記録ID: 995261
全員に公開
ハイキング
剱・立山
極寒の立山周回〜ちょっと残念なことも
2016年10月30日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:42
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 979m
- 下り
- 998m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
暖かい時期なら、割と気軽に絶景を眺められるお勧めの縦走コースです。別山からコルへの下り、雄山から一の越への下りの後半のガレ場は、急傾斜なので注意してください。 |
その他周辺情報 | 室堂ターミナルから徒歩7〜8分にみくりが池温泉があります。日帰り入浴700円、小さいですが泉質は抜群です。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
北アルプスのシーズンは終了していますが、日曜日は快晴の予報だし、どうしても名残惜しくて、地元の立山に出かけました。寒いのは覚悟していましたが、雷鳥沢から稜線に近づくにつれ、寒烈風が凄まじく、低体温症の不安が頭を過るほどでした。しかしそのおかげで空気は澄み渡り、両立山連峰の絶景を思う存分堪能することができました。
ただ一つ残念なことに、不愉快な出来事がありました。別山南峰にさしかかった辺りでしょうか、向こうからトレランのおにいさんが走って来られました。軽装で元気だな〜と思っていましたところ、いきなり「どっから上がってきたの?」雷鳥沢ですが、、「縦走?んっ!縦走?」(ちょっと時計に目をやり)「ん〜間に合うとは思うけど、山小屋は全部しまっているし、日暮れも早いから、気を付けて」と、超上から目線の物言い。まだ、10時半ですよ。ちゃんと予定通り14時過ぎにはみくりが池温泉に浸かってましたよ。我々がよっぽどよれよれに見えたのなら仕様がありません。もしかして、自分の速さを誇示したいがためにあんな物言いになったのなら、悲しいことです。「こんにちは、お気をつけて」山では気持ちよく挨拶を交わしたいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1048人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する