ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8744689
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

奥穂高岳・涸沢岳、紅葉に囲まれた涸沢カールでテント泊(上高地から往復)

2025年09月27日(土) 〜 2025年09月28日(日)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
23:07
距離
37.8km
登り
1,924m
下り
1,943m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:25
休憩
3:07
合計
8:32
距離 16.2km 登り 854m 下り 78m
8:26
8:27
4
8:31
35
9:06
5
9:12
30
9:42
9:43
6
9:48
10:23
11
10:35
46
11:20
11:34
19
11:53
40
12:33
12:47
37
13:23
13:24
20
13:44
48
14:32
15:06
3
15:09
16:40
15
16:55
2日目
山行
11:51
休憩
2:32
合計
14:23
距離 21.6km 登り 1,070m 下り 1,865m
1:35
3
1:37
1:50
5
1:55
51
2:46
2:59
22
4:26
4:39
42
5:21
5:27
69
6:36
6:37
22
6:59
7:05
14
7:19
7:25
60
8:41
23
9:04
9:06
3
9:09
10
9:19
9:53
2
9:55
9:56
51
10:47
13
11:00
39
11:39
33
12:12
16
12:28
12:43
41
13:24
14
13:39
14:00
5
14:05
36
14:42
17
14:59
15:00
30
15:30
6
15:36
15:44
2
15:46
15:49
13
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(往路)
新島々駅7:10→8:15上高地(アルピコ交通)【要予約】

(復路)
上高地16:40→17:45新島々駅(アルピコ交通)【要予約】

アルピコ交通
https://www.alpico.co.jp/traffic/local/kamikochi/shinshimashima/
予約できる山小屋
横尾山荘
松本駅近くで前泊&前飲み。深夜なのであっさり&軽く行こうと思っていましたが、
2025年09月26日 22:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
9/26 22:23
松本駅近くで前泊&前飲み。深夜なのであっさり&軽く行こうと思っていましたが、
飲んでるうちに結局、これを頼んでしまうんですよね。
2025年09月26日 22:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
9/26 22:28
飲んでるうちに結局、これを頼んでしまうんですよね。
8:27、河童橋。好天に恵まれました。長らくお待たせしていたあの山へ、娘と一緒に行きます。今シーズン最後のアルプスになるかな。
2025年09月27日 08:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
9/27 8:26
8:27、河童橋。好天に恵まれました。長らくお待たせしていたあの山へ、娘と一緒に行きます。今シーズン最後のアルプスになるかな。
8:57、横尾までのほぼ平坦な11kmを高速で歩きます。サルの群れが私たちを気にもせず、横を追い越していきます。子ザルも5匹ほど。帰りもこの場所で同じような群れに会いました。
2025年09月27日 08:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
9/27 8:57
8:57、横尾までのほぼ平坦な11kmを高速で歩きます。サルの群れが私たちを気にもせず、横を追い越していきます。子ザルも5匹ほど。帰りもこの場所で同じような群れに会いました。
9:06、明神館。お腹がすいていますが、もう少し我慢。
2025年09月27日 09:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/27 9:06
9:06、明神館。お腹がすいていますが、もう少し我慢。
9:45、徳沢園に到着
2025年09月27日 10:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/27 10:16
9:45、徳沢園に到着
早速、 山の手作りカレーを注文。父娘とも大盛♪
2025年09月27日 09:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
9/27 9:52
早速、 山の手作りカレーを注文。父娘とも大盛♪
カラスに注意です。カツサンドをパックごと取っていった輩もいたそうです。賢いし、よく見ると愛嬌もあったりする、憎めない奴らですが、山では貴重な食料を持っていかれると困りますからね。
2025年09月27日 10:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/27 10:20
カラスに注意です。カツサンドをパックごと取っていった輩もいたそうです。賢いし、よく見ると愛嬌もあったりする、憎めない奴らですが、山では貴重な食料を持っていかれると困りますからね。
2025年09月27日 10:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/27 10:49
11:12、横尾に着きました。正味2時間10分くらいで歩けるんだな。環境省の安全登山啓発キャンペーンを行っています。登山計画書に書くような内容を1〜2分で聴取する感じ。
2025年09月27日 11:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
9/27 11:12
11:12、横尾に着きました。正味2時間10分くらいで歩けるんだな。環境省の安全登山啓発キャンペーンを行っています。登山計画書に書くような内容を1〜2分で聴取する感じ。
2025年09月27日 11:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/27 11:14
前穂高岳と汲み取り車。こんなところまでありがとうございます。
2025年09月27日 11:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
9/27 11:17
前穂高岳と汲み取り車。こんなところまでありがとうございます。
涸沢到着17時前後までは容認しているようですね。白馬地区は15時までに小屋到着、と強く促していますが、それに比べると寛容といえるかな。
2025年09月27日 11:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/27 11:35
涸沢到着17時前後までは容認しているようですね。白馬地区は15時までに小屋到着、と強く促していますが、それに比べると寛容といえるかな。
11:36、橋を渡って未踏領域に入ります。
2025年09月27日 11:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
9/27 11:36
11:36、橋を渡って未踏領域に入ります。
梓川源流方向
2025年09月27日 11:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/27 11:37
梓川源流方向
2025年09月27日 11:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/27 11:38
2025年09月27日 11:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/27 11:49
12:13、2のガリー
2025年09月27日 12:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/27 12:13
12:13、2のガリー
12:19、3のガリー。上高地の朝の気温は11℃とかなり肌寒かったのですが、陽が照って暑くなってきました。
2025年09月27日 12:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/27 12:19
12:19、3のガリー。上高地の朝の気温は11℃とかなり肌寒かったのですが、陽が照って暑くなってきました。
東側には蝶ヶ岳ヒュッテがぽちっと見えました。
2025年09月27日 12:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
9/27 12:26
東側には蝶ヶ岳ヒュッテがぽちっと見えました。
12:34、本谷橋。みなさん日陰で休憩しています。
2025年09月27日 12:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/27 12:34
12:34、本谷橋。みなさん日陰で休憩しています。
屏風を廻り込んだ先の石畳の道。巨人が造ったのでしょう。
2025年09月27日 13:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/27 13:22
屏風を廻り込んだ先の石畳の道。巨人が造ったのでしょう。
13:36、ヒシ岩
2025年09月27日 13:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/27 13:36
13:36、ヒシ岩
なるほど菱形です。
2025年09月27日 13:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/27 13:36
なるほど菱形です。
13:44、Sガレ
2025年09月27日 13:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/27 13:44
13:44、Sガレ
14:20、テント場マークは涸沢小屋の方についていますね。
2025年09月27日 14:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/27 14:20
14:20、テント場マークは涸沢小屋の方についていますね。
赤い葉っぱが増えてきます。
2025年09月27日 14:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
9/27 14:23
赤い葉っぱが増えてきます。
14:32、涸沢キャンプ場に到着。静かに過ごせそうな、一番下のあたりにテントを張りました。テン場があまりにも広く、トイレの帰りに迷子になりそう、と娘が言うので大岩から確実にたどれることを確認。
2025年09月27日 15:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/27 15:05
14:32、涸沢キャンプ場に到着。静かに過ごせそうな、一番下のあたりにテントを張りました。テン場があまりにも広く、トイレの帰りに迷子になりそう、と娘が言うので大岩から確実にたどれることを確認。
さあ、飲み屋はどちらがいいのかな。涸沢小屋は少し登ったところにあるので、テン場利用者はみんなこっちの涸沢ヒュッテに来るようです。
2025年09月27日 15:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/27 15:07
さあ、飲み屋はどちらがいいのかな。涸沢小屋は少し登ったところにあるので、テン場利用者はみんなこっちの涸沢ヒュッテに来るようです。
1日目の登りお疲れさま。岩波で乾杯♪おでんは飛ぶように売れていきます。仕込みが間に合わなくなると、4品700円…3品600円…となかなか商売上手。少し待って品数がそろうのを待つのが吉かも。
2025年09月27日 15:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
9/27 15:14
1日目の登りお疲れさま。岩波で乾杯♪おでんは飛ぶように売れていきます。仕込みが間に合わなくなると、4品700円…3品600円…となかなか商売上手。少し待って品数がそろうのを待つのが吉かも。
でも、今回一番ビビッと来たのはこれでした(笑)
2025年09月27日 15:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
9/27 15:17
でも、今回一番ビビッと来たのはこれでした(笑)
「パノラマ売店・展望テラス」のパノラマは西側ですね。
2025年09月27日 15:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/27 15:18
「パノラマ売店・展望テラス」のパノラマは西側ですね。
少し南側に奥穂
2025年09月27日 15:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/27 15:19
少し南側に奥穂
左端に見える低い樹林の尾根が、ちょうど真西にあるザイテングラード。このときはどこを登っていくのかわかりませんでした。登った先のコルに穂高岳山荘も見えています。
2025年09月27日 15:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
9/27 15:22
左端に見える低い樹林の尾根が、ちょうど真西にあるザイテングラード。このときはどこを登っていくのかわかりませんでした。登った先のコルに穂高岳山荘も見えています。
2025年09月27日 15:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
9/27 15:22
赤ちょうちんでひとり呑みしてるアラフォー女並みに表情が崩れている…😅
奥にはお座敷もありますが、靴を脱いでいられるのは若者だけのようですね。
2025年09月27日 15:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
9/27 15:23
赤ちょうちんでひとり呑みしてるアラフォー女並みに表情が崩れている…😅
奥にはお座敷もありますが、靴を脱いでいられるのは若者だけのようですね。
16:09、居酒屋・涸沢ヒュッテ、〆のラーメンも行っちゃいます。しょうゆ、味噌、トンコツから選べます。
2025年09月27日 16:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
9/27 16:09
16:09、居酒屋・涸沢ヒュッテ、〆のラーメンも行っちゃいます。しょうゆ、味噌、トンコツから選べます。
涸沢ヒュッテの別館。暴風雨に強そうな、全体的に平べったい建物です。
2025年09月27日 16:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/27 16:38
涸沢ヒュッテの別館。暴風雨に強そうな、全体的に平べったい建物です。
テントの花がたくさん咲いてきました。左上が涸沢小屋。
2025年09月27日 16:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
9/27 16:41
テントの花がたくさん咲いてきました。左上が涸沢小屋。
テン場の上には山岳救助隊の詰め所があり、毎日情報提供してくれるようです。事前に見た予報より、気温が低そうだ。
2025年09月27日 16:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/27 16:48
テン場の上には山岳救助隊の詰め所があり、毎日情報提供してくれるようです。事前に見た予報より、気温が低そうだ。
16:53、北穂に夕陽が当たって輝いてきました。今日の計画も変則テント泊ですので、もう寝る時間です。
2025年09月27日 16:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
9/27 16:53
16:53、北穂に夕陽が当たって輝いてきました。今日の計画も変則テント泊ですので、もう寝る時間です。
19:28、娘に連れションを要求されたので、星空と夜景も楽しむことができました。
2025年09月27日 19:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
9/27 19:28
19:28、娘に連れションを要求されたので、星空と夜景も楽しむことができました。
ワタクシ、この高度では寝付けないことが多いのですが、深呼吸していたら21時過ぎからよく眠れました。1時に目が覚め、20分ほどで出発。水を補給して、1:52、パノラマコースに入ります。
2025年09月28日 01:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/28 1:52
ワタクシ、この高度では寝付けないことが多いのですが、深呼吸していたら21時過ぎからよく眠れました。1時に目が覚め、20分ほどで出発。水を補給して、1:52、パノラマコースに入ります。
3:25、ザイテンの表記。ここまで、誰も追いついてこないな。追い越していったのは若者3人組のみ。未明から下山の方が3名ほどだったかな。
2025年09月28日 03:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/28 3:25
3:25、ザイテンの表記。ここまで、誰も追いついてこないな。追い越していったのは若者3人組のみ。未明から下山の方が3名ほどだったかな。
鎖場もある、岩場の急登が続きます。暗いので下は見えなくて、切り立った崖のように感じるので、慎重に行きます。
2025年09月28日 03:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 3:38
鎖場もある、岩場の急登が続きます。暗いので下は見えなくて、切り立った崖のように感じるので、慎重に行きます。
4:26、穂高岳山荘に到着。そろそろ宿泊のみなさんも動き出す時間。今なら渋滞に巻き込まれることもなさそうだ。
2025年09月28日 04:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 4:26
4:26、穂高岳山荘に到着。そろそろ宿泊のみなさんも動き出す時間。今なら渋滞に巻き込まれることもなさそうだ。
4:54、東の地平線が赤くなってきました。山荘のすぐそばの崖を登り始めてすぐ、強風の世界。かなり寒い。私はTシャツの上にレインウェアと、無防備な服装だったので途中でダウンを着こみました。
2025年09月28日 04:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
9/28 4:54
4:54、東の地平線が赤くなってきました。山荘のすぐそばの崖を登り始めてすぐ、強風の世界。かなり寒い。私はTシャツの上にレインウェアと、無防備な服装だったので途中でダウンを着こみました。
5:14、南側にジャンダルムが見えています。強風の中、ピークに立つ人のヘッドライトが光っている。
2025年09月28日 05:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
9/28 5:14
5:14、南側にジャンダルムが見えています。強風の中、ピークに立つ人のヘッドライトが光っている。
山頂直下
2025年09月28日 05:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/28 5:20
山頂直下
ジャンダルムに向かう人。気をつけていってらっしゃい。
2025年09月28日 05:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
9/28 5:20
ジャンダルムに向かう人。気をつけていってらっしゃい。
5:22、山頂です。
2025年09月28日 05:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
14
9/28 5:22
5:22、山頂です。
強い風に顔が歪む(笑)
2025年09月28日 05:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
15
9/28 5:23
強い風に顔が歪む(笑)
ジャンダルムと、西側で圧倒的な存在感を放つ笠ヶ岳。
2025年09月28日 05:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
9/28 5:29
ジャンダルムと、西側で圧倒的な存在感を放つ笠ヶ岳。
左手に涸沢岳、右手に北穂、その先は大キレットを挟んで先月踏破した南岳、中岳、大喰岳、槍ヶ岳。
2025年09月28日 05:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
9/28 5:33
左手に涸沢岳、右手に北穂、その先は大キレットを挟んで先月踏破した南岳、中岳、大喰岳、槍ヶ岳。
5:38、寒くて山頂では待てなかったので、下山途中で日の出を迎えました。
2025年09月28日 05:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
9/28 5:38
5:38、寒くて山頂では待てなかったので、下山途中で日の出を迎えました。
槍方面、朝日を浴びて赤く染まってきます。
2025年09月28日 05:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
9/28 5:43
槍方面、朝日を浴びて赤く染まってきます。
2025年09月28日 05:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
9/28 5:44
登りは暗くて実感なかったけど、実は山荘は近い。涸沢岳への道も手に取るようにわかります。1時間で間違いなく行ってこれるな。
2025年09月28日 05:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
9/28 5:47
登りは暗くて実感なかったけど、実は山荘は近い。涸沢岳への道も手に取るようにわかります。1時間で間違いなく行ってこれるな。
山荘ではストーブで暖を取ることができました。少し休憩してから涸沢岳に向かいます。
2025年09月28日 06:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
9/28 6:36
山荘ではストーブで暖を取ることができました。少し休憩してから涸沢岳に向かいます。
2025年09月28日 06:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/28 6:57
6:59、涸沢岳に到着。
2025年09月28日 06:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
9/28 6:59
6:59、涸沢岳に到着。
涸沢岳から見た奥穂高岳とジャンダルム。眼下には穂高岳山荘。
2025年09月28日 07:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
9/28 7:00
涸沢岳から見た奥穂高岳とジャンダルム。眼下には穂高岳山荘。
北穂から槍方面
2025年09月28日 07:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
9/28 7:02
北穂から槍方面
7:19、山荘に戻ってきました。
2025年09月28日 07:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/28 7:19
7:19、山荘に戻ってきました。
そのままザイテングラードを下ります。明るくなるとずいぶん印象が違う。涸沢カールまで全部見えるし、高度感があまりないので怖くない。ただ、足元は段差の大きい岩場が続きます。
2025年09月28日 07:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/28 7:29
そのままザイテングラードを下ります。明るくなるとずいぶん印象が違う。涸沢カールまで全部見えるし、高度感があまりないので怖くない。ただ、足元は段差の大きい岩場が続きます。
本日の行動すでに7時間。足の疲れが出てきました。ここを下れば少し緩やかな道で、カールを大きく回り込んでいきます。
2025年09月28日 08:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 8:21
本日の行動すでに7時間。足の疲れが出てきました。ここを下れば少し緩やかな道で、カールを大きく回り込んでいきます。
背丈の低い、疎らな樹林に入ってきました。紅葉がきれいです。
2025年09月28日 08:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
9/28 8:42
背丈の低い、疎らな樹林に入ってきました。紅葉がきれいです。
最高の時期、最高の天気のときに涸沢を歩くことができました。
2025年09月28日 08:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
9/28 8:45
最高の時期、最高の天気のときに涸沢を歩くことができました。
2025年09月28日 08:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
9/28 8:49
帰り道は涸沢小屋に寄ってみました。軽食は10時からだそうで、また涸沢ヒュッテに戻ります。小屋泊で静かに過ごしたいときはこっちがいいのかな。
2025年09月28日 09:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/28 9:03
帰り道は涸沢小屋に寄ってみました。軽食は10時からだそうで、また涸沢ヒュッテに戻ります。小屋泊で静かに過ごしたいときはこっちがいいのかな。
テントは少なくなってきました。
2025年09月28日 09:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 9:09
テントは少なくなってきました。
またパノラマ食堂に戻ってきました。ここはこの時間から軽食できます。ありがたい。
2025年09月28日 09:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
9/28 9:38
またパノラマ食堂に戻ってきました。ここはこの時間から軽食できます。ありがたい。
牛丼いただきます。味噌汁がうれしいね。塩分が疲れた体に染み渡る。
2025年09月28日 09:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
9/28 9:16
牛丼いただきます。味噌汁がうれしいね。塩分が疲れた体に染み渡る。
テントを撤収して10:25下山開始。
2025年09月28日 11:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 11:15
テントを撤収して10:25下山開始。
11:32、本谷橋。
2025年09月28日 11:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 11:32
11:32、本谷橋。
12:44、横尾到着。ここでワタクシ、昼食の提案をしたのですが、娘は徳沢園で食べたい様子。あと1時間弱の我慢ですね。ここで上高地16:40発のバスを予約。徳沢園でたらふく食べ、河童橋前の売店で買い物しても時間の余裕は十分あるはず。
2025年09月28日 12:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
9/28 12:44
12:44、横尾到着。ここでワタクシ、昼食の提案をしたのですが、娘は徳沢園で食べたい様子。あと1時間弱の我慢ですね。ここで上高地16:40発のバスを予約。徳沢園でたらふく食べ、河童橋前の売店で買い物しても時間の余裕は十分あるはず。
13:52、ところが徳沢園の昼食はすべて売り切れ。やはりこんなこともあるんですよね、山では。もう空腹で耐えられるはずもなく、非常食のカップ麺に手を付けます。しかも、お湯がぬるくて麺が固く、不機嫌な娘。
2025年09月28日 13:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
9/28 13:52
13:52、ところが徳沢園の昼食はすべて売り切れ。やはりこんなこともあるんですよね、山では。もう空腹で耐えられるはずもなく、非常食のカップ麺に手を付けます。しかも、お湯がぬるくて麺が固く、不機嫌な娘。
14:50、明神館でひと休み、15:40、上高地着。
2025年09月28日 14:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/28 14:50
14:50、明神館でひと休み、15:40、上高地着。
松本から特急しなのに乗って名古屋経由で帰ります。飲み屋に立ち寄る暇はなく、駅弁でお疲れさま。お茶で乾杯に見える?上高地で買ったワンカップです🍶娘、3000m峰7座制覇と充実したシーズンになりました。
2025年09月28日 19:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
9/28 19:16
松本から特急しなのに乗って名古屋経由で帰ります。飲み屋に立ち寄る暇はなく、駅弁でお疲れさま。お茶で乾杯に見える?上高地で買ったワンカップです🍶娘、3000m峰7座制覇と充実したシーズンになりました。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら