来光が少し雲隠れでした。2回目の一昨年前のリベンジ登山でしたが、もう今回でお腹いっぱいになりました。
いずれも富士宮口ルート利用。
今回は、富士宮ルートでしたが登りは宝永山経由で御殿場ルートでした。下りは富士宮ルート。
唯一失敗したのは、お酒。
標高が高い所での飲酒は、私は元々弱いのもあるのですが通常量を飲むと眠くなってしまうみたいなので…標高が高い所では、いつもより少ない量でなくてはいけないことを学習しました。
2日間で行けば、結構余裕があるのでとにかく高山病のリスクを下げるためにゆっくりゆっくり歩くことが大切。
宿泊した赤岩八合館は、宿泊者にもなぜか1回のトイレチップを300円請求されている感じかもで。しかも男女一緒の2部屋しかないので、不便でした。更衣室もないです。寝床は布団でパーソナルスペースは少しはありますが、やはり限られたスペースなので気を使いました。アイマスクと耳栓は個人的には必須。インナーシーツを持参しましたが、スペースが狭いのでしまうのが大変そうで使うのをやめました。
掛け布団はふっくらしてました。温度調節が難しく、寒いと感じたり暑いと感じたりでした。
夕飯のカレーは、ちゃんとニンジンやじゃがいも、鶏肉かな?入っていて若干ドロドロ系のカレーでした。ご飯もカレーもおかわり自由でした。眠くなかったらおかわりいきたかったです。
下山間近という所で他のサークルの方に思いがけずお会いしたので、驚きました。
追記:メンバー1人が頭痛の訴えがありました。聞くと以前登った時も高山病になったと…。小屋について?2日目あたりにカミングアウトされて、ゆっくり登るように、水分をこまめに摂るように声かけしました。下山まで頭痛があったようですが、何事もなく良かったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する