計画ID: p5838390
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
雲ノ平周回
2025年08月22日(金)
~
2025年08月28日(木)
[予備日: 3日]
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 49:20
- 距離
- 79.6km
- 上り
- 6,448m
- 下り
- 6,454m
行動予定
1日目
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:49
- 距離
- 12.7 km
- 登り
- 1,608 m
- 下り
- 137 m
2日目
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:42
- 距離
- 10.3 km
- 登り
- 916 m
- 下り
- 906 m
3日目
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:39
- 距離
- 8.7 km
- 登り
- 526 m
- 下り
- 749 m
4日目
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:24
- 距離
- 11.5 km
- 登り
- 892 m
- 下り
- 879 m
5日目
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 7:04
- 距離
- 10.9 km
- 登り
- 818 m
- 下り
- 1,039 m
6日目
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 8:20
- 距離
- 8.9 km
- 登り
- 1,267 m
- 下り
- 856 m
装備
個人装備 |
ダウン上下、雨具、シュラフ、ストック
|
---|---|
共同装備 |
バーナー、テント、クマよけスプレー
|
山行目的 |
のんびりと北アルプスの奥地を周回する 高天原で温泉と山荘に泊まることも目的の一つ。 主にテント泊がメインだが、薬師峠キャンプ場にクマが出て閉鎖された為、太郎平小屋に宿泊変更。 天候不良、体調不良、ギアの破損などあれば無理はせずにその時点で降りやすい下山路にて中止。 (例 折立、新穂高など) |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
雲の平までであれば引き返して新穂高へ下山 太郎平小屋付近であれば折立へ下山 黒部五郎、三俣蓮華付近であれば新穂高へ下山 |
その他 | 新穂高駐車場に多摩ナンバー紺色のスバルサンバーディアスを駐車 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する