ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 88640
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

快晴の硫黄岳(稲子湯からの往復で雪景色を堪能)

2010年11月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:20
距離
15.5km
登り
1,465m
下り
1,466m

コースタイム

06:25みどり池入口の駐車スペース→07:25みどり池→08:20本沢温泉→
09:05夏沢峠(アイゼン等つけて)09:20→10:35硫黄岳山頂(休憩)11:00→
11:25夏沢峠(アイゼン等外す)11:35→12:10本沢温泉→13:05みどり池→
13:45みどり池入口の駐車スペース
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2010年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
佐久ICから1時間でみどり池入口の駐車スペースに到着。朝の出発時には私の車1台
でしたが、戻って来るとほぼ満車状態でした。
コース状況/
危険箇所等
○登山道など
・先日の雨が雪になったのは標高2300〜2400メートル付近から上のようで、
 本沢温泉まではほとんど雪がありません。(逆に雨で融けてしまったと
 思われる)
・しかし、雪だったであろう標高まで登ると結構な積雪です。夏沢峠から
 硫黄岳の山頂までの間は多い所で50センチ前後の雪でした。
・今日の時点では夏沢峠までは危険箇所や不明瞭な道などありません。
 私はスパッツ、アイゼンともに夏沢峠で付け/外ししました。
 結果的にアイゼンなしでも行けるような状態でしたが、吹きっさらしの斜面の
 途中でアイゼンを付けることになると少し厄介かもしれません。
・夏沢峠から硫黄岳山頂まではポール、ケルンなどの目印が頼りです。
 (広い斜面なので、ガス等で視界がない場合は注意です)
 視界がないときに東側に寄り過ぎると爆裂火口があるため危険です。

○その他
・これからの硫黄岳は冬の完全装備が必要です。
・硫黄岳への登りは先行している方に追いつくとトレースなし。午前中に夏沢峠側
 から登ったのは2名だけのようです。
・しかし、ちょうど膝くらいまでの雪で展望も最高のため、踏み跡がない所
 を進んでいくのがとっても楽しい!登りは結構時間がかかりましたが雪を
 堪能しました
・硫黄岳山頂には美濃戸口から登ってきた方が一人だけでした。30分近く休憩
 しましたが、山頂では私を含めて3名のみでした。(厳冬期より人が少ない)
朝焼けの景色は木の間からでした。
2010年11月27日 06:55撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/27 6:55
朝焼けの景色は木の間からでした。
みどり池に到着。天狗がいい感じです。
2010年11月27日 07:28撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/27 7:28
みどり池に到着。天狗がいい感じです。
しらびそ小屋
2010年11月27日 07:28撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/27 7:28
しらびそ小屋
稲子岳は雪がない?
2010年11月27日 07:29撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/27 7:29
稲子岳は雪がない?
本沢温泉に到着。硫黄岳登場でテンションアップです。
2010年11月27日 08:18撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/27 8:18
本沢温泉に到着。硫黄岳登場でテンションアップです。
本沢温泉
2010年11月27日 08:18撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/27 8:18
本沢温泉
登山道から見た露天風呂です。往復とも誰もおらず。温泉目的の場合も穴場な時期ですね。
2010年11月27日 08:27撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/27 8:27
登山道から見た露天風呂です。往復とも誰もおらず。温泉目的の場合も穴場な時期ですね。
夏沢峠が近づき、突然雪が増えてきました。
2010年11月27日 08:49撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/27 8:49
夏沢峠が近づき、突然雪が増えてきました。
硫黄岳も近づきました。
2010年11月27日 09:02撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/27 9:02
硫黄岳も近づきました。
夏沢峠に到着。
2010年11月27日 09:07撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/27 9:07
夏沢峠に到着。
雲海がきれいでした。
2010年11月27日 09:09撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/27 9:09
雲海がきれいでした。
硫黄岳に登り始めてすぐに北アルプス登場。
2010年11月27日 09:38撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/27 9:38
硫黄岳に登り始めてすぐに北アルプス登場。
雪は結構ありました。
2010年11月27日 09:38撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/27 9:38
雪は結構ありました。
後立山連峰まで見えます。
2010年11月27日 09:41撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/27 9:41
後立山連峰まで見えます。
箕冠山の上に天狗が見えてきます。
2010年11月27日 09:52撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/27 9:52
箕冠山の上に天狗が見えてきます。
光が当たってキラキラと。
2010年11月27日 10:00撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/27 10:00
光が当たってキラキラと。
ここを最初に歩けるのは幸せ :-)
2010年11月27日 10:05撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/27 10:05
ここを最初に歩けるのは幸せ :-)
峰の松目と中央アルプスです。
2010年11月27日 10:09撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/27 10:09
峰の松目と中央アルプスです。
山頂に向かって。
2010年11月27日 10:13撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/27 10:13
山頂に向かって。
いつ見ても大迫力の爆裂火口。
2010年11月27日 10:29撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/27 10:29
いつ見ても大迫力の爆裂火口。
風の方向に。。。
2010年11月27日 10:33撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/27 10:33
風の方向に。。。
オー、山頂のケルンです。
2010年11月27日 10:34撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/27 10:34
オー、山頂のケルンです。
硫黄岳の山頂から1
2010年11月27日 10:36撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/27 10:36
硫黄岳の山頂から1
硫黄岳の山頂から2
見飽きない景色です。
2010年11月27日 10:36撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/27 10:36
硫黄岳の山頂から2
見飽きない景色です。
硫黄岳の山頂から3
赤岳と阿弥陀岳
2010年11月27日 10:37撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/27 10:37
硫黄岳の山頂から3
赤岳と阿弥陀岳
硫黄岳の山頂から4
阿弥陀岳と後の甲斐駒、仙丈をアップで。
2010年11月27日 10:37撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/27 10:37
硫黄岳の山頂から4
阿弥陀岳と後の甲斐駒、仙丈をアップで。
硫黄岳の山頂から5
2010年11月27日 10:37撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/27 10:37
硫黄岳の山頂から5
硫黄岳の山頂から6
横岳への稜線です。
2010年11月27日 10:38撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/27 10:38
硫黄岳の山頂から6
横岳への稜線です。
硫黄岳の山頂から7
とってもひろ〜い、硫黄岳の山頂。誰もいない。。。
2010年11月27日 10:39撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/27 10:39
硫黄岳の山頂から7
とってもひろ〜い、硫黄岳の山頂。誰もいない。。。
硫黄岳の山頂から8
これ以上近づくと危ない。。。
2010年11月27日 10:43撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/27 10:43
硫黄岳の山頂から8
これ以上近づくと危ない。。。
硫黄岳の山頂から9
2010年11月27日 10:43撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/27 10:43
硫黄岳の山頂から9
硫黄岳の山頂から10
2010年11月27日 10:45撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/27 10:45
硫黄岳の山頂から10
硫黄岳の山頂から11
あそこの小屋を風避けに使おう。
2010年11月27日 10:46撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/27 10:46
硫黄岳の山頂から11
あそこの小屋を風避けに使おう。
硫黄岳の山頂から12
ドーナツを食べながら景色を楽しむ。
2010年11月27日 10:50撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/27 10:50
硫黄岳の山頂から12
ドーナツを食べながら景色を楽しむ。
硫黄岳の山頂から13
何度も撮ってしまいます。
2010年11月27日 10:58撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/27 10:58
硫黄岳の山頂から13
何度も撮ってしまいます。
下山開始。浅間山は山頂部のみ白くなっていました。
2010年11月27日 11:01撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/27 11:01
下山開始。浅間山は山頂部のみ白くなっていました。
自分の足跡をたどって、夏沢峠まではあっという間です。
2010年11月27日 11:12撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/27 11:12
自分の足跡をたどって、夏沢峠まではあっという間です。
本沢温泉の露天風呂への分岐点です。この辺まで来ると硫黄臭があります。
2010年11月27日 12:00撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/27 12:00
本沢温泉の露天風呂への分岐点です。この辺まで来ると硫黄臭があります。
カモシカ(ピンボケです)
2010年11月27日 12:23撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/27 12:23
カモシカ(ピンボケです)
しらびそ小屋が近づき、シラビソの森に :-)
2010年11月27日 12:56撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/27 12:56
しらびそ小屋が近づき、シラビソの森に :-)
みどり池に戻ってきました。(天狗です)
2010年11月27日 13:04撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/27 13:04
みどり池に戻ってきました。(天狗です)
今日も良い日でした。
2010年11月27日 13:34撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/27 13:34
今日も良い日でした。
撮影機器:

感想

八ヶ岳もそろそろ雪が増えたかなあと思い、東側からの入山を考えました。
八ヶ岳の中で一番好きな山は?と聞かれれば、硫黄岳と答える私なので、この冬
最初に登るのは硫黄岳に決まり!

深夜1時過ぎに駐車場に到着したのですが、濃霧と細かい雨でちょっと心配になります。

登山届(林道のゲート近くにあります)を出し、6時25分頃に出発です。最初はちょっと
ガスの中の感じでしたが、しらびそ小屋手前でガスからは脱出し、みどり池に到着
すると快晴!です。

本沢温泉を通過し(今日は露天風呂は入らない)夏沢峠が近くなると突然雪が増えます。
たぶん、雨と雪の境目が夏沢峠手前あたりだったのでしょう。

しっかし人が少ないです。夏沢峠で初めて硫黄岳へ登っていく方とすれ違いました。
アイゼンなど装着し、硫黄岳の山頂を目指します。

夏沢峠から先行した方に追いつくと、その先にトレースはありません。しかし
膝くらいの雪で森林限界のとても歩き易い斜面のため、最初にトレースを付ける
楽しさったらないです。通常タイムより時間はかかりましたが、雪を堪能して
山頂に到着しました。

で、ドーンと広がる絶景です。やっぱり硫黄岳は最高!
硫黄岳なので、風は結構ありましたが、避難小屋(か?)の近くの風が弱まる場所
に移動し、30分近くダイナミックな景色を楽しみました。

しかし、さすがに寒くなってきたので、名残惜しいですが、下山です。
自分の足跡をたどって夏沢峠まではあっという間でした。(もう少し長くてもいいなあ)

夏沢峠から少し下ると雪もなくなり、あとは歩きやすい道を戻るだけです。
本沢温泉からみどり池への途中で、目の前の笹原から黒い大きな動物が突然飛び出して
きたのでこけそうになった。カモシカでした。

気温が低かったため、朝凍った道が融けてドロドロになることもなく、靴もきれいな
ままで駐車場に戻ることができました。やっぱり冬の八ヶ岳はいいです。
またでかけます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2065人

コメント

はじめまして
綺麗な青空で素晴らしい写真ですね
八ヶ岳山麓は大好きです

冬の八ヶ岳はPC越しで見ているこちらも気持が良いですね
きっと記録が良いからでしょうね
2010/11/27 19:19
貸切ですか!
youtaroさん、

硫黄岳お疲れ様でした。

青い空に銀世界は良いですね。
次は八ヶ岳に行こうと思ってましたので、
雪の具合などとても参考になりました
(明日から寒くなるので変わってしまいそうですが)

突然カモシカに出会うとあの黒い物体に
ビックリしますよね!
2010/11/27 19:33
youtaroさん、こんばんは。
硫黄岳お疲れ様でした。

凄い展望ですね。
好天の土曜日でもこのコースは人が少ないのでしょうか。
静かな山行を楽しまれた様で羨ましいです。
2010/11/27 19:50
寒そうな硫黄岳!
youtaroさん、こんばんは。

天気は最高にいいけど、どこまでも蒼く寒そうな写真に見入ってしまいます。
このルートは人が少ないんでしょか。

冬の八ヶ岳、益々行きたくなってしまいます!
2010/11/27 21:13
東面
youtaroさん、こんばんは。

そろそろ12月になるし、八ツの積雪状況はどんなものだ
ろ?と思っていましたが、例年通りくらいはありそうで
すね。

今回のルートは、天狗岳も絡めて歩いてみたいと思って
いました。1,2月の頃に歩いたら、雪の中の静かな樹林
帯と上部のアルペンムードの両方が楽しめるかなあ、と
2010/11/27 23:12
やっぱり、、
youtaroさん

今日は、天気良かったですね。
八ケ岳もよく見えていました。

硫黄岳は、このルートもいいですね、
夏には、天狗岳もあわせて登ったことがあります。

それにしても青い空でした。

Y-chan
2010/11/27 23:15
はじめまして
mermaidさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

今日はほんとに空が青く、空気も澄んでいて
山頂からはどこを撮っても良い感じの写真に
なる、絶好の環境でした。

冬の八ヶ岳は晴天比率が高く、晴れを選んで
登ると爽快な景観が得られるので、結構足を
運んでしまいます。
今シーズンも、まだまだ出掛けると思います
硫黄岳は大好きな山なので、今シーズン再訪する
かもしれません

mermaidさんは、お住まいが大阪なのですね。
そうすると、気軽に八ヶ岳というわけには
なかなかいきませんね。。。
2010/11/28 1:38
八ッのレコ期待してます
kankotoさん、こんばんは。

おっ、八ッのレコ期待してます

積雪は先日の雪でいっきに増えたようです。
山頂で美濃戸口から登ってきた方と少し話
をしたのですが、その方、先週も赤岳に登った
ということで、こんな雪景色ではなかったと
おっしゃっていました。
タイミング良かったです

朝の出発の時点と、午後に戻った時点で、あまり
気温差がなかったので、今日の夜あたりから結構
冷えこみそうですね。

熊がいないと言われていた八ヶ岳、最近は西側で
目撃情報があるみたいですね。黒い大きな動物は
熊?とドキッとします
2010/11/28 1:48
静かな八ヶ岳
MATSUさん、こんばんは。

硫黄岳はこの展望が魅力ですね。
あの広い独特の山頂が好きなので、次は西側から
登ります

美濃戸口からの方も1名しかいらっしゃらなかった
ので、この中途半端に思われる時期は穴場なのかも
しれません。
厳冬期に登ると山頂は結構な人出ですから。。。
桜平からの入山者が少なくなると夏沢峠経由の登山者
は極端に少なくなりそうです。

ほんとに静かな八ヶ岳を満喫できました
東側の登山口はどの登山口を選んでも人が少ない
ですね。
2010/11/28 2:02
是非冬の八ヶ岳へ
kusmmkさん、こんばんは。

気温は低く、風もあったため、少し雪山の厳しさ
ゆえの心地よい緊張感みたいなものも感じられる
山行でした。

今日のようなコンディションの時に雪山が初めて
の人を連れてくると、この軽い緊張感と最高の展望に
ハマってしまうだろうなあ、なんて思いながら
山頂直下の斜面を登っていました。

東側のルートですが、やはり大きな営業小屋がある
美濃戸口などと比べると、人はとても少ないと
思います。赤岳鉱泉など、真冬でも人の多さに
ビックリしますので。
冬の八ッ、とてもいいですよ!是非お出かけください!!
2010/11/28 2:14
実は周回を。。。
yoshi629さん、こんばんは。

雪はこの1週間で結構増えたようです。
夏沢峠で、小屋の方と少し話をしたのですが、例年並み
と言っていました。

天狗岳を絡めて。。。そうですよね。実は今日、天狗→
ニュウ→石楠花尾根で下山しようかな?と思っていた
ので、みどり池入口の駐車スペースを使いました。
(硫黄岳のみであれば、本沢温泉口の方が近いので)

しかし、硫黄岳の山頂で満足してしまい、夏沢峠に
戻った時刻も微妙な感じだったので、そのまま
来た道を戻ってしまいました
次回は周回できるかな?しかし、また途中でヘタレ
そうな気もします
2010/11/28 2:24
そろそろ八ッ
Y-chanさん、こんばんは。

やっぱり、そろそろ八ッですよね

天気予報は良い方へ少し外れたみたいで、北アルプス
まであんなにはっきりと展望出来るとは思っていません
でした。

私は何年か前のGWにテント泊で周回したことがあり、
夏沢峠からの硫黄岳は今回2度目でした。
この登りは好きです。
人は少ないだろうと思っていたのですが、ほんとに
予想以上に少なくて のんびりと歩けました。
特に下山はお菓子を食べながらのんびりと。。。

この登山口、うちからの距離は美濃戸口より40キロほど
近いのです。(うちから165キロです)
ですので、また出掛けると思います
2010/11/28 2:42
硫黄岳、いいですネ♩
youtaroさん

ご無沙汰しております。honsamaです。
硫黄岳と言えば!今年1月24日に赤岩の頭からの下り(youtaroさん)と登り(ワタクシ)とですれ違った(とコメントいただいた)のを記憶しております。
あの時も硫黄岳からの眺め、環境はサイコーでした。あれは雪山に魅入られる決定的一打、といったところでした。。。
youtaroさんの今回のコース、僕も今期は天狗岳と繋いで挑戦・・・などと考えていたので参考にさせていただきます。
今後ともよい山行を!
2010/11/28 12:16
冬の八ヶ岳のスタート
honsamaさん、こんにちは。

1月24日の硫黄岳、よ〜く覚えています。空気の澄み方
がはんぱなく、もっと高い山にいるように錯覚してしまう
ような雰囲気でした。
(富士山より高い山は行ったことがないですが。。。

yoshi629さんのコメントにも書きましたが、私も
天狗、ニュウと繋ぐつもりでの入山口でした。
しかし、冬山はなぜか、最初の山で満足してしまう
ことが多く、そのまま下山。。。去年も天狗→硫黄
と繋げようと思っていて、天狗だけで下山が2回も
ありましたので、今シーズンの冬も繋げないで
終わってしまうかな?とも思います

しかし、冬の八ヶ岳、どんな形であれ、お互い楽しみ
ましょうね!
2010/11/28 16:55
ゲスト
次はここかなぁ
youtaro さん こんばんは。

すばらしい天気で青い空と雪は最高でしたね。

1月に天狗に行ったので赤岳はちょっと後回しにして
次は硫黄岳をねらってます

硫黄岳は風が強いというイメージがあってちょっと不安ですが
天気とお休みが合えば今年いけるかな
天候がよければ硫黄⇔天狗とつなげたいです
2010/11/28 21:48
1月24日は天狗でしたね
yasuhiroさん、こんばんは。

honsamaさんからコメントをいただいて昨シーズン
硫黄岳に登った時のことを考えていたのですが
yasuhiroさんは同じ日に黒百合ヒュッテでテント泊
&天狗でしたね

硫黄岳、天気を選んで登れば、とっても満足度が高い
と思います。夏沢峠からのルートは雪が多くなると
大変だと思いますが、そうでなければ、登り易いですよ。

私も今シーズン、また登ると思います。
(次は美濃戸口からかなあ)
唐沢鉱泉から天狗→硫黄とつなげたいとも思って
いますが、また繋げないで終わるかなあ
2010/11/28 22:13
硫黄岳、確かにオススメ度高いですね
youtaroさん

返していただいたコメントで「はっ!」としたのですが、
>空気の澄み方がはんぱなく、もっと高い山にいるように錯覚してしまうような雰囲気でした
→そう、そうなんですよ。あの日はものすごく空気がクリアで北アなど遠くの眺めも良かっただけでなく、横岳西壁や赤岳がホントに鮮明であたかも「ヒマラヤってこんななのかしら??」と錯覚したのを覚えています。

雪山はただでさえいろいろな条件で厳しいことも多いので、最初のピークで景色や環境が良ければそこで満たされてしまうことも何だかわかる気がします。

などと昨シーズンに覚えた雪山の感覚を思い起こしました。
ありがとうございます。
2010/11/29 0:33
雪の山へ
honsamaさん、こんにちは。

あの日は凄味すら感じる景観でしたよね。共有できて
嬉しいです

風は弱かったですが、気温が低かったと記憶しています。
晴れの厳冬期ならではの環境だったのかなあと思います。
今シーズンもあの感じを体験出来ることを期待して、雪の山
へですね
2010/11/29 12:29
素晴らしい写真ですね〜
youtaroさん、

快晴の硫黄岳からの景色、素敵ですね〜
自分も27日午後、稲子湯から登ったのですが、本沢温泉でゆっくりして、硫黄岳を翌日に回したのが失敗でした。
28日はガスと強風で稜線上は歩けたものではなかったです

また、来月挑戦しま〜す
2010/11/29 15:04
28日はガス&強風でしたか。。。
daizさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

27日はほんとに天気に恵まれました。風もそれほどでは
なく、山頂の人が少ないので、なんかもったいないなあ、
などと思いながら景色を楽しんでいました

自宅(埼玉)では翌日も良い天気でしたが、八ヶ岳は
ガスだったのですね。。。
山の天気はままならないので、次回に期待ですね

山行の時間を拝見しましたが、私が「しらびそ小屋」を
通過したのが13時5分頃なので、その数分後にすれ違って
います。

また何処かでお会いできるかもしれませんね
2010/11/29 15:46
八ヶ岳のテーブルですね・・・
youtaroさん こんにちは

すばらしい景色ですね!
この目で見たい!と思っています
なので写真を見たいような見てはいけないような 笑

実は私も八ヶ岳の中では一番に硫黄岳が好きです。
赤岳などの険峻な山頂も良いのですが
夏に行った硫黄岳は
ダイニングテーブルに、好きな食べ物だけをのせたような
山頂に並ぶアルプスや八ヶ岳、周辺の山々
の景色はなかなか言葉にならない素敵な景色でした。

硫黄の広い山頂をウロウロ、ゴロゴロ、しながら
見た景色を今度は冬の白いテーブルクロスから是非
見てみたいです。

私も雪山のスタートは硫黄岳と思っています
さすがに危ない・寒い、なのでウロウロ、ゴロゴロは
止めておきます 笑
2010/11/30 12:24
晴れの良い日に
to4さん、こんにちは。

この目で見たすばらしさは言葉や写真では伝えられない
ので、最初は是非!晴れの日に

この間の土曜日は雪山ならではの適度な緊張感と絶景
でto4さんが登ったらハマってしまうだろうなあと思わ
れるような環境でした

硫黄岳が一番好きだなんて、嬉しいですね
赤岳、登るのも良いですが、硫黄岳からの眺めが
大好きです。特にこれからの時期は白く輝いて
いい感じです。

白いテーブルクロスも風が弱い日であればウロウロ、
ゴロゴロできますよ。
(土曜日はかなりウロウロしました。。。ゴロゴロは
やめときました
凹凸が少なくなって、さらに白なので、あの広い山頂
も夏とは雰囲気変わります。

コメントを書いていると、また行きたくなります。
(し、行くと思います。。。)
晴れの良い日に雪山デビューしたレコが拝見できることを
期待しています!!
2010/11/30 12:52
おおー、眩しい写真ばかり!
youtaroさん、こんばんは。

相変らず素晴らしい写真集、、、
私達はPCの前で溜息ついちゃっています。
硫黄岳から見る横岳・赤岳・阿弥陀岳、
三役揃い踏みてな感じでとても良い感じですよね!

夏の賑やかしい八ヶ岳しか経験ありませんが、
いつか行ってみたいな〜、、、。
その時の為に、焦らず修行しますですよ。
これからも雪山写真集、宜しくお願いします!

manabu
2010/11/30 21:38
山頂でのんびりできました
manabuさん(sumikoさんも)こんばんは。

いや〜、この冬初の八ヶ岳は当たりの山行になりました。
よかった〜

前日までの天気予報と、深夜に到着したときの天候
からガスになってしまうかなあ、とかなり心配しての
出発でした。(出発時はガスの中でしたし。。。)

みどり池に到着したら澄んだ空気の中、天狗が見えて
テンションが上がりました

ほんとに硫黄岳から見る三役の景観は最高ですよね。
これだから硫黄岳、行ってしまいます。

いつか登ってみてください。(そう遠くないのでは
今シーズンも、八ヶ岳は結構出掛けてしまうと思います
ので、こちらこそ、よろしくお願いします
2010/11/30 23:19
ゲスト
雪山シーズンの最初に登るくらい・・・
好きなんですね!

感じ的に、秋山〜冬山の間と行った所での山行お疲れ様でした。
白い雪に青い空・・とても良い感じだと思います!

まじめな話・・・・上級者以外止めたほうが良いルートとか山行記録に載せて頂けると嬉しいですね。
もちろん初心者向けしか行くつもりはありませんが・・・
勝手にまじめに参考にさせていただきますから。

お疲れさまでした!
2010/12/1 14:49
好きなんです :-)
Ulmatsuさん、こんにちは。

そうなんです。好きなんです
本沢温泉までは晩秋の感じ、夏沢峠からは初冬の
感じでした。

私、上級者ルートは行けません
しかし、注意点などあれば記録に書くようにします。

今回のコース、同じ環境であればUlmatsuさんなら
サクッと行ってこれます。

しかし、冬山で要注意なのはルートそのものよりも
天候や積雪量などの環境に左右される部分が多いこと
だと思います。

夏沢峠からのコース、現時点では赤沢鉱泉からの
コースと難易度に差はあまりないと思います。
しかし、人が少ないコースなので、厳冬期など状況に
よってはラッセル、ルートファインディングなど鉱泉
からのコースより苦労する場合がありそうです。
この苦労も程度によっては楽しいですが

硫黄岳、天候に恵まれれば手軽に最高の冬山気分を
味わえますのでお勧め◎です。

是非、お出かけください!!
2010/12/1 16:12
一日違いでこんなに変わるの!
youtaroさん、今晩は。

これです、この景色が見たかったんです。一日違いでこんなに天気が変わるなんて。大ショックです。

でもyoutaroさんのこのレコのおかげで、また挑戦する気持ちが強くなりました。

今シーズンの雪山は稲子湯からも登ろうと思っていたので参考になりました。有難うございます
2010/12/1 23:10
是非リベンジを
Futaroさん、こんばんは。

やはり雪山はその時の環境ですね。。。特に雪山の
ホワイトアウトは足元から完全に分からなくなるので
恐いです。
硫黄岳はリベンジですね
私もまた登ると思います。

埼玉の自宅からだと東側の登山口の方が距離は近い
ため、稲子湯(正確にはみどり池入口ですが)から
のルートを良く使います。
人が少なく、静かな所も気に入っています。
(しかし冬はトレースを期待できないかも。。。)

冬のシーズンはまだ始まったばかり、次回は晴れに
巡りあえると良いですね
2010/12/2 0:55
素晴らしい写真ですね。
youtaroさん こんばんは

遅いコメでごめんなさい。
本沢温泉までの道のりはとても良い感じですね。
歩きた〜い!
しかし夏沢峠からは冬山に変わって行くので厳しさを感じられます。

硫黄岳からの景色は た空がより一層絶景に。
ドーナツを食べながら、こんな素晴らしい景色を見られたなんて羨ましいですよ。

白い世界に真っ黒な動物が出てきたら・・・
考えても怖〜い!
カモシカに出会ってみたいと思っていましたが、やっぱり遠慮しておきます。
2010/12/2 18:21
硫黄岳の山頂
sumikoさん、こんばんは。

>遅いコメでごめんなさい。
あっ!と思って、とっても嬉しいです

本沢温泉まではとても優しい道です。
生えている木も、カラマツ、シラビソ、ダケカンバ
と変化して、いい感じです。
登った土曜日は比較的穏やかな天気だったため、
山頂までアイゼンなしでも行けてしまうような状態でした。
しかし雪山なので、色々と備えは必要ですね。

硫黄岳の山頂、好きなんです
硫黄岳にしては比較的風が弱かったので、ジャンバーは
出さず、ユニクロのフリース姿で30分近く休憩できました。
雪の山、おにぎりは歯にしみるくらい冷たくなって
しまうので、その点ドーナツは問題なしです。

カモシカはでかくて黒っぽい色に見えるので、突然
だとかなりドキッとしますが、山の主みたいな雰囲気
が良いです。
鹿は遠くまで逃げてしまうことが多いですが、カモシカ
はじっとこちらを見ていたりします。目が合ってしまう。。。通じ合わないけど
カモシカ、結構いろんな山で見かけるので、そのうち
遭遇しますよ
2010/12/2 23:05
素晴らしい硫黄岳
youtaroさん こんにちは! ご無沙汰しておりました。

なんと言う快晴の中  青い空と白い雲

いつもyoutaroさんのレコは写真でも圧倒されてしまいます

それにしても、熊の目撃情報があっては・・・熊似のカモシカには、一瞬「エエッ!」でしたか?

赤岳鉱泉などなど・・・・
今シーズン(2011)は、こちらのコースもトライ出来ればと思っております
2011/1/18 11:33
晴れ続きの八ヶ岳
junoさん、こんにちは。

私も年末年始は実家へ行ったり、長男の住む妙高へ
行ったりと、ヤマレコのアクセス頻度が大幅ダウン
でした。。。先週あたりから徐々に正常(ってなに?)
に復帰という感じです。

八ヶ岳は昨年の冬からなぜかずっと の山行
が続いています。今年も継続したいところです
硫黄岳は大好きなので、年始にも行ってしまいました
天気が良いと、白と青のコントラストがたまりません

熊はいないと言われていた八ヶ岳ですが、ここのところ
西側で目撃されているという話を聞いていて、今回
のルートは東側なので、いないよねえなどとお気楽に
歩いていたので、ほんとにビックリしました。
(真面目にこけそうになりました。。。)

赤岳鉱泉へは私も必ず出かけると思います。ばったり
お会いできることがあったりすると楽しいですね。
(私もたまに平日休みを取って歩くこともあるので

今年もよろしくお願いします!
2011/1/18 12:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
東天狗岳(みどり池入口より往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳(みどり池・本沢温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら