また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 950313
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰

【4年越しの晴れ舞台】十勝岳〜美瑛岳

2016年08月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:52
距離
16.3km
登り
1,469m
下り
1,460m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:14
休憩
0:38
合計
9:52
8:31
8:32
58
9:30
9:30
85
10:55
11:00
13
11:13
11:13
8
11:21
11:21
45
12:06
12:07
7
12:14
12:15
37
12:52
12:52
18
13:10
13:40
204
17:04
17:04
0
17:04
ゴール地点
天候 晴れのちガス(下界は晴れ)
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道38号線から(ラベンダーの看板のところで)道道759号線へ入り、千望峠に向かう道道581号線の景色が好きだということが分かりました。ここからまっすぐ十勝岳温泉登山口に繋がります。思惟林(旧バーデンかみふらの)から左折し、白銀荘まで2.4kmです。

白銀荘宿泊(2,600円)自炊のみ
キャンプ場はテント1張or車中泊1台500円

台風の影響で、道内各地は通行止めになっている所も多いです。お出かけ前にチェックするといいと思います。

■北海道地区道路情報
http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/RoadInfo/kisei_zen.htm

■北海道森林管理局
http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/apply/nyurin/kisei/higashitaisetsutiiki.html

※2016年9月1日追記です。
8月31日に十勝方面に降った豪雨の影響で、ポンピ沢が増水しているようです。
数日後には落ち着くかもしれませんが、事前に情報収集をされるといいかもしれません。美瑛富士登山口、原始が原登山口については、林道が通行止めの恐れもあります。

■十勝岳温泉 登山口
十勝岳温泉 凌雲閣/TEL.0167-39-4111(登山口そば)
十勝岳温泉 カミホロ荘/TEL.0167-45-2970
思惟林(旧バ-デンかみふらの)/TEL.0167-45-2225

■吹上温泉 登山口
白銀荘/TEL.0167-45-3251

■望岳台 登山口
白金観光センター/TEL.0166-94-3025
白金インフォメーションセンター/TEL.0166-94-3355

■美瑛富士 登山口
美瑛営林署業務課/TEL.0166-92-1291

■布礼別ニングルの森 原始が原登山口
美瑛営林署富良野森林管理センター/TEL.0167-23-2186
コース状況/
危険箇所等
十勝岳のピークに立ったのは今回で5回目になりましたが、やっと晴れました。
近くてお財布に優しいこともあり、十勝連峰のレコが増えてきました。

■2016年08月13日(白銀荘→美瑛富士避難小屋泊→オプタテシケ)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-942341.html
■2016年07月16日(十勝岳温泉→富良野岳→上富良野岳)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-920202.html
■2014年08月24日(十勝岳温泉→富良野岳→上ホロ→十勝岳→白銀荘)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-499628.html
■2014年8月9日(望岳台→オプタテシケピストン)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-492323.html
■2014年8月2日(白銀荘→美瑛岳→十勝岳縦走)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-489369.html
■2014年07月02日(望岳台→十勝岳ピストン)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-472649.html
■2013年9月8日(望岳台→美瑛富士ピストン)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-338965.html
■2012年09月02日(十勝岳温泉→富良野岳→上ホロ→十勝岳)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-221663.html
■2011年08月27日(十勝岳温泉→富良野岳ピストン)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-219834.html
その他周辺情報 おすすめの温泉はもちろん「白銀荘」です。入館料600円、貴重品ロッカー100円(返却タイプ)源泉掛け流し、内湯の種類も多く、温度の違う露天風呂あり、サウナ、水風呂、打たせ湯あり。しかも、プールまであります。
リンスインシャンプー、ボディソープ、ドライヤーあり。
回数券(12枚組・5,000円)がお得です。
(7:10)入山
台風の影響で通行止めになっているエリアも多く、登れる山が限られてるので、こちらも混んでいるかと思いきやガラガラでした。先行者は3組ほど。
2016年08月27日 07:14撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
8/27 7:14
(7:10)入山
台風の影響で通行止めになっているエリアも多く、登れる山が限られてるので、こちらも混んでいるかと思いきやガラガラでした。先行者は3組ほど。
大雨で塵が落ちてスッキリした空で、すっかり秋空に変わっています。4時に入山しようと思ってたのに普通に7時過ぎてるし、前回から2週間空いただけなのに2kgも太ってる。(-_-;)
2016年08月27日 07:26撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
8/27 7:26
大雨で塵が落ちてスッキリした空で、すっかり秋空に変わっています。4時に入山しようと思ってたのに普通に7時過ぎてるし、前回から2週間空いただけなのに2kgも太ってる。(-_-;)
「シラタマノキ」には、サロンパスの原料になっている「サリチル酸メチル」が含まれています。
2016年08月27日 07:26撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
8/27 7:26
「シラタマノキ」には、サロンパスの原料になっている「サリチル酸メチル」が含まれています。
白銀荘から望岳台に向かうルートは、優しい森歩きから始まって、火山観測小屋→渡渉→九条武子碑があります。沢の増水が気になっていましたが、2週間前とほとんど変わらなかったです。
2016年08月27日 07:35撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
8/27 7:35
白銀荘から望岳台に向かうルートは、優しい森歩きから始まって、火山観測小屋→渡渉→九条武子碑があります。沢の増水が気になっていましたが、2週間前とほとんど変わらなかったです。
今日は芦別岳にしようか十勝岳にしようか悩みましたが、晴れの十勝岳に立ったことがないので、こちらを選びました。
2016年08月27日 07:46撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
8/27 7:46
今日は芦別岳にしようか十勝岳にしようか悩みましたが、晴れの十勝岳に立ったことがないので、こちらを選びました。
日帰り装備ですが、40分で望岳台に。2週間前に縦走装備で30分でここまで来たんだけどね。ソロの時はホントのんびりです。(^^ゞ
2016年08月27日 07:54撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
8/27 7:54
日帰り装備ですが、40分で望岳台に。2週間前に縦走装備で30分でここまで来たんだけどね。ソロの時はホントのんびりです。(^^ゞ
目指す先は晴れ。雲が上がってこないといいけど。
2016年08月27日 07:54撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
8/27 7:54
目指す先は晴れ。雲が上がってこないといいけど。
「エゾノオヤマノリンドウ」
台風の影響か花はかなり傷んできていました。
2016年08月27日 08:00撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
8/27 8:00
「エゾノオヤマノリンドウ」
台風の影響か花はかなり傷んできていました。
ナキウサギの岩。山を歩いていると石や木が色んなものに見えてくる。私にしか見えないかもだけど、近くに巨大なアマガエルの岩もある。
2016年08月27日 08:21撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
8/27 8:21
ナキウサギの岩。山を歩いていると石や木が色んなものに見えてくる。私にしか見えないかもだけど、近くに巨大なアマガエルの岩もある。
白銀荘から1時間ちょっとで分岐に。2年前に美瑛岳→十勝岳を歩いたことがあるから、今日は反対回りで。
2016年08月27日 08:22撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
8/27 8:22
白銀荘から1時間ちょっとで分岐に。2年前に美瑛岳→十勝岳を歩いたことがあるから、今日は反対回りで。
台風が去った後、あちこちの登山道に続く道が寸断されて、今シーズンは絶望的になったところも多い中、十勝連峰は被害が少なかった。体力や天候に合わせて縦走ルートがアレンジできる素晴らしいエリア。
2016年08月27日 08:27撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
8/27 8:27
台風が去った後、あちこちの登山道に続く道が寸断されて、今シーズンは絶望的になったところも多い中、十勝連峰は被害が少なかった。体力や天候に合わせて縦走ルートがアレンジできる素晴らしいエリア。
避難小屋。中は覗いたことないです。
2016年08月27日 08:32撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8/27 8:32
避難小屋。中は覗いたことないです。
「ウラジロタデ」かな。
2016年08月27日 08:37撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
8/27 8:37
「ウラジロタデ」かな。
立入禁止になっている前十勝コース。
2016年08月27日 08:38撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
8/27 8:38
立入禁止になっている前十勝コース。
避難小屋を振り返ると少しずつ雲が近づいてきてる。
2016年08月27日 08:42撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
8/27 8:42
避難小屋を振り返ると少しずつ雲が近づいてきてる。
1時間半歩いて、ちょうど半分ぐらいかな。
2016年08月27日 08:43撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8/27 8:43
1時間半歩いて、ちょうど半分ぐらいかな。
前を歩く男性2名のペースがちょうどいいなーと思って、付かず離れずの距離を保っていると・・・
2016年08月27日 08:48撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
8/27 8:48
前を歩く男性2名のペースがちょうどいいなーと思って、付かず離れずの距離を保っていると・・・
後ろからモクモクと雲が迫ってきた。山頂までお天気が持つか心配になってきた。
2016年08月27日 08:50撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8/27 8:50
後ろからモクモクと雲が迫ってきた。山頂までお天気が持つか心配になってきた。
大雨の後で、砂埃も立たず、濡れているわけでもなく、足元は歩きやすかったように思います。
2016年08月27日 08:50撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
8/27 8:50
大雨の後で、砂埃も立たず、濡れているわけでもなく、足元は歩きやすかったように思います。
葉の先端のギザギザが3つあるのは「メアカンキンバイ」だよね。
2016年08月27日 08:51撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
8/27 8:51
葉の先端のギザギザが3つあるのは「メアカンキンバイ」だよね。
9時近くなると、下山してくる人もたくさんいます。さすが百名山。
2016年08月27日 08:56撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
8/27 8:56
9時近くなると、下山してくる人もたくさんいます。さすが百名山。
望岳台が完全に雲の下に。空の青がとてもキレイだった。
2016年08月27日 09:07撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
8/27 9:07
望岳台が完全に雲の下に。空の青がとてもキレイだった。
晴れの日には視界良好なこのルートはガスるととても怖いと思う。経験を積めば積むほど、臆病になってきて、以前のような勢いはなくなってきた。相当ガツガツしてたもの。(笑)
2016年08月27日 09:16撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
8/27 9:16
晴れの日には視界良好なこのルートはガスるととても怖いと思う。経験を積めば積むほど、臆病になってきて、以前のような勢いはなくなってきた。相当ガツガツしてたもの。(笑)
ほどよい風があって、さっきまで迫っていた雲が消えかかったり。
2016年08月27日 09:33撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8/27 9:33
ほどよい風があって、さっきまで迫っていた雲が消えかかったり。
望岳台付近からでも見える人工物と同じ高さまできた。火山観測装置かな?
2016年08月27日 09:38撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
8/27 9:38
望岳台付近からでも見える人工物と同じ高さまできた。火山観測装置かな?
ここを歩いた時は天気がイマイチな日ばかりだったから、こんなに天気が良いのは初めてかも。今まで見たことのなかった景色。
2016年08月27日 09:45撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
8/27 9:45
ここを歩いた時は天気がイマイチな日ばかりだったから、こんなに天気が良いのは初めてかも。今まで見たことのなかった景色。
美瑛岳は男前で荒々しくてカッコいい。
2016年08月27日 09:45撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
8/27 9:45
美瑛岳は男前で荒々しくてカッコいい。
今も火山活動が続いているので、警戒レベルが上がって入山できない時期もあったから、このルートを歩くのは久しぶり。
2016年08月27日 09:48撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
8/27 9:48
今も火山活動が続いているので、警戒レベルが上がって入山できない時期もあったから、このルートを歩くのは久しぶり。
振り返ってスリバチ火口。
2016年08月27日 09:52撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
8/27 9:52
振り返ってスリバチ火口。
たくさんの人が歩いた道。どこでも歩けるけど、誰も道に迷わないように余計な踏み跡は残さない方がいい。
真っ白いガスの中を歩くと方向感覚を失ってしまう。
2016年08月27日 09:53撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
8/27 9:53
たくさんの人が歩いた道。どこでも歩けるけど、誰も道に迷わないように余計な踏み跡は残さない方がいい。
真っ白いガスの中を歩くと方向感覚を失ってしまう。
50年前から登山をしてた人の話を聞くと、昔は今のように道路が整備されてなかったから登山口に行くまでに何日もかかったって。今がどれほど恵まれた環境にいるかがよく分かる。
2016年08月27日 10:01撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
8/27 10:01
50年前から登山をしてた人の話を聞くと、昔は今のように道路が整備されてなかったから登山口に行くまでに何日もかかったって。今がどれほど恵まれた環境にいるかがよく分かる。
よく「山は逃げない」って言うけど、歳を取って体力がなくなったり、タイミングが合わなくて結局登れなくなってしまうことがある。逃げなくても、寄せ付けなくなる。
2016年08月27日 10:05撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
8/27 10:05
よく「山は逃げない」って言うけど、歳を取って体力がなくなったり、タイミングが合わなくて結局登れなくなってしまうことがある。逃げなくても、寄せ付けなくなる。
リベンジしたかったニペソツ、未踏の石狩岳、愛山渓からの大雪山縦走、天人峡からのトムラウシ、歩きたかった道がたくさんあったけど、今年は難しくなった。もしかしたら、何年も先までダメかもしれない。だからチャンスが来たら迷わず登った方がいい。
2016年08月27日 10:08撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
8/27 10:08
リベンジしたかったニペソツ、未踏の石狩岳、愛山渓からの大雪山縦走、天人峡からのトムラウシ、歩きたかった道がたくさんあったけど、今年は難しくなった。もしかしたら、何年も先までダメかもしれない。だからチャンスが来たら迷わず登った方がいい。
ソロの時は自然からの情報を全身で感じられるし、パーティでは思い出ができる。同じ山に登っても得られるものは全然違う。
2016年08月27日 10:08撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10
8/27 10:08
ソロの時は自然からの情報を全身で感じられるし、パーティでは思い出ができる。同じ山に登っても得られるものは全然違う。
自然は何万年も前から破壊と再生を繰り返してきた。台風が来たって、噴火が起きたって、姿形を変えて生き延びてきた。壊れたのは人間が作ったものばかりだもの。
2016年08月27日 10:12撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
8/27 10:12
自然は何万年も前から破壊と再生を繰り返してきた。台風が来たって、噴火が起きたって、姿形を変えて生き延びてきた。壊れたのは人間が作ったものばかりだもの。
噴煙が上がってる。硫黄臭が風に乗ってくることもあった。今まで北海道に台風はほとんど来なかったけど、これからはどうなるか分からない。自然を相手にした観光業の危うさも感じる。
2016年08月27日 10:13撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
8/27 10:13
噴煙が上がってる。硫黄臭が風に乗ってくることもあった。今まで北海道に台風はほとんど来なかったけど、これからはどうなるか分からない。自然を相手にした観光業の危うさも感じる。
ここまで来たら山頂まであと30分ぐらいかな。黄色いパンツを履いた健脚な山ボーイにサクッと抜かされた。
2016年08月27日 10:14撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
8/27 10:14
ここまで来たら山頂まであと30分ぐらいかな。黄色いパンツを履いた健脚な山ボーイにサクッと抜かされた。
ガレ場、ザレ場は好きじゃない。急登も嫌だし、登り返しも嫌だから、得意な場所なんてないよ。でも、黙々と歩いてると思考がクリアになってとてもスッキリするし、ダイエット効果もある。
2016年08月27日 10:19撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
8/27 10:19
ガレ場、ザレ場は好きじゃない。急登も嫌だし、登り返しも嫌だから、得意な場所なんてないよ。でも、黙々と歩いてると思考がクリアになってとてもスッキリするし、ダイエット効果もある。
振り返ると、美瑛岳に雲が上がってきた。
あっちに行く頃には真っ白かもしれないなー。
2016年08月27日 10:25撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
8/27 10:25
振り返ると、美瑛岳に雲が上がってきた。
あっちに行く頃には真っ白かもしれないなー。
富良野岳もすでに雲中に。4年前に富良野岳からここまで縦走したけど、下山途中で水がなくなって大変だった。残っていた水分をちょびっとずつ舐めながらフラフラになって下りた。この時、水がどれほど大事か痛感した。
2016年08月27日 10:34撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
8/27 10:34
富良野岳もすでに雲中に。4年前に富良野岳からここまで縦走したけど、下山途中で水がなくなって大変だった。残っていた水分をちょびっとずつ舐めながらフラフラになって下りた。この時、水がどれほど大事か痛感した。
以前と比べて、山頂までの到着時間は全く変わらないけど、歩き方はずいぶん変わってきた。息も上がらなくなって、汗もかかなくなったし、半分以下の水分とカロリーで歩けるようになった。
2016年08月27日 10:39撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
8/27 10:39
以前と比べて、山頂までの到着時間は全く変わらないけど、歩き方はずいぶん変わってきた。息も上がらなくなって、汗もかかなくなったし、半分以下の水分とカロリーで歩けるようになった。
絶景でチャージされたり、風や雨で急降下したり。自分の中のインジケーターの目盛がどのぐらい減ってるか感じながら歩く。下山するときに60%の体力を残しておくようなイメージかな。
2016年08月27日 10:39撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
8/27 10:39
絶景でチャージされたり、風や雨で急降下したり。自分の中のインジケーターの目盛がどのぐらい減ってるか感じながら歩く。下山するときに60%の体力を残しておくようなイメージかな。
山頂まであと少し。登っていく人も下りるもいっぱい。
2016年08月27日 10:48撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
8/27 10:48
山頂まであと少し。登っていく人も下りるもいっぱい。
富良野岳は隠れてしまったけど、空気が清々しいのが写真でも分かる。とても気持ちがいい。
2016年08月27日 10:51撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
8/27 10:51
富良野岳は隠れてしまったけど、空気が清々しいのが写真でも分かる。とても気持ちがいい。
(10:55)十勝岳
白銀荘から3時間35分で着きました。お花はほとんどなかったから写真もあまり撮らなかったけど、体が重くて、ちょっとペースが悪いかな。
2016年08月27日 10:52撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
15
8/27 10:52
(10:55)十勝岳
白銀荘から3時間35分で着きました。お花はほとんどなかったから写真もあまり撮らなかったけど、体が重くて、ちょっとペースが悪いかな。
美瑛岳を眺める黄色い山ボーイがとても良かったので、背中を借りた。ソロで来てるくせに人物写真が撮りたいと思う。ワガママだなー。
2016年08月27日 10:52撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
8/27 10:52
美瑛岳を眺める黄色い山ボーイがとても良かったので、背中を借りた。ソロで来てるくせに人物写真が撮りたいと思う。ワガママだなー。
目指す美瑛岳は、雲から出たり隠れたり。
2016年08月27日 10:53撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
8/27 10:53
目指す美瑛岳は、雲から出たり隠れたり。
雲に隠れてるけど、真ん中のキレイな尖がりは「下ホロカメットク」だよね。
2016年08月27日 10:54撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8/27 10:54
雲に隠れてるけど、真ん中のキレイな尖がりは「下ホロカメットク」だよね。
5度目のピーク。4年越しの晴れ舞台です。記念写真を撮ってもらいました。
2016年08月27日 10:56撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
31
8/27 10:56
5度目のピーク。4年越しの晴れ舞台です。記念写真を撮ってもらいました。
私もその場所で写真撮ってもらいたいなーと言い出せない自分がもどかしい。(-_-;)
2016年08月27日 10:56撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
8/27 10:56
私もその場所で写真撮ってもらいたいなーと言い出せない自分がもどかしい。(-_-;)
登って来たルートも雲が迫ってきた。
2016年08月27日 10:56撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8/27 10:56
登って来たルートも雲が迫ってきた。
去年の誕生日プレゼントにお友達からお守りのシューズプレートをもらったの。これはごっつい革靴に似合うと思うので、ロングトレイル用に来年買おうかなーと思案中。
2016年08月27日 11:00撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
8/27 11:00
去年の誕生日プレゼントにお友達からお守りのシューズプレートをもらったの。これはごっつい革靴に似合うと思うので、ロングトレイル用に来年買おうかなーと思案中。
(11:00)美瑛岳へ向けて出発
5分ほど立ち休憩をして、次の目的地に向かいます。雲が増えてきた。間に合うかな。
2016年08月27日 11:03撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
8/27 11:03
(11:00)美瑛岳へ向けて出発
5分ほど立ち休憩をして、次の目的地に向かいます。雲が増えてきた。間に合うかな。
また、いたずら書き。
2016年08月27日 11:04撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8/27 11:04
また、いたずら書き。
山頂に長居はできなかったけど、ずっといい景色を見ながら歩けたのでとても満足だった。
2016年08月27日 11:06撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
8/27 11:06
山頂に長居はできなかったけど、ずっといい景色を見ながら歩けたのでとても満足だった。
黄色いパンツの山ボーイも下りてきた。と思ったら、あっという間に遠くに。美瑛岳に着いたのは1時間ぐらい差があったと思う。速く歩けるってすごいなー。
2016年08月27日 11:08撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
8/27 11:08
黄色いパンツの山ボーイも下りてきた。と思ったら、あっという間に遠くに。美瑛岳に着いたのは1時間ぐらい差があったと思う。速く歩けるってすごいなー。
風が冷たくて強くなってきたから、1枚着ることにした。止まっている間に山ボーイがどんどん離れていく。
2016年08月27日 11:09撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
8/27 11:09
風が冷たくて強くなってきたから、1枚着ることにした。止まっている間に山ボーイがどんどん離れていく。
新得コースへの分岐。こっちのルートはあまり入ってる人はいないけど、ベテランさんのレコがいくつか上がってる。でも今は林道が怪しいかも。
2016年08月27日 11:10撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
8/27 11:10
新得コースへの分岐。こっちのルートはあまり入ってる人はいないけど、ベテランさんのレコがいくつか上がってる。でも今は林道が怪しいかも。
今、山頂ならば快晴なんだけどね。なだらかで歩きやすいので、速い人ばグングン進めるところ。ここで黄色いパンツの山ボーイは見えないぐらい遠くに行った。
2016年08月27日 11:16撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
8/27 11:16
今、山頂ならば快晴なんだけどね。なだらかで歩きやすいので、速い人ばグングン進めるところ。ここで黄色いパンツの山ボーイは見えないぐらい遠くに行った。
十勝岳までは沢山の登山者が歩いてるけど、ここはとても少ない。スライドした人は10人ぐらいだったかな。
2016年08月27日 11:18撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
8/27 11:18
十勝岳までは沢山の登山者が歩いてるけど、ここはとても少ない。スライドした人は10人ぐらいだったかな。
手前のギザギザは鋸岳。
2016年08月27日 11:19撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
8/27 11:19
手前のギザギザは鋸岳。
写真では穏やかに見えるけど、風は強い。
2016年08月27日 11:21撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
8/27 11:21
写真では穏やかに見えるけど、風は強い。
この辺りは樹木がないから倒木で登山道が塞がれるということはないから、台風の被害は少ないね。でも、雨と風を除けるところもないよ。
2016年08月27日 11:21撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
8/27 11:21
この辺りは樹木がないから倒木で登山道が塞がれるということはないから、台風の被害は少ないね。でも、雨と風を除けるところもないよ。
あっ、蟻地獄だ。美瑛岳から回ってくる時、深くて前に進めなかったけど、下りは楽ちん。私はしないけど、砂走りできる。しかも砂埃もおとなしくてよかった。
2016年08月27日 11:26撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
8/27 11:26
あっ、蟻地獄だ。美瑛岳から回ってくる時、深くて前に進めなかったけど、下りは楽ちん。私はしないけど、砂走りできる。しかも砂埃もおとなしくてよかった。
今日は七分のトレッキングパンツにしたから、ちっちゃい石がいっぱい入ってきた。
2016年08月27日 11:35撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
8/27 11:35
今日は七分のトレッキングパンツにしたから、ちっちゃい石がいっぱい入ってきた。
目指すのはあそこ。まだ結構ある。
2016年08月27日 11:40撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
8/27 11:40
目指すのはあそこ。まだ結構ある。
鋸岳を振り返る。
2016年08月27日 11:43撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8/27 11:43
鋸岳を振り返る。
「イワギキョウ」
ここで風雨に耐えられる植物はすごいな。
2016年08月27日 12:06撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
8/27 12:06
「イワギキョウ」
ここで風雨に耐えられる植物はすごいな。
空と雲と鋸岳と十勝岳
2016年08月27日 12:07撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
8/27 12:07
空と雲と鋸岳と十勝岳
4人パーティとスライド。
2016年08月27日 12:11撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8/27 12:11
4人パーティとスライド。
歩き始めて5時間。飴を舐めながら歩いたけど、シャリバテを感じてきた。あと1時間かなという所で羊羹を補給。このサイズがちょうどいい。
2016年08月27日 12:16撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
12
8/27 12:16
歩き始めて5時間。飴を舐めながら歩いたけど、シャリバテを感じてきた。あと1時間かなという所で羊羹を補給。このサイズがちょうどいい。
山頂かな?まだ結構ある。
2016年08月27日 12:19撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
8/27 12:19
山頂かな?まだ結構ある。
色んな形に見える雪渓はなくなってた。来月になったらまた降るけどね。
2016年08月27日 12:20撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
8/27 12:20
色んな形に見える雪渓はなくなってた。来月になったらまた降るけどね。
「チングルマ」はボッサボサでミイラ状態だった。
2016年08月27日 12:31撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
8/27 12:31
「チングルマ」はボッサボサでミイラ状態だった。
見事なお花畑。オプタテは今日も全貌を見せてくれない。
2016年08月27日 12:32撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
8/27 12:32
見事なお花畑。オプタテは今日も全貌を見せてくれない。
オプタテから続くトムラウシも雲の中。道路が寸断された今となってはトムラウシへのアタックは相当過酷な行程になる。表大雪からかオプタテから、3泊4日は必要かな。
2016年08月27日 12:32撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8/27 12:32
オプタテから続くトムラウシも雲の中。道路が寸断された今となってはトムラウシへのアタックは相当過酷な行程になる。表大雪からかオプタテから、3泊4日は必要かな。
美瑛岳のピークが近づいてきたけど、まだ30分かかる。
2016年08月27日 12:35撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
8/27 12:35
美瑛岳のピークが近づいてきたけど、まだ30分かかる。
岩が赤かった。マーカーを見ながらガシガシ登る。調子上がってきた。(*゜▽゜)ノ
2016年08月27日 12:36撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
8/27 12:36
岩が赤かった。マーカーを見ながらガシガシ登る。調子上がってきた。(*゜▽゜)ノ
振り返ると十勝岳は雲に包まれてる。
あっ、まずい。全然間に合わない。(^▽^;)
2016年08月27日 12:40撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8/27 12:40
振り返ると十勝岳は雲に包まれてる。
あっ、まずい。全然間に合わない。(^▽^;)
ゴツゴツしてるけど、あの上を歩くわけではないので、それほど危険な所はないかな。
2016年08月27日 12:48撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
8/27 12:48
ゴツゴツしてるけど、あの上を歩くわけではないので、それほど危険な所はないかな。
美瑛富士も雲の中に包まれた。もっと上にも分岐があったから、ここは少し下がりすぎたみたい。
2016年08月27日 12:54撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8/27 12:54
美瑛富士も雲の中に包まれた。もっと上にも分岐があったから、ここは少し下がりすぎたみたい。
ナキウサギが居そうな雰囲気。少し登ると・・・
2016年08月27日 12:57撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
8/27 12:57
ナキウサギが居そうな雰囲気。少し登ると・・・
また分岐があった。ここから十勝岳に縦走できるから、ここに繋がればいいんだけど。
2016年08月27日 13:00撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
8/27 13:00
また分岐があった。ここから十勝岳に縦走できるから、ここに繋がればいいんだけど。
陽気なイタリア人とスライドした。「なんで一人でこんなところを歩いてるんだ。ボーイフレンドを見つけたほうがいいよ。」と強く言われた。(笑)
2016年08月27日 13:04撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
8/27 13:04
陽気なイタリア人とスライドした。「なんで一人でこんなところを歩いてるんだ。ボーイフレンドを見つけたほうがいいよ。」と強く言われた。(笑)
あとちょっとかなと思うところが意外と多かった。
2016年08月27日 13:06撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
8/27 13:06
あとちょっとかなと思うところが意外と多かった。
(13:10)美瑛岳
十勝岳から2時間10分で到着。灼熱の日に反対回りで歩いた時は2時間半かかってるので、こっちの方が楽かも。
2016年08月27日 13:10撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
9
8/27 13:10
(13:10)美瑛岳
十勝岳から2時間10分で到着。灼熱の日に反対回りで歩いた時は2時間半かかってるので、こっちの方が楽かも。
本日2座目の三角点タッチ。
2kg増えた体重はなかなかのお荷物だった。
2016年08月27日 13:10撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
8/27 13:10
本日2座目の三角点タッチ。
2kg増えた体重はなかなかのお荷物だった。
ザックを下ろして休憩。コーヒーはポットに入れてきたセブンカフェ。ちょっと温くなってたから、そろそろJBの出番かな。
2016年08月27日 13:15撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
8/27 13:15
ザックを下ろして休憩。コーヒーはポットに入れてきたセブンカフェ。ちょっと温くなってたから、そろそろJBの出番かな。
モノ足りないので、潰れたおにぎりも食べることにした。塩むすびが最強だと思うようになってきた。
2016年08月27日 13:21撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
8/27 13:21
モノ足りないので、潰れたおにぎりも食べることにした。塩むすびが最強だと思うようになってきた。
先に着いたお兄さんが下山する所だったので、記念写真撮ってもらいました。まっちろけ。(笑)
2016年08月27日 13:33撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
18
8/27 13:33
先に着いたお兄さんが下山する所だったので、記念写真撮ってもらいました。まっちろけ。(笑)
こっちは美瑛富士方面かな。
美瑛富士もガスガスの日に登ったっきりだから、天気のいい日に登ってみたいな。
2016年08月27日 13:40撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8/27 13:40
こっちは美瑛富士方面かな。
美瑛富士もガスガスの日に登ったっきりだから、天気のいい日に登ってみたいな。
30分待って、これが限界かな。
十勝岳方面。
2016年08月27日 13:40撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
8/27 13:40
30分待って、これが限界かな。
十勝岳方面。
(13:40)下山開始
あと2時間早かったらどっちのピークも絶景だったと思うけど、まぁ仕方ないさ。寝坊するし、足遅いんだから。
2016年08月27日 13:43撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
8/27 13:43
(13:40)下山開始
あと2時間早かったらどっちのピークも絶景だったと思うけど、まぁ仕方ないさ。寝坊するし、足遅いんだから。
と思ったら青空が出てきた。
あるある。(笑)
2016年08月27日 13:46撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
8/27 13:46
と思ったら青空が出てきた。
あるある。(笑)
「コケモモ」の実。
2016年08月27日 14:02撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
8/27 14:02
「コケモモ」の実。
行く先は真っ白だけど、視界が悪いわけではないので、問題なし。今日はこっち回りで正解だったかも。十勝岳からの下山がこれだったらちょっと怖いもの。
2016年08月27日 14:06撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
8/27 14:06
行く先は真っ白だけど、視界が悪いわけではないので、問題なし。今日はこっち回りで正解だったかも。十勝岳からの下山がこれだったらちょっと怖いもの。
ここは雨上がりはドロドロになると思っていたけど、さほど問題なかった。
2016年08月27日 14:17撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8/27 14:17
ここは雨上がりはドロドロになると思っていたけど、さほど問題なかった。
狭くてザックが引っ掛かりそうなところも少し。
2016年08月27日 14:25撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8/27 14:25
狭くてザックが引っ掛かりそうなところも少し。
木材で修復してあって、歩きやすくなってる。前はなかったと思う。
2016年08月27日 14:30撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
8/27 14:30
木材で修復してあって、歩きやすくなってる。前はなかったと思う。
分岐まで下りたけど、思っていたより長かった。登ってるときよりも下りの方が長く感じるかもしれない。
補修用の木材がここに積んである。これはどうやって運んできたんだろう?ヘリかな?
2016年08月27日 14:35撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8/27 14:35
分岐まで下りたけど、思っていたより長かった。登ってるときよりも下りの方が長く感じるかもしれない。
補修用の木材がここに積んである。これはどうやって運んできたんだろう?ヘリかな?
「サンカヨウ」の実。食べれるのかな?
2016年08月27日 14:46撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
8/27 14:46
「サンカヨウ」の実。食べれるのかな?
「ウラジロナナカマド」は赤い実をつけた。この後の急な下りも2週間前と比べて変わったことはなかった。
2016年08月27日 15:00撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
8/27 15:00
「ウラジロナナカマド」は赤い実をつけた。この後の急な下りも2週間前と比べて変わったことはなかった。
心配していたポンピ沢の水量はこのぐらい。いつもとさほど変わらない気がする。
2016年08月27日 15:04撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
8/27 15:04
心配していたポンピ沢の水量はこのぐらい。いつもとさほど変わらない気がする。
渡渉点はここがいいかな。
2016年08月27日 15:04撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
8/27 15:04
渡渉点はここがいいかな。
「エゾオヤマノリンドウ」
まだまだキレイに咲いていた。
2016年08月27日 15:08撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
8/27 15:08
「エゾオヤマノリンドウ」
まだまだキレイに咲いていた。
「ハクサンボウフウ」
ピンク交じりで可愛い。
2016年08月27日 15:10撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
8/27 15:10
「ハクサンボウフウ」
ピンク交じりで可愛い。
「イワブクロ」
まだ蕾もありました。
2016年08月27日 15:17撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
8/27 15:17
「イワブクロ」
まだ蕾もありました。
函状の沢まで戻ってきた。2週間前にあった雪渓は完全になくなって、下まで梯子。見た目よりもしっかりしてる。
2016年08月27日 15:19撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
8/27 15:19
函状の沢まで戻ってきた。2週間前にあった雪渓は完全になくなって、下まで梯子。見た目よりもしっかりしてる。
下りた所。
2016年08月27日 15:21撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8/27 15:21
下りた所。
そして、登る。ロープはあまり信用しない。
2016年08月27日 15:22撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
8/27 15:22
そして、登る。ロープはあまり信用しない。
ここを通るのは何回目かな。
2016年08月27日 15:23撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
8/27 15:23
ここを通るのは何回目かな。
避難小屋より上は真っ白。
2016年08月27日 16:06撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8/27 16:06
避難小屋より上は真っ白。
こちらの沢の水量も穏やか。
2016年08月27日 16:09撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
8/27 16:09
こちらの沢の水量も穏やか。
望岳台まで下りてきました。下界はいいお天気だったと思います。
2016年08月27日 16:17撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
8/27 16:17
望岳台まで下りてきました。下界はいいお天気だったと思います。
(17:05)下山
美瑛岳から3時間半で下山しました。入山届を見る限りでは、私の後に入った人はいなかったようです。夕日がめちゃくちゃキレイでした。
2016年08月27日 17:06撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
8/27 17:06
(17:05)下山
美瑛岳から3時間半で下山しました。入山届を見る限りでは、私の後に入った人はいなかったようです。夕日がめちゃくちゃキレイでした。
回数券は12枚綴りで5,000円なのでかなりお得なんですが、給料日直後だったのでやっと買えました。(笑)
利用期限はありません。
2016年08月27日 18:01撮影 by  Z00AD, ASUS
6
8/27 18:01
回数券は12枚綴りで5,000円なのでかなりお得なんですが、給料日直後だったのでやっと買えました。(笑)
利用期限はありません。
翌日は毎年恒例の「鶴沼ワインフェス」で酔っぱらいながらお手伝い。(笑)
2016年08月28日 09:40撮影 by  Z00AD, ASUS
3
8/28 9:40
翌日は毎年恒例の「鶴沼ワインフェス」で酔っぱらいながらお手伝い。(笑)
今年も美味しいワインとオードブルが頂けました。いつも思いますが、とてもいいイベントです。
2016年08月28日 11:44撮影 by  Z00AD, ASUS
9
8/28 11:44
今年も美味しいワインとオードブルが頂けました。いつも思いますが、とてもいいイベントです。

感想

大型の台風の影響で、近くの石狩川、空知川の水量もかつて見たことのないほどの水位になりました。私は河川敷の近くに住んでいるので、今回ばかりは水害になるんじゃないかと思うほどでした。各地の登山道や観光スポットへ続く道は寸断されてしまったし、農作物にも大きな被害が出ています。

北海道は、自然と味覚の両方に大打撃を受けました。

登山口へのアクセスが細く長い林道は、土砂崩れや倒木などで通行止めになっているところが多く、百名山・二百名山を含む奥深いエリアにある名峰へのアタックはかなり難しくなってきました。被害は相当深刻なところもあって、今年だけではなく、何年先までもダメかもしれません。

世界規模で大きな地震や災害は起こっています。登山者を含めた観光客は、良い時期に、良い所だけを見て、帰っていきます。良い所へ行けなくなったら、誰も来なくなるかもしれません。登山道を整備したり、そこへ行くまでの道路を維持するためには莫大なお金がかかります。登山をする人にとっては必要だけど、そうじゃない人には全然必要じゃないことだし、それよりも皆が生きるために必要なことを優先しなければならないだろうし、山を歩きながら色んなことを考えました。

今回、被害の少なかった十勝連峰を歩いてみて、拍子抜けするほどいつもと変わらない感じがしました。特に十勝岳〜美瑛岳のあたりは樹木も少ないので、倒木で登山道が塞がれることもなくて、塵が落ちた空はスッキリとしていて、とても美しかったです。自然は何万年前から破壊と再生を繰り返し、生き残るために姿形を変えてきました。あんなに小さい花が連日の暴風に耐え、なおも花を咲かせる姿には驚きました。

この美しい自然がいつまでも残ることを願ってやみません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1380人

コメント

かし原の塩羊かん
dominonさん お久しぶりです。

塩味がしっかりしているので甘ったるくないし、サイズの丁度いいので私も愛用しております。というか最近は山でこれしか食べていません^ ^;
ロング山行の時は10〜15本持っていき30分おきに補給しています。最後の方はさすがに飽きてきますが・・・ (笑)
2016/8/30 13:35
Re: かし原の塩羊かん
Sirfkinさん、こんにちは。(*゜▽゜)ノ
10本も食べるとは!だからパワーが違うんですね。私は5時間で1本かな。(笑)
色々な羊羹を試しましたが、これ以上のものには出会えませんね。一口で食べれるちょうどいいサイズがお気に入りです。
行動食はだんだんシンプルになってきて、羊羹と飴ちゃんだけになりました。
2016/8/30 14:38
来年、このコース
dominonさん

 初めまして、来年このコースを予定しているので参考にさせて戴きます。

PS
 「かし原の塩羊かん」美味しいですよねェ〜。
食べてる人がいるんですねェ〜・・・しかも10本も
 私も行動食(2~3本/日)にいつも持って行きます。
2016/8/30 15:47
Re: 来年、このコース
masa0227さん、初めまして。コメントありがとうございます。
一泊出来るならば富良野岳からオプタテシケ山まで縦走可能になりますし、天気に合わせて色々アレンジできると思います。私の足は超標準なので、コースタイムの目安になると思いますので、お役に立てれば幸いです。

塩羊羹好きな方多いんですね。夏も冬もお山のお供にしています。(๑´ڡ`๑)
2016/8/30 21:53
dominonさんこんばんは
私も、同じくかし原のようかん&最強の塩むすび派です!!

ニペソツでは1袋持って行きましたが子供にはようかんは不人気で沢山余ってしまいましたー。笑

通行止め情報などとても参考になりました。

儚くも美しい自然、大切にして行きたいですね。

お疲れ様でした。
2016/8/31 19:35
Re: dominonさんこんばんは
zeropo7さん、こんばんは。

かし原羊羹&塩むすび最強同盟できますね。子供はやっぱりチョコレートとかかなー。この羊羹の良さが分かるまでには少し時間がかかると思います。(笑)

山では大は小を兼ねないので、このサイズがホントちょうどいいです。塩むすびは固くなったらアレンジしやすいし、やはりお米は腹持ちがいいですし。

山に入ると思考と志向と嗜好がシンプルになって、余分なものが削ぎ落とされていくのがいいですね。
2016/8/31 20:49
自然の猛威
dominonさん、こんばんは

この秋も北海道行こうと考えていたのに、自分が行けそうな時には飛行機の希望便が空いてないなど、もどかしい思いをしていたところ、今週も災害のニュースが入ってきてしまいましたね。
こちらで見ているニュースでは断片的にしか映像が流れないですが、幹線国道でさえ多くの場所で通行止めのようで、7月に行ったときに運転した道も走れなくなっていて、南富良野とか、新得とか具体的な地名が出てくると、本当に実感します。
こんなことが続くと、農作物の被害とかも含めて、色々と考えてしまいますね。
2016/9/1 22:11
Re: 自然の猛威
3120mさん、こんにちは。秋にも来られる予定があるんですね。大雪山系では林道が通行止めになっているエリアも多いですが、紅葉シーズンには一部復旧すると思います。

これまでの台風は北海道に入る頃には温帯低気圧に変わることがほとんどでした。国道が通行止めになったり、橋が崩落したり、テレビを見ていると凄まじい映像が流れてきました。収穫が間近な季節になりましたが、農作物は大打撃を受けています。
今回の10号では、十勝方面が大きな被害を受けました。私が住んでいる空知方面は大きな被害はなかったのですが、十勝連峰と大雪山が盾になって暴風雨から守ってくれたような気がします。

世界規模で災害は起こっています。自然の脅威に対して、人間の力は無力です。
地球が悲鳴を上げているように感じてなりません。
2016/9/2 9:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 十勝連峰 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら