記録ID: 8693665
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
赤石岳と荒川三山(荒川東岳🟰悪沢岳)
2025年09月14日(日) 〜
2025年09月17日(水)



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 24:50
- 距離
- 28.8km
- 登り
- 3,052m
- 下り
- 3,033m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 7:27
距離 9.5km
登り 1,640m
下り 152m
2日目
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 6:11
距離 6.5km
登り 724m
下り 707m
3日目
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 6:52
距離 7.6km
登り 686m
下り 749m
4日目
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:53
距離 5.2km
登り 2m
下り 1,425m
天候 | 初日)曇り時々晴れ 2日目) 曇りのち雨 その後10:30ごろから晴れに変わる 3日目) 晴れ 4日目)朝のうち風が強かったが、ほとんどが樹林帯なので暑さ軽減で楽に歩けた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バスにて畑薙第一ダム駐車場へ その後東海フォレストのシャトルバスで椹島へ 椹島ロッジ前泊 帰りもシャトルバス10:30発に乗り畑薙へ 白樺荘にて入浴 バスに乗り静岡駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されている 迷いはない 初日は千枚小屋までは地味に辛い登り 荒川小屋から赤石小屋までは3000mの稜線歩きは素晴らしい(アップダウンはそれなりにあり、岩稜帯である) 赤石岳から赤石小屋まではそれなりに長く危ない道がある 滑落が多い場所だと聞いた 赤石小屋から椹島までは樹林帯の長い下り |
その他周辺情報 | 畑薙夏期駐車場から静岡方面へ少し行ったところに温泉施設 白樺荘 あり |
写真
感想
昨年は中2日目の荒川小屋の予約が取れず、千枚小屋から赤石小屋までの12時間くらい歩く予定でしたが、天候不良で中止になりました 残念でしたが、返って良かったと思います
若くて健脚の方なら良いけど、私のような高齢者で山歴の長くない者にとっては、2泊で廻るにはキツイと思いました
ツアー会社も今後山中の2泊3日の行程は作らないし、2泊の人が事故に遭うことが多いとガイドさんは話されていました
今年はなんとしても此の山塊を歩きたいし、小屋の予約が取れない場合を考えて、ツアーに申し込みました
此の山域の小屋のトイレはみな、外にあり小屋から少し離れています(静岡県の条例だそうです)
のんびりゆっくりで休憩も多く、疲労感を全く覚えることなく歩けたのはツアーの良さだと思う
畑薙から椹島までの道路はいつ崩落するかと心配しながらバスに乗っていました (東海フォレストのバスの中では貸出しヘルメット着用) 法面の崩落は昨年,今年と続きました
全て無事に済んでホッとしました
3000メートルの稜線歩きは長い平坦が続き、山も深く、北アルプスには負けないほどの景観でした
体力が続けばまた歩いてみたいと思う
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖 [3日]
悪沢岳(鉄塔横〜岩頭〜小石下〜清水平〜見晴台〜駒鳥池〜千枚小屋〜千枚岳〜丸山〜悪沢岳、往復)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する