ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8628197
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

南岳・中岳・大喰岳・槍ヶ岳~3,000m峰4座雲上トレイル

2025年08月30日(土) 〜 2025年08月31日(日)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
18:34
距離
29.5km
登り
2,404m
下り
2,545m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:26
休憩
1:25
合計
8:51
距離 13.5km 登り 1,920m 下り 189m
6:50
19
スタート地点
7:38
33
8:11
8:22
38
9:00
9:01
75
10:16
9
10:25
10:41
41
11:22
11:54
129
14:03
14:19
82
15:41
2日目
山行
7:27
休憩
2:09
合計
9:36
距離 16.0km 登り 484m 下り 2,356m
3:19
7
3:25
3:26
14
3:40
52
4:33
4:39
36
5:15
5:16
25
5:41
11
5:52
6:25
21
6:46
7:06
8
7:14
7:38
36
8:14
8:16
18
8:33
8:35
59
9:34
10:17
30
10:47
3
10:51
64
11:55
29
12:25
21
12:45
12:46
13
12:59
0
12:59
ゴール地点
天候 1日目 晴天 ほぼ無風
2日目 晴天 風速3~4m/s
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
鍋平駐車場(事前予約2,000円)3:00am~
もしかしたら新穂高駐車場に停められるかな…と思っていましたが、やはり5:30で満車でした!

新穂高ロープウェイ第1利用
500円+荷物券200円
コース状況/
危険箇所等
槍平小屋~南岳小屋迄道が悪く急登。
南岳~中岳の間に切れ落ちている箇所あり、
鎖を持って通過すれば問題なし。
槍平小屋で水を汲めます(飲み水)
南小屋は水場はなく、宿泊者には無料で提供(天水)
その他周辺情報 ひがくの湯 1,000円/人(土日料金)
予約できる山小屋
槍平小屋
鍋平から新穂高へ移動
2025年08月30日 07:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 7:14
鍋平から新穂高へ移動
新穂高ロープウェイ
2025年08月30日 07:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 7:23
新穂高ロープウェイ
右俣林道へ
2025年08月30日 07:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 7:25
右俣林道へ
しばらく歩きます
2025年08月30日 07:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 7:28
しばらく歩きます
ゲート到着
2025年08月30日 07:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 7:37
ゲート到着
穂高平小屋
2025年08月30日 08:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 8:08
穂高平小屋
色んなルートありますが南岳へ
これを見ると次はどこから登ろうかなと
考えてしまいます。
2025年08月30日 08:59撮影 by  iPhone 11, Apple
8/30 8:59
色んなルートありますが南岳へ
これを見ると次はどこから登ろうかなと
考えてしまいます。
2025年08月30日 08:59撮影 by  iPhone 11, Apple
8/30 8:59
滝谷避難小屋
今にも崩れそうです
2025年08月30日 10:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 10:18
滝谷避難小屋
今にも崩れそうです
新しく設置されたこちらの橋を渡ります
ありがとうございます😭
2025年08月30日 10:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/30 10:20
新しく設置されたこちらの橋を渡ります
ありがとうございます😭
滝谷ドームからの北穂高岳
いつか行きたいな
2025年08月30日 10:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 10:22
滝谷ドームからの北穂高岳
いつか行きたいな
2025年08月30日 10:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 10:42
槍平小屋到着
ここまでは優しいルート
2025年08月30日 11:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 11:18
槍平小屋到着
ここまでは優しいルート
暑いからかき氷食べる!
見ているだけで涼しい気持ち
2025年08月30日 11:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 11:30
暑いからかき氷食べる!
見ているだけで涼しい気持ち
小休憩
2025年08月30日 11:51撮影 by  iPhone 11, Apple
8/30 11:51
小休憩
ここから南岳新道が始まります
2025年08月30日 11:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 11:57
ここから南岳新道が始まります
歩いてきた沢を見下ろす
2025年08月30日 13:44撮影 by  iPhone 11, Apple
8/30 13:44
歩いてきた沢を見下ろす
雷鳥いないかなぁ
2025年08月30日 13:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 13:52
雷鳥いないかなぁ
紫の綺麗な花
2025年08月30日 14:03撮影 by  iPhone 11, Apple
8/30 14:03
紫の綺麗な花
2025年08月30日 14:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 14:15
ありがたい事に木道で整備されています
2025年08月30日 14:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 14:37
ありがたい事に木道で整備されています
南岳に近づくにつれガスってくる
2025年08月30日 14:40撮影 by  iPhone 11, Apple
8/30 14:40
南岳に近づくにつれガスってくる
スリル満点
2025年08月30日 14:40撮影 by  iPhone 11, Apple
8/30 14:40
スリル満点
トラバースしますが先が見えない
2025年08月30日 14:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 14:42
トラバースしますが先が見えない
小屋はどこだろうと若干の焦り
2025年08月30日 14:45撮影 by  iPhone 11, Apple
8/30 14:45
小屋はどこだろうと若干の焦り
ちょっと仮眠zzz
2025年08月30日 14:59撮影 by  iPhone 11, Apple
8/30 14:59
ちょっと仮眠zzz
こちらも
2025年08月30日 14:59撮影 by  iPhone 11, Apple
8/30 14:59
こちらも
落ちそうで落ちない橋を渡る
足の長さ重要
2025年08月30日 15:18撮影 by  iPhone 11, Apple
8/30 15:18
落ちそうで落ちない橋を渡る
足の長さ重要
岩がオーバーハングしている為、後ろに重心を持っていかれないよう鎖を持ちながら体勢を整える
2025年08月30日 15:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 15:18
岩がオーバーハングしている為、後ろに重心を持っていかれないよう鎖を持ちながら体勢を整える
あ、南岳小屋が見えた!
2025年08月30日 15:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 15:39
あ、南岳小屋が見えた!
到着予定時間内には間に合った
いや〜きつかった
2025年08月30日 15:40撮影 by  iPhone 11, Apple
8/30 15:40
到着予定時間内には間に合った
いや〜きつかった
南岳小屋外観
2025年08月30日 15:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 15:41
南岳小屋外観
南岳と更に向こうには槍ヶ岳
2025年08月30日 16:56撮影 by  iPhone 11, Apple
8/30 16:56
南岳と更に向こうには槍ヶ岳
今日の夕食
ポトフ美味しかったー
集合時間に寝坊したtsubo1979がビール奢ってくれました
2025年08月30日 17:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/30 17:48
今日の夕食
ポトフ美味しかったー
集合時間に寝坊したtsubo1979がビール奢ってくれました
綺麗の一言に尽きます
2025年08月30日 18:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 18:15
綺麗の一言に尽きます
大キレット
いつか行きたい
2025年08月30日 18:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/30 18:28
大キレット
いつか行きたい
カッコ良いな
2025年08月30日 18:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 18:29
カッコ良いな
出発からものの5分で南岳
2025年08月31日 03:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 3:26
出発からものの5分で南岳
中岳
2025年08月31日 04:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 4:33
中岳
槍ヶ岳もうっすら見えてくる
2025年08月31日 04:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 4:34
槍ヶ岳もうっすら見えてくる
暗闇の階段は怖さがあります
2025年08月31日 04:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 4:37
暗闇の階段は怖さがあります
ゆっくり降りれば大丈夫
2025年08月31日 04:38撮影 by  iPhone 11, Apple
8/31 4:38
ゆっくり降りれば大丈夫
2025年08月31日 04:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 4:39
2025年08月31日 04:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 4:39
大喰岳
2025年08月31日 05:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/31 5:16
大喰岳
どっしりと佇む山容に圧巻
2025年08月31日 05:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 5:16
どっしりと佇む山容に圧巻
雲海も綺麗
今日の天気も最高
2025年08月31日 05:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 5:18
雲海も綺麗
今日の天気も最高
朝日と俺
2025年08月31日 05:23撮影 by  iPhone 11, Apple
8/31 5:23
朝日と俺
2025年08月31日 05:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 5:23
槍ヶ岳の焼きついていく様がカッコ良い
2025年08月31日 05:23撮影 by  iPhone 11, Apple
8/31 5:23
槍ヶ岳の焼きついていく様がカッコ良い
別の山に行っている相手の方向に手を振る団長
2025年08月31日 05:29撮影 by  iPhone 11, Apple
8/31 5:29
別の山に行っている相手の方向に手を振る団長
とにかく広い!ここでテン泊も最高ですね
2025年08月31日 05:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 5:49
とにかく広い!ここでテン泊も最高ですね
2025年08月31日 05:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 5:50
確実に槍ヶ岳に近付いてる
あの穂先に登ると思うとワクワクが止まらない
2025年08月31日 05:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 5:51
確実に槍ヶ岳に近付いてる
あの穂先に登ると思うとワクワクが止まらない
山頂や道は渋滞中
ちょっと待ってからにしようと相談中
2025年08月31日 06:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 6:00
山頂や道は渋滞中
ちょっと待ってからにしようと相談中
今がチャンス!穂先まで行きましょう
2025年08月31日 06:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 6:25
今がチャンス!穂先まで行きましょう
下りと登りが交差する地点で待機
その間に槍ヶ岳山荘と笠ヶ岳を一枚
2025年08月31日 06:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 6:33
下りと登りが交差する地点で待機
その間に槍ヶ岳山荘と笠ヶ岳を一枚
ホールドがあるから登りやすい
楽しい~!
2025年08月31日 06:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 6:35
ホールドがあるから登りやすい
楽しい~!
あともう少し
2025年08月31日 06:41撮影 by  iPhone 11, Apple
8/31 6:41
あともう少し
高度感がありますが怖さは無し
2025年08月31日 06:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 6:41
高度感がありますが怖さは無し
最後の梯子いきます!
2025年08月31日 06:43撮影 by  iPhone 11, Apple
8/31 6:43
最後の梯子いきます!
Go!
2025年08月31日 06:43撮影 by  iPhone 11, Apple
8/31 6:43
Go!
ファイト!
2025年08月31日 06:44撮影 by  iPhone 11, Apple
8/31 6:44
ファイト!
三角点タッチ
2025年08月31日 06:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 6:44
三角点タッチ
双六、鷲羽、水晶
2025年08月31日 06:45撮影 by  iPhone 11, Apple
8/31 6:45
双六、鷲羽、水晶
笠ヶ岳
2025年08月31日 06:45撮影 by  iPhone 11, Apple
8/31 6:45
笠ヶ岳
ついに槍ました‼︎
景色最高
2025年08月31日 06:46撮影 by  iPhone 11, Apple
8/31 6:46
ついに槍ました‼︎
景色最高
嬉しさの余り笑っています
2025年08月31日 06:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/31 6:47
嬉しさの余り笑っています
槍ポーズするもののバラバラ
でも良い!
2025年08月31日 06:47撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/31 6:47
槍ポーズするもののバラバラ
でも良い!
しばらく景色を堪能
2025年08月31日 06:49撮影 by  iPhone 11, Apple
8/31 6:49
しばらく景色を堪能
西鎌尾根
双六に続くのですね
2025年08月31日 06:51撮影 by  iPhone 11, Apple
8/31 6:51
西鎌尾根
双六に続くのですね
俺を撮ってくれと我儘を言い出す
2025年08月31日 06:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 6:53
俺を撮ってくれと我儘を言い出す
混んできたので下ります
2025年08月31日 06:56撮影 by  iPhone 11, Apple
8/31 6:56
混んできたので下ります
ホールドあるので意外と滑らないが慎重に
2025年08月31日 07:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 7:08
ホールドあるので意外と滑らないが慎重に
見納め
2025年08月31日 07:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 7:33
見納め
小槍
2025年08月31日 07:39撮影 by  iPhone 11, Apple
8/31 7:39
小槍
下山は千丈乗越から
2025年08月31日 08:04撮影 by  iPhone 11, Apple
8/31 8:04
下山は千丈乗越から
あれ、どこ行くの?
2025年08月31日 08:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 8:14
あれ、どこ行くの?
双六から来たように振る舞う団長
2025年08月31日 08:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 8:14
双六から来たように振る舞う団長
2025年08月31日 08:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 8:28
千丈乗越と飛騨乗越合流地点
2025年08月31日 08:33撮影 by  iPhone 11, Apple
8/31 8:33
千丈乗越と飛騨乗越合流地点
あー笠ヶ岳綺麗だな
2025年08月31日 08:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 8:34
あー笠ヶ岳綺麗だな
双六岳も。
2025年08月31日 08:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 8:34
双六岳も。
槍平小屋テン場
とても広い‼︎
2025年08月31日 09:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 9:31
槍平小屋テン場
とても広い‼︎
山マウントを取り合っている二名
2025年08月31日 12:46撮影 by  iPhone 11, Apple
8/31 12:46
山マウントを取り合っている二名
撮影機器:

感想

目標のひとつにしていた槍ヶ岳。ついに槍ました。去年までは登れるイメージすらありませんでしたが、なんとなく今年に入り意識する様になり、youtubeなどを見て気持ちを高めてきました。youtubeの見過ぎで自分はもう登ったのではと感じる程でした。

金曜日普通に仕事に行き、土曜日の深夜1:30集合で活動開始。4時間の道のりを移動して一睡もせず南岳小屋まで行く暴挙に出ました。南岳新道は急登で道も悪くめちゃめちゃしんどかったです。やはりそう甘くはないなと痛感させられました。
それでも南岳小屋に着きおいしいご飯を頂き、最高の景色を堪能し回復。

話は飛んで槍ヶ岳に登頂した時は感動と喜びが入り混じった気持ちと大きな達成感がありました。北穂に登りたい、双六方面も行きたいと夢が広がりました。挙げたらキリがありません。まだまだ一杯ありますね。やはり北アルプスは別格です。

また違うルートでチャレンジしたいです。

当初予定していた山行が延期になったので、
密かにあたためていた計画をメンバーに
提案してみたところ快く賛同してくれたので
挑戦する事にしました。

今回は南岳~中岳~大喰岳、そしてハイライトの槍ヶ岳縦走路。

1日目新穂高~南岳小屋まで
槍平小屋までは緩やかな道でしたが
槍平小屋~南岳小屋に行くまでの南岳新道は
荒々しく段差があり急峻。足場も悪く
短い距離で標高を上げる厳しい道のりでした。
南岳新道上部(2,700m付近)では
ガスに包まれ山荘につくまでの
たった300mですがガレ場をひたすら登るので
体力を削られましたが登りごたえ抜群でした。
振り返ると今回ここが一番辛かったです。

2日目南岳~槍ヶ岳まで
3:00過ぎスタート。
南岳までは小屋から5分で登る。ヘッデンスタートなので南岳からの稜線は眺められませんでしたが上高地側から登ってくる方のヘッデンの光、
満点の星空のを見上げながら槍ヶ岳を目指しました。
3,000mを越える大喰岳稜線から見る日の出は
穂高連峰をオレンジ色に照らしとても綺麗でした。

槍ヶ岳山荘に着き南岳で調達したお弁当を食べ、
山頂の渋滞状況を眺めながらいざ山頂へ。
山頂直下は岩岩していて急峻ですが
ホールドも鎖もあるので恐怖はなく
楽しさでいっぱいでした。

下りと登りが交差する地点はありますが
ルートは別々でスムーズに進め
梯子は3箇所。楽しすぎてさくさく登る。
山頂に続く最後の梯子はドキドキわくわく。

「夏に槍ヶ岳に登る」は私の一つの目標だったので
山頂に着いた喜びと感動で胸がいっぱいになりました。
最高な天気の中、山頂から笠ヶ岳、双六岳、鷲羽、水晶、奥穂、北穂、歩いてきた南岳方面を一望。
最高の景色でした。

今回意見に賛同して一緒に行ってくれた仲間に本当に感謝です。また更にレベルアップを目指します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら