ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 939086
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

涸沢岳(上高地から涸沢カール経由でピストン)

2016年08月12日(金) 〜 2016年08月13日(土)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
34.9km
登り
1,667m
下り
1,660m

コースタイム

1日目
山行
9:13
休憩
2:07
合計
11:20
6:02
6:08
39
6:47
6:52
48
7:40
7:55
47
8:42
8:42
106
10:28
11:31
68
12:39
12:39
59
13:38
13:55
18
14:13
14:28
15
14:43
14:49
45
穂高岳山荘
15:34
15:34
66
16:40
2日目
山行
4:04
休憩
0:34
合計
4:38
5:43
78
7:01
7:01
43
7:44
7:56
44
8:40
8:54
38
9:32
9:40
41
天候 晴のち曇
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢渡バスターミナル駐車場(1日600円)
コース状況/
危険箇所等
登山道はよく踏まれており明瞭。
絶好の好天です。始発バスに乗った早朝にもかかわらず、結構人が出ています。
絶好の好天です。始発バスに乗った早朝にもかかわらず、結構人が出ています。
横尾に着きました。時間的にはほぼ予定どおり。体調も好調。
1
横尾に着きました。時間的にはほぼ予定どおり。体調も好調。
本谷橋。ここまでは平坦な歩きばかりですが、ここから「登り」って感じになります。
2
本谷橋。ここまでは平坦な歩きばかりですが、ここから「登り」って感じになります。
涸沢のテント場に着きました。予定よりも早い到着。急いで空いている場所にテントを設営し、昼食。
1
涸沢のテント場に着きました。予定よりも早い到着。急いで空いている場所にテントを設営し、昼食。
掲示板には午後からの天候は曇りまたは霧。行程に問題はなさそうです。
掲示板には午後からの天候は曇りまたは霧。行程に問題はなさそうです。
雨具や水、行動食などの必要最低限の装備だけ持って、涸沢岳へアタック開始。
2
雨具や水、行動食などの必要最低限の装備だけ持って、涸沢岳へアタック開始。
ザイテングラートへ取り付くためのガレ場を登ります。登りでは脚力をガリガリと奪われ、下りでは足場に気を使う。
1
ザイテングラートへ取り付くためのガレ場を登ります。登りでは脚力をガリガリと奪われ、下りでは足場に気を使う。
ザイテングラートに取り付きます。手掛かりと足場は豊富にある。
ザイテングラートに取り付きます。手掛かりと足場は豊富にある。
去年の敗退地点に到着しました。壁のように見える岩稜。体力的な不安は少し残るものの、ここを越えなければ話にならないので、腕試しのつもりで取り付く。取り付いてみると思ったよりもずいぶんイージーだったので拍子抜けした。これならもし雨が降って濡れていても大丈夫だ。
去年の敗退地点に到着しました。壁のように見える岩稜。体力的な不安は少し残るものの、ここを越えなければ話にならないので、腕試しのつもりで取り付く。取り付いてみると思ったよりもずいぶんイージーだったので拍子抜けした。これならもし雨が降って濡れていても大丈夫だ。
体力的にはそろそろ限界が近い。やっとの思いで穂高岳山荘に到着しました。
体力的にはそろそろ限界が近い。やっとの思いで穂高岳山荘に到着しました。
はるか下方に涸沢ヒュッテとテント場が見える。涸沢岳はまだ上だ。時間的にはまだ余裕がある。小休止。
2
はるか下方に涸沢ヒュッテとテント場が見える。涸沢岳はまだ上だ。時間的にはまだ余裕がある。小休止。
やりました。涸沢岳頂上に着きました。目標達成。しかし霧に覆われていたため、眺望はほとんど無し。特に西側の視界はゼロ。うーん、残念。
2
やりました。涸沢岳頂上に着きました。目標達成。しかし霧に覆われていたため、眺望はほとんど無し。特に西側の視界はゼロ。うーん、残念。
涸沢岳頂上は一度に3,4人くらいが腰掛られる程度の小さなピークです。
1
涸沢岳頂上は一度に3,4人くらいが腰掛られる程度の小さなピークです。
写真の右側(東側)は切れ落ちていて結構高度感がある。
写真の右側(東側)は切れ落ちていて結構高度感がある。
穂高岳山荘まで降りてきました。霧の中のテント場。比較的広い平地部分に身を寄せ合うように幕営されています。
穂高岳山荘まで降りてきました。霧の中のテント場。比較的広い平地部分に身を寄せ合うように幕営されています。
目標を達成したところで、涸沢のテント場に戻ります。さっき登ってきたザイテングラートを上部から見たところ。高度感は無く、足場も豊富にある。
目標を達成したところで、涸沢のテント場に戻ります。さっき登ってきたザイテングラートを上部から見たところ。高度感は無く、足場も豊富にある。
登山道の傍らに咲く花たち。青い花がとても可憐です。
1
登山道の傍らに咲く花たち。青い花がとても可憐です。
涸沢のテント場まで降りてきました。今夜はここで一泊です。
涸沢のテント場まで降りてきました。今夜はここで一泊です。
翌朝、無事に河童橋まで降りてきました。焼岳がきれいです。
1
翌朝、無事に河童橋まで降りてきました。焼岳がきれいです。

装備

個人装備
テン泊装備一式(1泊) ストック(ポール)一対
備考 涸沢のテント場はあいかわらず羽虫が多く、スプレー式の虫除けを忘れずに持って行ってよかった。
手の甲を日焼けしてしまったので、手袋または日焼け止めを持ってくればよかった。
歯磨きセットを持ってくるのを忘れてしまったので次から忘れないようにしよう。

感想

去年腕試しで登って敗退した涸沢岳に再チャレンジしてきた。
結果は登頂。
体力的には限界ぎりぎり一杯。おれはベストを尽くした。おれはよく頑張った。
技術的にはザイテングラートはまったく問題無かった。昨年撤退を決意した場所は、実際に取り付いてみると思ったよりもずいぶんイージーで、今の私の技術なら雨に打たれても十分安全に降りてこれる。以前西穂に登ったときのほうが断然難しかった。(西穂登頂の経験は私にとってかなり大きいようだ。技術を磨くためには近いうちにもう一度登りに行かなければならないだろう)
問題は体力だ。登頂を達成して涸沢のテント場に下りるのに、思ったよりも時間が掛かってしまった。(残り持ち時間20分)テント場にたどり着く頃にはゾンビのような(のろい)動きになっていたに違いない。(もし雨が降っていれば、おそらく時間オーバーしていただろう)
今回は涸沢まではダブルポール、涸沢岳まではシングルポールの万全の体制で取り組んだが、同じ行程で奥穂を狙うのは体力的に無理だろう。しかし涸沢での一泊を追加すれば、奥穂はじゅうぶん射程内だ。もう一泊分の食糧(後述)なら、担いで来れる自信はある。これで次の目標は決まった。

・ポール
去年の9月に登った妙高山で、ポール(杖、ストック)の威力を知ってしまったので、今回はダブルポール持参。登り、下りとも体が安定する。特に下りでの安定感は抜群。しかしタイムを見てみると、去年とあまり変わっていない。なんでや、体感的には早くなってるはずや。あ、そうか、去年は登頂を諦めて途中で引き返してるから、体力的な消耗度の違いか。(違うかも。要検証)

・食糧計画
一食分の食糧(パック飯、レトルトの中華丼、焼き鳥の缶詰)を余らせるという、食糧計画の完全な失敗。なんでこんなくそ重たい物を涸沢まで上げて下ろして来にゃならんねん。なんでや。どうしてこうなった。それはおそらく、行動食(おにぎり、柿の種)を要所要所で十分にぱくぱく食べていたからだろう。体力の維持には役に立った行動食だが、今後の食糧計画は少し見直さねばなるまい。

・小鳥さん
ザイテングラートを下っている途中、目の前1メートルくらいのところを、可愛らしい小鳥(イワヒバリ?)が私の先導をするかのように、ちょこちょことついて来る。完全に私を意識した動きだ。警戒はしているようだが、近い。ここの野鳥はこんな近くまで寄ってくるのか。しばらく(20〜30メートルくらい?)私の下山に付き合ってくれた後、飛び去って行った。思いがけない穂高からのプレゼントであった。

・低体温症
登頂後の夕食後、あたりが薄暗くなってすることが無くなってしまったので、薄着のままテント内で体にシュラフを掛けて(シュラフの中に入らずに)うつらうつらとうたた寝していて、小便をするために起きて薄着のままテントの外に出たら、途端に激しい悪寒と震えが出た。晩秋の木曽駒ケ岳や氷点下の徳沢テント泊でも出たことがあるが、生命に危険を感じるほどの激しい悪寒だ(奇声を発しそうになる)落ち着け!ここは真夏の涸沢だ、少なくとも気温は10℃以上ある。急いでシュラフにくるまり、身を丸くして全身の筋肉を硬直させていると、ほどなくして悪寒は収まった。
これは私の体質的な問題なのかもしれないが、真夏でも油断すれば低体温症は出ることが分かった。

・始発バス
さわんど〜上高地のバスは、始発4:40だったが、乗り切れない場合は10分おきくらいに臨時便が出た。どうしても始発に乗りたい場合は、早めに行ってチケット売り場の前で並んで待つべし。

備考:
上高地BT→涸沢の登りで消費した水量:
 アクエリアス500cc、真水300ccくらい
 真水は1000cc携行。本谷橋以降は水場が無いため、500ccは万が一のための予備。
 今後もこれが標準となるだろう。

涸沢〜涸沢岳往復で消費した水量:
 約900cc
 1000cc携行したのでぎりぎり。日が高い時間帯なので、予想より多く消費した。同じ時間帯の行程なら1500cc持参したい。


【我が山行の事件簿(その1)】
これは事件簿の第一号にするにはたいへん憚られる話ではあるが、その事件とは、「涸沢から本谷橋に下る途中の道、なんと登山道のど真ん中に、雲子(人糞の意。拭いた紙が脇に落ちていたので間違いない)が鎮座していた」というものだ。
雲子ですよ雲子。人の。登山道のど真ん中に。
しかも、これを他の登山者が踏んでいるではないか!(ああ、神は我々に、なんという試練を与え給うのか!)
辺りにはかすかに人糞の悪臭が…
登山道のど真ん中になんて、ありえない…
あ、いや、ね、ほら、山に雲子の話は付きものなんですけどさ、ふつう、というか、常識的に考えたら、登山道を少しでも逸れた場所でするのが普通じゃないですか。それがね、登山道のど真ん中にですよ。ど真ん中に。
あのね、えーっとね、「予想外の便意」が緊急事態だというのは、私にも分かります(他の山で私にも経験があります)でもね、登山道のど真ん中というのは如何なもんでしょう。考えてもみてください。脱糞している行為の様子を、後続の登山者が目視してしまったら(その可能性は高い)その人はいったいどんな顔をすればいいんでしょうね。私には想像すらできません。(想像なんかしたくないですけど)
いや、そういうことはこの際どうでもいいんです。早々に結論に入ります。雲子はせめて登山道から逸れた場所にするか、やむを得ず登山道上でしてしまったら、きちんと後始末してください。お願いします。どうかお願いします。(雲子を登山道のど真ん中にひり逃げするなんて、まっとうな山登ラーのすることじゃありませんってば)

最後までお読みくださってありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1901人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら