また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 862727
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

和名倉山・西御殿岩・笠取山/将監小屋テント2泊で

2016年05月01日(日) 〜 2016年05月03日(火)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
53:29
距離
34.0km
登り
2,238m
下り
2,254m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:55
休憩
0:13
合計
2:08
9:50
29
10:19
10:28
84
11:52
11:56
2
11:58
2日目
山行
7:35
休憩
2:37
合計
10:12
5:23
12
5:44
5:45
40
6:25
6:25
39
7:04
7:04
18
7:22
7:35
32
8:07
8:07
26
8:33
8:33
12
8:45
9:15
26
(休憩)
9:58
10:22
17
11:06
11:06
73
12:19
13:24
18
13:42
13:48
18
14:06
14:12
45
14:57
14:58
6
15:04
15:14
14
15:28
15:28
7
15:35
3日目
山行
7:49
休憩
1:10
合計
8:59
6:20
9
6:29
6:29
12
6:48
6:48
66
7:54
8:11
60
9:11
9:14
37
9:51
9:51
28
10:19
10:19
24
10:43
10:44
21
11:05
11:05
7
11:12
11:29
20
11:49
11:49
3
11:52
11:53
4
11:57
11:57
10
12:07
12:07
15
12:22
12:47
41
13:28
13:29
24
13:53
13:54
81
15:15
15:19
0
15:19
ゴール地点
5/1 4.8km +496m -32m
5/2 14.5km +1023m -1025m
5/3 14.7km +1176m -1623m
天候 5/1 晴れ後曇
5/2 晴れ後曇
5/3 晴れ後曇
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■駐車場
 民宿みはらし 1日500円 6〜8台?
 (1つ下の民宿しゃくなげでも1日500円で停められるようです)
コース状況/
危険箇所等
■将監峠登山口〜将監峠
軽トラが走れる林道

■和名倉山分岐〜和名倉山
所々道が不明瞭になるのでコースを間違えないよう要注意。私は西仙波手前で一回コースミスしました。赤テープなどの目印が無くなったらコースミスを疑うこと。→ここは間違える人は多いようなので要注意。
西仙波・東仙波辺りは比較的岩場が多いが難しくは無い。鎖場は無い。
和名倉山近辺は倒木多く踏み跡も見づらいので目印を頼りに進む。
眺望の良い所があるのは西仙波〜吹上の頭あたりまで。

■稜線縦走路(和名倉山分岐〜笠取山)
稜線の縦走路は所々岩場あり。特に笠取山山頂あたり。危険という程の所は特にありません。
西御殿岩は縦走路から往復40分位。

■笠取山〜作業平
歩きやすい整備された登山道もしくは林道です

■作業平〜一ノ瀬
遊歩道です

その他周辺情報 ■登山後の温泉
 丹波山温泉 のめこいの湯
 http://www.nomekoiyu.com/
民宿みはらしの駐車場に車を停めて、3日分の駐車料金を払います。
2016年05月01日 09:47撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/1 9:47
民宿みはらしの駐車場に車を停めて、3日分の駐車料金を払います。
ここが登山口です。
将監小屋までずっと林道が続いています。
2016年05月01日 09:52撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/1 9:52
ここが登山口です。
将監小屋までずっと林道が続いています。
林道歩き
2016年05月01日 10:20撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/1 10:20
林道歩き
左の登山道へ行くと牛王院平、右は将監小屋まで林道です。
2016年05月01日 10:26撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/1 10:26
左の登山道へ行くと牛王院平、右は将監小屋まで林道です。
唐松の新緑
2016年05月01日 10:30撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/1 10:30
唐松の新緑
山桜がまだ咲いてました。
2016年05月01日 10:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/1 10:41
山桜がまだ咲いてました。
道端にはスミレがぽつぽつ
2016年05月01日 10:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/1 10:45
道端にはスミレがぽつぽつ
笹の緑が気持ち良いです
2016年05月01日 10:59撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/1 10:59
笹の緑が気持ち良いです
てくてくと林道を歩き続けると・・・
2016年05月01日 11:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/1 11:34
てくてくと林道を歩き続けると・・・
将監小屋に到着。
天気が良ければ西御殿岩を今日のうちに往復しようかとも思っていたが雲が多いので見送る。
そうすると今日はもうやる事が無いので、持ってきた文庫本を読んだりしてぐうたらする。
2016年05月01日 11:53撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/1 11:53
将監小屋に到着。
天気が良ければ西御殿岩を今日のうちに往復しようかとも思っていたが雲が多いので見送る。
そうすると今日はもうやる事が無いので、持ってきた文庫本を読んだりしてぐうたらする。
将監小屋の水場。
水量は十分。
2016年05月01日 13:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/1 13:12
将監小屋の水場。
水量は十分。
晩飯その1はアルファ米にレトルトカレー。
2016年05月01日 17:01撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/1 17:01
晩飯その1はアルファ米にレトルトカレー。
晩飯その2、チゲスープ。
乾燥キャベツ+乾燥えのきで具を増量。
キャベツはなかなか歯ごたえが楽しい。
2016年05月01日 17:12撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/1 17:12
晩飯その2、チゲスープ。
乾燥キャベツ+乾燥えのきで具を増量。
キャベツはなかなか歯ごたえが楽しい。
夕方テントは増えてほぼいっぱいになった。
縦走の人が多いのでしょうか。
2016年05月01日 17:24撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/1 17:24
夕方テントは増えてほぼいっぱいになった。
縦走の人が多いのでしょうか。
夜は星空でしたが、写真を取ってみると若干薄曇りだったようです。
2016年05月01日 22:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/1 22:11
夜は星空でしたが、写真を取ってみると若干薄曇りだったようです。
■5/2
今日は和名倉山を往復します。テントは将監小屋に張りっ放しなので荷物は大分軽い。
まずは将監峠まで登ります。
2016年05月02日 05:23撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/2 5:23
■5/2
今日は和名倉山を往復します。テントは将監小屋に張りっ放しなので荷物は大分軽い。
まずは将監峠まで登ります。
牛王院平
2016年05月02日 05:31撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/2 5:31
牛王院平
今日の太陽(弱)
晴れているんだけど霞みが濃くて曇りのよう。
2016年05月02日 05:34撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/2 5:34
今日の太陽(弱)
晴れているんだけど霞みが濃くて曇りのよう。
山の神土を和名倉山方面へ入ると途端に道が不明瞭に。
笹藪はここだけだったが、その後も倒木や余計な踏み跡等で一般登山道としてはやや不明瞭な状態が度々なる。
2016年05月02日 05:46撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/2 5:46
山の神土を和名倉山方面へ入ると途端に道が不明瞭に。
笹藪はここだけだったが、その後も倒木や余計な踏み跡等で一般登山道としてはやや不明瞭な状態が度々なる。
少し歩くと笹原の稜線となり見晴らしが出てくる。
2016年05月02日 06:03撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/2 6:03
少し歩くと笹原の稜線となり見晴らしが出てくる。
笹原の稜線から大菩薩嶺。
富士山は大菩薩の右にありますが、霞んでいる。
2016年05月02日 06:09撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/2 6:09
笹原の稜線から大菩薩嶺。
富士山は大菩薩の右にありますが、霞んでいる。
霞んでる富士山を画像処理。
2016年05月02日 06:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/2 6:11
霞んでる富士山を画像処理。
あせびの花
2016年05月02日 06:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/2 6:36
あせびの花
あれ、道が無い。
赤テープも暫く見てない。
迷ったかな、と思い少し戻ってみると・・・
2016年05月02日 06:44撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/2 6:44
あれ、道が無い。
赤テープも暫く見てない。
迷ったかな、と思い少し戻ってみると・・・
・・・ここで間違ってました。
先程は左の踏み跡へ行ってしまったが、右へ行くのが正解。
2016年05月02日 06:57撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/2 6:57
・・・ここで間違ってました。
先程は左の踏み跡へ行ってしまったが、右へ行くのが正解。
しゃくなげのトンネルを潜ると・・・
2016年05月02日 07:01撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/2 7:01
しゃくなげのトンネルを潜ると・・・
・・・西仙波山頂です。
2016年05月02日 07:03撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/2 7:03
・・・西仙波山頂です。
西仙波〜東仙波〜吹上の頭は岩場が多少ある。
難しくは無い。
2016年05月02日 07:12撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/2 7:12
西仙波〜東仙波〜吹上の頭は岩場が多少ある。
難しくは無い。
東仙波から
唐松尾山方面
2016年05月02日 07:13撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/2 7:13
東仙波から
唐松尾山方面
東仙波から
富士山方面
2016年05月02日 07:13撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/2 7:13
東仙波から
富士山方面
東仙波から
目指す和名倉山(奥)がお目見え
2016年05月02日 07:18撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
5/2 7:18
東仙波から
目指す和名倉山(奥)がお目見え
東仙波から
金峰山、甲武信岳方面
2016年05月02日 07:18撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/2 7:18
東仙波から
金峰山、甲武信岳方面
東仙波の山頂
ここも道が不明瞭で、和名倉山へはここを左に降ります。
2016年05月02日 07:23撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/2 7:23
東仙波の山頂
ここも道が不明瞭で、和名倉山へはここを左に降ります。
東仙波から
唐松尾山。
西御殿岩は丁度真ん中あたりの出っ張り。
2016年05月02日 07:24撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/2 7:24
東仙波から
唐松尾山。
西御殿岩は丁度真ん中あたりの出っ張り。
ミツバオウレン・・・ですよね?
→バイカオウレンのようです。
2016年05月02日 07:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/2 7:35
ミツバオウレン・・・ですよね?
→バイカオウレンのようです。
東仙波を後にして、
シラカバの林を進みます。
2016年05月02日 07:38撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/2 7:38
東仙波を後にして、
シラカバの林を進みます。
2016年05月02日 07:43撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/2 7:43
2016年05月02日 07:44撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/2 7:44
右のピークが雲取山
左のピークは芋の木ドッケと白石山
右手前はカバアノ頭
2016年05月02日 07:45撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
5/2 7:45
右のピークが雲取山
左のピークは芋の木ドッケと白石山
右手前はカバアノ頭
金峰山、甲武信岳方面。
この日一番天気の良かったタイミング。
2016年05月02日 07:49撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
5/2 7:49
金峰山、甲武信岳方面。
この日一番天気の良かったタイミング。
また樹林の中へ。
2016年05月02日 08:07撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/2 8:07
また樹林の中へ。
南アルプスが見えるスポット。
昭文社地図には「南アルプスが良く見える」とありますが、せいぜいこの程度でした。
吹上の頭辺りから先はビュースポットはなくなりますので、眺めの良いところで休憩したい方は東仙波前後でどうぞ。
2016年05月02日 08:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/2 8:10
南アルプスが見えるスポット。
昭文社地図には「南アルプスが良く見える」とありますが、せいぜいこの程度でした。
吹上の頭辺りから先はビュースポットはなくなりますので、眺めの良いところで休憩したい方は東仙波前後でどうぞ。
倒木と苔
2016年05月02日 08:28撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/2 8:28
倒木と苔
倒木が多い
2016年05月02日 08:38撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/2 8:38
倒木が多い
腹減って力が出ない・・・
ここで朝ごはん。
通販で買ったあじの干物。
2016年05月02日 08:49撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/2 8:49
腹減って力が出ない・・・
ここで朝ごはん。
通販で買ったあじの干物。
そのまま骨ごと食べられるらしい・・・
2016年05月02日 08:50撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/2 8:50
そのまま骨ごと食べられるらしい・・・
・・・を潰してアルファ米に混ぜて鯵御飯。
なかなか美味しかったです。
2016年05月02日 09:08撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
5/2 9:08
・・・を潰してアルファ米に混ぜて鯵御飯。
なかなか美味しかったです。
山頂へ向けての登りです。
意外に急です。
2016年05月02日 09:26撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/2 9:26
山頂へ向けての登りです。
意外に急です。
川又分岐
川又への道なんてあるんですね。
2016年05月02日 09:29撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/2 9:29
川又分岐
川又への道なんてあるんですね。
水場への案内。
2016年05月02日 09:36撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/2 9:36
水場への案内。
結構登ります。
2016年05月02日 09:39撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/2 9:39
結構登ります。
秩父側二瀬への分岐
2016年05月02日 09:41撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/2 9:41
秩父側二瀬への分岐
ちょっと開けた所を通って・・・
2016年05月02日 09:46撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/2 9:46
ちょっと開けた所を通って・・・
・・・千代の休ん場を越えると鬱蒼として樹林の中に入っていきます。
2016年05月02日 09:55撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/2 9:55
・・・千代の休ん場を越えると鬱蒼として樹林の中に入っていきます。
倒木と苔
2016年05月02日 09:56撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/2 9:56
倒木と苔
千代の休ん場から10分ほどで和名倉山山頂です。
樹林に囲まれて展望は絶無です。
ほぼ平坦なので山頂という感じも皆無です。
これ程地味な山頂、逆に気になりますよね。
2016年05月02日 09:58撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
5/2 9:58
千代の休ん場から10分ほどで和名倉山山頂です。
樹林に囲まれて展望は絶無です。
ほぼ平坦なので山頂という感じも皆無です。
これ程地味な山頂、逆に気になりますよね。
和名倉山山頂360度パノラマ
「360度パノラマ」ボタンを押すと「360度パノラマビューアー」が開き、マウスでぐるぐる見回すことが出来ます。
レコ下部のブログパーツ部分でも操作できます。
[url=http://www.360cities.net/image/mtwanakurayamashiroishiyama-japan#155.60,10.00,50.0]360citiesで見る[/url]
2016年05月02日 10:03撮影
5/2 10:03
和名倉山山頂360度パノラマ
「360度パノラマ」ボタンを押すと「360度パノラマビューアー」が開き、マウスでぐるぐる見回すことが出来ます。
レコ下部のブログパーツ部分でも操作できます。
[url=http://www.360cities.net/image/mtwanakurayamashiroishiyama-japan#155.60,10.00,50.0]360citiesで見る[/url]
山頂と周りの様子。
2016年05月02日 10:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/2 10:07
山頂と周りの様子。
山頂と周りの様子。
2016年05月02日 10:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/2 10:08
山頂と周りの様子。
山頂と周りの様子。
2016年05月02日 10:14撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/2 10:14
山頂と周りの様子。
バイカオウレン
2016年05月02日 10:23撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/2 10:23
バイカオウレン
2016年05月02日 10:25撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/2 10:25
将監小屋へ向けて戻ります。
2016年05月02日 10:33撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/2 10:33
将監小屋へ向けて戻ります。
途中、休憩していると鹿の群れに遭遇しました。
2016年05月02日 11:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/2 11:00
途中、休憩していると鹿の群れに遭遇しました。
静かに見ていると、様子を伺いつつ徐々に近づいて来るようです。
2016年05月02日 11:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/2 11:02
静かに見ていると、様子を伺いつつ徐々に近づいて来るようです。
東仙波と吹上の頭の間辺りで見た唐松尾山。
西御殿岩は左側のピークだろう。
2016年05月02日 11:29撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/2 11:29
東仙波と吹上の頭の間辺りで見た唐松尾山。
西御殿岩は左側のピークだろう。
東仙波と吹上の頭の間辺りから
甲武信岳方面
2016年05月02日 11:40撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/2 11:40
東仙波と吹上の頭の間辺りから
甲武信岳方面
東仙波前後には岩場があります。
2016年05月02日 11:46撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/2 11:46
東仙波前後には岩場があります。
東仙波360度パノラマ
「360度パノラマ」ボタンを押すと「360度パノラマビューアー」が開き、マウスでぐるぐる見回すことが出来ます。
レコ下部のブログパーツ部分でも操作できます。
[url=http://www.360cities.net/image/mthigashisenba-japan#112.10,8.60,50.0]360citiesで見る[/url]
2016年05月02日 12:14撮影
3
5/2 12:14
東仙波360度パノラマ
「360度パノラマ」ボタンを押すと「360度パノラマビューアー」が開き、マウスでぐるぐる見回すことが出来ます。
レコ下部のブログパーツ部分でも操作できます。
[url=http://www.360cities.net/image/mthigashisenba-japan#112.10,8.60,50.0]360citiesで見る[/url]
2016年05月02日 13:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/2 13:00
度々のアップダウンで疲れたので、靴、靴下を脱いで1時間ほどまったりします。まあ、後はテント場に戻るだけですし。
2016年05月02日 13:08撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/2 13:08
度々のアップダウンで疲れたので、靴、靴下を脱いで1時間ほどまったりします。まあ、後はテント場に戻るだけですし。
明日は唐松尾山を越えて笠取山へ向かうつもり。
2016年05月02日 13:21撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/2 13:21
明日は唐松尾山を越えて笠取山へ向かうつもり。
のんびりしていると、鹿がこちらの様子を伺っていました。
2016年05月02日 13:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/2 13:21
のんびりしていると、鹿がこちらの様子を伺っていました。
だんだん近づいてくる・・・と思ったら興味をなくしたのか何処かへ行きました。
2016年05月02日 13:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/2 13:24
だんだん近づいてくる・・・と思ったら興味をなくしたのか何処かへ行きました。
西仙波ー東仙波は痩せた岩稜で眺めが良いです。
2016年05月02日 13:32撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/2 13:32
西仙波ー東仙波は痩せた岩稜で眺めが良いです。
水場
2016年05月02日 14:39撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/2 14:39
水場
牛王院平から見る東仙波あたり
2016年05月02日 15:26撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/2 15:26
牛王院平から見る東仙波あたり
テント場に戻りました。
テント少なくなったなあ。
5/5までに瑞牆山荘まで行くとすると、ここは既に通過していないと厳しいか。
2016年05月02日 15:31撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/2 15:31
テント場に戻りました。
テント少なくなったなあ。
5/5までに瑞牆山荘まで行くとすると、ここは既に通過していないと厳しいか。
ビールを頂きます。350ml缶500円。
2016年05月02日 15:41撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
5/2 15:41
ビールを頂きます。350ml缶500円。
今日の夕飯はインスタント袋ラーメン。
2016年05月02日 16:10撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/2 16:10
今日の夕飯はインスタント袋ラーメン。
チャーシューのドライフードが売っていたので8枚ほど入れてみた。後乾燥キャベツと乾燥エノキを適当に。
2016年05月02日 16:15撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/2 16:15
チャーシューのドライフードが売っていたので8枚ほど入れてみた。後乾燥キャベツと乾燥エノキを適当に。
出来た。
チャーシューは乾燥ではない真空パックされたタイプの方が美味しいですが、これはこれで十分いけます。
2016年05月02日 16:18撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/2 16:18
出来た。
チャーシューは乾燥ではない真空パックされたタイプの方が美味しいですが、これはこれで十分いけます。
夜の将監小屋。
2016年05月02日 20:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/2 20:35
夜の将監小屋。
上空には北斗七星。
2016年05月02日 20:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/2 20:37
上空には北斗七星。
■5/3
昨日朝をいい加減に食べたらばてたので、今日はしっかり食べます。
アマノフーズのフリーズドライカレーに平麺ビーフンを入れました。
2016年05月03日 05:03撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/3 5:03
■5/3
昨日朝をいい加減に食べたらばてたので、今日はしっかり食べます。
アマノフーズのフリーズドライカレーに平麺ビーフンを入れました。
今日の牛王院平。
昨日より良い天気です。
2016年05月03日 06:38撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/3 6:38
今日の牛王院平。
昨日より良い天気です。
西御殿岩への分岐。
気を付けていないと見落とす可能性も。
2016年05月03日 07:24撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/3 7:24
西御殿岩への分岐。
気を付けていないと見落とす可能性も。
西御殿岩。
今回の行程で一番の展望!
2016年05月03日 07:48撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
5/3 7:48
西御殿岩。
今回の行程で一番の展望!
牛王院平が気持ちよさそう。
2016年05月03日 07:50撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/3 7:50
牛王院平が気持ちよさそう。
昨日登った和名倉山の全体。
2016年05月03日 07:52撮影
1
5/3 7:52
昨日登った和名倉山の全体。
西御殿岩360度パノラマ
「360度パノラマ」ボタンを押すと「360度パノラマビューアー」が開き、マウスでぐるぐる見回すことが出来ます。
レコ下部のブログパーツ部分でも操作できます。
[url=http://www.360cities.net/image/nishigoteniwa-peak-japan#185.60,23.30,50.0]360citiesで見る[/url]
2016年05月03日 07:56撮影
1
5/3 7:56
西御殿岩360度パノラマ
「360度パノラマ」ボタンを押すと「360度パノラマビューアー」が開き、マウスでぐるぐる見回すことが出来ます。
レコ下部のブログパーツ部分でも操作できます。
[url=http://www.360cities.net/image/nishigoteniwa-peak-japan#185.60,23.30,50.0]360citiesで見る[/url]
西御殿岩から
両神山
2016年05月03日 08:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/3 8:08
西御殿岩から
両神山
唐松尾山へ向かいます。
最初は稜線南側をトラバース気味に登り、後半は稜線を登ります。
2016年05月03日 09:00撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/3 9:00
唐松尾山へ向かいます。
最初は稜線南側をトラバース気味に登り、後半は稜線を登ります。
唐松尾山に到着。
2016年05月03日 09:08撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/3 9:08
唐松尾山に到着。
唐松尾山山頂。
眺望はありませんが、和名倉山に比べれば(笑)
2016年05月03日 09:09撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/3 9:09
唐松尾山山頂。
眺望はありませんが、和名倉山に比べれば(笑)
唐松尾山から稜線縦走は結構アップダウンがあります。
2016年05月03日 09:44撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/3 9:44
唐松尾山から稜線縦走は結構アップダウンがあります。
シャクナゲの蕾がだいぶ膨らんでいるような気がしますが。
2016年05月03日 09:52撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/3 9:52
シャクナゲの蕾がだいぶ膨らんでいるような気がしますが。
稜線を行く
2016年05月03日 09:56撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/3 9:56
稜線を行く
稜線を行く
2016年05月03日 10:02撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/3 10:02
稜線を行く
稜線を行く
途中笹が無くなって絶好の休憩場所があった。
大菩薩・富士山が良く見えるはず。
2016年05月03日 10:05撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/3 10:05
稜線を行く
途中笹が無くなって絶好の休憩場所があった。
大菩薩・富士山が良く見えるはず。
稜線を行く
2016年05月03日 10:33撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/3 10:33
稜線を行く
稜線を行く
ここから笠取山へ向かいます。
2016年05月03日 10:40撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/3 10:40
稜線を行く
ここから笠取山へ向かいます。
笠取山山頂。
あれ、こんなに見晴らしの悪い所だったかな?・・・
もうちょっと先に進んでみよう。
2016年05月03日 11:02撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/3 11:02
笠取山山頂。
あれ、こんなに見晴らしの悪い所だったかな?・・・
もうちょっと先に進んでみよう。
笠取山は山頂がいくつもの岩頭に分かれていて、ちょっとした岩場をアップダウンしながら移動します。
山梨百名山の標柱がある西の端の山頂が見晴らしが良いです。
2016年05月03日 11:12撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/3 11:12
笠取山は山頂がいくつもの岩頭に分かれていて、ちょっとした岩場をアップダウンしながら移動します。
山梨百名山の標柱がある西の端の山頂が見晴らしが良いです。
笠取山山頂から
甲武信方面
2016年05月03日 11:12撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/3 11:12
笠取山山頂から
甲武信方面
笠取山山頂から
金峰山
2016年05月03日 11:13撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/3 11:13
笠取山山頂から
金峰山
笠取山山頂から
大菩薩嶺
富士山は見えず
今日は風が台風並みに強い。
2016年05月03日 11:13撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/3 11:13
笠取山山頂から
大菩薩嶺
富士山は見えず
今日は風が台風並みに強い。
笠取山山頂360度パノラマ
「360度パノラマ」ボタンを押すと「360度パノラマビューアー」が開き、マウスでぐるぐる見回すことが出来ます。
レコ下部のブログパーツ部分でも操作できます。
[url=http://www.360cities.net/image/mtkasatori-japan#342.00,12.10,50.0]360citiesで見る[/url]
2016年05月03日 11:20撮影
1
5/3 11:20
笠取山山頂360度パノラマ
「360度パノラマ」ボタンを押すと「360度パノラマビューアー」が開き、マウスでぐるぐる見回すことが出来ます。
レコ下部のブログパーツ部分でも操作できます。
[url=http://www.360cities.net/image/mtkasatori-japan#342.00,12.10,50.0]360citiesで見る[/url]
笠取山山頂から降ります。
凄い急坂だ。
2016年05月03日 11:33撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/3 11:33
笠取山山頂から降ります。
凄い急坂だ。
笠取山山頂を振り返って
2016年05月03日 11:48撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/3 11:48
笠取山山頂を振り返って
小さな分水嶺から笠取山山頂。
2016年05月03日 11:56撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/3 11:56
小さな分水嶺から笠取山山頂。
小さな分水嶺のあたりは広々として気持ちが良い。
もっと晴れていればなあ。
2016年05月03日 11:56撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/3 11:56
小さな分水嶺のあたりは広々として気持ちが良い。
もっと晴れていればなあ。
笠取小屋
2016年05月03日 12:08撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/3 12:08
笠取小屋
笠取小屋からは林道です
2016年05月03日 12:13撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/3 12:13
笠取小屋からは林道です
シブ峠
2016年05月03日 12:19撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/3 12:19
シブ峠
フリーズドライのスープに乾燥エノキ、乾燥キャベツ、餅を放り込んで昼食。やはり餅は旨い。
2016年05月03日 12:30撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/3 12:30
フリーズドライのスープに乾燥エノキ、乾燥キャベツ、餅を放り込んで昼食。やはり餅は旨い。
ミズナラの森
まだ緑が無い
2016年05月03日 12:59撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/3 12:59
ミズナラの森
まだ緑が無い
多摩川の源流沿いに降りて行きます。
2016年05月03日 13:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/3 13:02
多摩川の源流沿いに降りて行きます。
ずっと稜線やら尾根やらだったのでいい気分転換です。
2016年05月03日 13:06撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/3 13:06
ずっと稜線やら尾根やらだったのでいい気分転換です。
蛙の卵
2016年05月03日 13:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/3 13:06
蛙の卵
作業平方面へ行きます
2016年05月03日 13:13撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/3 13:13
作業平方面へ行きます
小滝
2016年05月03日 13:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/3 13:13
小滝
渓流
2016年05月03日 13:20撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/3 13:20
渓流
渓流
次第に流れが大きくなっていく
2016年05月03日 13:49撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/3 13:49
渓流
次第に流れが大きくなっていく
作業平に到着
2016年05月03日 13:52撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/3 13:52
作業平に到着
さらに先へ進みます
2016年05月03日 13:56撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/3 13:56
さらに先へ進みます
渓流
2016年05月03日 14:00撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/3 14:00
渓流
山桜
2016年05月03日 14:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/3 14:02
山桜
楓の新緑
2016年05月03日 14:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/3 14:03
楓の新緑
オオカメノキ
2016年05月03日 14:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 14:06
オオカメノキ
ハシリドコロがたくさん咲いてました。
2016年05月03日 14:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/3 14:11
ハシリドコロがたくさん咲いてました。
渓流
まわりに緑が多くなってきました。
2016年05月03日 14:15撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/3 14:15
渓流
まわりに緑が多くなってきました。
ミツバツツジ
2016年05月03日 14:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 14:23
ミツバツツジ
背の高いカラマツ
2016年05月03日 14:26撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/3 14:26
背の高いカラマツ
一ノ瀬に到着
2016年05月03日 14:31撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/3 14:31
一ノ瀬に到着
後は道路を歩いて三瀬へ戻ります。
2016年05月03日 14:39撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/3 14:39
後は道路を歩いて三瀬へ戻ります。
紅葉が残っている?
2016年05月03日 14:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/3 14:40
紅葉が残っている?
山頂では蕾だったシャクナゲも麓では満開です
2016年05月03日 14:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/3 14:43
山頂では蕾だったシャクナゲも麓では満開です
麓は新緑が綺麗
2016年05月03日 14:47撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/3 14:47
麓は新緑が綺麗
今日はお祭りのようです
2016年05月03日 14:58撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/3 14:58
今日はお祭りのようです
民宿みはらしに戻りました。
2016年05月03日 15:14撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/3 15:14
民宿みはらしに戻りました。
紅葉と桜のコラボレーション
2016年05月03日 15:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 15:17
紅葉と桜のコラボレーション

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
予備電池
3
1/25,000地形図
ガイド地図
1
コンパス
1
1
筆記具
1
保険証
1
飲料
1.8L
ティッシュ
1
三角巾
バンドエイド
5
靴ずれ用
タオル
1
携帯電話
1
計画書
1
雨具
1
防寒着
1
ストック
1
水筒
時計
1
非常食
4
行動食、おやつ
カメラ
2
虫よけ
1
日焼け止め
1
ガスバーナー
1
クッカー
1
折り畳み椅子
1
ナイフ(十徳)
1
昼飯
7
寝袋
1
1
トイレットペーパー
1
共同装備
サバイバルシート
1
ファーストエイドキット
1
医薬品
1
GPS
1
テント
1
マット
1
テントマット
ランタン
1

感想

 テント泊用にamazonで乾燥キャベツを購入するついでに色々とフリーズドライ物を買い漁ってみたので試しにテント泊に行ってきました。最近のフリーズドライ食品は美味しいです。

 2日目の和名倉山は、埼玉の秘境ということで気になっていました。埼玉側から登るのはちょっと単独では気が引けるので、ちょうど良い機会なので将監小屋から往復しました。東仙波あたりは眺望がよく、山頂周辺は奥秩父ジャングルを堪能できました。もう少し時期が遅い方が新緑やらシャクナゲやらで良い季節でしょう。
 3日目はテント装備を背負ってある程度の距離を歩けるかという事で笠取山を周りました。西御殿岩からの眺望は素晴らしかった。笠取山も眺望が良かったがこの日は台風並みに風が強くて早々に山頂を後にしました。

 将監小屋は駐車場から林道歩き2時間で着きますし、水の心配もなさそうなので、車が使えるなら初めてのテント泊に手頃かもしれませんね。

■360度パノラマ ぐるぐる操作できます

Mt.Wanakurayama(Shiroishiyama)
Mt.Higashisenba
Nishigoteniwa peak
Mt.Kasatori
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:627人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
和名倉山 三之瀬からピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら