記録ID: 942913
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
🌼奥穂高岳〜花と流星とモルゲンロート〜〔上高地より幕営3泊〕
2016年08月11日(木) 〜
2016年08月14日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 28:03
- 距離
- 38.2km
- 登り
- 1,937m
- 下り
- 1,915m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:35
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 1:40
距離 6.7km
登り 94m
下り 37m
17:48
2日目
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 7:54
距離 10.4km
登り 829m
下り 92m
3日目
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 5:08
- 合計
- 11:31
距離 5.9km
登り 961m
下り 959m
4日目
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 6:38
距離 15.2km
登り 67m
下り 848m
7:00
26分
宿泊地
13:38
上高地バスターミナル
幕営用品など久々の重量にバテて、いつも以上のゆっくりペースです。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
市営第三(かすみ沢)駐車場 15:20着 上高地での山の日記念式典のため、空きはほとんどなし。 http://www.kamikochi.or.jp/access/transfer/ ■シャトルバス(往路) 沢渡BT 15:30 - 16:00 上高地BT http://www.alpico.co.jp/access/kamikochi/sawando/ ■シャトルバス(復路) 上高地BT 14:13 - 14:45 沢渡BT 観光客で溢れかえり林の中まで続く長蛇の列。 が、増発・折り返し運転のお蔭で30分待ちで済みました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般観光客向け?の広い遊歩道です。 |
その他周辺情報 | ■涸沢ヒュッテ *テント利用者も夕食・朝食・弁当利用可。当日16時までに宿泊受付まで ・夕食 ¥2500 ・朝食 ¥1500 ・弁当 ¥1000 なお、ヒュッテは布団1枚に2人の混雑だったようです。 ■乗鞍高原 湯けむり館 http://www.norikura.co.jp/yukemuri/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
ヘッドランプ(予備)
予備電池
筆記用具
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
シェラフ
ヘルメット
チェア
ポール
テント
テントマット
ファーストエイドキット
|
---|---|
備考 | 自らの体力を顧みず、余計なものを持ち過ぎました… |
感想
折角の夏休み。
日帰りだけでは勿体無いけど山小屋の混雑も避けたいので、日頃のトレーニング不足も顧みずテント担いで涸沢へ向かいました。
流石に稜線まで重い荷物を担ぎ上げるのは無謀なので、徳沢1泊+涸沢2泊のノンビリ行程。
学生時代から山に親しんで来たくせに一度も行ったことのなかった涸沢・穂高でしたが、天気にも恵まれて花、流星、そしてモルゲンロートと存分に楽しむことが出来ました。
次は是非とも紅葉時期に訪れてみたいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する