記録ID: 992493
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
烏帽子岳
2016年10月18日(火) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:09
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 1,935m
- 下り
- 1,936m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:42
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 10:09
距離 23.7km
登り 1,946m
下り 1,940m
13:11
ゴール地点
天候 | 晴れ、稜線上は霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山ポスト、トイレ有 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ブナ立尾根は整備されており、急坂ですが、コースは明確でした。烏帽子小屋まで樹林帯で展望なし。 烏帽子小屋から烏帽子岳は展望のいい稜線歩き。 烏帽子岳への山頂直下の岩場は慎重に進めば問題ない。山頂は狭い。 |
予約できる山小屋 |
七倉山荘
|
写真
撮影機器:
感想
コースタイムが13時間10分、早朝早い出発。タクシーを使わずに往復の予定。後で野口五郎岳へのタイム参考にとの考えもあった。
ヘッドライトを点けての山行だが、間違いもなかった。獨沢橋を渡り広い河原で、目印は左に立てられていた、木を頼りに進んだ。
裏銀座登山口からは急坂だが、はっきりした登山道。ヘッドライト明かりでも十分。
思ったよりも早く烏帽子小屋に着いた。
烏帽子岳への稜線は最高の展望。尖った烏帽子岳、赤牛岳も大きく、振り返ると野口五郎岳に続く稜線がすばらしかった。
山頂付近のクサリ場を慎重に進めば問題ない。山頂に登った時に、周りの山々に雲が掛りだしていた。
下山の稜線では霧になってしまった。
高瀬ダム周辺の紅葉がちょうど見ごろだった。七倉山荘駐車場まで歩いて帰った。
野口五郎岳への日帰り登山ができると感じた。
明日は毛勝山に登る予定。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:498人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する