記録ID: 8601092
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北アルプス 双六岳(テント泊)
2025年08月23日(土) 〜
2025年08月24日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:03
- 距離
- 34.1km
- 登り
- 2,354m
- 下り
- 2,355m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:33
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 8:21
距離 15.3km
登り 1,681m
下り 331m
4:40
4分
スタート地点
13:01
2日目
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 2:23
- 合計
- 9:32
距離 18.8km
登り 673m
下り 2,024m
13:57
ゴール地点
天候 | 晴れ、標高上げても暑い!。朝夕はガスり気味だけど総じて天気が良かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
https://www.okuhida.or.jp/wp-content/uploads/2025/04/41e76c00690f183afc0c0953cd049668.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆鍋平P~新穂高登山口 駐車場から歩きだして新穂高登山口まで200mくらい山を下ります。足元はそんなに良くないので暗い時間だと注意。帰りはここを登り返したくないので新穂高ロープウェイで鍋平高原駅まで乗った(500円+荷物200円)。 ◆新穂高登山口~わさび平小屋 林道歩き、地味に標高を上げます。笠新道入り口とわさび平小屋で水が得られます(帰りに給水)。 ◆小池新道 前回歩いた時も思ったけど、とてもよく整備された登山道です。石畳のように岩がきれいに積み重なっている。それでも標高を一気に上げるのと樹林帯は風が無いので暑い。秩父沢とシシウドヶ原が休憩ポイント。下山時も段差が大きくなくて歩きやすいです。 ◆鏡平小屋~弓折乗越 鏡池で展望が開ける。登りは槍ヶ岳がきれいに見えました(下山時は雲の中)。弓折乗越まで標高を上げるけど展望良いので頑張れます。 ◆弓折乗越~双六池 アップダウンあるけど展望の良い稜線歩きなので楽しく進む。もう少し時期が早いと高山植物が多いハズ ◆双六池テント泊 ここにテントを張るのは3回目です。テンバは広くて傾斜少ないので良い具合にテントが張れます。この日(土曜日)は予約必要な日だったけどお盆休み後でもあるので混雑もなく十分に空きがあった。着いた日は暑くて疲れたのとガスり気味だったのでテントでまったりしました(それが目的だったりする)。 ◆双六岳(往復) 翌朝の夜明け前に双六岳に登りました。朝のうちはガスり気味だったけど下山する頃にガスが抜けたので、もう少しゆっくりスタートしても良かったかもしれない。それでも良い景色が見れました。 |
写真
撮影機器:
感想
夏は北アルプスでテント泊がしたいので、天気が良さそうなこの日に双六岳まで行ってきました。槍穂高も良く見通せて北アルプスの展望を楽しむとともに、標高高いテンバは暑い日でも気持ち良くてノンビリすることが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する