また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 885700
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳に行ってみましたが、とても疲れました。(右俣谷コース)

2016年05月28日(土) 〜 2016年05月29日(日)
 - 拍手
その他1人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
16:55
距離
30.3km
登り
2,363m
下り
2,355m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:08
休憩
2:09
合計
11:17
3:59
8
スタート地点
4:07
4:14
0
4:35
4:35
29
5:04
5:04
39
5:43
5:43
81
7:04
7:18
2
7:20
7:26
49
8:15
8:19
143
10:42
10:55
126
13:01
13:09
19
13:28
13:52
17
14:09
14:59
17
2日目
山行
5:04
休憩
0:31
合計
5:35
6:41
5
6:46
6:48
44
7:32
7:32
75
8:47
9:02
38
9:40
9:52
2
9:54
9:56
57
10:53
10:53
31
11:24
11:24
28
11:52
11:52
11
12:03
12:03
0
12:03
12:03
13
▲登りは体がギブアップ気味、すごい時間がかかっています。寝不足と基礎体力不足ですかねえ・・・

▲GPSによれば登り累積標高2,800m超、自己記録更新でした(・_・)
天候 28日:曇/晴 29日:晴
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
▲『新穂高第3駐車場』に駐車、AM4:00到着で2割程度の入りでした。意外に少ない・・・

▲新穂高周辺の駐車場は『奥飛騨温泉郷』のサイトにわかり易い『新穂高駐車場マップのご案内』がjpgにて公開されています。下記リンクをご参照ください。
http://www.okuhida.or.jp/archives/5001
開放時間・有料/無料・ロープウェイまでの徒歩所要時間・トイレ/入山届提出場所等々、とても役立ちます。
コース状況/
危険箇所等
▲新穂高〜飛騨沢雪渓付近は特に危険と感じることはありませんでした。沢の残雪トラバースもトレースを慎重に辿ればアイゼン無しでも問題なく行けます。ただし、時間帯によってはガチガチに凍結するかも知れませんので、注意が必要です。

▲飛騨沢雪渓〜飛騨乗越間は、単純に旗竿を追うとガレ場に誘導されたり、すごい踏み抜き多発地帯であったりととても苦労します。降りだと問題なく誘導されるのですが、登りはとてもわかり難い状態です。
落石多発地帯ですので、常時上に気を配りながら登った方が良いでしょう。
その他周辺情報 ▲温泉観光地でもありますのでその手の施設は豊富ですが、交通に要する時間が長いのでどこも利用しませんでした。
予約できる山小屋
槍平小屋
今回は右俣谷から1泊2日の予定です。
比較的長いコースなのでハイドレーションで行きます。
2016年05月27日 06:04撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
10
5/27 6:04
今回は右俣谷から1泊2日の予定です。
比較的長いコースなのでハイドレーションで行きます。
新調したけど旧型のkarrimor ridge30に詰め込みました。30Lなのにヘルメットまで入ってしまい、なかなか使えるヤツです。
2016年05月27日 23:15撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
7
5/27 23:15
新調したけど旧型のkarrimor ridge30に詰め込みました。30Lなのにヘルメットまで入ってしまい、なかなか使えるヤツです。
AM0:00に長岡ICスタート、AM4:00に新穂高第3駐車場に到着です。そこから歩いて10分程度で『新穂高登山指導センター』
ここで入山届を提出して出発です。
2016年05月28日 04:08撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7
5/28 4:08
AM0:00に長岡ICスタート、AM4:00に新穂高第3駐車場に到着です。そこから歩いて10分程度で『新穂高登山指導センター』
ここで入山届を提出して出発です。
新穂高ロープウェイ駅を過ぎてさらに行くと林道になります。
2016年05月28日 04:35撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
5/28 4:35
新穂高ロープウェイ駅を過ぎてさらに行くと林道になります。
穂高平小屋を通過します。
2016年05月28日 05:05撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
5/28 5:05
穂高平小屋を通過します。
崩壊箇所を通過し
2016年05月28日 05:22撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
5/28 5:22
崩壊箇所を通過し
白出沢に到着しました。
水量はほとんどなく、問題なく通過可能でした。
2016年05月28日 05:46撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
5/28 5:46
白出沢に到着しました。
水量はほとんどなく、問題なく通過可能でした。
この辺りからキヌガサソウがポツリポツリと咲いていました。
大輪で見事です。
2016年05月28日 06:33撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
18
5/28 6:33
この辺りからキヌガサソウがポツリポツリと咲いていました。
大輪で見事です。
一番多いのがニリンソウで、延々と登山道脇に咲いています。
2016年05月28日 06:33撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6
5/28 6:33
一番多いのがニリンソウで、延々と登山道脇に咲いています。
ここに避難するのはよほどの緊急時ですね…
2016年05月28日 06:36撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
5/28 6:36
ここに避難するのはよほどの緊急時ですね…
たまに穂高の峰が遠望出来ます。
2016年05月28日 06:37撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
5/28 6:37
たまに穂高の峰が遠望出来ます。
『チビ沢』はスノーブリッジ上を通過しましたが、そろそろ危なそうな薄さでした。
2016年05月28日 06:39撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
5/28 6:39
『チビ沢』はスノーブリッジ上を通過しましたが、そろそろ危なそうな薄さでした。
上流側は雪がなく、まわっていけば問題ないでしょう。
2016年05月28日 06:41撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
5/28 6:41
上流側は雪がなく、まわっていけば問題ないでしょう。
今年初のサンカヨウ
2016年05月28日 06:49撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11
5/28 6:49
今年初のサンカヨウ
何箇所か雪渓横断がありますが、雪が緩んでいれば踏み抜き注意、凍結していれば滑落注意です。
2016年05月28日 06:52撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5/28 6:52
何箇所か雪渓横断がありますが、雪が緩んでいれば踏み抜き注意、凍結していれば滑落注意です。
ムラサキヤシオがそこかしこに咲いています。
2016年05月28日 06:54撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
5/28 6:54
ムラサキヤシオがそこかしこに咲いています。
マムシグサ
これピント合った試しがないんですが
なぜなんですか(・_・)?
2016年05月28日 06:54撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
5/28 6:54
マムシグサ
これピント合った試しがないんですが
なぜなんですか(・_・)?
キヌガサソウが群生しています。
2016年05月28日 06:55撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6
5/28 6:55
キヌガサソウが群生しています。
オオカメノキ
既にかなり花が散っています。
2016年05月28日 07:03撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
5/28 7:03
オオカメノキ
既にかなり花が散っています。
滝谷避難小屋に到着しました。
さすが噂の雰囲気…
2016年05月28日 07:05撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
5/28 7:05
滝谷避難小屋に到着しました。
さすが噂の雰囲気…
水量はそれなりですが、良く周囲を見回せば渡渉可能な場所はすぐに見つかります。
2016年05月28日 07:19撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
5/28 7:19
水量はそれなりですが、良く周囲を見回せば渡渉可能な場所はすぐに見つかります。
滝谷ドーム方面
あそこを登るなんて。
見ているだけで落ちそうなんですけど。
2016年05月28日 07:22撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
5/28 7:22
滝谷ドーム方面
あそこを登るなんて。
見ているだけで落ちそうなんですけど。
藤木さん
滝谷の初登攀をされた方なんですね。
2016年05月28日 07:25撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
5/28 7:25
藤木さん
滝谷の初登攀をされた方なんですね。
キヌガサソウは今が盛りのようです。
2016年05月28日 07:48撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6
5/28 7:48
キヌガサソウは今が盛りのようです。
サンカヨウも見る頻度が増してきました。
2016年05月28日 07:48撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8
5/28 7:48
サンカヨウも見る頻度が増してきました。
山桜がまだ咲いているようです。
2016年05月28日 07:59撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
5/28 7:59
山桜がまだ咲いているようです。
2016年05月28日 08:03撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7
5/28 8:03
歩き始めて約4時間、槍平に着きました。
夏が来れば思い出すのは、尾瀬ではなくて槍平になりそうなくらい、とても素晴らしい場所です。
2016年05月28日 08:09撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
5/28 8:09
歩き始めて約4時間、槍平に着きました。
夏が来れば思い出すのは、尾瀬ではなくて槍平になりそうなくらい、とても素晴らしい場所です。
『槍平小屋』が見えてきます。
営業はしていませんが、トイレは使える状態でした。
2016年05月28日 08:13撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6
5/28 8:13
『槍平小屋』が見えてきます。
営業はしていませんが、トイレは使える状態でした。
裏手にあるキャンプ指定地ですが、ここにテント泊するだけでも素晴らしい時間が過ごせそうです。
2016年05月28日 08:19撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
5/28 8:19
裏手にあるキャンプ指定地ですが、ここにテント泊するだけでも素晴らしい時間が過ごせそうです。
うーん…微妙に曇ってるので気分が高揚しませーん。
徐々に雪道になってきます。
2016年05月28日 09:13撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
5/28 9:13
うーん…微妙に曇ってるので気分が高揚しませーん。
徐々に雪道になってきます。
雪質は少しだけ沈む感じで、滑落するほどではありません。
しばらくはアイゼン無しでどんどん行けました。
2016年05月28日 10:14撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
5/28 10:14
雪質は少しだけ沈む感じで、滑落するほどではありません。
しばらくはアイゼン無しでどんどん行けました。
まだまだアイゼンいらないですねぇ。
それは良いけどだんだんHPがなくなってきました…
歩き始めて7時間、さもありなん、です。
2016年05月28日 11:00撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
5/28 11:00
まだまだアイゼンいらないですねぇ。
それは良いけどだんだんHPがなくなってきました…
歩き始めて7時間、さもありなん、です。
いよいよアイゼンが必要な勾配になったので、適当な岩場で装着しました。同時にトレッキングポールも使います。
ガスがかかって何も見えなくなったり、綺麗に晴れて景色が楽しめたりの繰り返しが30分毎に変わります。
まったく変な天気です。
2016年05月28日 12:11撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7
5/28 12:11
いよいよアイゼンが必要な勾配になったので、適当な岩場で装着しました。同時にトレッキングポールも使います。
ガスがかかって何も見えなくなったり、綺麗に晴れて景色が楽しめたりの繰り返しが30分毎に変わります。
まったく変な天気です。
旗竿をたどると変な場所に誘導され、妙に踏み抜きが多かったり、すぐ崩壊するガレ場だったりと、とても苦労しました。
それは良いとしても、2〜30m登って立ち止まるというくらいの疲労…空気が薄いからか(・_・)?
2016年05月28日 12:35撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
5/28 12:35
旗竿をたどると変な場所に誘導され、妙に踏み抜きが多かったり、すぐ崩壊するガレ場だったりと、とても苦労しました。
それは良いとしても、2〜30m登って立ち止まるというくらいの疲労…空気が薄いからか(・_・)?
しかし登っていればいつか着くもの。
ついに飛騨乗越に到着しました。
2016年05月28日 13:05撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8
5/28 13:05
しかし登っていればいつか着くもの。
ついに飛騨乗越に到着しました。
おおおー常念はこっちから見るとこんな形なのかぁ。
2016年05月28日 13:08撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9
5/28 13:08
おおおー常念はこっちから見るとこんな形なのかぁ。
おー槍じゃないですか!
しかも近いし!
2016年05月28日 13:09撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11
5/28 13:09
おー槍じゃないですか!
しかも近いし!
まさか槍ヶ岳に登る時が来るとは。
2016年05月28日 13:09撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
10
5/28 13:09
まさか槍ヶ岳に登る時が来るとは。
すごい眺めなんですねぇ。
2016年05月28日 13:19撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9
5/28 13:19
すごい眺めなんですねぇ。
まずもって『槍ヶ岳山荘』へ行きましょう。
途中のテント場ですが、今はガスってしまって景色が良くありません。晴れるとすごい絶景でしょうねぇ。
2016年05月28日 13:25撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
5/28 13:25
まずもって『槍ヶ岳山荘』へ行きましょう。
途中のテント場ですが、今はガスってしまって景色が良くありません。晴れるとすごい絶景でしょうねぇ。
おっ見えた見えた!『槍ヶ岳山荘』であります。
2016年05月28日 13:25撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
5/28 13:25
おっ見えた見えた!『槍ヶ岳山荘』であります。
14.4km歩いてきました。遠かった…
2016年05月28日 13:26撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
5/28 13:26
14.4km歩いてきました。遠かった…
石畳を登って
2016年05月28日 13:27撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
5/28 13:27
石畳を登って
到着です。
さっそく宿泊手続きをし、部屋で荷物を仕分けして必要なものだけ持って山頂へ向かいます。
2016年05月28日 13:28撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9
5/28 13:28
到着です。
さっそく宿泊手続きをし、部屋で荷物を仕分けして必要なものだけ持って山頂へ向かいます。
ここからの『槍ヶ岳』
このアングルはライブカメラでもおなじみですねぇ。
それではいざ。
2016年05月28日 13:56撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8
5/28 13:56
ここからの『槍ヶ岳』
このアングルはライブカメラでもおなじみですねぇ。
それではいざ。
わずか0.2kmで山頂です。
ここからはヘルメット装着で行きます。
2016年05月28日 13:56撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
5/28 13:56
わずか0.2kmで山頂です。
ここからはヘルメット装着で行きます。
途中見えた小槍は迫力ありました。
アルペン踊りが踊れないから登れません。
踊れたら登りたいのに残念。
2016年05月28日 14:04撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
12
5/28 14:04
途中見えた小槍は迫力ありました。
アルペン踊りが踊れないから登れません。
踊れたら登りたいのに残念。
サクサクと登ります。
と言いたい所ですが、疲労と薄い空気でゼーゼー肩で息をしながら…カッコわるー…
2016年05月28日 14:04撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7
5/28 14:04
サクサクと登ります。
と言いたい所ですが、疲労と薄い空気でゼーゼー肩で息をしながら…カッコわるー…
しかしまぁ、息を整えながら登れば特に問題なくスムーズに登っていけます。
2016年05月28日 14:18撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
5/28 14:18
しかしまぁ、息を整えながら登れば特に問題なくスムーズに登っていけます。
最後のハシゴを登って会社の同僚を待ちます。
2016年05月28日 14:20撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
5/28 14:20
最後のハシゴを登って会社の同僚を待ちます。
高度感はかなりのものですが、ここまで来ると恐怖は感じませんでした。
2016年05月28日 14:23撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8
5/28 14:23
高度感はかなりのものですが、ここまで来ると恐怖は感じませんでした。
到着であります(^_^)
初登頂の『槍ヶ岳』ですが、このクラスの標高になると周りの山が奥穂以外みんな低く見えるという特殊な環境で、けっこうなカルチャーショックを受けました。
42
到着であります(^_^)
初登頂の『槍ヶ岳』ですが、このクラスの標高になると周りの山が奥穂以外みんな低く見えるという特殊な環境で、けっこうなカルチャーショックを受けました。
小槍頂部です。
こんな形だったんですねー。
2016年05月28日 14:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
13
5/28 14:29
小槍頂部です。
こんな形だったんですねー。
裏銀座方面
雲が多めですが、それもまた良い雰囲気を出しています。
2016年05月28日 14:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
5/28 14:29
裏銀座方面
雲が多めですが、それもまた良い雰囲気を出しています。
『東鎌尾根』
2016年05月28日 14:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9
5/28 14:30
『東鎌尾根』
後方は東天井岳・横通岳・常念岳・蝶ヶ岳
2016年05月28日 14:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
5/28 14:30
後方は東天井岳・横通岳・常念岳・蝶ヶ岳
『槍ヶ岳山荘』を見下ろします。
2016年05月28日 14:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
5/28 14:30
『槍ヶ岳山荘』を見下ろします。
大迫力の眺め(´_`)
2016年05月28日 14:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
5/28 14:31
大迫力の眺め(´_`)
穂高方面
さすがに奥穂は高いですねー。
2016年05月28日 14:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
17
5/28 14:31
穂高方面
さすがに奥穂は高いですねー。
常念岳
威風堂々といったところですか。
2016年05月28日 14:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
14
5/28 14:32
常念岳
威風堂々といったところですか。
ハイシーズンは混むし、この時期にも来れるとは思いませんでした。小屋も比較的空いていて快適でした。
2016年05月28日 14:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9
5/28 14:33
ハイシーズンは混むし、この時期にも来れるとは思いませんでした。小屋も比較的空いていて快適でした。
無事小屋まで降り、祝杯であります。
下界で買ってきたカラムーチョが膨張し嵩張って仕方なかったのですが、これで滅ぼせる!
2016年05月28日 15:25撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11
5/28 15:25
無事小屋まで降り、祝杯であります。
下界で買ってきたカラムーチョが膨張し嵩張って仕方なかったのですが、これで滅ぼせる!
夕食です。
ここもそうでしたが、小屋によっては宿泊客をなるべく狭い範囲のテーブルに押し込めて食べさせます。肩が触れそうな程で落ち着かないんですよねぇ。
2016年05月28日 17:04撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
15
5/28 17:04
夕食です。
ここもそうでしたが、小屋によっては宿泊客をなるべく狭い範囲のテーブルに押し込めて食べさせます。肩が触れそうな程で落ち着かないんですよねぇ。
夕食後にのんびり外に出てみました。
いつの間にか快晴に。
青空に見事な槍でした。
2016年05月28日 17:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
28
5/28 17:39
夕食後にのんびり外に出てみました。
いつの間にか快晴に。
青空に見事な槍でした。
槍影の直上に常念岳!
これはおもしろい(´_`)
2016年05月28日 17:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
21
5/28 17:40
槍影の直上に常念岳!
これはおもしろい(´_`)
陽の傾く方向は雲が多く、見事な景色でした。
2016年05月28日 17:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12
5/28 17:47
陽の傾く方向は雲が多く、見事な景色でした。
蝶ヶ岳
雪がほとんどないですね。
2016年05月28日 17:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
5/28 17:52
蝶ヶ岳
雪がほとんどないですね。
この方向はあまり自信がありませんが(゜_゜)
見えているのは水晶・赤牛・龍王・立山・剱でしょうか。
2016年05月28日 17:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
5/28 17:53
この方向はあまり自信がありませんが(゜_゜)
見えているのは水晶・赤牛・龍王・立山・剱でしょうか。
大迫力の稜線。
2016年05月28日 17:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9
5/28 17:57
大迫力の稜線。
御嶽の噴煙がすごい量でビックリ。
2016年05月28日 18:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
5/28 18:00
御嶽の噴煙がすごい量でビックリ。
空気が澄んで異常にキレイな眺めです。
自分達の影が岩に投影されておもしろかった(´_`)
2016年05月28日 18:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
15
5/28 18:02
空気が澄んで異常にキレイな眺めです。
自分達の影が岩に投影されておもしろかった(´_`)
笠・抜戸です。
笠ヶ岳、カッコ良いっすな。
2016年05月28日 18:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
5/28 18:03
笠・抜戸です。
笠ヶ岳、カッコ良いっすな。
夕暮れ時、雪面に陽が射して美しかった・・・
2016年05月28日 18:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
22
5/28 18:50
夕暮れ時、雪面に陽が射して美しかった・・・
槍も染まります。
2016年05月28日 19:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
18
5/28 19:00
槍も染まります。
素晴らしい日没・・・
2016年05月28日 19:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
5/28 19:04
素晴らしい日没・・・
雲海の向こうに沈んでいきました。
2016年05月28日 19:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
5/28 19:06
雲海の向こうに沈んでいきました。
穂先の星を撮ろうと思っていたんですが、前夜ろくに寝てない上にハードな登高をしてきたのでとても眠い・・・
暗くなるのを待ちきれず寝てしまった(゜_゜)
2016年05月28日 19:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
5/28 19:41
穂先の星を撮ろうと思っていたんですが、前夜ろくに寝てない上にハードな登高をしてきたのでとても眠い・・・
暗くなるのを待ちきれず寝てしまった(゜_゜)
安曇野方面の光が遠望できます。
常念の色がとても美しいです。
2016年05月28日 19:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
5/28 19:43
安曇野方面の光が遠望できます。
常念の色がとても美しいです。
翌朝、日の出前です。
浅間山周辺が朱色に染まり始めます。
2016年05月29日 04:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12
5/29 4:21
翌朝、日の出前です。
浅間山周辺が朱色に染まり始めます。
本日は富士山も見えていました。
とても寒い・・・
2016年05月29日 04:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10
5/29 4:22
本日は富士山も見えていました。
とても寒い・・・
雲海の先に八ヶ岳
2016年05月29日 04:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
5/29 4:24
雲海の先に八ヶ岳
槍の穂先の付け根から陽が昇ります。
絶景であります(´_`)
山頂に登って見ている方々もいますねー。
2016年05月29日 04:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12
5/29 4:30
槍の穂先の付け根から陽が昇ります。
絶景であります(´_`)
山頂に登って見ている方々もいますねー。
大喰岳の東面に陽が射してきました。
遠くの御嶽・乗鞍もきれいに見えています。
2016年05月29日 04:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
5/29 4:33
大喰岳の東面に陽が射してきました。
遠くの御嶽・乗鞍もきれいに見えています。
笠・抜戸と、遥かな白山。
美しくてこの状態を表現する言葉が思いつきませぬ。
2016年05月29日 04:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
13
5/29 4:36
笠・抜戸と、遥かな白山。
美しくてこの状態を表現する言葉が思いつきませぬ。
微妙なグラデーションをいつまでも眺めていたいところです。
2016年05月29日 04:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/29 4:37
微妙なグラデーションをいつまでも眺めていたいところです。
朝食後は再パッキングし、早々に下山開始です。
2016年05月29日 05:12撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
5/29 5:12
朝食後は再パッキングし、早々に下山開始です。
ありがとうございました、快適に過ごせました。
出来れば小部屋に人を詰め込まないで、部屋割りをもっとゆったりさせて欲しいですが。
管理上たいへんなのはわかりますけども。
2016年05月29日 06:41撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11
5/29 6:41
ありがとうございました、快適に過ごせました。
出来れば小部屋に人を詰め込まないで、部屋割りをもっとゆったりさせて欲しいですが。
管理上たいへんなのはわかりますけども。
雪が凍結し、降りはアイゼンがないと危険です。
2016年05月29日 07:20撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
5/29 7:20
雪が凍結し、降りはアイゼンがないと危険です。
下山は早いですが、14km以上の道のり、そう簡単ではありませんねぇ。途中の穂高連峰が見事でした。
2016年05月29日 07:58撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
5/29 7:58
下山は早いですが、14km以上の道のり、そう簡単ではありませんねぇ。途中の穂高連峰が見事でした。
水場で手で掬って飲みます。
冷たくて手の感覚がなくなります。
めちゃくちゃ美味い水でした。
2016年05月29日 08:11撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
5/29 8:11
水場で手で掬って飲みます。
冷たくて手の感覚がなくなります。
めちゃくちゃ美味い水でした。
槍平まで来ました。
テントが一張り、この天気の中、良い選択ですねぇ。
素晴らしい時間が過ごせそうです。
2016年05月29日 09:00撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
5/29 9:00
槍平まで来ました。
テントが一張り、この天気の中、良い選択ですねぇ。
素晴らしい時間が過ごせそうです。
どんどん進みます。
すごい疲労感(´_`;)
2016年05月29日 09:42撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
5/29 9:42
どんどん進みます。
すごい疲労感(´_`;)
雪渓の雪はもうすぐ消えそうですね。
ブリッジが危ない感じになっています。
2016年05月29日 10:14撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
5/29 10:14
雪渓の雪はもうすぐ消えそうですね。
ブリッジが危ない感じになっています。
ニリンソウが登山道両側に延々と咲いています。
疲れた気分を癒してくれます。
8
ニリンソウが登山道両側に延々と咲いています。
疲れた気分を癒してくれます。
白出沢を見上げます。
良い所だなぁ・・・
2016年05月29日 10:49撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
5/29 10:49
白出沢を見上げます。
良い所だなぁ・・・
駐車場に戻ってきました。
降りは5時間半でした。
途中下山届も提出してきました。
2016年05月29日 12:17撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
5/29 12:17
駐車場に戻ってきました。
降りは5時間半でした。
途中下山届も提出してきました。
『槍ヶ岳山荘』にて購入のバッジです。
かなり小さいタイプで珍しいですね。
他に数種類ありました。
16
『槍ヶ岳山荘』にて購入のバッジです。
かなり小さいタイプで珍しいですね。
他に数種類ありました。

感想

▲世の中にはすごい人がたくさんいて、このコースを日帰りする方々がこの日も数名いたようでした。まぁ自分でも出来なくはなさそうですが、夜中出発で戻りも夜中になりそうで怖ろしいです(゜_゜)

▲苦労しただけあって絶景でした。飛騨乗越から見えた常念岳・槍ヶ岳はとても印象深い記憶になりました。

▲このコースでまた来ることはないかもしれませんが、人が少なく、人気の槍ヶ岳とは思えない良いコースだと思います。眺望は上高地から登る方が遥かに良いと思いますが、飛騨乗越にたどりついた時にひろがる360度の大展望は圧巻でした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3141人

コメント

絶景!!
お疲れさまでした。
泊まりができれば、そうしたほうが夕刻や朝の絶景には出会えませんから、
うらやましい限りです。日帰りはここは無理だろうから、いつか休みをとって行きたいです。アルペン踊りができないので、には、笑いました(笑)
帰りも無事帰還されたんですね。よかったです!!
2016/5/31 8:36
ゲスト
ヤリホー
おはようございますHapiraさん。
おっしゃる通り、泊まらないと見れない景色はやはり捨て難く、
遠い山はいつも一泊で計画してしまいます。
価値は人それぞれですが、飲めるのが最もうれしいんですけど


アルペン踊りってどんな踊りですかね?
百歩譲って踊れなくても、一度は見てみたいもんですよ
2016/5/31 9:17
良いもの見させていただきました。
SM100Cさん
良いもの見させていただきました。
私には行くことが出来ないので代わりに登っていただいた感じです。
なるほどこれが槍かという感じ。
SM100Cさんが登っていた槍を
遠く八ヶ岳から一生懸命写真してました。
面白いものですね。
2016/5/31 9:36
ゲスト
八ヶ岳でしたか
iiyuさんこんにちは。
コースや日程に余裕を持てば
行けないことはないと思うんです。
宿泊は必要であろうかと思いますが、
それさえクリア出来れば…

他の山に登るとまず真っ先に探すのがこの槍ですが、
自分で登ることになるとはあまり思っていませんでした。
登ってみれば、やはり素晴らしい山でした。
右俣谷はあまり眺望が良いとは言えず、つらい登りを
耐えて一気に広がる展望は感動的でした。

八ヶ岳も素晴らしい山ですがまだ未踏で、
近いうちに行きたい所です。
お互い眺めた山に居たんですねえー。
いやホントおもしろいもんです
2016/5/31 9:59
本当にお疲れさまでした‼
素晴らしい絶景(*^^*)
夕暮れの写真、綺麗ですね〜
槍影おもしろかったです。二人の影の写真、
羨ましい〜(^O^)/

槍ヶ岳に登る日が来るとは…や、
山頂に向かう時の、それではいざ。など
臨場感あるレコで、とても楽しかったです。

自分はこのコース、とても歩けそうにないので
いつか違うルートで連泊して、ゆっくり登りたいです!
他にもいっぱい登りたい山はありますが、
いつか!よろしくお願いします(≧∇≦)
2016/5/31 20:52
ゲスト
Re: 本当にお疲れさまでした‼
コンバンハ
一緒に行ければ良かったけど、タイミングと行く場所が
どうにも合わなかったっすな・・・申し訳ないっす。
同僚分のアイゼンありがとうございました!

すげぇつからかったので、いつか行く時までに色々と
軽量化が必要かと思われます
まぁハードなだけが山登りってわけでもないので
ゆっくりやりましょう
2016/6/1 1:44
槍ましたね〜(^ω^)
SM100Cさん、こんばんは!

頑張りましたね〜
素晴らしい夕暮れの景色は最高のご褒美でしたね〜\(^_^)/
槍ヶ岳はいつか登りたいと思いつつ、なかなかチャンスが無いので、今年こそ…と活力をもらえるレコでした!

凄い標高差で、これだけ高い場所になると疲れかたが一層激しいんですよね〜(*_*)

初登頂、おめでとうございます(*^ω^)ノ
2016/5/31 22:51
ゲスト
Re: 槍ましたね〜(^ω^)
どうもこんばんは!
あれま、bicycleさんならもうとっくに登頂済みかと思ったら

つらい登山ならそちらが遥か先を歩んでるので、これくらいなら
かなり楽に行かれるんじゃないですか(゚_゚)
まぁ私にはかなり槍過ぎ感溢れる山登りでした

基本、景色が良くないと行こうとする意欲が湧いてこないので
そういう意味ではがんばれた登山でしたよー。

次回はゆるゆるになりそうですが
2016/6/1 1:50
山小屋泊
おお〜っ!素晴らしい〜!
SM100Cさん、こんばんは☆
さすがですね、槍ヶ岳行かれたのですね
やっぱり小屋泊はいいな〜と、改めておもいます
今回はお天気に恵まれ、夕暮れも朝焼けも
素敵な写真の数々で、羨ましすぎます♫
行きたいときに行きたいお山にいきたいです
わたしも行けるかな〜^_^;

スーパードライにハバネロカラム―チョ!!!
こりゃ進んじゃいますね(笑)
滅ぼすって(笑)
お疲れさまでした!
2016/5/31 23:10
ゲスト
Re: 山小屋泊
行きたい時に行きたい所へ行きたいだけ行くんです。
こんばんはクリスカさん

小屋泊もテント泊も両方好きですが、ビールはもっと好きです。
てか、極端に言えば飲むために行く時もある みたいな。
あまり健全とは言えませんが、このスタイル、人生を謳歌してる感じがして
気に入っています

女性もかなりの人数登られてましたので、問題なく行けると思いますよ!
てか楽勝なんじゃないですか(゚_゚)?
2016/6/1 1:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳中崎尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら