記録ID: 937381
全員に公開
ハイキング
十勝連峰
十勝岳(望岳台から)
2016年08月11日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:23
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,739m
- 下り
- 1,749m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 今回も下山後はカミホロ荘、日帰り食事。カレーライス。 |
写真
撮影機器:
感想
夏休み2日目、山の日は十勝岳に。
前日夕方、望岳台に到着。
挫いた足首に湿布。痛みが残るようなら中止し帰宅と思ってました。
21時頃、突然のサイレンで起きる。
なに?噴火?逃げないと?
寝ボケながらお巡りさんに聞いたところ、遭難者がいるとのこと。
約30分後、遭難者と捜索隊と合流し、サイレン停止。
23時過ぎまで何かを捜索していました。
多少寝不足でしたが、足に痛み・違和感は無く、ひねると少し痛む程度。
早朝出発し、美瑛岳には行かず、ゆっくり十勝岳のみにしました。
天気も良く、いい山の日でした。
夏休み3日目は一時帰宅し洗濯と休養。
明日からどこかに登れたら?と考えてます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:661人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Stone riverさんこんにちは、
夏休みも、やっぱり登山なんですね。
おNewのザックに、カメラと力入っていますね。
昨日挫いた足は、大丈夫ですか?
無理をせずに治してください。
こんばんは。
休みが近づくと、天気は?どこに登る?
ってなってしまいますね 。
ふと気が付けば、今年は。
靴、トレッキングポール、スパッツ、ザック、カメラ・・・。
装備が一新。
(そんなつもりはなかったのですが、装備の寿命が重なったみたいで)
実はですね。
理想は、富良野岳から美瑛富士まで3日かけて日帰り縦走(十勝岳温泉・望岳台・望岳台)でした。
しかし、初日で挫折。2日目で帰宅となりました
帰ってきてからも、近くの低山に行こうかと思いましたが、天気イマイチ。
結局、ゴロゴロしていたら、足も良くなりました。
9月からはアキアジ釣りメインに。それまでは、もう少し頑張りたいですね!
その場にいました。
当日の夜に車中はくと思い、望岳台へ、なんか夜中にヘッドライトをつけ下山する
変わったグループ???救難隊だったんですね。謎が解けました。
その後も、防犯クラクションがけたたましく鳴る車1台。寝返りに反応したんでしょうが。(笑)
私も初十勝、美瑛で堪能しました。
三段山から眺めると、本当に富良野、美瑛縦走したくなりますね。わかります。
グッドラック!
始めまして。おはようございます。
賑やかな夜でしたね。
これも百名山の宿命なんでしょうか?
サイレン、救助隊の後、私の車の近くでおしゃべり。
なんだかなぁ。でした。
初心者の道迷い、上級者のナイトハイクが混在し、完全自己責任とはならない登山。
いろいろ問題がありそうですね。
今年の北海道は、天気が悪い日が多く。
山の日以降、空が安定した日がないような。
なかなか山に行けず。
こちらも、なんだかなぁ。ですね。
こんにちは。
山の日を祝福するようないい天気でしたね。
今日、明日も計画を立ててたのですが、ほんと、なんだかなぁ。
豪雨の後の、林道、山道がダメージを受けてないことを祈ります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する