ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 915855
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

初めての槍ヶ岳は最高(新穂高温泉からピストン、途中周回;3度目の正直)

2016年07月10日(日) 〜 2016年07月11日(月)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
17:52
距離
30.2km
登り
2,642m
下り
2,709m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:08
休憩
0:51
合計
8:59
6:15
17
スタート地点
6:32
6:44
1
6:50
6:50
17
7:07
7:07
30
7:37
7:47
58
8:45
8:46
79
10:05
10:08
8
10:16
10:23
76
11:39
11:39
115
13:34
13:51
83
2日目
山行
8:27
休憩
0:32
合計
8:59
6:03
22
6:25
6:45
50
7:35
7:35
43
8:18
8:22
151
10:53
10:53
47
11:40
11:46
45
12:31
12:31
3
12:34
12:34
61
13:35
13:35
29
14:04
14:05
22
14:27
14:27
16
14:43
14:43
9
14:52
14:52
7
15:02
ゴール地点
スマホの不調から、ログが飛んだり、途切れたりしています。
天候 1日目:晴時々曇り 弱風、 2日目:快晴 弱風
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き:前夜、自宅から松本IC経由で、新穂高温泉駐車場へ。
24:30 新穂高温泉第3駐車場(登山者用、無料)に到着、車中
泊。
帰り:松本IC経由で帰宅。

新穂高温泉第3駐車場に停まっていたのは、半分以下でした。
大半は、前日からの車かと思います。
トップシーズンは、満車になるとの事です。

ネットでダウンロードした駐車場案内図では、トイレがあると
書いてありましたが見つけられず、登山指導センターのトイレ
を使用しました。

登山指導センターにポストがあり、登山計画書と下山届を提出
します。
コース状況/
危険箇所等
道が整備されていて、間違う所は、穂高平小屋への林道からシ
ョートカットする入口位でしょうか。初めてだったので、分か
らず林道を遠回りして歩きました。時間的には、そんなにロス
はないかと思います。

自分の印象で書くと

・林道から登山道に入る白出沢出合からの道は岩がゴロゴロし
 た道で、下りは歩きにくかったかと思います。(疲労のせい
 かも)
・滝谷出合の渡渉点にはライブカメラが設置されており、槍平
 小屋のHP上で状況が確認でき、とても参考になりました。
 当日朝、スマホで確認、前日より水量が減っていて安心して
 登れました。
・後は、ひたすら登りですが、この時期花が多く、疲労は別と
 して飽きる事はありませんでした。
・槍ヶ岳穂先往復:予想通りで、目印に沿って歩けば危険とは
 感じません。でも、混む時期には行きたくない所です。(渋
 滞はするでしょう)
・帰りは、千丈乗越から奥丸山を経由する道を選びましたが、
 個人的には好きな道です。眺望が良く、花がたくさん。
 ただ、お勧めできるかと言われると、そんなに人が通る道で
 ない為、微妙な所です。一度、自分が踏み外したせいもあり
 ますが。
 奥丸山から槍平小屋への渡渉点は、増水時は厳しいと思いま
 す。
予約できる山小屋
槍平小屋
前夜の寝床、初めての車中泊。意外と良く眠れた。
2016年07月10日 05:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/10 5:39
前夜の寝床、初めての車中泊。意外と良く眠れた。
無料の第3駐車場は、40%位の埋まり具合でしょうか。同じ位の時間に出たのは、2人位でした。
2016年07月10日 06:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/10 6:08
無料の第3駐車場は、40%位の埋まり具合でしょうか。同じ位の時間に出たのは、2人位でした。
登山指導センター。綺麗なトイレをお借りし、登山ポストに計画書を入れて出発。
2016年07月10日 06:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/10 6:32
登山指導センター。綺麗なトイレをお借りし、登山ポストに計画書を入れて出発。
暫く、林道歩きですが、支流の沢やアジサイ等を見ながら歩くので苦になりません。
2016年07月10日 07:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/10 7:06
暫く、林道歩きですが、支流の沢やアジサイ等を見ながら歩くので苦になりません。
穂高平小屋到着。ショートカットする道があったようですが、気付かず林道を歩いてきました。
2016年07月10日 07:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 7:38
穂高平小屋到着。ショートカットする道があったようですが、気付かず林道を歩いてきました。
ノアザミの蜜はよほどおいしいんでしょうか。良く蜜蜂がとまっています。
2016年07月10日 07:52撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
7/10 7:52
ノアザミの蜜はよほどおいしいんでしょうか。良く蜜蜂がとまっています。
今日は、久々の梅雨の晴れ間。荷揚げのヘリコプターはフル稼働です。
2016年07月10日 07:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 7:57
今日は、久々の梅雨の晴れ間。荷揚げのヘリコプターはフル稼働です。
オオヤマレンゲとの事。近くに説明の案内板がありました。
2016年07月10日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
5
7/10 8:39
オオヤマレンゲとの事。近くに説明の案内板がありました。
白出沢出合到着。林道歩きも終わりです。
2016年07月10日 08:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 8:48
白出沢出合到着。林道歩きも終わりです。
河原から見ると、笠ヶ岳、抜戸岳が顔を出しています。
2016年07月10日 08:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/10 8:49
河原から見ると、笠ヶ岳、抜戸岳が顔を出しています。
岩がゴロゴロした道です。
2016年07月10日 09:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 9:00
岩がゴロゴロした道です。
サンカヨウはもう実になっていました。
2016年07月10日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
10
7/10 9:11
サンカヨウはもう実になっていました。
イチヤクソウでしょうか。
2016年07月10日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
6
7/10 9:19
イチヤクソウでしょうか。
ユキザサも赤い実になっています。
2016年07月10日 09:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 9:25
ユキザサも赤い実になっています。
ゴゼンタチバナはあちこち群生しています。
2016年07月10日 09:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/10 9:26
ゴゼンタチバナはあちこち群生しています。
登りはあまり苦になりませんでしたが、下りは疲れた岩ゴロゴロの道。
2016年07月10日 09:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 9:33
登りはあまり苦になりませんでしたが、下りは疲れた岩ゴロゴロの道。
オトギリソウでしょうか。
2016年07月10日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
8
7/10 9:40
オトギリソウでしょうか。
滝谷出合の渡渉点にかかる橋。増水すると、橋が埋まるんでしょうか。今日は大丈夫。
2016年07月10日 10:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 10:08
滝谷出合の渡渉点にかかる橋。増水すると、橋が埋まるんでしょうか。今日は大丈夫。
ヤマハハコ? 虫が食事中。
2016年07月10日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
7/10 10:11
ヤマハハコ? 虫が食事中。
この岩の上のカメラが、先ほどの橋の状況をライブ撮影しています、槍平小屋のHPに載っていますので、とても参考になります。
2016年07月10日 10:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/10 10:13
この岩の上のカメラが、先ほどの橋の状況をライブ撮影しています、槍平小屋のHPに載っていますので、とても参考になります。
ダイモンジソウかな。ユキノシタの仲間でしょう。
2016年07月10日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
7/10 10:27
ダイモンジソウかな。ユキノシタの仲間でしょう。
ヨツバシオガマ。いい色合いです。
2016年07月10日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
7
7/10 10:47
ヨツバシオガマ。いい色合いです。
ミヤマカラマツかな?
2016年07月10日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
7/10 10:55
ミヤマカラマツかな?
白いグンナイフウロをアップで。
2016年07月10日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
6
7/10 11:11
白いグンナイフウロをアップで。
槍平小屋に近づくと、木道が。
2016年07月10日 11:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 11:18
槍平小屋に近づくと、木道が。
ミヤマキンポウゲでしょうか。川表が光って綺麗。
2016年07月10日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
6
7/10 11:24
ミヤマキンポウゲでしょうか。川表が光って綺麗。
槍平小屋到着。
2016年07月10日 11:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 11:30
槍平小屋到着。
オオバミゾホオズキのようです。正面から見るとスミレみたい。
2016年07月10日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4
7/10 12:05
オオバミゾホオズキのようです。正面から見るとスミレみたい。
カラマツソウかな。形がいいですね。
2016年07月10日 12:20撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4
7/10 12:20
カラマツソウかな。形がいいですね。
マイヅルソウもまだまだ綺麗です。
2016年07月10日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
7/10 12:22
マイヅルソウもまだまだ綺麗です。
これはキヌガサソウでしょうかね。
2016年07月10日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
7/10 12:30
これはキヌガサソウでしょうかね。
兎に角、道端には色んな花が咲いています。
2016年07月10日 12:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 12:32
兎に角、道端には色んな花が咲いています。
西鎌尾根から槍ヶ岳に向かう稜線が見えています。
2016年07月10日 13:10撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
7/10 13:10
西鎌尾根から槍ヶ岳に向かう稜線が見えています。
ツマトリソウも所々に。
2016年07月10日 13:22撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
5
7/10 13:22
ツマトリソウも所々に。
遠くに槍ヶ岳山荘が見えてきました。
2016年07月10日 13:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 13:25
遠くに槍ヶ岳山荘が見えてきました。
アオノツガザクラ。
2016年07月10日 13:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 13:34
アオノツガザクラ。
ダイモンジソウでしょうか。アップしてみます。
2016年07月10日 13:36撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
7
7/10 13:36
ダイモンジソウでしょうか。アップしてみます。
キバナノコマノツメ。
2016年07月10日 13:37撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4
7/10 13:37
キバナノコマノツメ。
チングルマは終わりかけですが、少しましな群落もあります。
2016年07月10日 13:40撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4
7/10 13:40
チングルマは終わりかけですが、少しましな群落もあります。
クロユリを1輪見つけました。何十年振りだろう。
2016年07月10日 13:43撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
8
7/10 13:43
クロユリを1輪見つけました。何十年振りだろう。
上の方は雲がかかってきましたね。
2016年07月10日 13:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 13:44
上の方は雲がかかってきましたね。
シナノキンバイは大きくて目立ちますね。
2016年07月10日 13:46撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
9
7/10 13:46
シナノキンバイは大きくて目立ちますね。
この辺はシナノキンバイとハクサンイチゲのお花畑。
2016年07月10日 13:48撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
7/10 13:48
この辺はシナノキンバイとハクサンイチゲのお花畑。
救急箱が置いてある千丈分岐点到着。下ですれ違った方がこの近辺で熊を見つけたそうです。熊鈴リンリンならして通過。
2016年07月10日 13:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/10 13:49
救急箱が置いてある千丈分岐点到着。下ですれ違った方がこの近辺で熊を見つけたそうです。熊鈴リンリンならして通過。
振返っても、上の方は雲がかかっていますね。
2016年07月10日 14:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/10 14:05
振返っても、上の方は雲がかかっていますね。
キバナシャクナゲが、まだ咲いていました。
2016年07月10日 14:07撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
7/10 14:07
キバナシャクナゲが、まだ咲いていました。
コメバツガザクラ。
2016年07月10日 14:09撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
7/10 14:09
コメバツガザクラ。
コイワカガミも、まだ残っています。
2016年07月10日 14:11撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
7/10 14:11
コイワカガミも、まだ残っています。
お花畑の中を進みます。
2016年07月10日 14:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 14:24
お花畑の中を進みます。
ようやく標高2800m。花を撮りながらゆっくり歩いてきたとは言え、さすがにバテテきました。歩みが更に遅くなります。
2016年07月10日 14:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 14:40
ようやく標高2800m。花を撮りながらゆっくり歩いてきたとは言え、さすがにバテテきました。歩みが更に遅くなります。
ハクサンイチゲは綺麗です。
2016年07月10日 14:49撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
5
7/10 14:49
ハクサンイチゲは綺麗です。
槍の穂先が見えてきました。
2016年07月10日 14:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/10 14:55
槍の穂先が見えてきました。
雪渓は殆ど残っていません。
2016年07月10日 15:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 15:02
雪渓は殆ど残っていません。
イワツメグサをアップで。
2016年07月10日 15:06撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4
7/10 15:06
イワツメグサをアップで。
飛騨乗越到着。槍をバックに本日の1枚。
2016年07月10日 15:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/10 15:29
飛騨乗越到着。槍をバックに本日の1枚。
常念岳と下には殺生ヒュッテが見えています。
2016年07月10日 15:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/10 15:30
常念岳と下には殺生ヒュッテが見えています。
槍ヶ岳アップ。
2016年07月10日 15:32撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4
7/10 15:32
槍ヶ岳アップ。
ミヤマオダマキが咲いています。
2016年07月10日 15:38撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
8
7/10 15:38
ミヤマオダマキが咲いています。
中岳方面も雲が取れてきました。
2016年07月10日 15:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/10 15:45
中岳方面も雲が取れてきました。
ミヤマキンバイも鮮やかです。
2016年07月10日 15:49撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
7/10 15:49
ミヤマキンバイも鮮やかです。
ハクサンイチゲとセットの群落。
2016年07月10日 15:52撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4
7/10 15:52
ハクサンイチゲとセットの群落。
ヨツバシオガマもアップで。
2016年07月10日 16:02撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
7/10 16:02
ヨツバシオガマもアップで。
槍ヶ岳山荘到着。少しガスがかかっています。今日は穂先に登る気力なし。手続きをして休みます。
2016年07月10日 16:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/10 16:04
槍ヶ岳山荘到着。少しガスがかかっています。今日は穂先に登る気力なし。手続きをして休みます。
本日の夕食。今回はこの後、ワインとチューハイ。
2016年07月10日 17:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/10 17:02
本日の夕食。今回はこの後、ワインとチューハイ。
外に出て周りにたくさんあるイワベンケイを撮ります。この他にも白い花や黄色いのが咲いていましたが、名前分からず。
2016年07月10日 18:07撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
9
7/10 18:07
外に出て周りにたくさんあるイワベンケイを撮ります。この他にも白い花や黄色いのが咲いていましたが、名前分からず。
夕日が雲の中に隠れて行きます。綺麗な日の入は無理そう。
2016年07月10日 18:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/10 18:52
夕日が雲の中に隠れて行きます。綺麗な日の入は無理そう。
穂先の空が綺麗。
2016年07月10日 19:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
7/10 19:21
穂先の空が綺麗。
雲がかかっていますが、いい夕焼けが撮れました。
2016年07月10日 19:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
7/10 19:27
雲がかかっていますが、いい夕焼けが撮れました。
翌朝、日の出を待ちます。八ヶ岳がうっすら見えています。
2016年07月11日 04:29撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
7/11 4:29
翌朝、日の出を待ちます。八ヶ岳がうっすら見えています。
穂先の上には、もう数人登って日の出を待っています。私は初めてなので、暗い内には登りません。
2016年07月11日 04:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/11 4:30
穂先の上には、もう数人登って日の出を待っています。私は初めてなので、暗い内には登りません。
穂先の脇から日が出てきました。
2016年07月11日 04:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
7/11 4:41
穂先の脇から日が出てきました。
かすかに富士山と南アルプスが見えています。写真だと良く分からないか。
2016年07月11日 04:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 4:44
かすかに富士山と南アルプスが見えています。写真だと良く分からないか。
中岳も赤く染まり、
2016年07月11日 04:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/11 4:44
中岳も赤く染まり、
笠ヶ岳も穂高の影を写して、上だけ赤く、
2016年07月11日 04:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/11 4:51
笠ヶ岳も穂高の影を写して、上だけ赤く、
西鎌尾根の向こうに黒部五郎、薬師岳。
2016年07月11日 04:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
7/11 4:51
西鎌尾根の向こうに黒部五郎、薬師岳。
薬師岳、水晶岳。
2016年07月11日 04:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/11 4:51
薬師岳、水晶岳。
赤岳山荘。
2016年07月11日 04:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 4:58
赤岳山荘。
乗鞍岳と御嶽山の頭も見えています。
2016年07月11日 04:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 4:59
乗鞍岳と御嶽山の頭も見えています。
ハクサンイチゲも朝の光で輝いています。
2016年07月11日 05:03撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
5
7/11 5:03
ハクサンイチゲも朝の光で輝いています。
イワベンケイも。
2016年07月11日 05:06撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
7/11 5:06
イワベンケイも。
さて、朝食を済ませ、いよいよ槍ヶ岳挑戦。
2016年07月11日 06:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 6:03
さて、朝食を済ませ、いよいよ槍ヶ岳挑戦。
目印に沿ってルートを進みます。
2016年07月11日 06:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 6:07
目印に沿ってルートを進みます。
上の方に梯子が見えました。
2016年07月11日 06:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 6:10
上の方に梯子が見えました。
鎖場を慎重に登って、次の梯子へ。
2016年07月11日 06:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 6:16
鎖場を慎重に登って、次の梯子へ。
この2つの梯子を上ると山頂です。
2016年07月11日 06:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/11 6:18
この2つの梯子を上ると山頂です。
ついに到着。初槍です。
2016年07月11日 06:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
25
7/11 6:22
ついに到着。初槍です。
周りは絶景。常念岳とその向こうに広がる雲海。
2016年07月11日 06:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/11 6:26
周りは絶景。常念岳とその向こうに広がる雲海。
2週間前にいた大天井岳から燕岳。あそこから見た朝の槍ヶ岳は最高だったなあ。
2016年07月11日 06:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/11 6:27
2週間前にいた大天井岳から燕岳。あそこから見た朝の槍ヶ岳は最高だったなあ。
遠くに、来年の目標、剱、立山も見えます。
2016年07月11日 06:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/11 6:27
遠くに、来年の目標、剱、立山も見えます。
薬師岳。
2016年07月11日 06:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/11 6:27
薬師岳。
黒部五郎岳。
2016年07月11日 06:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/11 6:27
黒部五郎岳。
笠ヶ岳。
2016年07月11日 06:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/11 6:27
笠ヶ岳。
そして、山荘からだと中岳に隠れて見えなかった穂高連峰。皆見えます。最高です。
2016年07月11日 06:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/11 6:29
そして、山荘からだと中岳に隠れて見えなかった穂高連峰。皆見えます。最高です。
後で登ってこられた4人パーティーの方に撮って頂きました。空いてて30分も滞在。風もなく贅沢な瞬間。
2016年07月11日 06:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
7/11 6:46
後で登ってこられた4人パーティーの方に撮って頂きました。空いてて30分も滞在。風もなく贅沢な瞬間。
さて、下り始めます。下り専用梯子から、
2016年07月11日 06:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 6:52
さて、下り始めます。下り専用梯子から、
鎖場を下ります。
2016年07月11日 06:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 6:56
鎖場を下ります。
絶壁に咲いているのはアオノツガザクラかな。
2016年07月11日 07:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 7:05
絶壁に咲いているのはアオノツガザクラかな。
皆、隙間に逞しく咲いています。
2016年07月11日 07:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 7:09
皆、隙間に逞しく咲いています。
山荘に戻って、支度をし、千丈乗越に向かいます。
2016年07月11日 07:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 7:38
山荘に戻って、支度をし、千丈乗越に向かいます。
昨日登って来た飛騨乗越への道が綺麗に見えています。
2016年07月11日 07:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 7:55
昨日登って来た飛騨乗越への道が綺麗に見えています。
千丈乗越到着。その先は西鎌尾根に続く道です。
2016年07月11日 08:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 8:17
千丈乗越到着。その先は西鎌尾根に続く道です。
私は千丈分岐に向かいます。前方には奥穂が見えています。
2016年07月11日 08:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 8:21
私は千丈分岐に向かいます。前方には奥穂が見えています。
登山道を下りて行くと、
2016年07月11日 08:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 8:31
登山道を下りて行くと、
奥丸山への分岐点が。地図を確認すると破線ルートですが、稜線を歩けそうですので、急遽、そちらに向かいます。
2016年07月11日 08:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 8:35
奥丸山への分岐点が。地図を確認すると破線ルートですが、稜線を歩けそうですので、急遽、そちらに向かいます。
お花畑と笠ヶ岳に向かって。
2016年07月11日 08:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/11 8:38
お花畑と笠ヶ岳に向かって。
ザレた道を下りますが、簡易階段が作ってあるので安心です。
2016年07月11日 08:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 8:46
ザレた道を下りますが、簡易階段が作ってあるので安心です。
踏み跡に近い道ですが、はっきりしています。
2016年07月11日 08:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 8:51
踏み跡に近い道ですが、はっきりしています。
今まで見られなかったハクサンフウロ。
2016年07月11日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
6
7/11 8:56
今まで見られなかったハクサンフウロ。
穂高連峰はいつも左に。
2016年07月11日 09:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 9:00
穂高連峰はいつも左に。
あの尖がった所が奥丸山のようです。
2016年07月11日 09:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 9:01
あの尖がった所が奥丸山のようです。
葉の形からみるとウサギギクでしょうか。
2016年07月11日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
7/11 9:04
葉の形からみるとウサギギクでしょうか。
今年、初ニッコウキスゲ。
2016年07月11日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
7/11 9:21
今年、初ニッコウキスゲ。
調子よく歩いていたら、この写真の右側に足を踏み外しました。笹で良く分かりませんでしたが、40度以上ありそうな坂でした。笹を掴んで、1m位の落下で済み、事なきをえました。油断大敵。
2016年07月11日 09:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 9:28
調子よく歩いていたら、この写真の右側に足を踏み外しました。笹で良く分かりませんでしたが、40度以上ありそうな坂でした。笹を掴んで、1m位の落下で済み、事なきをえました。油断大敵。
振返ると槍ヶ岳から通って来た稜線が見えます。
2016年07月11日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
5
7/11 9:40
振返ると槍ヶ岳から通って来た稜線が見えます。
ミヤマリンドウのようです。
2016年07月11日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
5
7/11 9:51
ミヤマリンドウのようです。
クロユリもあります。
2016年07月11日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
7/11 9:56
クロユリもあります。
コバイケイソウでしょうか。
2016年07月11日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
7/11 9:57
コバイケイソウでしょうか。
ハイマツの雄花?
2016年07月11日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
7/11 10:08
ハイマツの雄花?
ニッコウキスゲのお花畑です。
2016年07月11日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
7/11 10:25
ニッコウキスゲのお花畑です。
奥丸山と槍平小屋への分岐点到着。当然、奥丸山に行ってみます。
2016年07月11日 10:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 10:26
奥丸山と槍平小屋への分岐点到着。当然、奥丸山に行ってみます。
この辺も綺麗なニッコウキスゲが咲いています。
2016年07月11日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
5
7/11 10:36
この辺も綺麗なニッコウキスゲが咲いています。
ちょっと、崩落場所も。
2016年07月11日 10:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 10:37
ちょっと、崩落場所も。
違う角度からの穂高連峰。
2016年07月11日 10:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/11 10:45
違う角度からの穂高連峰。
奥丸山到着。後ろには槍ヶ岳が。ここも見晴らしが良く、360度見渡せます。かぶるので写真省略。いい所です。
2016年07月11日 10:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/11 10:53
奥丸山到着。後ろには槍ヶ岳が。ここも見晴らしが良く、360度見渡せます。かぶるので写真省略。いい所です。
戻る途中で、ミツバオウレン。
2016年07月11日 10:58撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
5
7/11 10:58
戻る途中で、ミツバオウレン。
ニッコウキスゲの向こうに見える大キレット。
2016年07月11日 11:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/11 11:00
ニッコウキスゲの向こうに見える大キレット。
先ほどの分岐から槍平小屋に下ります。普通の道に見えますが、痩せ尾根です。
2016年07月11日 11:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 11:13
先ほどの分岐から槍平小屋に下ります。普通の道に見えますが、痩せ尾根です。
所々、崩落している所に来ると横は急坂と分かります。
2016年07月11日 11:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 11:16
所々、崩落している所に来ると横は急坂と分かります。
ロープ場を振返って。写真の右に迂回する道があるのに気付かず、左の崩落場を横切りました。
2016年07月11日 11:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 11:22
ロープ場を振返って。写真の右に迂回する道があるのに気付かず、左の崩落場を横切りました。
アカモノ登場。
2016年07月11日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
7/11 11:24
アカモノ登場。
下に降りて、川の向こうに槍平小屋が見えてきました。
2016年07月11日 11:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 11:37
下に降りて、川の向こうに槍平小屋が見えてきました。
簡単に渡渉出来る所がなく、ロングスパッツをつけて、ここを横切りました。もっと増水していたらやばかった。
2016年07月11日 11:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 11:38
簡単に渡渉出来る所がなく、ロングスパッツをつけて、ここを横切りました。もっと増水していたらやばかった。
登る時に気付かなかったクルマユリ。
2016年07月11日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
6
7/11 11:51
登る時に気付かなかったクルマユリ。
対岸には細長い滝が見えています。
2016年07月11日 12:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 12:17
対岸には細長い滝が見えています。
滝谷出合の川の流れ。
2016年07月11日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
7/11 12:33
滝谷出合の川の流れ。
センジュガンビ。
2016年07月11日 12:44撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
7/11 12:44
センジュガンビ。
シモツケソウ。
2016年07月11日 13:08撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
7/11 13:08
シモツケソウ。
穂高平小屋近くから林道をショートカットする道を行きます。
2016年07月11日 14:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 14:05
穂高平小屋近くから林道をショートカットする道を行きます。
あまり歩き易い道ではありません。
2016年07月11日 14:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 14:15
あまり歩き易い道ではありません。
ここが、林道への出口というか、下から来た時は入口。初めてだと見逃すでしょう。
2016年07月11日 14:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 14:21
ここが、林道への出口というか、下から来た時は入口。初めてだと見逃すでしょう。
車を停めた所を行き過ぎて、深山荘まで来てしまいました。2日間とも、結構疲れたな。でも、楽しかった。
2016年07月11日 15:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/11 15:00
車を停めた所を行き過ぎて、深山荘まで来てしまいました。2日間とも、結構疲れたな。でも、楽しかった。

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ ヘルメット

感想

初めての槍ヶ岳を目指して、2回、悪天候で断念。予想天気図を
見て、満を持しての3回目チャレンジです。

結果は、最高の天気に恵まれました。
駐車場と、槍穂先の渋滞が嫌で、夏休み前に何としても行きたか
ったのが実現できました。

レコで見ると、多くの方が日帰りで登られているようです。私は
余裕を持って、前夜泊+槍ヶ岳山荘1泊で計画しましたが、やはり
これが限界でした。
日帰りは若い方に任せましょう。

前の方のレコで、このコースも花が多いのは知っていましたので、
一眼レフ持参。登りは、花を撮りながら行きましたが、さすがに
標高差 2000mはきつく、最後の300mはバテました。

槍ヶ岳山荘は、宿泊40名程度だったでしょうか。ゆったりできま
した。綺麗な夕焼けと日の出を見る事ができ、今回も最高の山行。
好条件に恵まれて、レベルアップに繋がったかどうかは別として、
剱岳への第1関門突破です。

昔、20代の頃、山に登った経験はあると言っても、当時ですら、
岩場の槍、穂高は無理かというレベルです。

還暦を過ぎてから、改めて、本を読んだり、登山教室での座学や
岩場、雪山の実践講座を体験して、ようやく槍ヶ岳まで辿り着き
ました。

帰りのルート、奥丸山を経由するのは全くの思い付きですが、完
全なピストンに比べ、見晴らしが良く違った花を見られ、私とし
ては、良い選択でした。

今回も、色んな方のレコを参考にさせて頂き、無事に戻れた事を
感謝致します。有難うございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1445人

コメント

祝槍ヶ岳登頂!
nino33さん、
3度目の正直で、やりましたね!
槍ヶ岳登頂、おめでとうございます。
天候にも恵まれ、お花たちにも
祝福されて、最高のチャレンジ
でしたね。
また槍ヶ岳山荘からの
アーベントロートとモルゲンは
とても美しく心に響きます。
わたしもいつかは登ってみたい
槍ヶ岳、とても羨ましいです。
大変お疲れさまでした!
happuより
2016/7/14 21:44
Re: 祝槍ヶ岳登頂!
happu1411さん

コメント有難うございます。

待った甲斐がありました。
今までは予報がそこそこでも、予想天気図がぼんやりして
いて、局所的な大雨や雷雨が恐く、かつ、15:00前に山荘
に到着する自信がなかったので、途中で行き先を変えたり
しました。

今回は、少なくとも、11日が高気圧に覆われると見て決行。
読み通りだったのが嬉しいです。
夏休み前で登山者も少なく、誰にも迷惑をかけずに、山頂
で30分滞在、居合わせた方とこの幸運を分かち合いました。

登る事自体が目標でしたが、神様がお花のプレゼントもく
れました。
happuさんも、ぜひ行って、素晴らしい写真を見せて下さい。

nino33
2016/7/15 11:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら