また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 964348
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ケ岳

2016年09月16日(金) 〜 2016年09月18日(日)
 - 拍手
Q-chan その他1人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
53:04
距離
45.7km
登り
1,999m
下り
1,990m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:20
休憩
1:55
合計
9:15
6:16
6:19
1
6:20
6:20
6
6:59
7:07
4
7:11
7:11
41
7:52
7:58
15
8:53
9:11
36
9:47
9:47
9
9:56
9:58
6
10:04
10:12
26
10:38
11:00
23
11:23
11:23
36
11:59
12:10
44
12:54
13:17
70
14:27
14:40
6
14:46
14:47
39
2日目
山行
5:08
休憩
3:33
合計
8:41
7:03
47
7:50
8:02
11
8:13
9:01
9
9:10
9:28
40
10:08
11:44
16
12:00
12:01
3
12:04
12:08
40
12:48
12:53
30
13:23
13:30
26
13:56
13:59
13
14:12
14:27
23
14:50
14:50
6
14:56
15:00
9
15:09
15:09
35
3日目
山行
2:29
休憩
1:06
合計
3:35
8:22
8:51
43
9:38
9:48
35
10:31
10:58
0
10:58
10:58
5
11:03
ゴール地点
天候 16日
晴れ 時々 くもり
17日
晴れ のち くもり
18日
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
行き
平湯温泉まで自家用車
平湯温泉から上高地は、少しでも早く入れるようタクシーで(事前予約で駐車場停めさせていただきました) タクシー料金 6,040円(トンネル代込)

帰り
上高地から平湯温泉は、シャトルバス
平湯から自家用車
コース状況/
危険箇所等
特にありません
雨が降ると沢水が出てきそうな箇所がたくさんあり、今回は雨の降る前に退散しました
その他周辺情報 下山後は、平湯温泉「ひらゆの森」で入浴
上高地から出発
2016年09月16日 06:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/16 6:41
上高地から出発
明神ではお猿が朝食中
2016年09月16日 07:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/16 7:30
明神ではお猿が朝食中
明神
空は白いが山は良く見えます
2016年09月16日 07:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/16 7:30
明神
空は白いが山は良く見えます
一ノ俣の流れ
2016年09月16日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
9/16 10:21
一ノ俣の流れ
気持ちよさそう
2016年09月16日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/16 10:21
気持ちよさそう
小さな秋
2016年09月16日 11:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/16 11:15
小さな秋
大岩より
ずいぶん登ってきました
2016年09月16日 13:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
9/16 13:26
大岩より
ずいぶん登ってきました
少しづつ紅葉も進んでます
2016年09月16日 13:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/16 13:26
少しづつ紅葉も進んでます
ずいぶん登ってきましたが、まだ槍の姿は見えません
2016年09月16日 13:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
9/16 13:26
ずいぶん登ってきましたが、まだ槍の姿は見えません
ようやく槍の穂先が顔を出しました
2016年09月16日 14:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
9/16 14:38
ようやく槍の穂先が顔を出しました
槍を中心に3,000m級の山々に囲まれています
2016年09月16日 14:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
9/16 14:38
槍を中心に3,000m級の山々に囲まれています
まだまだゴロゴロを進みます
2016年09月16日 14:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/16 14:38
まだまだゴロゴロを進みます
本日の目的地が見えたと思いきやまだまだでした
2016年09月16日 14:53撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
9/16 14:53
本日の目的地が見えたと思いきやまだまだでした
喘ぎながら登っているとかわいいお花が撮ってと言ってます
2016年09月16日 15:16撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
9/16 15:16
喘ぎながら登っているとかわいいお花が撮ってと言ってます
ヒュッテ大槍から東鎌尾根越しの槍ヶ岳
2016年09月16日 17:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
9/16 17:15
ヒュッテ大槍から東鎌尾根越しの槍ヶ岳
槍ケ岳から続く稜線
2016年09月16日 17:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
9/16 17:15
槍ケ岳から続く稜線
穂高へ続く稜線
2016年09月16日 17:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
9/16 17:15
穂高へ続く稜線
前穂もくっきり
2016年09月16日 17:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
9/16 17:15
前穂もくっきり
下の方には天狗池もかすかに
2016年09月16日 17:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
9/16 17:15
下の方には天狗池もかすかに
三角が天を衝く槍ヶ岳
2016年09月16日 17:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
9/16 17:15
三角が天を衝く槍ヶ岳
ヒュッテ大槍のお待ちかねの夕食
2016年09月16日 17:33撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
9/16 17:33
ヒュッテ大槍のお待ちかねの夕食
パスタもとりわけます
2016年09月16日 17:33撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/16 17:33
パスタもとりわけます
欲張ってパスタをお皿へ詰め込みました(笑)
2016年09月16日 17:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/16 17:35
欲張ってパスタをお皿へ詰め込みました(笑)
夜は黒ビールで乾杯
2016年09月16日 18:29撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
9/16 18:29
夜は黒ビールで乾杯
前穂、北穂高小屋も良く見えました
2016年09月17日 05:29撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
9/17 5:29
前穂、北穂高小屋も良く見えました
富士山もばっちり
2016年09月17日 05:29撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
9/17 5:29
富士山もばっちり
大天井岳アップ
2016年09月17日 05:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/17 5:30
大天井岳アップ
常念岳と登る朝日
2016年09月17日 05:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/17 5:30
常念岳と登る朝日
かすかに赤く染まる槍ヶ岳
2016年09月17日 05:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/17 5:34
かすかに赤く染まる槍ヶ岳
今日は東鎌尾根を槍へ向かいます
2016年09月17日 05:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/17 5:34
今日は東鎌尾根を槍へ向かいます
ヒュッテ大槍の朝ごはん
2016年09月17日 05:42撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
9/17 5:42
ヒュッテ大槍の朝ごはん
表銀座の稜線
2016年09月17日 05:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
9/17 5:48
表銀座の稜線
八ヶ岳、富士山、南アルプスのシルエット
2016年09月17日 05:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/17 5:48
八ヶ岳、富士山、南アルプスのシルエット
穂高連峰
2016年09月17日 05:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
9/17 5:49
穂高連峰
空も青くなってきました
2016年09月17日 07:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/17 7:26
空も青くなってきました
連なる山々
2016年09月17日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
9/17 7:35
連なる山々
いよいよ槍ヶ岳へ向かいます
2016年09月17日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/17 7:35
いよいよ槍ヶ岳へ向かいます
槍ケ岳の穂先の直下まで来ました
迫力あります
2016年09月17日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/17 8:11
槍ケ岳の穂先の直下まで来ました
迫力あります
槍ケ岳の肩から、西鎌、双六、黒部五郎、三俣、鷲羽、水晶、薬師まで見えます
2016年09月17日 08:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
9/17 8:26
槍ケ岳の肩から、西鎌、双六、黒部五郎、三俣、鷲羽、水晶、薬師まで見えます
大槍小槍
2016年09月17日 08:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
9/17 8:22
大槍小槍
いよいよ登ります
2016年09月17日 08:27撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/17 8:27
いよいよ登ります
どんどん上へ
2016年09月17日 08:34撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/17 8:34
どんどん上へ
下から見てもなかなかの高度感
2016年09月17日 08:34撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/17 8:34
下から見てもなかなかの高度感
小槍もすぐそばに見えます
2016年09月17日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/17 8:35
小槍もすぐそばに見えます
まだまだ上がある
2016年09月17日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
9/17 8:35
まだまだ上がある
登る
2016年09月17日 08:37撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
9/17 8:37
登る
山頂はもうすぐ
空も青い
2016年09月17日 08:46撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/17 8:46
山頂はもうすぐ
空も青い
山頂直下のハシゴ
2016年09月17日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/17 8:51
山頂直下のハシゴ
ハシゴ待機中に笠ヶ岳方面振り返る
2016年09月17日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
9/17 8:51
ハシゴ待機中に笠ヶ岳方面振り返る
最後のハシゴ
2016年09月17日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/17 8:54
最後のハシゴ
槍ケ岳山荘も良く見える
2016年09月17日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/17 8:54
槍ケ岳山荘も良く見える
ついに槍ヶ岳山頂
2016年09月17日 08:57撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
9/17 8:57
ついに槍ヶ岳山頂
槍ケ岳山頂
リサガスとコラボ
2016年09月17日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
9/17 8:58
槍ケ岳山頂
リサガスとコラボ
双六、三俣、良く見えます
あそこへ行く予定だったんですが
2016年09月17日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
9/17 8:59
双六、三俣、良く見えます
あそこへ行く予定だったんですが
槍ケ岳山荘、笠ヶ岳も良く見えます
2016年09月17日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
9/17 9:00
槍ケ岳山荘、笠ヶ岳も良く見えます
大天井岳
2016年09月17日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/17 9:00
大天井岳
西岳の向こうには常念岳
2016年09月17日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/17 9:00
西岳の向こうには常念岳
表銀座の稜線もくっきり
2016年09月17日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/17 9:00
表銀座の稜線もくっきり
立山、剱まで見えます
2016年09月17日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/17 9:00
立山、剱まで見えます
天気が崩れるとは思えないくらい良く見えています
2016年09月17日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
9/17 9:01
天気が崩れるとは思えないくらい良く見えています
でも徐々に雲は増えてきました
2016年09月17日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
9/17 9:01
でも徐々に雲は増えてきました
槍ケ岳三角点
みんなが触るので削れてる気が…
2016年09月17日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
9/17 9:02
槍ケ岳三角点
みんなが触るので削れてる気が…
穂高へ続く稜線
2016年09月17日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
9/17 9:05
穂高へ続く稜線
翌日からの悪天のため断念した西鎌尾根
2016年09月17日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
9/17 9:05
翌日からの悪天のため断念した西鎌尾根
こちらも西鎌尾根から笠への稜線
2016年09月17日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
9/17 9:05
こちらも西鎌尾根から笠への稜線
下山開始
2016年09月17日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/17 9:06
下山開始
上から見ると結構な高度感
2016年09月17日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
9/17 9:06
上から見ると結構な高度感
こんな感じで下ってきます
2016年09月17日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/17 9:17
こんな感じで下ってきます
こうやって見るとハシゴは、とってつけたように岩にくっついてます
2016年09月17日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/17 9:31
こうやって見るとハシゴは、とってつけたように岩にくっついてます
ああ、あっちへいってしまいたい
2016年09月17日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/17 9:32
ああ、あっちへいってしまいたい
ヒュッテ大槍に向けて下山
2016年09月17日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/17 9:51
ヒュッテ大槍に向けて下山
上から見る槍沢
2016年09月17日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
9/17 9:51
上から見る槍沢
ヒュッテ大槍から分岐への道のりは結構急登
2016年09月17日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
9/17 10:27
ヒュッテ大槍から分岐への道のりは結構急登
ジグザグが良く見える
2016年09月17日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/17 10:27
ジグザグが良く見える
かわいい実です
2016年09月17日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
9/17 10:33
かわいい実です
ヒュッテ大槍のココアと槍ヶ岳山荘のクロワッサンで休憩
2016年09月17日 10:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/17 10:28
ヒュッテ大槍のココアと槍ヶ岳山荘のクロワッサンで休憩
結局、ヒュッテ大槍で昼食の担々麺まで食べてから下山開始
2016年09月17日 11:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
9/17 11:09
結局、ヒュッテ大槍で昼食の担々麺まで食べてから下山開始
ヒュッテ大槍と槍
2016年09月17日 11:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
9/17 11:59
ヒュッテ大槍と槍
名残惜しいですが、下山開始です
2016年09月17日 12:02撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
9/17 12:02
名残惜しいですが、下山開始です
大分降りてきました
そして、振り返ると槍も雲がかかってきました
2016年09月17日 12:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/17 12:31
大分降りてきました
そして、振り返ると槍も雲がかかってきました
かわいい花
2016年09月17日 12:32撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/17 12:32
かわいい花
あぁ、ガスが…
2016年09月17日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/17 12:33
あぁ、ガスが…
見えなくなりました
2016年09月17日 12:39撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/17 12:39
見えなくなりました
天狗原の分岐から振り返ると空はどんより
2016年09月17日 13:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/17 13:13
天狗原の分岐から振り返ると空はどんより
横尾まで帰ってきました
2016年09月17日 17:56撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/17 17:56
横尾まで帰ってきました
とりあえずお疲れさまで乾杯
2016年09月17日 17:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/17 17:03
とりあえずお疲れさまで乾杯
横尾山荘の夕ご飯
2016年09月17日 17:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
9/17 17:26
横尾山荘の夕ご飯
横尾山荘の朝ごはん
2016年09月18日 05:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 5:25
横尾山荘の朝ごはん
最終日、予報通りの雨
2016年09月18日 07:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 7:25
最終日、予報通りの雨
横尾山荘を後にします
2016年09月18日 07:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 7:30
横尾山荘を後にします
徳澤で休憩
お決まりのソフトクリームを食べました
2016年09月18日 08:53撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 8:53
徳澤で休憩
お決まりのソフトクリームを食べました
無事下山できたということで、高山へ向かう途中、丹生川あたりで贅沢ランチ
飛騨牛の陶板焼きととろろめし
2016年09月18日 14:22撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/18 14:22
無事下山できたということで、高山へ向かう途中、丹生川あたりで贅沢ランチ
飛騨牛の陶板焼きととろろめし

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ヘルメット

感想

今年の一番のメインイベント。
4日間の休みを確保し、いろいろ計画を練りました。
当初の予定は、新穂から双六、雲ノ平方面。
しかし、天候が思わしくなさそうなので、10月に行く予定だった槍ヶ岳をメインにし、上高地から槍ヶ岳、西鎌尾根を抜けて双六、三俣方面へ向かい、新穂高へ下山という計画としました。
しかし、直前になって後半二日間は天候が思わしくないということで、ひとまず上高地から入り、槍ヶ岳へ向かい、状況をみて上高地へ下山ということで出発しました。

1日目
前日、夜のうちに高山まで車で移動。
ビジネスホテルに宿泊し、keronsさんと早朝高山駅で合流しました。
平湯へ車で向かいますが、平湯からのシャトルバスの始発が遅く、今回できたら一日で、コースタイム10時間弱のヒュッテ大槍までたどり着きたいという思惑もあり、タクシーを予約しておきました。
タクシー料金は痛い出費ですが、駐車場は停めさせてもらえるということなので、時間には代えられません。
5時40分にタクシーに乗り込み上高地へ。
上高地で身支度を整え、理想に近い6時過ぎにバスターミナルを出発できました。
朝も早いので、雲は多いですが山の稜線はくっきり見えています。
幸先いいスタートです。
河童橋で記念撮影だけしたら、横尾までは黙々と歩きます。
明神、徳澤で休憩を挟みながら、ほぼコースタイムで横尾に到着。
久々の長丁場の山行ですでに疲れ始めている感はありますが、とりあえず槍沢ロッジを目指します。
ここからもほとんど傾斜のない道を淡々と。
二ノ俣で少し休憩だけ入れ、無事に槍沢ロッジへ。
気持ち的にはここで宿泊したいくらいでしたが、到着時間が10時半。
さすがに早すぎます。
しかし、ここからヒュッテ大槍まではコースタイムで5時間弱。
休憩時間を入れるとそこまでの余裕はありません。
何よりも最近の山行からして、自分の体力がそこまで持つかが一番不安材料でした。
いろいろ葛藤したあげく、今後の天気を考えてもできたらこの日のうちにヒュッテ大槍までたどり着いておく方が、なにかと良いということで、上を目指すことにしました。
とにかくばててしまはないように水分や食べ物を定期的に十分とりながら、焦らずゆっくりゆっくり進むことに。
雲が多く、少し風もあり涼しかったのが本当に好条件でした。
途中で少し日が差してくると、一気に暑くなり疲労度が増します。
休憩もはさみながら、大曲へ到着。
コースタイムよりやたらと早かったのが不思議でしたがここでまず休憩。
ここからも、天狗原分岐、坊主岩下分岐と休憩をはさみつつ、ほぼコースタイムで進んで行きました。
徐々に傾斜がきつくなり、足も体もかなりつらくなってきましたが、何とか一歩一歩進んできた結果です。
後は、ヒュッテ大槍の最後の登り。
とりあえず、ここまで来たら、どんなにゆっくり歩いてもたどり着けるということで、今日のゴールが見えたことでほっとしました。
しかし、甘かった。
ここからの傾斜がかなりあったこともあったとは思いますが、足が一気に進まなくなったのと同時に、体にも異変が。
バテなのか軽い高山病なのかだんだん気分が悪くなってきて、ほとんど進まなくなってきました。
少し歩いては止まる、止まっては進むということを繰り返し、なかなか進みませんでしたが、コースタイム40分を1時間かかってしまいましたが、何とか小屋に到着。
疲れ果てた感じでしたが、何とかホッとできました。
15時40分、何とか予定の16時までには小屋にたどり着くことができました。

コーラを飲んで、あったかいココアを飲んだりして、ゆっくりしていると少しは体も落ち着き、食欲も復活してきました。

到着時間が遅くなったことで夕ご飯の時間はすぐでしたが、楽しみにしていた夕ご飯。
お洒落な感じの食べきれないくらいの夕ご飯でした。
名物(?)のウェルカムワイン、チーズやマッシュポテト、パスタとすべてがおいしく大満足でした。
夕食後は、黒ビールをいただきながら、翌日以降の行程を天気予報とにらめっこしながらいろいろと考えました。
結局、3日目の天気は風雨、4日目も雨ということだったので、2日目に荷物をヒュッテ大槍においたまま、槍ヶ岳の山頂を踏みピストン、上高地へ向けて下山開始することにしました。
3日目の雨に備え、横尾まで下山しておけば雨が降ってもなんとか帰れるということで計画は固まりました。
その後は、以前から良く知っている山小屋の主人ともいろんな話をしながらまったりとした夜を過ごしました。
平日だったこともあり小屋は空いており、かなり疲れましたが頑張ってあがってきたかいがあり、快適に過ごせました。

2日目
2日目は、そう長くない行程なのでゆっくりと起床します。
とりあえず良い天気です。
槍ケ岳もくっきりと見え、富士山をはじめ360度、たくさんの山々を望むことができました。
これまたおいしい朝食をいただき、大満足。
槍の穂先が込み合わない時間帯にということでゆっくりと準備し小屋を出発。
東鎌尾根から槍の穂先は、ヘルメット装着推奨区域ということなので、持参したヘルメットをかぶり歩き始めます。
岩あり、小さなハシゴありとなかなか楽しい道をゆっくりと槍ヶ岳山荘まで進みます。
徐々に穂先が近づき大迫力で迫ってきます。
そして、槍ヶ岳山荘前に到着。
ここまで来たら西鎌尾根からずっと続く双六や三俣、行く予定だった鷲羽、他にも水晶や黒部五郎、薬師岳もくっきりと見え、空の雲が山肌に映りとてもきれいな景色が見えました。
ここでちょっと休憩。
ここまで持ってきたストックを小屋前にデポし、山頂に向け再出発。
keronsさんに先行してもらい、ゆっくりと登ります。
待っている間にどうやったら高度感が伝わるかなぁとか考え、あちこち写真を撮りながら登っていきます。
気温も低く、素手で登っていると手が冷え切ってくるので、待っている間に手袋をして手を温め、素手で登るというのを繰り返しました。
そして、最後の二連ハシゴを登り切ると山頂です。
山頂には、先に登っていた方が2名おりシャッターを押してくれるというので、早々に記念撮影だけ済ませました。
さすがに連休初日のこの時間なのでほとんど人がいないので写真を撮ってもらう人も貴重です。
後は、360度の景色を楽しみ、写真を撮り、今回もつれてきたリサガスも記念撮影しました。
360度見渡せる晴天の景色に名残惜しさはありますが、下山もあるのであまり長くいすぎるわけにもいかず下山開始。
下りほど慎重にということで気をつけて下山しました。
そして、槍ヶ岳山荘に到着し、ちょっと休憩。
売店やキッチン槍を物色し、チョコクロワッサンを購入。
ここでゆっくり食べてしまうと帰るのが嫌になるので、とりあえずこれを持ってヒュッテ大槍まで戻り、そこでお茶をすることに。
尾根を慎重に降り、無事に小屋に到着。
ココアとチョコクロワッサンでティータイム。
まったり休憩してしまいました。
後は降るだけ。
しかし、ここに到着した時から気になっていたものが…。
昼食時間にあるラーメン。
しかし、これを食べるにはあと30分以上。
11時からの昼食を食べるとそれだけ下山も遅くなる。
さすがに横尾までといっても、到着があまり遅くなるとまずいといろいろ葛藤しましたが、やはり悔いを残さないように食べることに。
11時を待ってラーメン(担々麺)を注文しランチタイム。
これで悔いもなく、おなかも大満足。
時間が押し気味なので、下山準備をし、小屋番と一緒に記念撮影し、名残り惜しいヒュッテ大槍を後にします。

ヘロヘロになって登ってきた急登を一気に降ります。
登りはあんなに大変だったのに下りはあっという間に分岐まで。
だんだん空模様が怪しくなってきたので、先を急ぎます。
が、ここからは単調ですがなかなか足にくる降り。
細心の注意を払いながら慎重に降ります。
天狗原の分岐で軽く休憩。
このあたりで雨がポツリと当たります。
なんだかのんびりしていられず先を急ぎます。
後は黙々と下り、傾斜は徐々に弱くなり、しばらくすると大曲に到着。
ここまでこれば、槍沢ロッジはもうすぐ。
まだまだ続く下りをひたすら下山。
足はだんだん疲れもたまって、惰力になってますが何とか槍沢ロッジに到着。
最後の横尾までの下りに向け、しばし休憩。
雲が増え、だんだん暗くなってきているので、最後の力を振り絞り横尾へ向かいます。
ここまで来ると足が本当に惰力で歩いてる感じになってました。
ようやく森が開け、横尾へ到着。
荷物を置いて、早速お風呂へ。
お湯で汗を流せるだけでもめちゃめちゃさっぱりしました。
さっぱりした後は、ビールでお疲れさまの乾杯。
この日もまたあっという間に夕ご飯。
満腹になった後は、もう一杯。
明日は横尾からの3時間と思うだけで、気持ちに余裕が(笑)
天気も良くないので、長い夜は時間を持て余していましたが、19時から山岳警備隊の方の安全登山の講話があるということでそれを聞きに。
ヘルメットの大切さなどを再認識しました。
疲れがたまっているせいか、アルコールのせいか、消灯となりベットに横になるとあっという間に眠っていました。

3日目
夜中から音がしていましたが、予報通り雨の朝です。
それでも私たちは上高地へ向かうだけなので、ゆっくりしていますが、これから山へ向かう方々もたくさんおり、ある意味感心して見送ってしまいました。
ゆっくり朝食を食べ、コーヒーを飲み、ゆっくり準備をし、7時半ごろようやく出発。
雨が強く降ったり弱くなったり繰り返していますが、3時間ということである意味余裕。
でも体は正直で前日までの疲れで、平坦な道さえ重い足取り。
とりあえず徳澤のソフトクリームを目指して歩きました。
そして徳澤へ到着。
ソフトクリームを食べ、大満足。
そして雨の降る中、再出発。
明神を経由し、上高地へ。
間もなく小梨というところで、激しい雨が。
あっという間にあたりが水没。
当然、雨具を着ている自分たちもびしょ濡れになり、靴も浸水。
どうにかこうにかで河童橋に無事到着。
お土産だけ物色し、ゲット。
バスターミナルへ向かいました。
ここで、雨具などを脱ぎ、荷物を整え、平湯行のバスを待ちます。
到着した定期便には乗れず、臨時便に乗車。
濡れた荷物に押しつぶされそうでしたが無事に平湯に到着。
あまりの空腹に飛騨牛まんを食べ、おなかを満たしました。
冷えた体を温め汗を流すためにひらゆの森へ。
気持ち良い温泉に入り、汗を流し、疲れも軽減されました。
次は、おなかを満たすために高山へ向かいます。
飛騨牛を食べれるところと探していましたが、車を停めれてと考えていると郊外の方が良いのではということで、高山までの道沿いにあった自然薯とろろめしの食事処へ。
ここで、飛騨牛の陶板焼きととろろめしを食べ贅沢なランチとなりました。
そして、高山でkeronsさんと別れ、帰路につきました。

今回、計画から二転三転としましたが、天気の状況からしてベストな計画となったと思います。
ただ、最近の体力不足がなかなか解消されないままの山行だったので、バテてしまったりと今後に課題がたくさんあった山行となりました。
それでも好天の中登れた槍ヶ岳、宿泊したヒュッテ大槍での時間、たくさん食べた満腹登山(笑)は、とても有意義な時間となりました。













お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:982人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら