ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> tokiyosi64さんのHP > 日記
日記
tokiyosi64
@tokiyosi64
6
フォロー
2
フォロワー
1
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
tokiyosi64さんを
ブロック
しますか?
tokiyosi64さん(@tokiyosi64)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
tokiyosi64さんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、tokiyosi64さん(@tokiyosi64)の情報が表示されなくなります。
tokiyosi64さんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
tokiyosi64さんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
tokiyosi64さんの
ブロック
を解除しますか?
tokiyosi64さん(@tokiyosi64)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
tokiyosi64さん(@tokiyosi64)のミュートを解除します。
カテゴリー「薪切りです」の日記リスト
全体に公開
2015年 11月 17日 18:55
薪切りです
薪きり作業
毎年この季節になると薪の払い下げがあります。数百年も続く薪払い作業ですが、仙人の住んでいるところで申請した人は7人、それも最高80歳・平均年齢70以上でした。その中で仙人が一番若かった・・・・とにかく高齢社会の見本みたいな集落になってきた。
7
7
続きを読む
2014年 11月 23日 18:58
薪切りです
蒔山無事に終わりました
今年最後の実戦アウトドアも好天気に恵まれて事故もなく無事に終わりました。この作業が終わるとあとは根雪なにるを待ちばかりです。 朝早くから遅くまで仙人小屋で読書をしながら自分の時間を楽しみ、新しい年に向けての構想を考えるのもこれからの季節です。 コーヒーを飲みながらラジオを聴いていると最高の
7
4
続きを読む
2013年 11月 18日 17:52
薪切りです
薪山払い下げ
今年も恒例の薪材払い作業が来ました。2日前からの降雪で山には雪が積もっているので払い作業の区割りも大変ですが、なんとか6人分の払い下げ区割りが決まって一安心。 仙人は仙人小屋の燃料とシイタケ・ナメコの原木を確保できれば問題ないので、薪の量の増減は関係ありません。あくまでも立ち木で払い下げるわけ
4
2
続きを読む
2013年 09月 26日 20:06
薪切りです
新しい薪ストーブ
仙人小屋大改築工事も完成してこれから寒い冬に向けての準備を始めているところです。 以前から欲しいと思いながらもなかなか手が出なかった鋳物ストーブを今回仙人小屋の改築に合わせてようやく今日新しい薪ストーブを取り付けて火を入れてみました。店員からはストーブが暖まるまで時間がかかるので十分に注意と言
16
2
続きを読む
2013年 06月 07日 19:57
薪切りです
薪割り
畑・田んぼの作業も一息つくことができたので暇を見ながら薪切りとまきわりを始めました。薪を積んでいるところは趣味の作業場脇に積んでいるので、気のむいた時にチエンーソーで切る。 今の季節はチョット動くだけで汗が吹き出す。元来長時間働くのは苦手なので、椅子をとテーブルを用意して休みながらの作業・
4
続きを読む
2012年 11月 16日 18:27
薪切りです
薪払い下げ
今年も恒例の薪払い下げ始まりました。仙人の住んでいるところでは7軒の申し込みがあって町有地から一棚(1.5×6)を払い下げるわけですが、立ち木で払い下げるのでなかなか思った量を見込んで決めるのが難しい。 役場の担当者と払い下げ者の駆け引きで決まるので、木を切ってから材積が分かります。今回は切
6
続きを読む
2012年 03月 06日 19:03
薪切りです
春山の薪運搬
昨年の秋に伐った薪が少し山に残っていました。運搬車の故障で、軽トラック2台分でしょうかね・・・・残雪を利用して車道まで運搬車で運び、夏に軽トラックで家まで運ぼうと思っている。今日は友人の力を借りて運搬車で運ぶだけの作業だけです。 運搬車で山元まで1時間の道程でした。天気予報は、午後から雨との
8
続きを読む
2011年 11月 27日 16:52
薪切りです
薪伐り終了
今年の薪伐りも雪に降られながらも終わりました。山の地形は緩やかでとても作業に好条件であったが車道までの運搬道が悪くて運搬車の故障が相次ぐ。 来年の課題は、運搬道の整備に力を入れないと機械の故障で負担が大きくなって大変と思うが、これからの相談でしょうね。
1
続きを読む
2011年 11月 18日 17:56
薪切りです
薪伐り作業
好天気の山で実践アウトドアを楽しんでいる仙人です。 今回の山は非常に条件が良くて楽に作業が出来ます。 それに今日は気温が14度・・・顔から汗を流しながら 木を切って爽快でした。夕方は、大相撲を見ながら 缶ビールを飲んで至福の一時。
1
続きを読む
2007年 12月 28日 20:36
薪切りです
薪ストーブの暖かさ
4人が入れるだけの山小屋に薪ストーブを取り付けて山小屋の雰囲気を楽しんでいる仙人ですが、最近は、母が色々なものを持ってきて煮ています。今日は白小豆を煮ていました。夕食にはその小豆が並んでいたので食べらトテモ惜しいですね。明日は、もちをお昼に焼いて食べようと思ってます。薪ストーブの暖かさはなんともいえ
7
続きを読む
2007年 12月 10日 05:47
薪切りです
ダッチウエストのために
朝からの雪で、山へ薪きりに行こうか悩んでいたが行くことにしました。軽トラは夏タイヤなのでパジェロイオにチェンソーと鉈・腰鋸・道具・燃料を積んで雪降る中を一ノ又林道を行くと友人の山師が薪を切っていまた。 早速邪魔にならないところへ車を駐車して、急斜面をチェンソ-を担いで登っていくと、足場が悪いので木
続きを読む
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
登山とキノコ採り(21)
冬山(14)
異常気象(8)
山周り(7)
薪切りです(11)
実践アウトドア(17)
スキー(8)
除雪機械(3)
登山(6)
山小屋(19)
トレーニング(5)
山菜(18)
季節(42)
小屋作り(3)
日々の生活(37)
キャンプ(2)
趣味の農業(15)
旅(5)
未分類(41)
訪問者数
157644人 / 日記全体
最近の日記
シイタケの駒打つ
タラの芽収穫
お供え餅
初雪が降った
マイタケ収穫
奥入瀬渓流散策
久しぶりのキャンプ
最近のコメント
RE: タラの芽の天ぷら
k-yamane [02/01 19:40]
RE: 男鹿半島車中泊
tokiyosi64 [07/12 08:18]
RE: 男鹿半島車中泊
k-yamane [07/09 16:39]
各月の日記
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
2009/01
2008/12
2008/11
2008/10
2008/09
2008/08
2008/07
2008/06
2008/05
2008/04
2008/03
2008/02
2008/01
2007/12
2007/11
2007/10
2007/09
2007/08