ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 957565
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

ズルしても辛かった!木曽駒〜空木周回

2016年09月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:24
距離
20.6km
登り
1,395m
下り
3,113m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:14
休憩
1:10
合計
9:24
7:05
21
7:26
7:29
3
7:32
7:32
6
7:38
7:51
21
8:12
8:14
1
8:15
8:16
4
8:20
8:20
9
8:29
8:31
27
8:58
9:04
54
9:58
9:58
61
10:59
10:59
50
11:49
11:56
10
12:06
12:07
59
13:06
13:12
3
13:15
13:38
14
13:52
13:52
12
14:04
14:05
24
14:29
14:29
11
14:40
14:40
4
14:44
14:45
25
15:10
15:10
5
15:15
15:15
14
15:29
15:30
19
15:57
15:59
8
16:11
16:11
18
16:29
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駒ヶ根ICを下りた後、菅ノ台バスセンター駐車場前を左折すると木曽駒高原スキー場の駐車場があります。そこは空木岳への登山口でもあり、無料で駐車料節約できます。2人以上で行く場合は、バスセンターに1人下し、チケットの列に並んでいる間に、元気な人が駐車場に行くパターンが効率的だと思いました。私は1人だったので朝一のバスに乗車できなかったです。
コース状況/
危険箇所等
今回のコースは中間地点が空木岳となり、前半の空木までは稜線歩き、後半は樹林帯の下りと2パターンにはっきりと分かれます。
前半:ロープウェイを使い疲れ知らずの楽々横移動と思っていましたが、大間違いでした。アップダウン多発で、とにかく長い!とどめは最後の空木への登り!半端ない辛さです。体力の9割を使い果たしました。
後半:休憩で1割復活させ、残り2割の体力で池山尾根を下ります。これまた長いの一言です。池山の駐車場がある林道が見えてから、スキー場の駐車場まで2.5Kの標識を見た時は涙が出るほど辛かったです。
本日はズルして中アの稜線レコを繋ぐ楽チンコース(朝はそう思っていました)です。車を駒ケ根高原スキー場に停め歩きます。
2016年09月10日 04:54撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/10 4:54
本日はズルして中アの稜線レコを繋ぐ楽チンコース(朝はそう思っていました)です。車を駒ケ根高原スキー場に停め歩きます。
運行1時間前のAM5:15で長蛇の列ができています。私は2台目の臨時バスに何とか乗れました。
2016年09月10日 05:24撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/10 5:24
運行1時間前のAM5:15で長蛇の列ができています。私は2台目の臨時バスに何とか乗れました。
混雑時はロープウェイも9分間隔の連続運転中です。周りからは楽しそな笑い声が聞こえます。1人ボッチの木曽駒は寂しいと思いました。
2016年09月10日 06:46撮影 by  iPhone 6, Apple
4
9/10 6:46
混雑時はロープウェイも9分間隔の連続運転中です。周りからは楽しそな笑い声が聞こえます。1人ボッチの木曽駒は寂しいと思いました。
まいど千畳敷の空は澄み渡るブルーです。晴天率が高く、ここから雲を見た事ないな!
2016年09月10日 07:02撮影 by  iPhone 6, Apple
8
9/10 7:02
まいど千畳敷の空は澄み渡るブルーです。晴天率が高く、ここから雲を見た事ないな!
最初のズル!ロープウェイで標高2600m↑残り体力100%でAM7:00出発します。
2016年09月10日 07:02撮影 by  iPhone 6, Apple
11
9/10 7:02
最初のズル!ロープウェイで標高2600m↑残り体力100%でAM7:00出発します。
観光登山が多く直ぐに歩きだす人は少ないようです。
2016年09月10日 07:06撮影 by  iPhone 6, Apple
12
9/10 7:06
観光登山が多く直ぐに歩きだす人は少ないようです。
富士山も見え、申し分なない天気です。ただ体調がおかしい?
2016年09月10日 07:20撮影 by  iPhone 6, Apple
8
9/10 7:20
富士山も見え、申し分なない天気です。ただ体調がおかしい?
高度順応できていないのか、心肺が痛く足はパンパンで思うように登って行けません。
2016年09月10日 07:20撮影 by  iPhone 6, Apple
5
9/10 7:20
高度順応できていないのか、心肺が痛く足はパンパンで思うように登って行けません。
ゼェーゼェー。乗越浄土です。まぁ〜後は横移動だから大丈夫だろうとこの時点では考えていました。
2016年09月10日 07:29撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/10 7:29
ゼェーゼェー。乗越浄土です。まぁ〜後は横移動だから大丈夫だろうとこの時点では考えていました。
ここで2回目のズルします!木曽駒は何度も登っているのでパス。
2016年09月10日 07:30撮影 by  iPhone 6, Apple
4
9/10 7:30
ここで2回目のズルします!木曽駒は何度も登っているのでパス。
空いている間に宝剣を狙います。
2016年09月10日 07:30撮影 by  iPhone 6, Apple
5
9/10 7:30
空いている間に宝剣を狙います。
左に進みますが、体はズルなしで登って来たかのように重くダルいです。
2016年09月10日 07:32撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/10 7:32
左に進みますが、体はズルなしで登って来たかのように重くダルいです。
高度順応は大事だなと〜思いつつも抜群の眺望に満足しながら進みます。
2016年09月10日 07:35撮影 by  iPhone 6, Apple
5
9/10 7:35
高度順応は大事だなと〜思いつつも抜群の眺望に満足しながら進みます。
数時間後、大賑わいになるだろう木曽駒山頂が見えました。
2016年09月10日 07:35撮影 by  iPhone 6, Apple
4
9/10 7:35
数時間後、大賑わいになるだろう木曽駒山頂が見えました。
中アの良い所は鎖がSUSで手が汚れません。
2016年09月10日 07:37撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/10 7:37
中アの良い所は鎖がSUSで手が汚れません。
綺麗な鎖に掴まりながら横移動します。
2016年09月10日 07:41撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/10 7:41
綺麗な鎖に掴まりながら横移動します。
宝剣岳です。岩の上に登った事ないんで挑戦してみます。
2016年09月10日 07:43撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/10 7:43
宝剣岳です。岩の上に登った事ないんで挑戦してみます。
何んとか登れ足元の写真です。因みに立ってません。
2016年09月10日 07:44撮影 by  iPhone 6, Apple
9
9/10 7:44
何んとか登れ足元の写真です。因みに立ってません。
岩の上で立っているかの様な写真を下で撮って頂きました。
2016年09月10日 07:48撮影 by  iPhone 6, Apple
26
9/10 7:48
岩の上で立っているかの様な写真を下で撮って頂きました。
もう今年は南アルプスには行かないと思う。
2016年09月10日 07:47撮影 by  iPhone 6, Apple
9
9/10 7:47
もう今年は南アルプスには行かないと思う。
御嶽は紅葉の時期に登りたいと考えています。
2016年09月10日 07:52撮影 by  iPhone 6, Apple
5
9/10 7:52
御嶽は紅葉の時期に登りたいと考えています。
マジか!ここで今から進む稜線の長さを目の当たりにしました。
2016年09月10日 07:47撮影 by  iPhone 6, Apple
14
9/10 7:47
マジか!ここで今から進む稜線の長さを目の当たりにしました。
最悪エスケープもあるし基本横移動だから大丈夫だろうと、空中に浮かぶ岩を見ながら進みます。
2016年09月10日 07:53撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/10 7:53
最悪エスケープもあるし基本横移動だから大丈夫だろうと、空中に浮かぶ岩を見ながら進みます。
あの岩乗れますよ!1人では証拠写真が撮れないので2人以上で来ましょう。
2016年09月10日 07:55撮影 by  iPhone 6, Apple
8
9/10 7:55
あの岩乗れますよ!1人では証拠写真が撮れないので2人以上で来ましょう。
この先は初めてです。それなりに鎖場もあり慎重に進みます。
2016年09月10日 08:00撮影 by  iPhone 6, Apple
4
9/10 8:00
この先は初めてです。それなりに鎖場もあり慎重に進みます。
宝剣を下りた後も険しい岩場が続きます。
2016年09月10日 08:02撮影 by  iPhone 6, Apple
6
9/10 8:02
宝剣を下りた後も険しい岩場が続きます。
伊那前岳です。次はあの稜線から登ってみたいです。
2016年09月10日 08:02撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/10 8:02
伊那前岳です。次はあの稜線から登ってみたいです。
下からのアナウンスで帰りは2時間待ちとか言ってますが、私には関係ないです。
2016年09月10日 08:08撮影 by  iPhone 6, Apple
4
9/10 8:08
下からのアナウンスで帰りは2時間待ちとか言ってますが、私には関係ないです。
三ノ沢岳への分岐です。
2016年09月10日 08:11撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/10 8:11
三ノ沢岳への分岐です。
尾根違いで独立しているので、三ノ沢岳のみで計画しないと行けない山です。
2016年09月10日 08:12撮影 by  iPhone 6, Apple
7
9/10 8:12
尾根違いで独立しているので、三ノ沢岳のみで計画しないと行けない山です。
予定通り緩やかな稜線の横移動です。(短い区間だけでした)
2016年09月10日 08:12撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/10 8:12
予定通り緩やかな稜線の横移動です。(短い区間だけでした)
宝剣岳を振り返ります。カッコイイ!
2016年09月10日 08:13撮影 by  iPhone 6, Apple
14
9/10 8:13
宝剣岳を振り返ります。カッコイイ!
のんびりしていたツケが・・・この後重くのしかかることになるとは知らず・・・
2016年09月10日 08:13撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/10 8:13
のんびりしていたツケが・・・この後重くのしかかることになるとは知らず・・・
極楽平で御嶽眺めています。
2016年09月10日 08:19撮影 by  iPhone 6, Apple
5
9/10 8:19
極楽平で御嶽眺めています。
テクテクのんびり歩いていました。
2016年09月10日 08:20撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/10 8:20
テクテクのんびり歩いていました。
岩の上で何度も往復して自撮で遊んでます。
2016年09月10日 08:22撮影 by  iPhone 6, Apple
17
9/10 8:22
岩の上で何度も往復して自撮で遊んでます。
恵那山に南木曽岳は、もうすぐシーズンの山達を眺めています。
2016年09月10日 08:28撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/10 8:28
恵那山に南木曽岳は、もうすぐシーズンの山達を眺めています。
三ノ沢岳イエ〜イ!なんて遊んでいる場合では無かったと後で後悔しました。
2016年09月10日 08:30撮影 by  iPhone 6, Apple
14
9/10 8:30
三ノ沢岳イエ〜イ!なんて遊んでいる場合では無かったと後で後悔しました。
歩き易い天国の様な場所はここでお終り!
2016年09月10日 08:31撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/10 8:31
歩き易い天国の様な場所はここでお終り!
トウヤクリンドウに三ノ沢岳、素敵です。
2016年09月10日 08:45撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/10 8:45
トウヤクリンドウに三ノ沢岳、素敵です。
緩やかな稜線が終わり最初の登りです。どうやら心肺の痛みは治っていないようです。
2016年09月10日 08:56撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/10 8:56
緩やかな稜線が終わり最初の登りです。どうやら心肺の痛みは治っていないようです。
濁沢大峰?聞いた事のない山だ。
2016年09月10日 09:05撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/10 9:05
濁沢大峰?聞いた事のない山だ。
アップダウンが多く巻き道は少ないし、徐々に足が疲れてきました。
2016年09月10日 09:06撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/10 9:06
アップダウンが多く巻き道は少ないし、徐々に足が疲れてきました。
ナナカマドの紅葉も始まっています。
2016年09月10日 09:09撮影 by  iPhone 6, Apple
6
9/10 9:09
ナナカマドの紅葉も始まっています。
岩が多く時間が掛かる稜線に変わってきました。
2016年09月10日 09:13撮影 by  iPhone 6, Apple
6
9/10 9:13
岩が多く時間が掛かる稜線に変わってきました。
相変わらず肺が痛く、南アルプスを見ながら呼吸を整え登って行きます。
2016年09月10日 09:13撮影 by  iPhone 6, Apple
4
9/10 9:13
相変わらず肺が痛く、南アルプスを見ながら呼吸を整え登って行きます。
下ると直ぐに次の登りが待っています。何度繰り返したことやら。
2016年09月10日 09:21撮影 by  iPhone 6, Apple
8
9/10 9:21
下ると直ぐに次の登りが待っています。何度繰り返したことやら。
写真では緩そうに見えますが、それなりの登りで辛いです。
2016年09月10日 09:45撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/10 9:45
写真では緩そうに見えますが、それなりの登りで辛いです。
桧尾岳です。ここでGPSを確認して驚きました!稜線の半分も歩いてないのに、既に10:00です。マズイ!
2016年09月10日 09:55撮影 by  iPhone 6, Apple
5
9/10 9:55
桧尾岳です。ここでGPSを確認して驚きました!稜線の半分も歩いてないのに、既に10:00です。マズイ!
避難小屋に下ればエスケープできますが、下調べしていないので予定通り進みます。
2016年09月10日 09:55撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/10 9:55
避難小屋に下ればエスケープできますが、下調べしていないので予定通り進みます。
素敵な稜線だ!なんて言っている場合では無くなって来ました。予定では11時半に駒峰ヒュッテの予定でしたが…
2016年09月10日 09:55撮影 by  iPhone 6, Apple
8
9/10 9:55
素敵な稜線だ!なんて言っている場合では無くなって来ました。予定では11時半に駒峰ヒュッテの予定でしたが…
白くて気持ちよい場所だけど体力的には50%以下になっています。気分的には気持ちよくない・・・
2016年09月10日 10:11撮影 by  iPhone 6, Apple
5
9/10 10:11
白くて気持ちよい場所だけど体力的には50%以下になっています。気分的には気持ちよくない・・・
御嶽に雲が湧き始めました。綺麗です。
2016年09月10日 10:27撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/10 10:27
御嶽に雲が湧き始めました。綺麗です。
駒ケ岳を振り返ると随分遠くまで歩いた事が分かります。
2016年09月10日 10:30撮影 by  iPhone 6, Apple
4
9/10 10:30
駒ケ岳を振り返ると随分遠くまで歩いた事が分かります。
よじ登るような場所もあり疲れが溜まります。
2016年09月10日 10:30撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/10 10:30
よじ登るような場所もあり疲れが溜まります。
フゥ〜熊沢岳到着。空木は、まだまだ先です。
2016年09月10日 10:51撮影 by  iPhone 6, Apple
6
9/10 10:51
フゥ〜熊沢岳到着。空木は、まだまだ先です。
気持ちいいとか言ってられないんで、ドンドン進みます。
2016年09月10日 10:55撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/10 10:55
気持ちいいとか言ってられないんで、ドンドン進みます。
草原です。
2016年09月10日 10:56撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/10 10:56
草原です。
一体東川岳はどれなんでしょう?越えても越えても次の山が現れます。
2016年09月10日 10:59撮影 by  iPhone 6, Apple
7
9/10 10:59
一体東川岳はどれなんでしょう?越えても越えても次の山が現れます。
熊沢岳を振り返ると雲まで多くなって来ました。
2016年09月10日 11:41撮影 by  iPhone 6, Apple
5
9/10 11:41
熊沢岳を振り返ると雲まで多くなって来ました。
そろそろ体力的に限界が近くなった頃、ようやく
2016年09月10日 11:47撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/10 11:47
そろそろ体力的に限界が近くなった頃、ようやく
東川岳に到着しました。この先の激下り&激登りを戦う自信がなく、ファイナルウエポン出します。
2016年09月10日 11:49撮影 by  iPhone 6, Apple
8
9/10 11:49
東川岳に到着しました。この先の激下り&激登りを戦う自信がなく、ファイナルウエポン出します。
3回目のズル!はドーピング作戦に入ります。実際に効くかはわかりませんが?
2016年09月10日 11:51撮影 by  iPhone 6, Apple
16
9/10 11:51
3回目のズル!はドーピング作戦に入ります。実際に効くかはわかりませんが?
薬漬けになり、正面空木にエントリーします。
2016年09月10日 11:54撮影 by  iPhone 6, Apple
9
9/10 11:54
薬漬けになり、正面空木にエントリーします。
先ずは下ります。
2016年09月10日 12:00撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/10 12:00
先ずは下ります。
木曽殿山荘は見えていますが、足元は滑りやすいです。
2016年09月10日 12:04撮影 by  iPhone 6, Apple
6
9/10 12:04
木曽殿山荘は見えていますが、足元は滑りやすいです。
下から見上げ、目標を50分と決め登って行きました。
2016年09月10日 12:07撮影 by  iPhone 6, Apple
5
9/10 12:07
下から見上げ、目標を50分と決め登って行きました。
テッペンに見えるのは第一ピークで騙されません。
2016年09月10日 12:29撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/10 12:29
テッペンに見えるのは第一ピークで騙されません。
木曽駒方面も大分見えなくなってきました。
2016年09月10日 12:31撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/10 12:31
木曽駒方面も大分見えなくなってきました。
左側が東川岳からの激下りです。
2016年09月10日 12:31撮影 by  iPhone 6, Apple
4
9/10 12:31
左側が東川岳からの激下りです。
いつも、ここは登りたくないと思いながら下っていた場所を、今日は登っています。
2016年09月10日 12:52撮影 by  iPhone 6, Apple
6
9/10 12:52
いつも、ここは登りたくないと思いながら下っていた場所を、今日は登っています。
ドーピング作戦もむなしく1時間もかかったものの、空木までいけました。バンザイ!
2016年09月10日 13:06撮影 by  iPhone 6, Apple
27
9/10 13:06
ドーピング作戦もむなしく1時間もかかったものの、空木までいけました。バンザイ!
山頂から望むご褒美眺望です。最後まで御嶽は見えありがとう!
2016年09月10日 13:11撮影 by  iPhone 6, Apple
8
9/10 13:11
山頂から望むご褒美眺望です。最後まで御嶽は見えありがとう!
南駒もギリギリセーフです。
2016年09月10日 13:11撮影 by  iPhone 6, Apple
6
9/10 13:11
南駒もギリギリセーフです。
木曽駒はアウトでした。まぁ〜1時過ぎなんで、これだけ見えれば十分です。
2016年09月10日 13:12撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/10 13:12
木曽駒はアウトでした。まぁ〜1時過ぎなんで、これだけ見えれば十分です。
駒峰ヒュッテより下はガスの中です。帰りはどうせ樹林帯だから涼しそう。
2016年09月10日 13:12撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/10 13:12
駒峰ヒュッテより下はガスの中です。帰りはどうせ樹林帯だから涼しそう。
遠かったヒュッテです。時刻は13:15。予定より1時間45分遅れのランチです。
2016年09月10日 13:14撮影 by  iPhone 6, Apple
6
9/10 13:14
遠かったヒュッテです。時刻は13:15。予定より1時間45分遅れのランチです。
ランチはビール定食で体力復活させます。さっきの薬より効くかも。
2016年09月10日 13:16撮影 by  iPhone 6, Apple
5
9/10 13:16
ランチはビール定食で体力復活させます。さっきの薬より効くかも。
居心地いいベンチでゆったりしたいのですが時間がありません。
2016年09月10日 13:35撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/10 13:35
居心地いいベンチでゆったりしたいのですが時間がありません。
さよなら空木、また来年!
2016年09月10日 13:38撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/10 13:38
さよなら空木、また来年!
最初は砂の道が続きます。
2016年09月10日 13:48撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/10 13:48
最初は砂の道が続きます。
駒石がみえました。
2016年09月10日 13:51撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/10 13:51
駒石がみえました。
相変わらずデカイな!登る体力と時間はないので先を急ぎます。
2016年09月10日 13:52撮影 by  iPhone 6, Apple
12
9/10 13:52
相変わらずデカイな!登る体力と時間はないので先を急ぎます。
1か所鎖があるが、全般的には歩き易い尾根です。ただここからの道のりも長い!
2016年09月10日 14:44撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/10 14:44
1か所鎖があるが、全般的には歩き易い尾根です。ただここからの道のりも長い!
シダの道は好きです。
2016年09月10日 15:20撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/10 15:20
シダの道は好きです。
水場で一杯頂きました。この先は遊歩道のように整備されています。
2016年09月10日 15:30撮影 by  iPhone 6, Apple
12
9/10 15:30
水場で一杯頂きました。この先は遊歩道のように整備されています。
サルオガセを見ながら痛くなっている足で頑張っています。
2016年09月10日 15:37撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/10 15:37
サルオガセを見ながら痛くなっている足で頑張っています。
林道駐車場を過ぎてもスキー場まで2.5Kの看板があり、涙がでました。
2016年09月10日 16:09撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/10 16:09
林道駐車場を過ぎてもスキー場まで2.5Kの看板があり、涙がでました。
ようやくスキー場が見えました。このコース甘く見ていました。
2016年09月10日 16:28撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/10 16:28
ようやくスキー場が見えました。このコース甘く見ていました。
ゴール!楽して上がり、後は横移動で楽チンコースと勘違いしていた私はバカでした。今年辛かったコースの上位ランクイン間違いなしです。
2016年09月10日 16:29撮影 by  iPhone 6, Apple
11
9/10 16:29
ゴール!楽して上がり、後は横移動で楽チンコースと勘違いしていた私はバカでした。今年辛かったコースの上位ランクイン間違いなしです。
お酒のお供に信州そばを買って、辛かった山行の話を妻にしながら今晩も飲もう!ただ、どんなに辛くともまた登る山の魅力って一体…?
2016年09月10日 17:55撮影 by  iPhone 6, Apple
12
9/10 17:55
お酒のお供に信州そばを買って、辛かった山行の話を妻にしながら今晩も飲もう!ただ、どんなに辛くともまた登る山の魅力って一体…?
撮影機器:

感想

今回のプランは中アの歩いたことがない稜線を繋ぐことが目的です。当初の予定ではロープウェイで標高2600ⅿまで上がり、乗越浄土まで30分登れば、後は基本的には横移動が中心です。最後の空木への登りだけ頑張り池山尾根を下る楽チンコースと考えていました。ヤマレコユーザーさんの山行グラフを確認しても登り累計は1000m程度で下りメインの楽勝コースだろうと思い込んだのが間違いの元でした。
最初の間違いはロープウェイを使う事で標高は稼げますが、出発時間が遅くなり、どうしても直ぐに歩きだしてしまいました。高度順応できていない体は重く、心肺が痛い、思うようなペースで進めません。
次に宝剣を過ぎた最初の稜線は本当に緩やかで、これなら楽勝だ!と思い込みゆっくり遊んでいた事です。
最初に間違いに気が付いたのは桧尾岳です。自分では随分歩いたと思っていましたが、GPSで確認すると稜線の半分に満たなく、既に時刻は10時を回っていました。
トータル山行の中間地点は空木山頂で、下りの池山尾根が長く時間が掛かる事は知っていたので、最悪ヘッドランプが必要ではないかと少し焦りました。
またこの焦りが後半の体力消耗に繋がり、その後は越えても越えても次の山が現れ、最低でも2時には空木に着きたいと不安になる事もありました。
実際空木に辿り着いた時は、かなりの疲労で中間地点でここまで疲れて本当に下れるのか?と思うほどでした。
駒峰ヒュッテで休憩したおかげかビールを飲んだおかげかは分かりませんが、長い池山尾根も「まだか!」と一人叫びながらも何とか明るいうちに下る事ができました。
稜線は辛いと分かっていても、登りが無い稜線は楽だと勝手に思い込んでいたことが反省点です。
幸いにも妻を連れてこなかった事が救いですが、今回もいい経験ができたと思い、今後も山行計画に生かしたいです。
間違いだらけの山行も中アの点線以外の稜線が繋がった事には満足しています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1811人

コメント

結構大変な稜線ルート
 お疲れさまです、木曽駒から空木の周回されたんですね。

 このルートは、思ったより大変なことは同感です!!

 中央アルプスの稜線は、危険個所が特にありませんが、なかなかの体力が必要なコースな部類だと思います。
 最後の木曽殿山荘から空木の急登でヘトヘトなってからの空木からの長い長い樹林帯の下りはホント辛いものがありますよね。
 その中でも、明るいうちに下山でき良かったですね。
2016/9/12 5:21
Re: 結構大変な稜線ルート
gonta59さん コメントありがとう御座います。
今回はgonta59さんのレコを参考にしました。(もちろんログも頂きました)
私の体力で同じコースはとても無理な話で、真似する事は考えていませんでした。それならロープウェイを使い、体力を温存したまま稜線歩きに入れば、楽に周回できると思ったことが間違いの始まりです。
実際歩いてみると地図上では分からないアップダウンの連続で、本当に辿りつけるのか?池山尾根まで足がもつのか?不安になる場面も多々ありました。
おっしゃるように、中アの稜線をなめたらいかん!身に染みてわかりました。
gonta59さんが行った8/20の中央アルプス主峰縦走なんて絶対に真似しない様にします。
恐ろしい!
2016/9/12 20:31
高度順応
おはようございます。
高度順応は駒ヶ岳ロープウェイでよく出てくるキーワードです。
やってしまいましたね(笑)
宝剣を過ぎたあたりでのんびりしていたのは、結果的には良かったのではないでしょうか?最初から先を急いでいたら、もっとダメージが大きかったかもしれませんので…
とにもかくにも明るいうちに降りられておめでとうございます。
2016/9/12 8:23
Re: 高度順応
やまさん こんばんは。
学習能力なく、やっちゃいました!
高度順応は重要と分かっていましたが、毎週2800m以上の標高に登っているので大丈夫だろうと考え、勢いよく登ってしましました。人間慣れないものですね!
関係ない話ですが、今年ロープウェイの年間パス買おうかな?なんて考えています。3回行けば基が引けるので、秋に1回、冬に訓練2回いこうかな?ソースかつ丼も食べたし。
2016/9/12 20:33
Re[2]: 高度順応
ロープウェイの年間パス?
それは購入から一年間ってこと?
三回で元が取れるなら雪上訓練に最適ですね♡
新穂に有ったら間違いなく買ってます(笑)
2016/9/13 7:52
Re[3]: 高度順応
そうです。
購入から1年間有効なパスです。
本日予約しようと試みたら写真が必要でした。
妻も私も風呂上りだったので、明日の朝写真を撮って申し込もうと思います。
年間パスは12000円で駐車場8回タダ、千畳敷ホテルの食事10%OFF、コーヒーチケットに風呂100円引きなど特典が沢山ついています。
通常はバス&ロープウェイ往復で3900円、駐車場が600円掛かりますので、3回行けば元が引ける計算です。
アクセスも楽で自宅から1時間で駒ヶ根IC、高速下り3分で駐車場、横には温泉、目の前に明治亭、冬も凍結の心配いらない場所です。
厳冬期の3000ⅿクラスの楽々雪上訓練は魅力的ですし、スノシューなど持ち込んでも状況に応じて必要ない場合は、ホテルに置いたまま遊びに行けます。年間パスなら天候が悪い場合もホテルでランチして直ぐ下山もありですが、中アは晴天率が高く、強風だけ注意して雪の状況は現地で教えてもらいます。
今年の冬は「チョックラ行くか」で木曽駒を予定しています。
2016/9/13 21:15
やっぱり大変でしたか...
rupmoさん こんにちは

絶景の中ア稜線つなぎ、やったんですね...
大変お疲れ様でした

空木岳から眺めた木曽駒への稜線
すごく遠くてUpDown激しそうでした
そして木曽殿山荘から眺めた激下りと激登り
やっぱりきつかったんですね
下山の池山尾根も長いですし

rupmoさんでもキツイ縦走
危うくチャレンジして中アの”藻くず”となるところでした
貴殿のおかげで命拾いです

でも、
レコを拝見したところ体調万全という感じではなかったようですね
ともあれ無事でご帰還なによりでした
2016/9/12 9:10
Re: やっぱり大変でしたか...
goldengateさん コメントありがとう御座います。
稜線疲れました!空木の登りもう登りたくないです。
と今は思っていますが、登山の辛さは何故か直ぐに忘れてしまい、絶景の思い出だけが残ります。山登りって不思議ですね!
越百〜空木周回や鹿島槍ピストンができるgoldengateさんなら問題ないですよ。絶景稜線は間違いなく楽しめ、歩く価値のあるコースです。
その場合はくれぐれも高度順応だけは忘れないようにスタート時はスローでお願いします。
是非挑戦してみて下さい。
2016/9/12 20:35
てっきりまたタクシーの登場かと
全然ズルじゃないでしょう。
高低のグラフ見ると
あまりジグザグではないように見えますが
実際は木曽殿から空木登るだけでも大変ですもんね。
でも良い(天気予報の割には)天気で何よりでしたね。
2016/9/12 20:17
Re: てっきりまたタクシーの登場かと
ベッカムさん こんばんは。
できれば駒峰ヒュッテにタクシー呼びたい所です。
工程グラフに騙されました。
私も参考にさせて頂いたレコの工程グラフを見て
アップダウンも少なく横移動だな!と勝手に解釈していました。
今回良く分かったことは、平らで天国の様な稜線は無いとは言えませんが
あっても僅かで、大半が登りか下りのキツイ稜線しかないと思い山行計画します。
横移動しかない夢の様な稜線があったらダダ混みですよね。
因みに中アの稜線はガラ空きです。
2016/9/12 21:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
木曽駒ヶ岳・宝剣岳〜空木岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら