記録ID: 932559
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
三俣蓮華岳、双六岳、鷲羽岳、黒部五郎岳
2016年08月03日(水) 〜
2016年08月06日(土)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 77:13
- 距離
- 48.4km
- 登り
- 2,883m
- 下り
- 2,888m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 9:33
距離 15.8km
登り 1,726m
下り 232m
4:58
7分
スタート地点
14:30
2日目
- 山行
- 7:54
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 9:25
距離 14.6km
登り 915m
下り 1,116m
3日目
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 8:55
距離 1.0km
登り 213m
下り 9m
7:30
8:39
11分
三俣蓮華岳
8:50
30分
中道稜線分岐
9:20
9:30
200分
双六岳
12:50
20分
弓折乗越
13:10
24分
弓折中段
13:34
鏡平山荘
4日目
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 5:17
距離 17.0km
登り 21m
下り 1,534m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程殆ど危険個所はありません。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は平湯の森¥500でした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ(1)
Tシャツ(3)
ズボン(1)
靴下(3)
グローブ(1)
防寒着(1)
雨具(1)
ゲイター(1)
日よけ帽子(1)
着替え(3)
靴(1)
ザック(1)
ザックカバー(1)
サブザック(1)
昼ご飯(1)
行動食(3)
非常食(1)
飲料(1)
ライター(1)
地図(地形図)(1)
コンパス(1)
笛(1)
計画書(1)
ヘッドランプ(1)
予備電池(1)
GPS(1)
筆記用具(1)
ファーストエイドキット(1)
針金(1)
常備薬(1)
保険証(1)
携帯(1)
時計(1)
サングラス(1)
タオル(2)
ストック(1)
ナイフ(1)
カメラ(1)
|
---|
感想
駐車場は平日だったので空きもあり4時間くらい車内で仮眠して出発。天気は少し曇っていましたが暑さも軽減され無事双六小屋に到着。今回はツアーの団体さんが多くみられました、場所柄なのかな。全般の天気は午前中が晴れて昼からが悪くなる感じでしたが雨は免れました。2日目 は鷲羽岳ピストンでしたが生憎、ガスがかかっていて眺望は今一でした。百名山1つ達成して黒部五郎小屋に無事到着。ここは団体客で混みこみ状態でした2枚で3人状態でした。3日目 朝食は弁当にしてもらい双六小屋で昼食に食べました。黒部五郎岳をピストンで計画してましたが体力的に自信がなかったのでパス三俣蓮華岳・双六岳を経て鏡平山荘に宿泊。夕食まで時間があったので持参したウイスキーをすべてあけ、旅の無事をお祝いしました。4日目はゆっくり起き予定より早く下山出来温泉を堪能して4時30分帰宅できました。全般に天候も良く夏の北アルプスを満喫できました。
また来年も行きたくなるような登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:921人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
myogo53さん、こんにちは
遠征お疲れ様でした!
鷲羽岳の眺望見れなかったのは残念でしたね。
でも天気に恵まれてアルプス満喫ですね!
私たちも来週遠征行ってきます!(^^)!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する