ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
tokiyosi64
さんのHP >
日記
2008年10月12日 10:49
登山とキノコ採り
全体に公開
趣味のキノコ採り
この季節になると山のどの場所にどんなキノコが生えているかとても気になる仙人です。今年三回目のキノコ採りに稲刈りを投げ出して阿仁の打当地区にある安ノ滝渓谷へ行ってきました。
渓谷沿いに上っていくとブナ倒木が岩場や支流の沢に沢山あります。そのうちの数本にだけブナハリタケが生えるので事前の知識と感で目当ての沢へ入ってキノコとめぐり会えたときの喜びはなんとも言えませんね。この日も大収穫でした。帰ってきてからは、キノコの反省会で大いに盛り上がりました。
2008-10-06 紅葉険阻森
2008-10-19 今日も山へ行ってきました
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:493人
趣味のキノコ採り
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
tanigawa
RE: 趣味のキノコ採り
tokiyosi64さん
秋の森はいいですね。ブナ林が中心のきのこ探索でしょうか? 斜面がきつそうなので、気をつけられてください。ナメコももう盛りになるころと思います。
夏に鳥海山のふもとの秋田側の森を、少し歩きましたが、きのこの種類と数が多くて、びっくりしました。
2008/10/16 8:42
rieko
RE: 趣味のキノコ採り
今晩は・・いいですねキノコ。今年は沢へ出かけてます。よくキノコも見かけますが、怖くて食べれないです。それでも三河の低山でシメジを見つけて食べました。まだ元気ですから大丈夫。本物だったようです。去年は、ひらたけを菌から育てて何回か食べました。
2008/10/16 21:00
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
tokiyosi64
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
登山とキノコ採り(21)
冬山(14)
異常気象(8)
山周り(7)
薪切りです(11)
実践アウトドア(17)
スキー(8)
除雪機械(3)
登山(6)
山小屋(19)
トレーニング(5)
山菜(18)
季節(42)
小屋作り(3)
日々の生活(37)
キャンプ(2)
趣味の農業(15)
旅(5)
未分類(41)
訪問者数
157398人 / 日記全体
最近の日記
シイタケの駒打つ
タラの芽収穫
お供え餅
初雪が降った
マイタケ収穫
奥入瀬渓流散策
久しぶりのキャンプ
最近のコメント
RE: タラの芽の天ぷら
k-yamane [02/01 19:40]
RE: 男鹿半島車中泊
tokiyosi64 [07/12 08:18]
RE: 男鹿半島車中泊
k-yamane [07/09 16:39]
各月の日記
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
2009/01
2008/12
2008/11
2008/10
2008/09
2008/08
2008/07
2008/06
2008/05
2008/04
2008/03
2008/02
2008/01
2007/12
2007/11
2007/10
2007/09
2007/08
tokiyosi64さん
秋の森はいいですね。ブナ林が中心のきのこ探索でしょうか? 斜面がきつそうなので、気をつけられてください。ナメコももう盛りになるころと思います。
夏に鳥海山のふもとの秋田側の森を、少し歩きましたが、きのこの種類と数が多くて、びっくりしました。
今晩は・・いいですねキノコ。今年は沢へ出かけてます。よくキノコも見かけますが、怖くて食べれないです。それでも三河の低山でシメジを見つけて食べました。まだ元気ですから大丈夫。本物だったようです。去年は、ひらたけを菌から育てて何回か食べました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する