記録ID: 905943
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
花いっぱいの北岳
2016年06月26日(日) 〜
2016年06月27日(月)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 24:19
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,751m
- 下り
- 1,762m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:58
距離 8.2km
登り 1,744m
下り 1,045m
2日目
- 山行
- 1:12
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 1:32
距離 2.4km
登り 14m
下り 724m
天候 | 曇・霧・強風→快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・バスで広河原へ:朝一番のバスは5時から並んでいたため座れました。 →1台あたり立ち席込み55人見当で詰め込む感じ |
コース状況/ 危険箇所等 |
・当たり前のことながら、稜線部は天候が荒れれば強風 →前日土曜日はみぞれまじりの強風だったらしい |
その他周辺情報 | 芦安には日帰り温泉が2か所あり |
写真
感想
うん十年ぶりに南アルプス国立公園の北岳に。
日曜日は思っていた以上にすごい登山者でした。駐車場にようやく駐車でき、トイレも渋滞。
たまたま月曜日休みだったのが功を奏しましたが、土日ならばバスに登山道と混雑もひときわなんだろうって思います。しかし、マイカー規制と行きかう誰しもが親切なのかストレスは感じませんでした。
当初の計画は、北岳山荘テント泊で間ノ岳までピストン予定でしたが、天候が悪かったため御池小屋テント泊に変更。体力と天候を考慮し臨機応変に対応することも重要だと思います。
天候も徐々に回復し、高山植物と美しい自然を満喫することができた登山でした。
それにしても、シカが自然界を食い荒すという何ともいえない状況を目の当たりにし、いろいろと考えることの多い山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1235人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する