記録ID: 8603000
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
雲の平・祖父岳・ワリモ岳・鷲羽岳
2025年08月21日(木) 〜
2025年08月24日(日)



体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 29:30
- 距離
- 48.9km
- 登り
- 3,363m
- 下り
- 3,403m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 7:04
距離 12.8km
登り 1,596m
下り 141m
6:04
6分
スタート地点
13:10
2日目
- 山行
- 7:33
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 9:12
距離 12.9km
登り 835m
下り 831m
3日目
- 山行
- 8:44
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 9:50
距離 14.0km
登り 1,025m
下り 1,295m
15:23
天候 | 4日間 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日16時で6割位かな ネット予約できる登山口に1番近い所は1日 2600円です |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はないかと思います |
その他周辺情報 | 新穂高温泉 ひがくの湯 |
写真
感想
日本の最後の秘境 黒部源流の最初の一滴 雲の平へ 人慣れした熊のいる折立より新穂高温泉からのほうがいいと思ったが・・・
小池新道は、足を置こうとした所に
足場があるような歩きやすい登山道
石は平らな面が上に置いてある
双六から三俣までは 今回巻道を歩いた 割とアップダウンあり 細尾根の所もあるが 危険箇所はないかと
三俣から雲の平へは、沢の渡渉あり
ロープかはってある。ざれた急登を登っていく
雲の平山荘までは、よく写真で見るような木道の道もあるが、石ゴロやハイマツの中を通る所もある
祖父岳からワリモ岳 鷲羽岳への縦走は 眺め良く良かった 鷲羽岳から
三俣山荘へは、ザレた下り そして三俣から登り返す
🐻情報
三俣山荘からの道と三俣岳への道と巻道の合流点あたり 私達がいた3日間毎日出没 鈴をつけていても 人数がいても関心なさそう
私もここで熊を目撃した
黒部源流の碑あたり 人がいても逃げなかったそう 2箇所にウェッティな熊の糞があった
ワリモ岳 私達が通ったあとで 熊が
でたそうだ
熊よけスプレーを持っている人が
3割位いた 私達夫婦もそれぞれ持っている
駐車場はバス停近くの1日 1200円の所 平日16時で6割位かな
登山口に1番近い所は、ネット予約
できて 1日 2600円だとか
温泉は新穂高温泉 ひがくの湯
双六小屋 雲の平山荘 鏡平小屋とも
清潔でご飯も美味しい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する