記録ID: 8601564
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳へ 3000mの縦走路
2025年08月22日(金) 〜
2025年08月24日(日)



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 22:31
- 距離
- 38.8km
- 登り
- 2,535m
- 下り
- 2,116m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:04
距離 9.9km
登り 946m
下り 49m
2日目
- 山行
- 8:02
- 休憩
- 3:51
- 合計
- 11:53
距離 6.6km
登り 1,471m
下り 380m
3日目
- 山行
- 8:02
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 8:55
距離 22.4km
登り 104m
下り 1,681m
14:50
ゴール地点
天候 | 晴れ たまにガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
南岳新道の南沢のガレ場と樹林帯に入るところは注意しないと迷いやすいかも |
その他周辺情報 | 上高地温泉ホテル @1000円 源泉掛け流し |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
南岳新道、想像以上に楽しかったです。
手を使う場面が多く、樹林帯ではまだ暗い時間帯であったためひたすら黙々と登り高度を稼ぎ、周りの景色が見える頃に樹林帯から脱出。
尾根歩きやカールを横切ったり登山道もバラエティに飛んで飽きない上に、高度感たっぷりで大キレットや裏銀座の山々を望め、稜線へ出てからは3000mの稜線歩きと槍が徐々に近づいて来る楽しさ。
槍ヶ岳の肩の小屋に着いて、登山道の行列を見ていると登りたくなくなってきて、一旦小屋に入ってどうするか考えましたが、14時半のデザートタイムを狙って登り始めました。
ガスってることもあり、山頂は入れ替わりがありましたが、10人ほど。
鎖場が不得意な娘1号も落ち着いて登り降りすることができました。
朝夕は秋の気配とアナウンスされており、分厚い長袖しか用意してなかったけれど、実際は寝る時も暑くて、半袖か薄手の長袖を用意してないことを悔やみました。
下山後は15時のバスまでに温泉に入ろうと思い、上高地温泉ホテルへ移動。
ゆっくり1時間以上浸かってリフレッシュ!
今回は風もなく天気も最高でほぼ予定通りの山行となり、大満足です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する